中西昭太建築事務所による、石川・金沢市の飲食店「Sushi Restaurant in Kanazawa」。伝統ある市場内の寿司店の改修計画。心身も癒す“新しい在り方”を求め、市場と店舗の“連続と対比”に焦点をあてる設計を志向。“洗出し床”で雰囲気を繋げつつ“太陽光に近い疑似自然光”で印象を切替える 外観、北西側の道路から見る、夜景 photo©Comlab 高見重太郎
中西昭太建築事務所による、石川・金沢市の飲食店「Sushi Restaurant in Kanazawa」。伝統ある市場内の寿司店の改修計画。心身も癒す“新しい在り方”を求め、市場と店舗の“連続と対比”に焦点をあてる設計を志向。“洗出し床”で雰囲気を繋げつつ“太陽光に近い疑似自然光”で印象を切替える 左手前:店主カウンター、左奥:厨房、中央:客席、右:座敷 photo©Comlab 高見重太郎
中西昭太建築事務所による、石川・金沢市の飲食店「Sushi Restaurant in Kanazawa」。伝統ある市場内の寿司店の改修計画。心身も癒す“新しい在り方”を求め、市場と店舗の“連続と対比”に焦点をあてる設計を志向。“洗出し床”で雰囲気を繋げつつ“太陽光に近い疑似自然光”で印象を切替える 客席からエントランス側を見る。 photo©Comlab 高見重太郎
中西昭太建築事務所による、石川・金沢市の飲食店「Sushi Restaurant in Kanazawa」。伝統ある市場内の寿司店の改修計画。心身も癒す“新しい在り方”を求め、市場と店舗の“連続と対比”に焦点をあてる設計を志向。“洗出し床”で雰囲気を繋げつつ“太陽光に近い疑似自然光”で印象を切替える 天井の詳細 photo©Comlab 高見重太郎
中西昭太建築事務所 が設計した、石川・金沢市の飲食店「Sushi Restaurant in Kanazawa」です。
伝統ある市場内の寿司店の改修計画です。建築家は、心身も癒す“新しい在り方”を求め、市場と店舗の“連続と対比”に焦点をあてる設計を志向しました。そして、“洗出し床”で雰囲気を繋げつつ“太陽光に近い疑似自然光”で印象を切替えました。店舗の場所はこちら (Google Map)。
石川県金沢市の中心部にある近江町市場は、江戸時代から300年以上ものあいだ金沢の食文化を支えている伝統ある市場であり、若者やインバウンドにも人気の観光スポットだ。この計画は、近江町市場で60年つづく、海鮮丼で有名な寿司レストランの店舗改修計画である。
コロナ禍で生まれた「不安感」を払拭し、ゲストに安心して飲食を楽しんでもらうための心身を癒す要素を取り入れることを念頭に、「自然空間」がもたらす清潔感と開放感を演出する建築的操作によって、寿司レストランの新しい在り方を提案することを目指した。
この計画を進めるにあたって、市場空間と店舗空間の連続性と対比性に焦点をあてた。
近江町市場の魅力は、新鮮な食材だけでなく活気ある市場空間の雰囲気を味わえるところにある。市場の臨場感を店内に取り込むために、市場空間と店舗空間に連続性を持たせることにした。
市場特有の生き生きとした感覚を味わえるように、店内に活魚をさばく作業場と同じようなコンクリートの砂利洗い出し床を採用した。また、カウンターボリュームを独立型とし、客席とホストの作業場側の床に連続性を持たせた。
魚を加工する空間と味わう空間との一体感を出すとともに、寿司レストランの伝統建築様式にみられるゲストとホストの劇場型の関係を崩すことで、店内の臨場感を高めた。
市場の雰囲気を店内に取り込む一方で、飲食店として確保したい清潔感や明るさ、華やかさを演出するため、市場空間との間に対比性を与えた。
面分割のファサードデザインにより市場のスケールから徐々にスケールダウンされた開口、そこに配された繊細な格子戸を通ることで、市場の喧騒から店舗空間への心身の切り替えを可能にした。また、店内の主配色に白を採用し、床から天井にかけて白のグラデーション空間をつくった。
このグラデーションの延長で、太陽光に近い12000Kの色温度の照明を天井のスリットに効果的に配置することによって、天井奥に自然空間が存在するように見せている。