#乾久美子の関連記事
-
2025.6.15Sun乾久美子に“橋のある風景”をテーマに話を聞いているインタビュー動画。土木学会の制作で2025年5月に公開されたもの
-
2023.10.07Sat乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体による、京都市の「京都市立芸術大学 崇仁キャンパス」の動画。竣工した建築に加えて建設の様子なども収録
-
2023.2.28Tue乾久美子へのインタビュー「女性が建築の世界で働きやすくなる可能性をともに考える」
-
2022.11.20Sun平田晃久、宮崎浩、齋賀英二郎・斎藤英俊・木村勉が、2022年日本建築学会賞の受賞作品について講演している動画。坂牛卓と乾久美子が参加した討議も収録
-
2022.6.25Sat乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体が手掛ける「京芸銅駝移転プロジェクト」について、設計や機運醸成に関わるメンバーが解説を行う動画/
-
2022.6.02Thu芦沢啓治・乾久美子・手塚貴晴+手塚由比・永山祐子・平田晃久・藤本壮介が参加した「建築のための香り展」のレポート。柴田文江のプロデュースと芦沢啓治の会場構成で行われ、其々の建築作品の空間やコンセプトを調査して専門家が香りを調合、会場のみならず実際の建築でも香りを展開
-
2021.12.04Sat乾久美子が、自身が手掛けた「延岡駅周辺整備プロジェクト」について語っている動画。カナダ建築センターが制作したもので、検討模型や建築の様子も紹介
-
2021.9.05Sun西沢大良・乾久美子・藤村龍至による、2020年7月に収録された鼎談「ウイルス・都市・住宅──変革の今、建築と人がもつべき想像力」/
-
2021.8.21Sat乾久美子に、自身が設計した「宮島口旅客ターミナル」について聞いているインタビュー動画
-
2021.8.21Sat乾久美子が、自身の設計で2020年2月に完成した広島の「宮島口旅客ターミナル」を現地で解説している動画
#平田晃久の関連記事
-
2025.7.24ThuTOTOギャラリー・間での建築展「新しい建築の当事者たち」。大阪・関西万博の休憩所他設計プロポで選ばれた20組のグループ展。複雑な状況下での実現までの過程を、模型や資料を通じて紹介。様々な対話から生まれた“思考の結節点となるキーワード”も提示
-
2025.3.02Sun平田晃久の台湾での展覧会の様子を紹介する動画。現地メディアが2025年3月に公開したもの
-
2024.10.25Fri篠原一男の展覧会が、TOTOギャラリー・間で2025年4月-6月に開催。2025年7月-10月には「(仮)1980年以降生まれの建築家展」が行われる
-
2024.9.29Sun伊東豊雄と平田晃久が対談しているテレビ番組の動画。2024年9月に公開されたもの
-
2024.9.01Sun平田晃久へのインタビュー動画。自身の展覧会の説明から始まり哲学やコンセプトにも触れる内容。2024年8月に公開されたもの
-
2024.8.18Sun平田晃久が、練馬区立美術館での自身の展覧会「平田晃久―人間の波打ちぎわ」を解説している動画。2024年8月に公開されたもの
-
2024.7.30Tue平田晃久の練馬区立美術館での建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」の会場写真。模型・スケッチ・インスタレーションを通して、平田建築を包括する新しい言葉“波打ちぎわ”を体験的に理解できる空間を提示
-
2024.6.13Thu平田晃久建築設計事務所による、群馬・前橋市の「まえばしガレリア」。旧広場に建つ商業と居住の為の施設。街を盛り上げる“建築的な提案”との要望に、現地で感じた広場の“リアリティー”から着想して構想を開始。店舗と中庭からなる広場の上に“輪をなす住居群”が浮かぶ建築を造る
-
2024.6.07Fri平田晃久の練馬区立美術館での建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」の入場チケットをプレゼント。“からまりしろ”を掲げて様々なプロジェクトを手掛ける建築家の展覧会。模型・スケッチ・インスタレーションを通して、平田建築を包括する新しい言葉“波打ちぎわ”を体験的に理解できる空間がつくられる
-
2024.6.02Sun平田晃久の建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」が、練馬区立美術館で開催
この日更新したその他の記事
書籍『100 IDEAS THAT CHANGED ARCHITECTURE -建築を変えた100のアイデア』がamazonで発売されています
書籍『100 IDEAS THAT CHANGED ARCHITECTURE -建築を変えた100のアイデア』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。
本書は、有史以来の西洋建築における重要なアイデア(トピック)を100個とりあげ、豊富なビジュアルとともに年代順に紹介しています。その100個のアイデアは、「暖炉」から始まり「日常」で終わります。専門的な用語は最小限に抑え、壮大な西洋建築史のダイナミズムを概観できる一冊となっています。
100 IDEAS THAT CHANGED ARCHITECTURE -建築を変えた100のアイデア
RICHARD WESTON 
エル・クロッキー最新号、グレン・マーカット特集の全ページプレビュー画像がzinioのウェブサイトで見る事ができます
エル・クロッキー最新号、グレン・マーカット特集の全ページプレビュー画像がzinioのウェブサイトで見る事ができます。zinioで販売されている電子書籍版は¥1,452(2012/11/20現在)で購入可能です。バックナンバーのスタジオ・ムンバイやオルジアティ、ジョン・ポーソン、RCRアーキテクツの特集号なども中身をプレビューする事が出来ます。
コム デ ギャルソンが岡本太郎とのコラボレーションアイテムを発売するようです
コム デ ギャルソンが岡本太郎とのコラボレーションアイテムを発売するようです。リンク先でアイテムの画像が15枚見る事ができます。
- 隈研吾の新しい作品集『KENGO KUMA 2006-2012』のプレビュー
- old book『ヘルツォーク&ド・ムーロン 1978-2002』
- 千葉学による大和市中央林間の住宅「 I 邸」の写真
- ソウト・デ・モウラの集めたイメージを紹介している書籍『Floating Images: Eduardo Souto De Moura’s Wall Atlas』
- 平田晃久が釜石市の災害復興公営住宅設計プロポーザルで最優秀に
- 西澤徹夫による「東京国立近代美術館 所蔵品ギャラリー リニューアル」
- 早稲田建築アーカイブスのウェブサイトがリニューアル
- ほか
