architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.4.10Sat
2010.4.09Fri
2010.4.11Sun
谷尻誠の連載”建築からの視点”が開始

SHARE 谷尻誠の連載”建築からの視点”が開始

architecture

谷尻誠の連載”建築からの視点”が開始しています

谷尻誠の連載”建築からの視点”がOPENERSで開始しています。第一回は”ミラノサローネに参加します”です。谷尻によるミラノサローネでの東芝のインスタレーション”Lucèste”について解説しています。

  • SHARE
2010.04.10 Sat 18:56
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『安藤忠雄の建築 0』

    SHARE book『安藤忠雄の建築 0』

    architecture|book

    書籍『安藤忠雄の建築 0』がamazonで発売されています

    書籍『安藤忠雄の建築 0』がamazonで発売されています。出版社のサイトに書籍の中身が少しと概要が掲載されています。

     TOTO出版では『安藤忠雄の建築』シリーズとして、写真をメインとした3巻(1:住宅 2:海外 3:日本)の作品集を刊行してきましたが、安藤建築の深遠な魅力をもっと伝えたいとの思いから、スケッチ・図面をメインとした安藤建築の発想の過程がわかる番外編「0(ゼロ)」が生まれました。
     本書では、膨大な手描きスケッチに描かれた安藤のアイデアが、輻輳し反響し合いながら、やがて精緻な建築図面に結晶し、安藤建築が実現されていくプロセスを辿ります。1・2・3に未収録の32作品を含む全61作品を、初公開となるスケッチ・図面とともに一挙に紹介。安藤作品集のなかでも異色の魅力を放つ本書、ぜひご覧ください。

    • SHARE
    2010.04.10 Sat 23:42
    0
    permalink
    モス・アーキテクツによるプレファブ住宅”The Element House”の画像

    SHARE モス・アーキテクツによるプレファブ住宅”The Element House”の画像

    architecture

    モス・アーキテクツによるプレファブ住宅”The Element House”の画像がinhabitatに掲載されています

    モス・アーキテクツによるプレファブ住宅”The Element House”の画像が14枚、inhabitatに掲載されています。

    • SHARE
    2010.04.10 Sat 09:51
    0
    permalink
    ジェームズ・ウェリングがフィリップ・ジョンソンのグラスハウスを撮影した写真作品

    SHARE ジェームズ・ウェリングがフィリップ・ジョンソンのグラスハウスを撮影した写真作品

    architecture|art
    現代美術

    ジェームズ・ウェリングがフィリップ・ジョンソンのグラスハウスを撮影した写真作品がdesignboomに掲載されています

    アーティストのジェームズ・ウェリングがフィリップ・ジョンソンのグラスハウスを撮影した写真作品が9枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    現代美術
    2010.04.10 Sat 09:41
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンと馬岩松による展覧会”feelings are facts”の写真

    SHARE オラファー・エリアソンと馬岩松による展覧会”feelings are facts”の写真

    architecture|art
    現代美術

    オラファー・エリアソンと馬岩松による展覧会”feelings are facts”の写真がdesignboomに掲載されています

    アーティストのオラファー・エリアソンとMADの馬岩松のコラボレーションによる展覧会”feelings are facts”の写真が20枚、designboomに掲載されています。この展覧会は北京のユーレンス現代美術センターで行われているようです。

    • SHARE
    現代美術
    2010.04.10 Sat 09:33
    0
    permalink
    2010.4.09Fri
    • book『竹原義二の住宅建築』
    • トーマス・ヘザーウィックによる上海万博イギリス館の動画
    • 藤本壮介による”武蔵野美術大学 美術館・図書館”の写真
    • 高木正勝による講義”映像と目に見えない存在 image and invisible”の動画
    • 藤本壮介による”東京アパートメント”の写真
    • ほか
    2010.4.11Sun
    • スティーブン・ホールによる現代美術館”HEART”の書籍『Steven Holl: Heart』
    • Abalos+Sentkiewicz アルキテクトスによる”アントニオ・タピエス美術館の増築と改修”
    • 谷尻誠 / suppose design officeによる”標本の森”
    • 上目黒のHAPPAで”Hiroshima 2020 Design Charretteを巡る議論”が開催[2010/4/17]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white