architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.3.26Sat
2011.3.24Thu
2011.3.27Sun
ヴィール・アレッツによるオランダの住宅”H House”

0.00ヴィール・アレッツによるオランダの住宅”H House”

architecture
住宅

ヴィール・アレッツによるオランダの住宅”H House”の写真がarchdailyに掲載されています

ヴィール・アレッツが設計したオランダ・マーストリヒトの住宅”H House”の写真が11枚、archdailyに掲載されています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅
2011.03.26 Sat 00:44
0
permalink

#住宅の関連記事

  • 2022.8.17Wed
    奥田晃輔+堀井達也+吉田裕樹 / OHArchitectureによる、兵庫の住宅改修「西宮の邸宅」。何度も手が入った住宅の改修。家と庭の関係性向上を目指し、既存樹木を据えた“パティオ”と外部的リビングを繋げて建築に中間領域を付与。元の面影を残し質を上げ“新しくて懐かしい”雰囲気を紡ぐ
  • 2022.8.17Wed
    伊原洋光+伊原みどり / hm+architectsによる、愛知の「豊橋の住宅」。緑豊かな公園に面する場に計画。環境を活かした庭と共にある生活の要望に、南側に設けた庭を“への字”型の建築で囲い込んで“濡縁”で内外を繋ぐ構成を考案。空間の連続性や陰影により多様な場面を作る
  • 2022.8.16Tue
    北野慶 / KKAAと八木貴伸 / YTAAによる、三重・志摩市の「合歓の家」。国立公園指定のエリアに建つ週末住宅。様々な捉え方や周辺環境を許容する建築を求め、普遍的形態と既視感ある材料を意図的に選択した設計を志向。柔軟性と包容力を生み出し自然と街並みの融和を促す
  • 2022.8.15Mon
    山下竜二建築設計事務所による、北海道・上ノ国町の住宅「子と子と子と子と」。夫婦と子供4人の為の住まい。其々に個室を作る要望と家族の繋がりの両立を求め、“プレイルーム”を中心とした各部屋の配置と両者を接続する開口を考案。ガラス床等の発想でも“繋がり”を促進
  • 2022.8.09Tue
    小林玲子 / kitokino architectureによる、大阪市の住宅「新森の四辻」。幹線道路の交差点に接する音楽室のある住居。最大限の自然採光と内外の適切な接続を目指し、多様に外部と面する“L型”平面を組み合わせる構成を考案。音楽が溢れ庭が道と繋がり街に彩りを添える
  • 2022.8.02Tue
    渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームによる、東京・大田区の住宅「村越邸」。人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画。状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案。これからの都市型住宅の在り方も追求
  • 2022.8.01Mon
    マイケル・シプケンス+エステバン・オチョガビア / OSOによる、神奈川・鎌倉市の住宅「K HOUSE」。線路沿いの住宅密集地に計画。地域本来の暮らしの復元と騒音等への対応を目指し、“スカイライト”の採光と傾斜屋根を組み合わせて多様で落ち着いた空間を構築。建物の形状は周囲の景観との呼応も意図
  • 2022.7.29Fri
    小原綾子建築設計室による、大阪の「枚方の家」。子育てと勤労生活を終えた夫婦の為に計画。自然を愉しむ暮らしの要望に、敷地の手前と奥に庭を配置して“外に抜ける軸”を持ったひと繋がりの空間を考案。白の仕上げで外の移り変わる色を取り込む
  • 2022.7.27Wed
    渡邉圭+山梨綾菜 / flat class architectsによる、群馬の「前橋の住宅」。 様々な世代が訪れる公園の前に計画。自由な振舞が併存する“公園のおおらかさ”の引込を求め、様々な高さの床の繋がりが生活の関係を作る構成を考案。開口の操作で“私”を守りつつ公園とも連続
  • 2022.7.26Tue
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、東京・小金井市の住宅「大階段室の住居」。駅前の密集地に計画。採光が厳しい中での明るく開放的な住まいの要望に、限られた光を全体に届ける“すり鉢状”の吹抜けを考案。全体を“大きな階段室”になぞらえて緩やかに繋がり分節される空間を作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    48,015
    • Follow
    60,477
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    杉本貴志の書籍『無為のデザイン』
    サムネイル:杉本貴志の書籍『無為のデザイン』

