architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.5.19Tue
2009.5.18Mon
2009.5.20Wed
住宅特集、最新号(2009年6月号)
サムネイル:住宅特集、最新号(2009年6月号)

SHARE 住宅特集、最新号(2009年6月号)

architecture|book

新建築社のサイトに、住宅特集の最新号(2009年6月号)の概要が掲載されています

新建築社のウェブサイトに、住宅特集の最新号(2009年6月号)の概要が掲載されています。特集”家のあかり 暮らしを照らすあかり計画”です。フォルム・木村浩一建築研究所の”拡散する家“、新関謙一郎の”NRS”と”KHB”。掲載作品として、谷尻誠+名和研二の”北鎌倉の家”などが。青木淳の連載”いま、住宅をつくるときに考えること”のゲストはスキーマの長坂常です。掲載作品のプレビュー画像つき。

新建築 住宅特集 2009年 06月号 [雑誌]
B00287GP1G


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

  • SHARE
2009.05.19 Tue 09:10
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    トラフによる”NISSAN Y150ドリームフロント”

    SHARE トラフによる”NISSAN Y150ドリームフロント”

    architecture

    トラフによる”NISSAN Y150ドリームフロント”の写真が”Y’not Report Revival”に掲載されています

    トラフが設計した、横浜で行われている”開国博 Y150″の日産自動車のパヴィリオン”NISSAN Y150ドリームフロント”の写真が6枚、”Y’not Report Revival”に掲載されています。

    • SHARE
    2009.05.19 Tue 22:24
    0
    permalink
    谷尻誠 / suppose design office+今川憲英 / TIS&PARTNERS+復建技術コンサルタントによる平和大橋歩道橋コンペ案”教育の橋-刻と呼応する橋-“
    サムネイル:谷尻誠 / suppose design office+今川憲英 / TIS&PARTNERS+復建技術コンサルタントによる平和大橋歩道橋コンペ案

    SHARE 谷尻誠 / suppose design office+今川憲英 / TIS&PARTNERS+復建技術コンサルタントによる平和大橋歩道橋コンペ案”教育の橋-刻と呼応する橋-“

    architecture|feature
    SUPPOSE DESIGN OFFICETIS&PARTNERS復建技術コンサルタント今川憲英橋谷尻誠

    heiwaoohashi003.jpg

    谷尻誠 / suppose design office + 今川憲英 / TIS&PARTNERS + 復建技術コンサルタントによる平和大橋歩道橋コンペ案”教育の橋-刻と呼応する橋-“です。このコンペは、イサム・ノグチが高欄をデザインした平和大橋の脇に、新しく建設される歩道橋のデザインを競うものであった。広島市が主催したこのコンペに世界中から応募が寄せられた。その応募案の中から最優秀に選ばれたのは、大日本コンサルタント中国支店の作品”時空の扉”である。谷尻らの提案”教育の橋-刻と呼応する橋-“は最終候補に残っていた。ここでは、谷尻らの提案を紹介する。

    • 続きを読む
    • SHARE
    SUPPOSE DESIGN OFFICETIS&PARTNERS復建技術コンサルタント今川憲英橋谷尻誠
    2009.05.19 Tue 18:16
    0
    permalink
    darco magazine、08号のオンライン版

    SHARE darco magazine、08号のオンライン版

    architecture|book

    ポルトガルの建築雑誌、darco magazineの08号のオンライン版が公開されていました。ロンドンを拠点とするサージソン・ベイツ・アーキテクツの作品などが特集されています。
    ※プレビュー画像をクリックすると拡大表示で見ることができます。

    Open publication – Free publishing – More design
    • SHARE
    2009.05.19 Tue 11:35
    0
    permalink
    アンサンブル・スタジオによる”SGAE Central Office”

    SHARE アンサンブル・スタジオによる”SGAE Central Office”

    architecture

    アンサンブル・スタジオが設計した”SGAE Central Office”の写真などがArch Dairyに掲載されています

    アンサンブル・スタジオが設計したスペインの”SGAE Central Office”の写真と図面が78枚、Arch Dairyに掲載されています。一階部分に遺跡のようなホールのあるオフィス。

    • SHARE
    2009.05.19 Tue 07:34
    0
    permalink
    2009.5.18Mon
    • ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンのインタビュー+作品動画
    • プリズミックギャラリーで行われたドットアーキテクツ展のレビュー
    • 名古屋のflorist_gallery NとOgniで”LOUD VISION Nagoya”展が開催[2009/5/22-6/14]
    2009.5.20Wed
    • 下川徹 / TORU SHIMOKAWA architectsによる”s-house”
    • 神戸芸工大で中山英之の講演会が開催
    • ザハ・ハディドがラコステのためにデザインしたシューズ
    • アドルフ・クリシャニッツによるノヴァルティス・キャンパスの研究所
    • アルベルト・カンポ・バエザの講演会の申込が受付中
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white