architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2012.4.03Tue
2012.4.02Mon
2012.4.04Wed
谷尻誠による広島の住宅「藤垂園の家」の写真

0.00谷尻誠による広島の住宅「藤垂園の家」の写真

architecture
住宅

谷尻誠のウェブサイトに広島の住宅「藤垂園の家」の写真が掲載されています

谷尻誠のウェブサイトに広島の住宅「藤垂園の家」の写真が10枚掲載されています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅
2012.04.03 Tue 15:40
0
permalink

#住宅の関連記事

  • 2022.8.16Tue
    北野慶 / KKAAと八木貴伸 / YTAAによる、三重・志摩市の「合歓の家」。国立公園指定のエリアに建つ週末住宅。様々な捉え方や周辺環境を許容する建築を求め、普遍的形態と既視感ある材料を意図的に選択した設計を志向。柔軟性と包容力を生み出し自然と街並みの融和を促す
  • 2022.8.15Mon
    山下竜二建築設計事務所による、北海道・上ノ国町の住宅「子と子と子と子と」。夫婦と子供4人の為の住まい。其々に個室を作る要望と家族の繋がりの両立を求め、“プレイルーム”を中心とした各部屋の配置と両者を接続する開口を考案。ガラス床等の発想でも“繋がり”を促進
  • 2022.8.09Tue
    小林玲子 / kitokino architectureによる、大阪市の住宅「新森の四辻」。幹線道路の交差点に接する音楽室のある住居。最大限の自然採光と内外の適切な接続を目指し、多様に外部と面する“L型”平面を組み合わせる構成を考案。音楽が溢れ庭が道と繋がり街に彩りを添える
  • 2022.8.02Tue
    渡辺裕貴+鹿内健 / Sデザインファームによる、東京・大田区の住宅「村越邸」。人通りがあり浸水予測される五角形角地に計画。状況への対応と生活の豊かさを求めて、“開かれた車庫”の上に吹抜から採光する“閉ざされた居間”が重なる構成を考案。これからの都市型住宅の在り方も追求
  • 2022.8.01Mon
    マイケル・シプケンス+エステバン・オチョガビア / OSOによる、神奈川・鎌倉市の住宅「K HOUSE」。線路沿いの住宅密集地に計画。地域本来の暮らしの復元と騒音等への対応を目指し、“スカイライト”の採光と傾斜屋根を組み合わせて多様で落ち着いた空間を構築。建物の形状は周囲の景観との呼応も意図
  • 2022.7.29Fri
    小原綾子建築設計室による、大阪の「枚方の家」。子育てと勤労生活を終えた夫婦の為に計画。自然を愉しむ暮らしの要望に、敷地の手前と奥に庭を配置して“外に抜ける軸”を持ったひと繋がりの空間を考案。白の仕上げで外の移り変わる色を取り込む
  • 2022.7.27Wed
    渡邉圭+山梨綾菜 / flat class architectsによる、群馬の「前橋の住宅」。 様々な世代が訪れる公園の前に計画。自由な振舞が併存する“公園のおおらかさ”の引込を求め、様々な高さの床の繋がりが生活の関係を作る構成を考案。開口の操作で“私”を守りつつ公園とも連続
  • 2022.7.26Tue
    井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studioによる、東京・小金井市の住宅「大階段室の住居」。駅前の密集地に計画。採光が厳しい中での明るく開放的な住まいの要望に、限られた光を全体に届ける“すり鉢状”の吹抜けを考案。全体を“大きな階段室”になぞらえて緩やかに繋がり分節される空間を作る
  • 2022.7.21Thu
    イランイランによる、愛知・名古屋市の住宅「K house 4」。閑静な住宅街に計画。日々の移り変わる感覚を許容する空間を求めて、素材の選択や諸室の配置で対照的な要素が共存する設計を志向。五感で繊細に感じる住宅をつくる
  • 2022.7.20Wed
    山田誠一建築設計事務所による、静岡市の「西千代田町の家」。住宅地に建つ設計者の自邸。伝統を尊敬した上での更新と“これからの日本の家”を求め、厳密な寸法体系で部材と空間を統率し空間を構築。銀色の外壁は一部が開閉し街と家との多様な関係を作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ハーヴァード大学GSDの建築学部長も務めたトシコ・モリのレクチャーが京都工芸繊維大学で開催[2012/4/16]
    サムネイル:ハーヴァード大学GSDの建築学部長も務めたトシコ・モリのレクチャーが京都工芸繊維大学で開催[2012/4/16]

    0.00 ハーヴァード大学GSDの建築学部長も務めたトシコ・モリのレクチャーが京都工芸繊維大学で開催[2012/4/16]

    architecture|exhibition

    ToshikoMor.jpg.jpg

    ハーヴァード大学GSDの建築学部長も務めたトシコ・モリのレクチャーが京都工芸繊維大学で開催されます。開催日は2012年4月16日。
    過去にa+uのウェブサイトで紹介されたプロフィールは以下。

