小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案俯瞰、南側より見下ろす。 photo©中山保寛写真事務所
小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、エントランスから事務室側を見る。 photo©中山保寛写真事務所
小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、ホワイエから1階のエントランス側を見る。 photo©中山保寛写真事務所
小滝健司+高藤万葉 / TOAStが設計した、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」です。
人口増が見込まれる地域での計画です。建築家は、通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向しました。そして、木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案しました。
茨城県つくば市に建つ整形外科専門の医療機器ディーラーのオフィスである。
元々、なだらかな林の広がる「みどりの」と名付けられたこの丘陵地は、近年の大規模な区画整理事業によって、多くの宅地や事業用地が開発されてきた。まだその途上ではあるが、東京近郊の郊外において今後の人口増加が確実視される地域にこの建物は位置する。
事業用エリアと住居エリアのちょうど境界に位置し、住民が増えるであろうこの土地に新たにオフィスを据えるにあたり、クライアントは社のオフィスとしての機能を超え、外からも人が集まれるような場を求めた。
医療従事者が日常的な会合に使うことや、地域の人々が災害時も含めて集まれるような場を、どのようにオフィス機能と併存させるかがこの建物におけるテーマとなった。
医療器具の搬入搬出が繰り返されるこの建物において、倉庫と荷の積み下ろしの際の雨除けとなる大きな庇が必要とされた。
この庇を手がかりとして、建物全体を覆う柔らかな屋根によって全体を統合するイメージを構想した。
ホールやオフィスといった用途から、スパンの飛ばせる鉄骨によって柱梁のメインフレームは構成しつつ、屋根や床といった身体を覆うあるいは支える部位は木造によって構成した。木造による屋根はシンプルな切り妻屋根をベースとしながら、自然採光のためにずらし、屋根頂部より自然光の降り注ぐ明るく柔らかい印象の空間を作り出す家形となった。
木の小梁は流通材の規格を使いながら片持ちの庇を構成するため、ずらして継ぐことで、継手に金物を使わない方法を採用した。
この継ぎ手によってあたかもルーバーが重なり合うような力学的な印象を与えないものとなり、屋根から建物の前面に向かって大きく張り出している。屋根が大きく外部へと迫り出すことで、庇としての機能も果たすような建物の在り方が、寺社仏閣に代表されるような日本建築のように、多くの人を迎え入れる懐の深い外観を作り出すことを意図した。
以下の写真はクリックで拡大します

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案俯瞰、南側より見下ろす。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案外観、敷地内の東側より見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案外観、西側より軒下の空間を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、エントランスから倉庫側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、エントランスから事務室側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、ホワイエから1階のエントランス側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、ホワイエから開口部越しにテラスを見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、テラスから開口部越しにエントランスの吹抜側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、会議室 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、会議室から開口部越しに外部を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、ホワイエから応接役員室側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、応接役員室 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、小会議室から開口部越しにホワイエを見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階、ホワイエから会議室側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、事務室からエントランス側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、事務室から開口部越しに外部を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、倉庫 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、倉庫からエントランス側を見る。 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階、倉庫 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案外観、東側より軒下の空間を見る、夜景 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案外観、敷地内の南側より見る、夕景 photo©中山保寛写真事務所

