architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.2.15Tue
2011.2.14Mon
2011.2.16Wed
布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioによる長野の住宅”House in HEKIDA”
サムネイル:布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioによる長野の住宅

0.00布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioによる長野の住宅”House in HEKIDA”

architecture|feature
fuse-atelier住宅布施茂長野

hekita11.jpg

布施茂 / fuse-atelier + 武蔵野美術大学 / fuse-studioが設計した長野の住宅”House in HEKIDA”です。

hekita01.jpg
hekita02.jpg
hekita03.jpg
hekita04.jpg
hekita05.jpg
hekita06.jpg
hekita07.jpg
hekita08.jpg
hekita09.jpg
hekita10.jpg
hekita12.jpg
hekita13.jpg
hekita14.jpg
hekita15.jpg
HEKIDAAXONOMETRIC.gif
HEKIDASITE.gif
HEKIDAPLAN-4.gif
HEKIDAPLAN-3.gif
HEKIDAPLAN-2.gif
HEKIDAPLAN-1.gif


以下、建築家によるテキストです。


House in HEKIDA
この住宅は、長野県北東部の中野市郊外に位置し、東側に北志賀高原の高社山を望む自然に囲まれた地域である。周囲は、旧道沿いの集落とリンゴ畑が広がり、数年後の開通を控える北陸新幹線の高架が畑を南北に縦断している。クライアントは、30代の夫婦と子供の3人家族である。その要望は、隣接して建つ母屋との配置を考慮し、敷地から望む高社山への眺望を積極的に取込むことである。
 建物は、既存の庭を母屋とL字に囲うように敷地の南東側に配置をした。眺望が開けている東側は、リンゴ畑が広がり、隣家との距離が十分にあるため、眺望を大きく取込むように全面開口とした。この住宅は、眺望と空間の様々な関係を派生させるため、二つの構成要素によって建物を特徴づけている。ひとつは、建物を貫通するように、GLから屋上へ上がる外部動線であるステップテラス。もうひとつは、それを囲むように回廊状の内部動線に伴って、1階、M2階、2階へと回遊する内部空間である。このステップテラスと回廊状の内部空間は、それぞれがレベルを変えながら立体的にクロスすることで、空間に心地よい距離感を創りだしている。
 リビングダイニングは、ステップテラスを挿んで1.2M下げたM2階を段状に配することで、遠景と近景の見え方をコントロールしている。リビングダイニングからの眺望は、M2階の屋根(テラス)越しに遠景の高社山を切り取り、M2階の窓越しに近景のリンゴ畑を切り取るようにした。そして、スラブとステップテラスのズレが、意外な空間の繋がりによる風景を生み、それぞれの空間の場を規定している。     
 動線を伴う外部空間(ステップデッキ)を立体的に建物へ挿入することで、シークエンスに連動しながら変化する眺望を実現している。この計画は、住宅における動線を多様に設定することで、眺望と空間の新しい関係を試みた提案である。
(布施茂)
■建築概要
建築設計:布施 茂/fuse-atelier +武蔵野美術大学/fuse-studio
(担当=布施 茂、小田内晃彦)
構造設計:鈴木 啓/A.S.A(担当=鈴木 啓、木内礼子)
施工:株式会社 鹿熊組(担当=酒井健司)
設計期間:2008年 4月 〜 2009年12月
施工期間:2010年 4月 〜 2010年12月
敷地面積:404.78m2 
建築面積:71.06 m2  
延床面積:104.88 m2 
規模:地上2階
主体構造:木造(一部鉄骨造)

あわせて読みたい

長坂常 / スキーマ建築計画が完成させた、“自走する建築、学生がつくる校舎”をコンセプトとする「武蔵野美術大学 16号館」をレポート
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
fuse-atelier住宅布施茂長野
2011.02.15 Tue 21:54
0
permalink

