architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.2.14Sun
2010.2.13Sat
2010.2.15Mon
小谷研一/小谷研一建築設計事務所による”東松原の住宅”
サムネイル:小谷研一/小谷研一建築設計事務所による

SHARE 小谷研一/小谷研一建築設計事務所による”東松原の住宅”

architecture|feature
住宅東京小谷研一鳥村鋼一

higashimatsubara002.jpg
photo©鳥村鋼一

小谷研一/小谷研一建築設計事務所が設計した東京都世田谷区の”東松原の住宅”です。

higashimatsubara001.jpg
higashimatsubara003.jpg
higashimatsubara004.jpg
higashimatsubara005.jpg
higashimatsubara006.jpg
higashimatsubara007.jpg
higashimatsubara008.jpg
higashimatsubara009.jpg
higashimatsubara010.jpg
higashimatsubara011.jpg
higashimatsubara012.jpg
higashimatsubara013.jpg
higashimatsubara014.jpg
higashimatsubara015.jpg
higashimatsubara016.jpg
photo©鳥村鋼一
kotani-sama-plan.jpg
以下、建築家によるテキストです。


築18年の二世帯住宅の片方世帯の増築改装計画である。ゆったりとした敷地には、様々な樹々が庭を形作っており、夏蜜柑の樹は道路境界を超えて生い茂って気持ち良さそうな木陰をつくっていた。
アプローチは擁壁一部を切り崩し夏ミカンの樹に向かって登っていくような階段を設けた。増築ボリュームはモミジやツバキなどの中木と相対し、アプローチ階段を登ってすぐに庭が一望出来ないような配置とした。既存部と増築部に挟まれ、夏ミカンの枝が覆い被さった場所がエントランスポーチとなっている。
増築部と改装部がひとつながりとなるリビングダイニングキッチンは、壁を同じような長さに分解することで、どこかの壁が特化したものではなく、増築部と既存部の同等な関係を目指した。折れ曲った壁や天井は、先が見切れることで限りある空間に心理的距離感を与え、弱く包むような角度の壁は、他の場所とつながっていると同時に少し独立しているような居場所を作り出している。黄色く塗られた壁・天井は、外の緑を引き立て、刻々と変化する光の陰影をより強調し、面によって異なった色味を見せる。
外壁は既存部と、アプローチの門扉は隣り合う擁壁と同じ仕上げを装っている。このように外部仕上げは、既存の状態を肯定するでも否定するわけでもなく、ただそこにあるものを受け継ぎ、纏っている。新しくつくられるものが、既存建物や擁壁などに対してコントラストを生み出すのではなく、そこに同化しているようだが、注意深く見ると気付く、「忍び込んだカメレオン」のような存在になればと考えた。
■建築概要

名称:東松原の住宅
所在地:東京都世田谷区
用途:専用住宅
構造:在来木造(増築部) 2×4(既存部)
規模:地下1階 地上2階(地上1階のみ増築改装)
敷地面積:365.83m2
建築面積:150.60m2(建蔽率41.17% 許容60%)
延床面積:281.43m2(容積率76.93% 許容160%)
改装面積:52.17m2増築面積 13.14m2 計65.31m2
設計:小谷研一/小谷研一建築設計事務所
構造設計:加藤征寛/MID研究所
施工:月造

あわせて読みたい

サムネイル:山縣武史建築設計による
山縣武史建築設計による”上高田の集合住宅”
  • SHARE
住宅東京小谷研一鳥村鋼一
2010.02.14 Sun 00:02
0
permalink

#小谷研一の関連記事

  • 2018.1.12Fri
    小谷研一建築設計事務所による、東京の集合住宅の1室のリノベーション「虎ノ門の住宅(改装)」の内覧会が開催
  • 2016.10.13Thu
    サムネイル:小谷研一建築設計事務所による、埼玉・戸田の、コンビニを子ども用施設に転用した『子どもサポートプロジェクト笹目「子どもの家」』の内覧会が開催 [2016/10/23]
    小谷研一建築設計事務所による、埼玉・戸田の、コンビニを子ども用施設に転用した『子どもサポートプロジェクト笹目「子どもの家」』の内覧会が開催 [2016/10/23]
  • 2016.9.29Thu
    サムネイル:小谷研一建築設計事務所による、東京・保谷の「南大泉の住宅」の内覧会が開催 [2016/10/9]
    小谷研一建築設計事務所による、東京・保谷の「南大泉の住宅」の内覧会が開催 [2016/10/9]
  • view all
view all