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案1階平面図 image©TOASt

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案2階平面図 image©TOASt

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案断面図 image©TOASt

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案構成アクソノメトリック図 image©TOASt

小滝健司+高藤万葉 / TOAStによる、茨城・つくば市のオフィス「みどりの会所」。人口増が見込まれる地域での計画。通常機能に加えて災害時等に地域の人々が集まれる場を求め、家の様な温かみと公共施設の様な大らかさを持つ存在を志向。木架構の大庇と開かれた平面構成を特徴とする建築を考案模型写真 photo©中山保寛写真事務所
以下、建築家によるテキストです。
茨城県つくば市に建つ整形外科専門の医療機器ディーラーのオフィスである。
元々、なだらかな林の広がる「みどりの」と名付けられたこの丘陵地は、近年の大規模な区画整理事業によって、多くの宅地や事業用地が開発されてきた。まだその途上ではあるが、東京近郊の郊外において今後の人口増加が確実視される地域にこの建物は位置する。
事業用エリアと住居エリアのちょうど境界に位置し、住民が増えるであろうこの土地に新たにオフィスを据えるにあたり、クライアントは社のオフィスとしての機能を超え、外からも人が集まれるような場を求めた。
医療従事者が日常的な会合に使うことや、地域の人々が災害時も含めて集まれるような場を、どのようにオフィス機能と併存させるかがこの建物におけるテーマとなった。
人や物を迎え入れるおおらかな木の空間
倉庫や執務空間のある1階は、業務の効率性を考慮した動線の短い合理的な平面計画としながらも、中心に位置するエントランスからは外部の人が吹き抜けの階段を使ってホールへ直接アクセスすることができる。
劇場のように「開かれた」状況を生み出すため、外部の人に使われることを想定されたこの平面計画において、2階は天井まで伸びる室の開口によって視線が抜け、木の屋根架構が一望できる。5m以上の天井高さをもつ天井が全面に広がる内部空間が、事業所でありながらも家のような温かみと公共施設のようなおおらかな印象を与える。
柔らかな覆いとしての家形を作る
医療器具の搬入搬出が繰り返されるこの建物において、倉庫と荷の積み下ろしの際の雨除けとなる大きな庇が必要とされた。
この庇を手がかりとして、建物全体を覆う柔らかな屋根によって全体を統合するイメージを構想した。
ホールやオフィスといった用途から、スパンの飛ばせる鉄骨によって柱梁のメインフレームは構成しつつ、屋根や床といった身体を覆うあるいは支える部位は木造によって構成した。木造による屋根はシンプルな切り妻屋根をベースとしながら、自然採光のためにずらし、屋根頂部より自然光の降り注ぐ明るく柔らかい印象の空間を作り出す家形となった。
木の小梁は流通材の規格を使いながら片持ちの庇を構成するため、ずらして継ぐことで、継手に金物を使わない方法を採用した。
この継ぎ手によってあたかもルーバーが重なり合うような力学的な印象を与えないものとなり、屋根から建物の前面に向かって大きく張り出している。屋根が大きく外部へと迫り出すことで、庇としての機能も果たすような建物の在り方が、寺社仏閣に代表されるような日本建築のように、多くの人を迎え入れる懐の深い外観を作り出すことを意図した。
このようにメインフレームを鉄骨としながら、屋根や床材を支える小梁を木の流通材とすることで建物の軽量化を行い、構造材のメンバーを小さく抑え、コストの適正化や空間的な軽やかさを獲得する計画となっている。
「オフィス」から「会所」へ
この建物においては、災害時等には周辺住民の一時的な避難所となることを見据え、太陽光パネルを屋根に設置すると同時にEV(電気自動車)からの建物への給電も想定し、VHスタンドを設置している。
一義的には会社のオフィスであるこの建物を多くの人々が集まる場所にするためのこうした建築的、設備的な設えは、会社という社会的な目的の定まった活動のためのオフィスという場所性を超えてよりニュートラルに人々が集えるような「会所」としての場所性を志向するようなあり方を目指している。
■建築概要
題名:みどりの会所
所在地:茨城県つくば市谷田部
主用途:事務所
建築主:株式会社アスロメディカル
意匠設計:小滝健司+高藤万葉 / TOASt
構造設計:オーノJAPAN
設備設計:山崎設備設計
施工:株式会社三共建設
構造:鉄骨造 / 一部木造
階数:地上2階
敷地面積:1005.14㎡
建築面積・建蔽率:330.03㎡・32.40%
延床面積・容積率:559.96㎡・54.98%
1階:288.77㎡
2階:271.19㎡
設計期間:2022年7月~2023年12月
施工期間:2023年12月~2024年7月
竣工:2024年7月
写真:中山保寛写真事務所
建材情報種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) | 外装・屋根 | 屋根 | カラーガルバリウム鋼板縦ハゼ葺き(セキノ興産)
|
外装・壁 | 外壁 | 窯業系サイディング(ケイミュー)
|
内装・床 | 1階エントランス 床 | タイル貼 t12.5(名古屋セラミックス)
|
内装・床 | 1階倉庫、器械洗浄室、書庫 床 | コンクリート金鏝押えt100 耐久床防塵塗装(ABC商会)
|
内装・床 | 1階事務室、控室、トイレ 床 | 塩ビタイルt3貼(東リ)
|
内装・床 | 2階応接役員室、小会議室、会議室、ホワイエ 床 | カーペットt6貼(サンゲツ)
|
内装・床 | 2階倉庫、サーバー室、トイレ 床 | 塩ビタイルt3貼(東リ)
|
内装・壁 | 1階 壁 | PB t=12.5 EP-G
|
内装・壁 | 2階 壁 | PB t=12.5 EP-G
|
内装・天井 | 1階 天井 | 構造用合板t24、OSCL
|
内装・天井 | 2階 天井 | 構造用合板t24 OSCL
|
外構・床 | 外構 | アスファルト
|
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません