architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2011.7.05Tue
2011.7.04Mon
2011.7.06Wed
松葉邦彦+福島慶介、TYRANT KUNIHIKO MATSUBA+N合同会社による”旧廣盛酒造所再生計画”
サムネイル:松葉邦彦+福島慶介、TYRANT KUNIHIKO MATSUBA+N合同会社による

SHARE 松葉邦彦+福島慶介、TYRANT KUNIHIKO MATSUBA+N合同会社による”旧廣盛酒造所再生計画”

architecture|feature
TYRANTリノベーションコンバージョン福島慶介工場ギャラリー倉庫松葉邦彦広川智基

Hirozakari01.jpg

Hirozakari13.jpg
photo©広川智基

松葉邦彦+福島慶介、TYRANT KUNIHIKO MATSUBA+N合同会社が設計した”旧廣盛酒造所再生計画”です。

Hirozakari02.jpg
Hirozakari03.jpg
Hirozakari04.jpg
Hirozakari05.jpg
Hirozakari06.jpg
Hirozakari07.jpg
Hirozakari08.jpg
Hirozakari09.jpg
Hirozakari10.jpg
Hirozakari11.jpg
Hirozakari12.jpg
Hirozakari14.jpg
Hirozakari15.jpg
以下、建築家によるテキストです。


旧廣盛酒造所再生計画
「1滴だけインクを垂らしたコップの水」
真水でもないけど、しっかりと色のついた色水でもない。もちろん、厳密に言えば色水に違いないけど、人が知覚できるほど色はついていない、0ではないけれど、100でもない。0.1〜1くらいの限りなく0に近い。そんな状況を考えてみました。
群馬県中之条町が所有する旧廣盛酒造所をイベント施設へと再生させるための計画です (第1期) 。四万温泉を有する中之条町は、近年、アートイベント・中之条ビエンナーレを始め、文化・芸術振興に積極的に取り組んでおり、旧廣盛酒造所はそれらの活動拠点として活用されてきました。今回の計画では、群馬県指定重要有形民族文化財の鳥追い太鼓11台を保管展示するための施設の新築および、既存の倉庫とトイレの改修の設計を行いました。
2007年度に中之条町が旧酒造所の土地と建物を買い取り、イベント施設としての活用を始めようとしていましたが、既存建物群の老朽化は進んでおり、全ての建物をそのままの状態で活用することは困難な状態でした。そこで良好な状態かつ空間としての魅力もある事務所棟(鉄骨造)、貯蔵庫(積石造)、倉庫(木造)を残し、それ以外の建物は解体することにしました。そして、その跡地に新たに保管展示室と公園のような小さな公共スペースを設けることとしました。また、解体から新築までの一連の流れで生じた建物間の隙間は、アプローチや野外展示スペースなどとして積極的に活用することとしました。
旧酒造所内に今までの雰囲気とは全く異なる世界観をつくりだしてしまう手法には違和感を覚えました。一方で、ただ既存の雰囲気を生かし綺麗に仕上げるという手法には面白さを全く感じません。そこで空間をわずかに歪めるという方向性のみを定め、用途や場所に応じて異なる手法を当てはめていくことにしました。
新築の保管展示室はその性格上、外壁に面しては搬出入用の開口以外は一切設けておりません。代わりに建物を横断するトンネルのような通路を通すことで、内部空間を体験できるようにしました。通路の両脇には上下の枠のみで支持された倍強度ガラス(最大高さ:4.5m)をはめ込んでいます。この2枚のガラススクリーンは平行ではなく、広場や水路に向けて広がるように微妙に傾きを持って配置しました。そのため反射を繰り返し通路内に創り出される何重もの映り込みを、より迫力のあるものにします。下見板張りを連想させるようなガルバリウム鋼板平葺きの外観は、軒も庇もない現代的な表現であるにもかかわらず、既存建物に通ずる和の雰囲気を感じさせます。
既存の倉庫は展示室に改修を行いました。ただし、通常の展示室とは異なり、コンクリートの床にわずかな(1.8°)の傾きを与えました。展示室の床から水平性という当たり前の要素を奪うことで、展示を行うアーティスト達に「新しい展示・作品のあり方を示してみろ」という問いかけをしたつもりです。想像を超えるような方法で応えてくれるアーティストが出てくることを期待しております。
既存煙突の根本に位置するトイレの改修では、新たに幅6m×高さ2mのステンレスの鏡面パネルを設置しました。便座に座るとその姿が正面に映し出されます。また、鏡面パネルの上半分にはr=5mの曲率を与えているため、映り込む像の上半分は実像とは異なる歪みをもったものになります。既存煙突の根本にはアーティストによって作品が描かれる予定ですので、鏡面の性質を活用し、驚きや楽しさをもったトイレにしてもらえたらと思っております。
外構は太鼓の搬入や生育上の観点を考慮した上で、極力芝生で覆うよう心がけました。芝生を張ることで人々が親しみやすい場所にするのと同時に、地面からの輻射熱を軽減し、保管庫周辺の気温上昇を極力抑える効果を狙いました。また水路沿いの芝生にはメンテナンスフリーのソーラーLED照明を50個埋め込んでおり、日が落ち始めると淡い光が点滅する美しい光景が現れます。
第2期以降の計画でも、空間をわずかに歪めるという0.1〜1くらいの方針に従い、場所毎に異なる手法を適用させてながら改修を行っていきます。それにより一見するとばらばらに見えるけど、1つの方針によってきちんと統制されたパッチワークのような全体像が見えてくるのではないかと思っております。

あわせて読みたい

サムネイル:佐々木慧+佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎県長崎市の「あたご保育園」
佐々木慧+佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎県長崎市の「あたご保育園」
  • SHARE
TYRANTリノベーションコンバージョン福島慶介工場ギャラリー倉庫松葉邦彦広川智基
2011.07.05 Tue 21:28
0
permalink

#広川智基の関連記事

  • 2023.11.09Thu
    松葉邦彦 / TYRANTによる、東京・港区の飲食店「うずら」。住宅街の家屋を改修した店。周囲から切り離された存在とする為、境界部分に3m超の壁面を設置した上で階段状のアプローチも構築。内部ではグレーの空間の中に朱色の要素を散りばめて“上品さと華やかさ”を演出
  • 2019.8.13Tue
    松葉邦彦 / TYRANTによる、群馬・吾妻郡の住宅「町田邸」
  • 2017.3.14Tue
    サムネイル:園田慎二 / SSAによる、東京都渋谷区神宮前のメゾネット形式の集合住宅の2室の改修「原宿セカンドハウス」
    園田慎二 / SSAによる、東京都渋谷区神宮前のメゾネット形式の集合住宅の2室の改修「原宿セカンドハウス」
  • 2016.2.12Fri
    サムネイル:松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、東京都八王子市の不動産会社の店舗「GLOBAL KOEI」
    松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、東京都八王子市の不動産会社の店舗「GLOBAL KOEI」
  • 2015.8.19Wed
    サムネイル:麻生征太郎+松葉邦彦による、東京都世田谷区の二世帯住宅の改修「斎藤邸」
    麻生征太郎+松葉邦彦による、東京都世田谷区の二世帯住宅の改修「斎藤邸」
  • view all
view all

#TYRANTの関連記事

  • 2023.11.09Thu
    松葉邦彦 / TYRANTによる、東京・港区の飲食店「うずら」。住宅街の家屋を改修した店。周囲から切り離された存在とする為、境界部分に3m超の壁面を設置した上で階段状のアプローチも構築。内部ではグレーの空間の中に朱色の要素を散りばめて“上品さと華やかさ”を演出
  • 2021.2.01Mon
    松葉邦彦 / TYRANTによる、埼玉・熊谷市の店舗「JINS 熊谷肥塚店」
  • 2019.8.13Tue
    松葉邦彦 / TYRANTによる、群馬・吾妻郡の住宅「町田邸」
  • 2019.5.20Mon
    松葉邦彦 / TYRANTによる、東京・八王子市の、既存木造住宅を改修した美容院兼飲食店「Kicori & Equali」
  • 2017.10.25Wed
    サムネイル:松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、渋谷・広尾のレストラン「Ode」
    松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、渋谷・広尾のレストラン「Ode」
  • 2016.2.12Fri
    サムネイル:松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、東京都八王子市の不動産会社の店舗「GLOBAL KOEI」
    松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、東京都八王子市の不動産会社の店舗「GLOBAL KOEI」
  • 2015.4.06Mon
    サムネイル:松葉邦彦 / TYRANTによる、東京都八王子市の「長澤歯科医院」
    松葉邦彦 / TYRANTによる、東京都八王子市の「長澤歯科医院」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ピーター・ズントーとルイーズ・ブルジョワによる”魔女裁判の犠牲者達のための記念館”の写真

    SHARE ピーター・ズントーとルイーズ・ブルジョワによる”魔女裁判の犠牲者達のための記念館”の写真

    architecture|remarkable
    ピーター・ズントールイーズ・ブルジョワ

    ピーター・ズントーとルイーズ・ブルジョワによる”魔女裁判の犠牲者達のための記念館”の写真がwallpaper*のサイトに掲載されています

    ピーター・ズントーとルイーズ・ブルジョワによる”魔女裁判の犠牲者達のための記念館”の写真が8枚、wallpaper*のウェブサイトに掲載されています。
    以下は、制作中の動画。

    • SHARE
    ピーター・ズントールイーズ・ブルジョワ
    2011.07.05 Tue 20:54
    0
    permalink
    アトリエ・ワンによる住宅”split machiya”の写真

    SHARE アトリエ・ワンによる住宅”split machiya”の写真

    architecture
    住宅

    アトリエ・ワンによる住宅”split machiya”の写真がdesignboomに掲載されています

    アトリエ・ワンが設計した新宿の住宅”split machiya”の写真が14枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    住宅
    2011.07.05 Tue 20:38
    0
    permalink
    “レゴ アーキテクチャー ファンズワース邸”がamazonで発売中
    サムネイル:

    SHARE “レゴ アーキテクチャー ファンズワース邸”がamazonで発売中

    architecture

    “レゴ アーキテクチャー ファンズワース邸”がamazonで発売されています

    “レゴ アーキテクチャー ファンズワース邸”がamazonで発売されています。

    レゴ アーキテクチャー ファンズワース邸 21009
    B004UPDNVE

    その他にもこのシリーズには以下の商品が販売されています。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2011.07.05 Tue 15:31
    0
    permalink
    青木淳や西澤徹夫らによる”TAKADAI PROJECT”

    SHARE 青木淳や西澤徹夫らによる”TAKADAI PROJECT”

    architecture

    青木淳や西澤徹夫らによる”TAKADAI PROJECT”のサイトが公開されています

    青木淳や西澤徹夫ら13名が参加している”TAKADAI PROJECT”のウェブサイトが公開されています。

    宮城県や岩手県のリアス式海岸地帯は、東日本大震災によって壊滅的な被害を受けました。そんななかで、津波を避け高台に居住地を移そうと決断した集落がいくつもあります。このプロジェクトは、ではどのような造成の仕方がありえるのか、南三陸町・長清水(ながしず)地区をモデルに、スタディするものです。

    • SHARE
    2011.07.05 Tue 11:50
    0
    permalink
    2011.7.04Mon
    • 苅部寛子建築設計事務所+成瀬・猪熊建築設計事務所による”世田谷フラット”
    • 西沢立衛による”軽井沢千住博美術館”の写真
    • ヴァレリオ・オルジアティやクリスチャン・ケレツによる建築を特集した番組”Building Switzerland”の動画
    • 伊東豊雄が設計した今治の二つの施設”今治市伊東豊雄建築ミュージアム”と”今治市岩田健母と子のミュージアム”が今年の夏にオープン
    • 中村竜治らが出展している”rep extra「SPACE OURSELVES」浜松展”が開催[2011/7/17-7/31]
    2011.7.06Wed
    • JDS アーキテクツの歴史を紹介しているショートムービー
    • 隈研吾による”京都国際ホテル 客室モデルルーム”の写真
    • 隈研吾による高知の”梼原 木橋ミュージアム”の写真
    • 藤森照信らが監修した書籍『日本の西洋建築―明治・大正・昭和の息づかいを今に伝える』
    • ピーター・ズントーによる今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの新しい写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white