#鳥村鋼一の関連記事

  • 2024.11.01Fri
    川口裕人 / 1110建築設計事務所による、神奈川・川崎市の「蔵と倉」。土蔵の飲食店への改修と倉庫棟の新築に加えて庭も整備。土蔵では、上階床を撤去し気積を大きくして光が降り注ぐ空間を創出。倉庫棟では、既存や周辺の建物の肯定と未来への希望を意図して建ち方や素材を選定する
  • 2024.10.04Fri
    渡邉明弘事務所・オクムラデザイン・キーマンによる、東京・千代田区の「REDO JIMBOCHO」。雑居ビルを改修と耐震化した“シェア型複合施設”。既存の状態に対し、“修繕”でも“建替”でもない“再生”する設計を志向。柱の増し打ち補強を含む“総合的な計画”で他の選択肢では“得難い空間”を生み出す
  • 2024.9.06Fri
    オンデザインの内装デザインによる、大阪市の「QUINTBRIDGE」。交流と共創を促すオープンイノベーション施設。協働の場に必要な“オープンでフレキシブル”に応えつつ、集団の中でも“緊張せず過ごせる”場を志向。距離や視線を什器等で細かく“チューニング”して空間を作る
  • 2024.6.25Tue
    廣部剛司建築研究所による、静岡・伊東市の週末住宅「PHASE DANCE」。木々に覆われた鬱蒼とした敷地。存在感のある“大樹”の発見を契機とし、一本の樹木を“少し遠慮”しながら“建築で取り囲む”平面構成を考案。連続的に変化する木造の架構で内部空間に繋がりと全体性を生み出す
  • 2024.6.05Wed
    津金愛理+フン・チョク・テイ / オンデザインによる、東京・世田谷区の住戸改修「拡がるリビングの家」。築40年の集合住宅内での計画。家族や友人とシェアできるリビングの要望に、集まるだけではない“様々な活動が同時多発的に起こる”空間を志向。個室の機能の一部も取り出してリビング内に多様な居場所を作る
  • 2024.5.20Mon
    山口誠デザインによる、東京・台東区のオフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る
  • 2024.5.15Wed
    廣部剛司建築研究所による、千葉・南房総市の「VILLA MKZ」。岩盤の露出等がある“複雑な条件”の土地。条件の間を“縫うような”計画を行う為、三角形を連続させた平面をベースとした“可変の余地を内包する”方法論で設計。海を向く諸室が“折れ曲がり”連続する空間を作る
  • 2023.12.20Wed
    稲山貴則建築設計事務所による、神奈川・逗子市の「緑道の家」。奥側で“緑道”に面する旗竿敷地に計画。豊かな環境を最大限に導入する空間を求め、床レベルと窓配置等の操作で歩行者の視線を意識せず“自然を眺められる”内外の関係性を構築。緑道と共に過ごす生活を提案する
  • 2023.8.08Tue
    古城龍児+小畑俊洋 / STUDIO MOUNによる、長崎の「雲仙の住宅」。施主所有の農舎の隣に計画。既存建物と新住居が一体となる“生活の場”を目指し、寸法や形状等を協調させて両者が呼応する関係を構築。日常風景を様々な場所に設けた開口部で切取り“新たな景色”として見せる
  • 2023.8.04Fri
    オンデザインパートナーズによる、神奈川・横浜市の「まちのような国際学生寮」。多様な学生が住む寮。共同生活で“交流を促進”する存在を目指し、最小限の“個室”と様々な特徴を持つ居場所“ポット”を散在させた生活機能を担う“共用部”で構成。小さな滞在空間の“連続体”として建築を作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    オン・オフィスによる”テルミヌス ホテル”
    サムネイル:オン・オフィスによる

    SHARE オン・オフィスによる”テルミヌス ホテル”

    architecture|feature
    宿泊施設オン・オフィスノルウェー

    terminus-t1.jpg

    オン・オフィスによるノルウェーの”テルミヌス ホテル”です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    宿泊施設オン・オフィスノルウェー
    2010.02.14 Sun 21:13
    0
    permalink
    2010.2.13Sat
    • book『新世代建築家/クリエイター 100人の仕事』
    • 山口誠による”kilico.”
    2010.2.15Mon
    • 保坂猛による”本郷台キリスト教会 チャーチスクール・保育園”
    • 石上純也による新作テーブル”lens table”

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white