    トシコ・モリはクーパー・ユニオンにて絵画と彫刻を専攻していたが、建築学科に入り直し、1976年同大学を卒業。卒業後は、ニューヨークのエドワード・ララビー・バーンズ事務所にて勤務し、IBM本社などの大規模プロジェクトに従事したのち、1981年に独立。コム・デ・ギャルソンの小さなブティックをはじめとするインテリアやデザインの仕事で多数の米国建築家協会賞やそのほかのデザイン・アワードを受賞。またクーパー・ユニオンで准教授として14年間教えたのち、1995年からはハーヴァード大学GSDの教授を務め、建築設計の授業を受けもつとともに、2002年から建築学部長を務める。2006年にはプリツカー賞審査委員会に招かれた。

    詳しい開催概要とプロフィール情報は以下よりどうぞ。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.04.03 Tue 23:21
    0
    permalink
    studio-L、吉永建築デザインスタジオ、SAPCESPACE、ドットアーキテクツらによる「穂積製材所プロジェクト」の動画

    0.00 studio-L、吉永建築デザインスタジオ、SAPCESPACE、ドットアーキテクツらによる「穂積製材所プロジェクト」の動画

    architecture|video
    studio-Lドットアーキテクツ吉永建築デザインスタジオ

    studio-Lが統括して、吉永建築デザインスタジオ、SPACESPACE、ドットアーキテクツらが設計を担当した「穂積製材所プロジェクト」の動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    studio-Lドットアーキテクツ吉永建築デザインスタジオ
    2012.04.03 Tue 22:22
    0
    permalink
    吉岡徳仁がスワロフスキーのためにデザインした腕時計「”LAKE OF SHIMMER”-AVANT Time N˚3」
    サムネイル:吉岡徳仁がスワロフスキーのためにデザインした腕時計「

    0.00 吉岡徳仁がスワロフスキーのためにデザインした腕時計「”LAKE OF SHIMMER”-AVANT Time N˚3」

    design|feature
    プロダクト吉岡徳仁

    002WAROVSKI_WATCH_s.jpg

    吉岡徳仁がスワロフスキーのためにデザインした腕時計「”LAKE OF SHIMMER”-AVANT Time N˚3」です。発売は2012年9月を予定しているとの事。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    プロダクト吉岡徳仁
    2012.04.03 Tue 21:16
    0
    permalink
    長坂常 / スキーマ建築計画による東京目黒のショップ「TODAY’S SPECIAL Jiyugaoka」の写真

    0.00 長坂常 / スキーマ建築計画による東京目黒のショップ「TODAY’S SPECIAL Jiyugaoka」の写真

    architecture

    長坂常 / スキーマ建築計画による東京目黒のショップ「TODAY’S SPECIAL Jiyugaoka」の写真がエキサイトイズムに掲載されています

    長坂常 / スキーマ建築計画がインテリアを設計した東京目黒のショップ「TODAY’S SPECIAL Jiyugaoka」の写真がエキサイトイズムに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.04.03 Tue 16:53
    0
    permalink
    :mlzdによるスイスのラッパースヴィル・ヨナにある博物館の増築と改修の動画

    0.00 :mlzdによるスイスのラッパースヴィル・ヨナにある博物館の増築と改修の動画

    architecture|remarkable|video
    スイス

    :mlzdによるスイスのラッパースヴィル・ヨナにある博物館の増築と改修の動画がart-tv.chに掲載されています

    :mlzdが設計したスイスのラッパースヴィル・ヨナにある博物館の増築と改修の動画がart-tv.chに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スイス
    2012.04.03 Tue 15:59
    0
    permalink
    book『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』
    サムネイル:book『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』

    0.00 book『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』

    architecture|book

    書籍『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』がamazonで発売されています

    書籍『建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに書籍の概要や目次などが掲載されています。

    建物づくりはモノづくりだけではうまくいかない。カネとヒトにまつわる問題を避けては通れない。おカネの仕組みとヒトを動かす企画についての8つの授業を受けて、プロジェクト成功のエッセンスを一気につかもう!

    建築プロデュース学入門―おカネの仕組みとヒトを動かす企画
    広瀬 郁
    4395010318

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.04.03 Tue 15:49
    0
    permalink
    2012.4.02Mon
    • book『デザインの手がかり』
    2012.4.04Wed
    • book『問題解決ができる、デザインの発想法』
    • 屋根裏設計による「尾崎の家」の写真
    • 山崎亮による、アンナ・ヘリンガーが設計したバングラデシュの「METI Handmade School」についてのレポート

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,954
    • Follow
    60,368
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white