
SHARE 妹島和世の空間設計で、化粧品メーカー“ポーラ”の銀座旗艦店「ポーラ ギンザ」が2025年12月にリニューアルオープン。音楽家・渋谷慶一郎、照明家・豊久将三、嗅覚のアーティスト・和泉侃もプロジェクトに参画

妹島和世の空間設計で、化粧品メーカー“ポーラ”の銀座旗艦店「ポーラ ギンザ」が2025年12月12日にリニューアルオープンします。
音楽家・渋谷慶一郎、照明家・豊久将三、嗅覚のアーティスト・和泉侃もプロジェクトに参画します。店舗の場所はこちら(Google Map)。
新しい自分に出会うフローラの森
ポーラの新しい空間は咲きあふれるフローラ(ラテン語:花や植物)に包まれた、森のような新しい庭です。フローラは壁面に影を落としながら、呼吸するようにゆっくりと動いています。この空間に足を踏み入れると人々は突然、いつもの時間の流れと少しだけ異なるフローラの時間に迎え入れられます。薄明るく柔らかい、心地よい光の中をめぐりながら、一人ひとりが自分との対話をゆっくりと愉しみ、まだ見ぬ自分に出会います。
この空間の呼吸とともに音楽が生まれます。瞬間ごとにかわりつづける音の響きと光の気配が重なり合い、その時そこにいる人だけの特別な体験が生まれます。
フローラの森の下には、その森を支える静謐な空間が広がっています。森のささやきの音が作り出す、静けさに溢れた空間では、自分がやってきた日常の光が遠くから少しだけ差し込み、さらに自分を開放する深い旅へと導かれます。
以下に、その他の画像も掲載します。
1F COSMETICS
以下の写真はクリックで拡大します

1Fで来訪者をいざなうのはシンボリックなフローラの森。
不完全な対称性を持つ七角形の柱たちが、生命を育むゆらぎを静かに宿しながら、外と中の世界をつなぎ、ポーラ ギンザに流れる時間をゆったりと支えています。すべての壁面から降り注ぐ柔らかく心地よい光に包まれながら、無限に変化を続ける心地よいサウンドが響く。それは絶えず変化を繰り返す、一期一会のアートです。
日々の喧騒から離れ、あらゆる感性を刺激し、自己との対話を促してくれる空間が広がります。そこでは、未知なる自分への扉をひらく、ポーラ プロダクトとの出会いも待っています。
B1F ESTHETIC
以下の写真はクリックで拡大します

有機的な空間は、1FからB1Fへと続きます。完全個室のフロアには、柔らかな光、土のぬくもりや木漏れ日を想起させる香りが満ちています。まるで自然に抱かれるような感覚の中で、心と体の「潜在美意識」への旅が始まります。
ポーラ化成工業の独自技術を応用した「リセンススキャン」を使用し、顔の動画などを通じて今の状態を分析し、コンディションを可視化。気分や身体感覚に寄り添うカウンセリングからはじまり、オリジナルマスクによるフェイシャルケアと、ラジオ波を用いた温感ボディケア、個室内にはゆったりと足元をあたためるフットバスも完備しています。
心地よい刺激と深い安らぎを繰り返しながらトリートメントを体験いただけます。

妹島和世
建築家、東京都庭園美術館館長。茨城県生まれ。1981年日本女子大学大学院修了。1987年妹島和世建築設計事務所、1995年西沢立衛ともにSANAAを設立。2010年第12回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の総合ディレクターを務める。主な受賞として日本建築学会賞*、ベネチアビエンナーレ国際建築展金獅子賞*(イタリア)、プリツカー賞*(アメリカ)、芸術文化勲章オフィシエ(フランス)、芸術選奨文部科学大臣賞*、村野藤吾賞、高松宮殿下記念世界文化賞、王立英国建築家協会2025ロイヤル・ゴールド・メダル*(英国)などを受賞。主な建築作品として、金沢21世紀美術館*(金沢市)、Dior表参道*、犬島「家プロジェクト」(岡山市)、ニューミュージアム*(ニューヨーク)、2009年サーペンタインギャラリーパビリオン*(ロンドン)、Rolexラーニングセンター*(ローザンヌ・スイス)、ルーヴル・ランス*(ランス・フランス)など。 (*はSANAAとして)
■店舗概要
オープン日: 2025年12月12日(金)
※エステ予約は11月1日(土)よりWEB予約システムにて受付開始いたします。
営業時間:10:00~20:00
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-7
交通:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 A9番出口徒歩6分
東京メトロ有楽町線 銀座1丁目駅 7番出口すぐ JR有楽町駅 京橋口改札徒歩5分