architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2009.10.30Fri
2009.10.29Thu
2009.10.31Sat
成瀬・猪熊建築設計事務所によるコートハンガー
サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所によるコートハンガー

SHARE 成瀬・猪熊建築設計事務所によるコートハンガー

architecture|design|feature
成瀬・猪熊建築設計事務所猪熊純プロダクト成瀬友梨

naruse-inokuma-hanger001.jpg

成瀬・猪熊建築設計事務所がデザインしたコートハンガーです。
テンセグリティという特殊な構造を利用したコートハンガーで、洋服をかける5本の部材が、互いに接することなくワイヤーだけでバランスしているという特徴を持った作品です。
この作品は、TOKYO DESIGNERS WEEK 2009の”100%Professional”で実物を見ることができます。

naruse-inokuma-hanger002.jpg
naruse-inokuma-hanger003.jpg
naruse-inokuma-hanger004.jpg

あわせて読みたい

スノヘッタのデザインアーキテクトによる、東京・渋谷区の複合施設「渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト」。現在の東急百貨店の場所に2027年の開業を目指し計画。都市が持つ現代と伝統の二面性を表現する建築を志向。エグゼクティブアーキテクトとして日建設計と東急設計コンサルタントが参画
  • SHARE
成瀬・猪熊建築設計事務所猪熊純プロダクト成瀬友梨
2009.10.30 Fri 00:42
0
permalink

#成瀬・猪熊建築設計事務所の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • view all
view all

#猪熊純の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    谷尻誠の会場構成によるDESGNTIDE TOKYO 2009の写真

    SHARE 谷尻誠の会場構成によるDESGNTIDE TOKYO 2009の写真

    architecture|design

    谷尻誠の会場構成によるDESGNTIDE TOKYO 2009の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    谷尻誠の会場構成によるDESGNTIDE TOKYO 2009の写真が15枚、japan-architects.comに掲載されています。様々な出展デザイナーの作品写真も見ることができます。

    • SHARE
    2009.10.30 Fri 20:11
    0
    permalink
    谷尻誠のDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の現場写真

    SHARE 谷尻誠のDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の現場写真

    architecture

    谷尻誠のDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の現場写真がOPENERSに掲載されています

    谷尻誠によるDESIGNTIDE TOKYO 2009の会場構成の現場写真が4枚、OPENERSに掲載されています。

    • SHARE
    2009.10.30 Fri 11:38
    0
    permalink
    原研哉のデザイン特講の動画

    SHARE 原研哉のデザイン特講の動画

    design|video

    原研哉のデザイン特講の動画がDESIGN CHANNELのyoutubeページに掲載されています

    原研哉のデザイン特別講義の動画がDESIGN CHANNELのyoutubeページに掲載されています。

    • SHARE
    2009.10.30 Fri 11:28
    0
    permalink
    建築知識、最新号(2009年11月号)
    サムネイル:建築知識、最新号(2009年11月号)

    SHARE 建築知識、最新号(2009年11月号)

    architecture|book

    建築知識の最新号(2009年11月号)の目次がエクスナレッジのサイトに掲載されています

    建築知識の最新号(2009年11月号)の目次がエクスナレッジのウェブサイトに掲載されています。特集”一生訴えられない「地盤・基礎」トラブル回避術”。

    建築知識 2009年 11月号 [雑誌] 地盤・基礎トラブル回避術
    B002R7TY56

    • SHARE
    2009.10.30 Fri 10:16
    0
    permalink
    谷尻誠のサポーズデザインオフィスのウェブサイトがリニューアル

    SHARE 谷尻誠のサポーズデザインオフィスのウェブサイトがリニューアル

    architecture

    谷尻誠のサポーズデザインオフィスのウェブサイトがリニューアルされています

    谷尻誠のサポーズデザインオフィスのウェブサイトがリニューアルされています。新作の”呉の家02“の写真や未発表のコンペ案の写真などを見ることができます。

    • SHARE
    2009.10.30 Fri 07:25
    0
    permalink
    五十嵐太郎がtwitterを開始

    SHARE 五十嵐太郎がtwitterを開始

    architecture

    五十嵐太郎がtwitterを開始しています

    五十嵐太郎がtwitterを開始しています。建築・デザイン関係者のtwitterページはこちらにまとめられているのでご参考ください。

    • SHARE
    2009.10.30 Fri 00:25
    0
    permalink
    大野博史/オーノJAPANによる”CH/air”
    サムネイル:大野博史/オーノJAPANによる

    SHARE 大野博史/オーノJAPANによる”CH/air”

    architecture|feature
    オーノJAPANプロダクト大野博史

    ohono-sama001.jpg

    大野博史/オーノJAPANが設計した巨大な椅子のオブジェ”CH/air”です。
    この作品は”Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2009″と”DESIGNTIDE TOKYO”の共同”情報ステーション”のランドマークとして2009年10月29日~11月3日の間、東京ミッドタウンに設置されます。ここでは、CG画像と制作プロセスの写真によりこの作品をプレビューします。また、会期終了後、この作品を譲歩する計画があるそうです。詳しくはこの作品ページの最下部をご覧ください。

    • 続きを読む
    • SHARE
    オーノJAPANプロダクト大野博史
    2009.10.30 Fri 00:07
    0
    permalink
    2009.10.29Thu
    • 東京藝術大学建築科 元倉研究室+金田研究室による”2009 MACHI-YATAI project「茶茶茶」”
    • dot architectsの大東翼のレクチャーが名古屋工業大学で開催[2009/10/30]
    • マス・スタディーズの”アンドゥムルメステール・ショップ”の動画
    • イスキエルド・レーマンによるチリのオフィスビル
    2009.10.31Sat
    • デイリー・カーサ ブルータスのPDF版
    • 柄沢祐輔による住宅”villa kanousan”
    • GENETOの京都での展覧会が開催中
    • 東京都現代美術館の”妹島和世による空間デザイン / コム・デ・ギャルソン”の写真
    • 保坂猛による山梨のレストラン”HOTO FUDO”
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white