    0.00 杉本貴志の書籍『無為のデザイン』

    design

    杉本貴志の書籍『無為のデザイン』がamazonで発売されています

    杉本貴志の書籍『無為のデザイン』がamazonで発売されています。

    反骨のインテリアデザイナー、杉本貴志の初エッセイ
    日本を代表するインテリアデザイナーである杉本貴志氏は、ハイアット、シャングリラ、ザ・リッツ・カールトンなどの世界的なホテルや無印良品の各店舗の他、バー、レストランなどにおいて、これまでにない新しいコンセプトをもった商業空間のデザインを数多く手掛けてきました。
    本書は、40年間にわたってデザイン界の第一線を走り続けてきた杉本氏が、その草創期から現在に至るまでに関わったプロジェクトや出会った人々、触れあったものや土地などを通じて、”デザインすることの意味”を綴った書き下ろしエッセイです。
    多くのデザイナーや文化人が訪れ、後に伝説のバーと言われた「バー・ラジオ」のオープンとその後の改装のエピソードに始まり、国内外のホテルを手掛けることになった経緯、また日本を代表するグラフィックデザイナー故・田中一光氏との交流や「無印良品」の店舗づくりにおける思考の過程などがいきいきと語られています。
    デザインとは「作り出すのではなく、見出すこと」という氏の作品の裏側にあるさまざまな思想を読み解き、杉本氏の放つ磁場を感じ取っていただける一冊となっています。

    無為のデザイン
    杉本貴志
    4887063172

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 23:54
    0
    permalink
    オスカー・ニーマイヤーによるスペインの”Centro Niemeyer”の写真

    0.00 オスカー・ニーマイヤーによるスペインの”Centro Niemeyer”の写真

    architecture

    オスカー・ニーマイヤーによるスペインの”Centro Niemeyer”の写真がdezeenに掲載されています

    オスカー・ニーマイヤーが設計したスペイン・アビレスの”Centro Niemeyer”の写真が11枚、dezeenに掲載されています。展示スペースやホールなどの機能を持った施設です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 17:55
    0
    permalink
    クーン・ファン・フェルゼンによるオランダのリハビリテーション施設”Rehabilitation Centre Groot Klimmendaal”

    0.00 クーン・ファン・フェルゼンによるオランダのリハビリテーション施設”Rehabilitation Centre Groot Klimmendaal”

    architecture|remarkable

    クーン・ファン・フェルゼンによるオランダのリハビリテーション施設”Rehabilitation Centre Groot Klimmendaal”の写真などがdezeenに掲載されています

    クーン・ファン・フェルゼンが設計したオランダ・アーネムのリハビリテーション施設”Rehabilitation Centre Groot Klimmendaal”の写真と図面が22枚、dezeenに掲載されています。今年のミース・ファン・デル・ローエ賞の最終候補6作品に選ばれてる建築です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 17:32
    0
    permalink
    OMAによるパリのレストラン”Restaurant Le Dauphin”

    0.00 OMAによるパリのレストラン”Restaurant Le Dauphin”

    architecture|remarkable

    OMAによるパリのレストラン”Restaurant Le Dauphin”の写真などがplataforma arquitecturaに掲載されています

    OMAが設計したフランス・パリのレストラン”Restaurant Le Dauphin”の写真と図面が37枚、plataforma arquitecturaに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 17:15
    0
    permalink
    book『愉快な家 西村伊作の建築』
    サムネイル:book『愉快な家 西村伊作の建築』

