architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2012.5.08Tue
2012.5.07Mon
2012.5.09Wed
杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」

0.00杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」

art
インタビュー現代美術

杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」がhoneyee.comに掲載されています

アーティストの杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」がhoneyee.comに掲載されています。

現代美術作家・杉本博司の個展「杉本博司 ハダカから被服へ」が、原美術館で開催されている。2005年の森美術館で開催された「時間の終わり」以降、東京での大規模な個展は約7年ぶりとなる。また、NYやシドニーでの杉本の制作風景を追いかけたドキュメンタリー映画「はじまりの記憶 杉本博司」も同時公開された。写真を現代アートとして確立させた”世界のSUGIMOTO”が語る、ファッションと歴史の関係性とは。杉本を敬愛する写真家・新津保建秀が、ミステリアスな杉本像に迫る。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
インタビュー現代美術
2012.05.08 Tue 18:59
0
permalink

#現代美術の関連記事

  • 2013.10.23Wed
    /
    村上隆のソウルのサムスン美術館プラトーでの展覧会「Takashi in Superflat Wonderland」の会場写真とレポート
  • 2013.9.09Mon
    /
    オラファー・エリアソンやトーマス・デマンドも参加する、ダグ・エイケンの最新プロジェクト「Station to Station」の紹介記事
  • 2013.9.05Thu
    /
    オラファー・エリアソンが制作してブラジルの現代美術館に設置された「viewing machine」の写真
  • 2013.9.03Tue
    /
    塩田千春がアートバーゼルで行ったインスタレーション「in silence」の写真
  • 2013.8.28Wed
    /
    大竹伸朗の展覧会「大竹伸朗展 ニューニュー」の会場写真とレポート
  • 2013.8.28Wed
    //
    スミルハン・ラディックとマルセラ・コレアの展覧会「クローゼットとマットレス」がメゾン・エルメスで開催[2013/9/4-11/30]
  • 2013.8.07Wed
    /
    米アマゾンがアート作品のオンラインショップ「Amazon Art」をオープン
  • 2013.8.07Wed
    /
    草間彌生の期間限定コンセプトカフェ「私の大好きな私」が六本木ヒルズにオープン
  • 2013.7.30Tue
    /
    ウォルター・デ・マリア氏が亡くなりました
  • 2013.7.25Thu
    /
    都築響一による論考「iTunesとしての展覧会と、DJとしてのキュレイター」
  • view all
view all

#インタビューの関連記事

  • 2022.3.06Sun
    /
    ドルテ・マンドラップに、計画を進めている「EXILMUSEUM」について聞いているインタビュー。ナチス政権の間に逃亡した人々の物語を伝える新しい博物館
  • 2022.2.25Fri
    /
    デイビッド・チッパーフィールドが、自身が修復を手掛けたミースの国立新美術館について語っている動画
  • 2022.2.24Thu
    /
    伊東豊雄・西沢大良・中川エリカ・浅子佳英が参加した座談会「コロナ禍以降に再考する、建築の美と生と死」の内容が公開
  • 2022.2.14Mon
    /
    京都大学建築系教室によるメディア『traverse 新建築学研究』に、アーキテクチャーフォト®代表 後藤連平のインタビューが掲載
  • 2022.2.09Wed
    //
    隈研吾が、自身がデザイン監修した「角川武蔵野ミュージアム」について語っているインタビュー動画
  • 2022.2.09Wed
    /
    建築家のリナ・ゴットメへのインタビュー動画「自然は建築の一部となり得る」
  • 2022.2.03Thu
    ファラを共同主宰するフィリップ・マガリャインシュへのインタビュー。長谷川逸子の「柿生の住宅」を通してファラの思想に迫る内容
  • 2022.1.27Thu
    妹島和世と西沢立衛が、自身のギャラリー・間での建築展「環境と建築」について解説している動画
  • 2022.1.27Thu
    /
    ピーター・クックへのインタビュー動画「建築家ピーター・クックが語る、手描きの良さ」
  • 2022.1.23Sun
    /
    MVRDVのヴィニー・マースへの約30分のインタビュー動画。自身の人生、建築や世界に対する考え、共同主宰する事務所についても語られる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,850
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    old book『中世の光と空間 フランス中南部のロマネスク建築 SD 1996年10月号』

    0.00 old book『中世の光と空間 フランス中南部のロマネスク建築 SD 1996年10月号』

    architecture|old book

    古書『中世の光と空間 フランス中南部のロマネスク建築 SD 1996年10月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『中世の光と空間 フランス中南部のロマネスク建築 SD 1996年10月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先をご確認ください。

    ル・トロネ修道院やセナンク修道院などのロマネスクの教会建築を28作品収録しています。香山壽夫による論考「ロマネスク―特にシトー修道院の建築について」など、10個のロマネスク建築についての論考も収録されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.05.08 Tue 19:39
    0
    permalink
    杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」

