architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2012.10.04Thu
2012.10.03Wed
2012.10.05Fri
隈研吾がスイス連邦工科大学ローザンヌ校の新施設設計コンペで最優秀賞に

SHARE 隈研吾がスイス連邦工科大学ローザンヌ校の新施設設計コンペで最優秀賞に

architecture|competition|remarkable

隈研吾がスイス連邦工科大学ローザンヌ校の新施設設計コンペで最優秀賞に選ばれています

隈研吾がスイス連邦工科大学ローザンヌ校の新施設設計コンペで最優秀賞に選ばれています。リンク先に画像が4枚掲載されています。敷地は、SANAAのロレックスラーニングセンターの隣。

このたび、隈研吾建築都市設計事務所がEPFL (スイス連邦工科大学ローザンヌ校) 設計競技にて、最優秀賞に選定されました。

プロジェクトの敷地は広大な芝地であり、EPFL(スイス連邦工科大学)キャンパスの中央に位置する、いわば「ヴォイド」である。これにより、キャンパスの北側(キャンパスの心臓部であるエスペランザ広場、市電乗り場などがある)と、南側にある学生の居住区が分割されている。同時に、キャンパスの西側と、ラーニングセンターの見事な存在感のもと、現在発展の著しい東側も隔てている。
この敷地を転換し、学生、教員、訪問者が毎日心地よく通り、この一つの屋根の下で起こる数々の文化活動を楽しめる場にすることにより、キャンパス全体のハブとなり、EPFLの交流、文化的な側面がさらに豊かになることを、われわれは確信している。

  • SHARE
2012.10.04 Thu 11:40
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾がイタリアのSUSA鉄道駅舎計画設計競技で最優秀賞に

    SHARE 隈研吾がイタリアのSUSA鉄道駅舎計画設計競技で最優秀賞に

    architecture|competition|remarkable

    隈研吾がイタリアのSUSA鉄道駅舎計画設計競技で最優秀賞に選ばれています

    隈研吾がイタリアのSUSA鉄道駅舎計画設計競技で最優秀賞に選ばれています。リンク先に提案の画像が4枚掲載されています。

    このたび、隈研吾建築都市設計事務所がSUSA鉄道駅舎計画設計競技にて、最優秀賞に選定されました。

    スーザはイタリアン・アルプスに囲まれる渓谷の真中に位置する町で、フランスとの国境に近い。以前は、この谷は、2国間にとって戦略的な位置にあるために重要視されていたが、空路による交通が盛んになってからは、特徴が失われていた。今回、この地に高速鉄道が敷設されることによって、スーザは再びその役割をとりもどすことが期待されている。
    このプロジェクトでは、駅舎は周囲の空間の延長線上にある。建物は、地面から立ちのぼるかのように、ラセン状に伸び、渓谷全体の眺望が望めるバルコニーに到達する。そこでは地元の住民、観光客、トランジットで滞在する旅行者が一様にその景観を楽しめる。周囲の山々を連想させる設計とし、どのファサードを優先させるということなく、駅が周囲のアルプスの環境と連携し、溶け込むことを目指している。

    • SHARE
    2012.10.04 Thu 16:04
    0
    permalink
    「谷尻誠氏にドヤ・インタビューをする」、淵上正幸のアーキテクト訪問記

    SHARE 「谷尻誠氏にドヤ・インタビューをする」、淵上正幸のアーキテクト訪問記

    architecture|remarkable
    インタビュー

    淵上正幸のアーキテクト訪問記に谷尻誠のインタビュー「谷尻誠氏にドヤ・インタビューをする」が掲載されています

    淵上正幸のアーキテクト訪問記に谷尻誠のインタビュー「谷尻誠氏にドヤ・インタビューをする」が掲載されています。

    • SHARE
    インタビュー
    2012.10.04 Thu 10:03
    0
    permalink
    book『夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術』
    サムネイル:book『夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術』

    SHARE book『夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術』

    art|book
    現代美術

    書籍『夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術』がamazonで発売されています

    書籍『夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が2枚掲載されています。

    美術館の裏側を知ると美術館はもっとおもしろくなる。

    —–この本の中で展覧会制作のプロセスやアーティストたちの素顔など、美術館の舞台裏について初めてお伝えしています。
    私たちがアートからもらった生きる勇気や抱えきれないほどの感激を、皆さんに受け取っていただけることを願って。 —–『夢みる美術館計画-ワタリウム美術館の仕事術』「はじめに」より抜粋

    国際的なコンテンポラリーアートを多く展示する東京青山の私設美術館・ワタリウム美術館。およそ30年の活動記録をまとめた仕事術を紹介。
    「現代アート大学」「庭園倶楽部」などのレクチャーの企画活動、現代アートを中心とした先駆的な展覧会プログラムで世界から注目されています。
    本書は館長の和多利志津子氏とキュレーターの和多利浩一氏、和多利恵津子氏による創設から現在までの活動史。アンディ・ウォーホル、ヨーゼフ・ボイス、ナム・ジュン・パイク、ファブリス・イベールなど10数名の芸術家との出会いを語ります。

    夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術
    和多利 志津子 和多利 恵津子 和多利 浩一
    4528010577

    • 続きを読む
    • SHARE
    現代美術
    2012.10.04 Thu 09:13
    0
    permalink
    2012.10.03Wed
    • old book『OMA ユニバーサル・ビルディング a+u 2001年1月号』
    • 谷尻誠と西田司が出演するテレビ番組『戦う建築家!FIGHTING ARCHITECTURE』が放送[2012/12/4]
    • book『老舗を再生させた十三代が どうしても伝えたい 小さな会社の生きる道』
    2012.10.05Fri
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるパリッシュ美術館の写真
    • 岸和郎の新しい書籍『重奏する建築』
    • 山口誠のウェブサイトに近作「Corri d’Or」、「弘明寺の住宅」、「山王の住宅」の写真が追加
    • レゴ・アーキテクチャーのサヴォア邸がamazonで発売中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white