    0.00 book『愉快な家 西村伊作の建築』

    architecture|book

    書籍『愉快な家 西村伊作の建築』がamazonで発売されています

    書籍『愉快な家 西村伊作の建築』がamazonで発売されています。

    大正から昭和にかけて自由闊達に、鮮烈に生きた人物、西村伊作(1884-1964)。自由な考え方は暮らしそのものにも及び、住宅に対してもいかんなく発揮され、文化的に住まうライフスタイルを伝えようとした。本書では伊作の思いが凝縮した彼の自邸を紹介。当時としては画期的な、居間中心の間取りや自前で工夫した上下水道の設備、実用的でシンプルな家具など、楽しく心地よく暮らすために生活すべてを設計した伊作の試みを、彼の言葉や詳細図、図版などで詳しく分析する。また、現存する貴重な建物を当時の写真やエピソードを交え図版豊富に紹介する。 鼎談では、独学だからこそ成し得た発想や、何事にも囚われない姿勢、育った環境による資質や独特の世界観が明かされる。さらに日本の住宅史の中で果たした役割について時代背景や生活改善運動などを絡めながら再考する。100年も前に生活を芸術として生きた西村伊作。彼の理想の住まい・暮らしのユートピアを記録した貴重な一冊。

    愉快な家  西村伊作の建築 (INAX BOOKLET)
    黒川 創 藤森 照信 坂倉 竹之助 大竹 誠 田中 修司 住友和子編集室
    4872758552

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 15:07
    0
    permalink
    old book『SD 1999年8月号 特集:階段 Beyond Function』

    0.00 old book『SD 1999年8月号 特集:階段 Beyond Function』

    architecture|old book

    古書『SD 1999年8月号 特集:階段 Beyond Function』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『SD 1999年8月号 特集:階段 Beyond Function』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい概要や状態はリンク先でご確認ください。その他の新しい書籍はこちらで見ることができます。

    様々な建築家が設計した建物の階段に注目した号。写真とディテール図面によって、それぞれの階段を紹介しています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 01:20
    0
    permalink
    OMAによるロンドンのヴィクター&ロルフのショップの写真

    0.00 OMAによるロンドンのヴィクター&ロルフのショップの写真

    architecture|fashion|remarkable

    OMAのサイトにロンドンのヴィクター&ロルフのショップの写真が掲載されています

    OMAのウェブサイトにロンドンのヴィクター&ロルフのショップの写真などが掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 01:08
    0
    permalink
    ユルゲン・マイヤー・Hによるセビリアの”メトロポール・パラソル”の写真

    0.00 ユルゲン・マイヤー・Hによるセビリアの”メトロポール・パラソル”の写真

    architecture|remarkable

    ユルゲン・マイヤー・Hによるセビリアの”メトロポール・パラソル”の写真がarchdailyに掲載されています

    ユルゲン・マイヤー・Hが設計したセビリアのエンカルナシオン広場の”メトロポール・パラソル”の写真が5枚、archdailyに掲載されています

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 01:03
    0
    permalink
    フォスター+パートナーズによるモロッコの”BMCE headquarters”

    0.00 フォスター+パートナーズによるモロッコの”BMCE headquarters”

    architecture

    フォスター+パートナーズによるモロッコの”BMCE headquarters”の写真などがdezeenに掲載されています

    フォスター+パートナーズが設計したモロッコ・カサブランカの銀行BMCEの本部”BMCE headquarters”の写真と図面が20枚、dezeenに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2011.03.26 Sat 00:25
    0
    permalink
    2011.3.24Thu
    • 西村佳哲の新しい書籍『かかわり方のまなび方』
    • プリズミックギャラリーでの木村松本建築設計事務所展”他人の庭”の会場写真
    2011.3.27Sun
    • a+u、最新号(2011年4月号) 特集”アラップ:サステイナブル・デザインの挑戦”
    • 末光弘和+末光陽子 / SUEP.が佐賀県嬉野市立塩田中学校プロポーザルと佐賀県嬉野市社会文化体育館プロポーザルの2件で最優秀賞を受賞
    • JDSアーキテクツらによるデンマーク・ファーボウ港湾の浴場施設
    • マーク・ニューソンがアイクポッドのためにデザインした砂時計の写真
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による”豪徳寺商店街の階段ハウス”

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    48,015
    • Follow
    60,477
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white