    0.00 杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」

    art
    インタビュー現代美術

    杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」がhoneyee.comに掲載されています

    アーティストの杉本博司のインタビュー「高尚なアートは洗練された “駄洒落”だ」がhoneyee.comに掲載されています。

    現代美術作家・杉本博司の個展「杉本博司 ハダカから被服へ」が、原美術館で開催されている。2005年の森美術館で開催された「時間の終わり」以降、東京での大規模な個展は約7年ぶりとなる。また、NYやシドニーでの杉本の制作風景を追いかけたドキュメンタリー映画「はじまりの記憶 杉本博司」も同時公開された。写真を現代アートとして確立させた”世界のSUGIMOTO”が語る、ファッションと歴史の関係性とは。杉本を敬愛する写真家・新津保建秀が、ミステリアスな杉本像に迫る。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー現代美術
    2012.05.08 Tue 18:52
    0
    permalink
    塩塚隆生による熊本県菊池市の「菊池ポケットパーク」の写真

    0.00 塩塚隆生による熊本県菊池市の「菊池ポケットパーク」の写真

    architecture|remarkable

    塩塚隆生のサイトに熊本県菊池市の「菊池ポケットパーク」の写真が掲載されています

    塩塚隆生のウェブサイトに熊本県菊池市の「菊池ポケットパーク」の写真と図面が36枚掲載されています。

    古い街並みが残る市街地に3つの公園をつくり、来訪者が公園を歩いて巡ることでまちに新たな人の流れをつくりだす計画です。サイトAでは3つの水盤を巡る動き・サイトBではパイプのバンクをトレースする動き・サイトCでは大樹のオブジェクトを中心に据えた動き、これらによってそれぞれ独自の場の動きをつくりだします。それらはまちの中では経験できなかった身体の動きを生じさせ、まち全体に新たなシーンの連なりを生みだします。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.05.08 Tue 16:56
    0
    permalink
    日経ビジネスオンラインによる隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」

    0.00 日経ビジネスオンラインによる隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」

    architecture
    インタビュー

    日経ビジネスオンラインに隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」が掲載されています

    日経ビジネスオンラインに隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」が掲載されています。国際コンペについて語っています。建築専門メディアとは違った切り口で興味深いです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー
    2012.05.08 Tue 16:31
    0
    permalink
    長谷川逸子の書籍『海と自然と建築と』

    0.00 長谷川逸子の書籍『海と自然と建築と』

    architecture|book

    長谷川逸子の書籍『海と自然と建築と』がamazonで発売されています

    長谷川逸子の書籍『海と自然と建築と』がamazonで発売されています。

    長谷川逸子のスケッチ集。建築設計をスタートした頃の小住宅から藤沢市湘南台文化センター、山梨フルーツミュージアム、新潟市民芸術文化会館、珠洲市多目的ホールを経て、パリや上海の最新プロジェクトまで、数々の初期スケッチをフルカラーで収録。とっさのイメージから建築が生まれるという設計の楽しさを、発表を前提とせずに描かれた貴重なスケッチで味わうことができる。 (via shokokusha.co.jp)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.05.08 Tue 15:45
    0
    permalink
    old book『デンマーク・モダンハウスの最盛期 SD 1996年9月号』

    0.00 old book『デンマーク・モダンハウスの最盛期 SD 1996年9月号』

    architecture|old book

    古書『デンマーク・モダンハウスの最盛期 SD 1996年9月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『デンマーク・モダンハウスの最盛期 SD 1996年9月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    デンマークのモダニズム住宅を特集した書籍。

    ・木下壽子の論考「レス・イズ・モアの可能性-デンマーク50年代のモダン住宅を訪ねて」
    ・リズベット・バルスレフ・ヨーゲンセンによる論考「デンマークの50年代は最後の黄金世代か?」
    ・ハンナ・ケアホルムへのインタビュー

    掲載作品として、
    ・ヴィルヘルム・ヴォリャトによる「ニルス・ボーアのサマーハウス別棟」
    ・ハルドー・ヤコブ・グンログソンによる「グンログソン自邸」
    ・エリック・クリスチャン・ソーレンセンによる「ソーレンセン自邸」
    ・アルネ・エミール・ヤコブセンによる「シェランズ・オッデの家」
    ・アルネ・エミール・ヤコブセンによる「スーホルムⅠ」
    ・ハンナ・ケアホルムによる「ケアホルム自邸」
    ・ヨーン・ウッツォンによる「キンゴー・ハウス」などを収録。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.05.08 Tue 09:30
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの画像

    0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの画像

    architecture|remarkable

    ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの画像がdesignboomに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの画像が6枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.05.08 Tue 09:18
    0
    permalink
    2012.5.07Mon
    • 濱田猛による大阪の住宅「House K」
    2012.5.09Wed
    • book『新建築増刊 菊竹清訓 2012年 05月号』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,850
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white