architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.2.27Sat
2010.2.26Fri
2010.2.28Sun
高木貴間+設計舎による”HOUSE K”
サムネイル:高木貴間+設計舎による

0.00高木貴間+設計舎による”HOUSE K”

architecture|feature
住宅北海道宮本誠也高木貴間

takagi-sama1DS30156.jpg
photo©宮本誠也

高木貴間+設計舎が設計した北海道の住宅”HOUSE K”です。

takagi-sama1DS30143.jpg
takagi-sama1DS30088.jpg
takagi-sama1DS30022.jpg
takagi-sama1DS30030_1.jpg
takagi-sama1DS30037.jpg
takagi-sama1DS30065.jpg
takagi-sama1DS30087.jpg
takagi-sama1DS30157.jpg
takagi-sama1DS30178.jpg
takagi-samanaikan2.jpg
takagi-samanaikan6.jpg
takagi-samagaikan1.jpg
takagi-sama1DS30214.jpg
takagi-samagaikan2.jpg
takagi-samagaikan3.jpg
takagi-samaplan.jpg
takagi-samasection.jpg
takagi-samasiteplan.jpg
以下、建築家によるテキストです。


「内」と「外」がネジれた空間
この住宅では、バリヤフリー、開放的で内に広がる空間をクライアントは求めていた。ただし外観は家型としてほしいという条件だった。その訳は家型の立ち並ぶ集落のような町並みが好みだということであったが、まわりはハウスメーカーの家が立ち並ぶごく普通の住宅地であった。
外観を家型とし、屋外に対して大開口で開いて屋内を屋外のように解放的にする事は北海道での寒さを考えると最適解では無いように思えた。
つまり「内」(=温熱環境的に閉じる)でありながらも「外」と感じられるような風景にまとめられたものをこの住宅で表現できないかと考えた。
屋内を開放的にするという与件は、部屋を家型にすることに直結する。家型の部屋を分散させれば、集落のような風景を見出すことができる。
家型とは屋内と屋外を自明にすることができる記号であり、集落とは屋外の記号に他ならない。家型や集落といった記号によって「内」と「外」がネジれた風景が出現すると考えた。
検討の結果、少なくとも3つ以上の家型が並べば家が郡になり「内」と「外」の関係性が生まれる可能性が広がるようだった。
その全体を包むように大きな家型を被せれば全体の温熱環境としては屋内とすることが可能である。
最終的には「内」と「外」がねじれた風景を、6個の家型と全体を覆う大きな家型を拠り所にして作り上げた。
6個のうちの1個の家型は、家型にかたどられた屋外テラスとした。屋内には屋外の記号である集落のような風景が広がる。このような操作が「内」と「外」の定義を曖昧化するように機能して、そこからネジれが表出してくる。
器としては内部としての大きな家型を基準にして作っているが、人のアクティビティが入ったときに、そこが「内」であったり「外」であったりするような感覚にスイッチする。そこから、ネジれの起こる生活空間が表現されてくると思う。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅北海道宮本誠也高木貴間
2010.02.27 Sat 08:58
0
permalink

#北海道の関連記事

  • 2021.3.01Mon
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・苫小牧市の住宅「トンネルと台形」
  • 2021.2.11Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、北海道・倶知安町の別荘「CHALET W」
  • 2021.1.13Wed
    フロリアン・ブッシュ建築設計事務所による、北海道・磯谷郡の住宅「森の中の家」
  • 2020.12.16Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、北海道・札幌市の、ショッピングモール内の店舗「DESCENTE BLANC 札幌」
  • 2020.11.30Mon
    富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の二世帯住宅「宮の沢の家」
  • 2020.11.28Sat
    富谷洋介建築設計による、北海道・札幌市の住宅「Four Decks」
  • 2020.11.18Wed
    五十嵐雄祐 / グリーンライトアソシエイツによる、北海道・札幌市の、調剤薬局が経営する多目的スペース「SPACE0034」
  • 2020.11.04Wed
    古谷誠章+NASCAによる、北海道・沼田町の、高齢者福祉施設「沼田町 暮らしの安心センター」
  • 2020.10.16Fri
    /
    隈研吾による、北海道・北竜町の「北竜町立やわら保育園」の写真
  • 2020.9.02Wed
    /
    藤本壮介・アイエイ研究所JVが、北海道・東神楽町の「大雪葬斎場整備」設計プロポで設計者に特定。提案書も公開
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2021.3.04Thu
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、神奈川・川崎市の住宅「庇窓の2世帯住宅」
  • 2021.3.04Thu
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイ・チェンマイでの最小限自主施工住宅のプロトタイプ「Hut A」
  • 2021.3.03Wed
    小松隼人建築設計事務所による、山口・周南市の住宅「周南の家」
  • 2021.3.03Wed
    /
    毛綱毅曠が1972年に完成させた住宅「反住器」の現在の様子を紹介する動画。同建築を訪問した藤森照信のコメントも収録
  • 2021.3.02Tue
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・足立区の住宅「鍵形の家」
  • 2021.3.01Mon
    斉藤智士 / 建築設計事務所SAI工房による、大阪・狭山市の住宅「M+K邸」
  • 2021.3.01Mon
    MoY architects / 山本基揮建築設計による、長野・安曇野市の住宅「House Azumino」
  • 2021.3.01Mon
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道・苫小牧市の住宅「トンネルと台形」
  • 2021.2.25Thu
    y+M design officeによる、兵庫・姫路市の住宅「軸組の家」
  • 2021.2.24Wed
    y+M design officeによる、徳島・鳴門市の住宅「折り壁の段床」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    INAX REPORT、最新号(181号) オンライン版

    0.00 INAX REPORT、最新号(181号) オンライン版

    architecture|book

    INAX REPORTの最新号(181号) のオンライン版がINAXのサイトで公開されています

    INAX REPORTの最新号(181号) のオンライン版がINAXのウェブサイトで公開されています。特集1″続・生き続ける建築―3 遠藤 新”、特集2″続々モダニズムの軌跡―3 柳澤孝彦”、特集3″ホスピタリティに見るデザイン―3 マンダリン オリエンタル 東京”、中村好文の連載Architect at Homeは山本理顕のGAZEBOを取り上げています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2010.02.27 Sat 08:31
    0
    permalink
    2010.2.26Fri
    • 三分一博志による”六甲山新展望台(仮称)”の新しい画像
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、オペラ”アッティラ”の舞台セットの新しい写真
    • ARTiTによるオラファー・エリアソンのインタビュー
    • 金沢21世紀美術館でのオラファー・エリアソン展の動画
    2010.2.28Sun
    • 隈研吾のインタビュー
    • 多木浩二・飯島洋一・五十嵐太郎による書籍『現代建築家99』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white