#長野の関連記事

  • 2021.4.08Thu
    黒川紀章が1972年に完成させた「カプセルハウスK」を保存・公開するプロジェクトが発足。2021年5月の公開を予定
  • 2021.3.01Mon
    MoY architects / 山本基揮建築設計による、長野・安曇野市の住宅「House Azumino」
  • 2021.2.15Mon
    八島正年+八島夕子 / 八島建築設計事務所による、長野・上水内郡の別荘「野尻湖の小さな家」
  • 2020.12.15Tue
    井野勇志 / アトリエカムイによる、長野・軽井沢町の別荘「銀の家」
  • 2020.12.10Thu
    古谷誠章+NASCAによる、長野・水内郡の、畜舎兼事務所「アファン ホースロッジ」
  • 2020.12.09Wed
    /
    青木淳と品川雅俊のASと昭和設計による、長野の「松本平広域公園陸上競技場」の2020年11月時点での基本設計案
  • 2020.12.04Fri
    髙橋正嘉+原田小夜子 / ハイランドデザインによる、長野・安曇野市の、アトリエ付きの自邸「穂高有明の住宅」
  • 2020.9.28Mon
    武藤弘樹建築設計事務所による、長野市の、住宅の増築計画「神職の文庫」
  • 2020.9.24Thu
    岡田一樹 / R.E.A.D. & Architectsによる、長野の住宅「軽井沢のセカンドライフハウス」
  • 2020.9.20Sun
    //
    隈研吾がスノーピーク社の為に設計した、長野・白馬村の商業施設「snowpeak LANDSTATION HAKUBA」の写真。ショップ、レストラン、カフェと屋外アクティビティを一体化した施設
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2021.4.12Mon
    三井嶺建築設計事務所による、神奈川・逗子市の住宅「逗子の家『森の図書館』」
  • 2021.4.11Sun
    /
    吉阪隆正+U研究室が1957年に完成させた住宅「VILLA COUCOU」のオンライン公開イベントが開催。住宅遺産トラストの主催
  • 2021.4.11Sun
    /
    吉阪隆正が1956年に完成させた住宅「浦邸」を、歴史家の倉方俊輔がガイドしている動画
  • 2021.4.08Thu
    高池葉子建築設計事務所による、千葉・八千代市の住宅「床と光の家」のオープンハウスが開催。伊東豊雄事務所出身の建築家
  • 2021.4.06Tue
    山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の二世帯住宅「吉村町の家」
  • 2021.4.06Tue
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の「風景と暮らす家」
  • 2021.4.05Mon
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・長浜市の住宅「FRAME HOUSE」
  • 2021.4.02Fri
    山本嘉寛建築設計事務所による、大阪市の住宅「工具箱の家」
  • 2021.4.01Thu
    山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の、三世帯のための2棟の住宅「阿波岐原の家01」と「阿波岐原の家02」
  • 2021.3.30Tue
    山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の住宅「丸山町の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ピーター・ズントーのオーディオブック『Peter Zumthor』
    サムネイル:ピーター・ズントーのオーディオブック『Peter Zumthor』

    0.00 ピーター・ズントーのオーディオブック『Peter Zumthor』

    architecture|book

    ピーター・ズントーのオーディオブック『Peter Zumthor』がamazonで販売されています

    ピーター・ズントーのオーディオブック『Peter Zumthor』がamazonで販売されています。出版社のウェブサイトに書籍の概要が掲載されています。

    Peter Zumthor
    Moritz Holfelder
    3869221046

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.02.15 Tue 23:31
    0
    permalink
    パラモデルによるメゾンエルメスのウィンドウディスプレイの写真

    0.00 パラモデルによるメゾンエルメスのウィンドウディスプレイの写真

    art
    現代美術

    パラモデルによるメゾンエルメスのウィンドウディスプレイの写真がOPENERSに掲載されています

    アーティストのパラモデルによるメゾンエルメスのウィンドウディスプレイの写真が3枚、OPENERSに掲載されています

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    現代美術
    2011.02.15 Tue 20:40
    0
    permalink
    2011.2.14Mon
    • book『柳宗理 エッセイ』
    • フィールデン・ファウルスによるウェールズの住宅”Ty Pren”
    • 隈研吾のウェブサイトがリニューアル
    • 隈研吾によるアメリカ・ポートランドの”Portland Japanese Garden”の新施設
    2011.2.16Wed
    • 中平卓馬の新しい作品集『都市 風景 図鑑』
    • 片山正通/Wonderwallの展覧会の会場写真
    • クリスチャン・ポットギーサーによるオフィス”pons + huot”
    • old book『特集:池辺陽再発見 建築文化1995年3月号』
    • 坂本一成と塚本由晴の対談”〈建てること〉の射程”が開催[2011/3/17]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white