architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.9.04Wed
2013.9.03Tue
2013.9.05Thu
河田将吾 井村英真 / チームラボアーキテクツによる「ピクシブワークデスク」
サムネイル:河田将吾 井村英真 / チームラボアーキテクツによる「ピクシブワークデスク」

0.00河田将吾 井村英真 / チームラボアーキテクツによる「ピクシブワークデスク」

architecture|design|feature
ただ(ゆかい)チームラボアーキテクツプロダクト事務所井村英真河田将吾

pixivtable_small.jpg
photo©ただ(ゆかい)

河田将吾 井村英真 / チームラボアーキテクツがデザインした「ピクシブワークデスク」です。

pixivoffice_desk.jpg
以下、建築家によるテキストです。


ピクシブワークデスク
イラストの投稿に特化したsnsであるpixivを運営しているピクシブ株式会社のワークデスク。
情報社会では、言葉にできないアウトプットが重要であり、手を動かしモックアップを見せ合いながらの議論によって生み出される制作プロセスが重要です。
そのため、ワークスペースの中に曖昧なコミュニケーションがとれるスペースを用意し、
会話をしながら制作できるオフィス環境を目指しました。
アメーバのようにぐにゃぐにゃと折れ曲がった、250mのワークデスクには、物理的な仕切りがなく、明確な個人スペースの領域を持ちません。
社員はなんとなく曖昧に領域をつくりあげ、スペースを構築します。
通路を歩く人は、ぐにゃぐにゃとした導線で歩くことになり、多くの人の顔を見ることになります。
顔を見ることで『あ、そういえば』と思いついたならば、席と席の間のあいまいな領域での、ちょっとしたミーティングにつながるのです。
別々の方向を向きつつ、すべてつながった1台のワークデスクは、多様性を許容し、全体としてはゆるやかにつながりをもたせることを目指しています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
ただ(ゆかい)チームラボアーキテクツプロダクト事務所井村英真河田将吾
2013.09.04 Wed 16:17
0
permalink

#チームラボアーキテクツの関連記事

  • 2022.3.14Mon
    チームラボアーキテクツによる、東京・江東区の店舗「Vegan Ramen UZU Tokyo」。“withコロナ社会”での飲食店舗の新しい在り方を模索し計画、キッチンを中心とし作品を配した屋内外の其々の空間で飲食が行えるよう設計、多様な人々が同じ空間に共存し楽しめる場所を目指す
  • 2021.4.09Fri
    チームラボアーキテクツによる、千葉・流山市の保育園「キッズラボ南流山園」
  • 2020.4.07Tue
    チームラボアーキテクツによる、京都・中京区の飲食店「Vegan Ramen UZU KYOTO」
  • 2018.10.25Thu
    //
    チームラボアーキテクツらによる、佐賀の「武雄市庁舎」の写真
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2022.5.26Thu
    ミナ ペルホネンの皆川明が監修した遊具。幼児の使用を想定したFRP製の遊具で、動物や自然からインスピレーションを得て形態等を構想、有機的な形態や抑制された色遣いが特徴的
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.4.17Sun
    /
    フリーダ・エスコベドがデザインした、ボールチェーンを使用したベンチ「Creek Bench」の写真
  • 2022.4.06Wed
    DDAAとSOUP DESIGN Architectureによる、長崎・波佐見町の「HIROPPA」。企業が立ち上げた広場・店舗・カフェからなる施設で、“自然な賑わいが生まれる場”の要望に対して様々に解釈可能な“地面”をデザイン、特殊なランドスケープも組み合わせ“原っぱ”と“遊園地”の両立を試みる
  • 2022.3.26Sat
    建築家の大松俊紀による、実験家具の展覧会の会場写真とレポート。菊川工業とコラボした椅子を含む計7点が公開
  • 2022.3.05Sat
    長坂常 / スキーマ建築計画がHyundaiの為にデザインしたモバイルハウス「旅する住まい」をレポート。自動車の蓄電池から都市生活を持ちだすアイデアを構想、木と布を素材とし出来るだけ軽くつくり、気楽に出かけられる事も意図
  • 2022.3.05Sat
    ピーター・ズントーによる家具コレクション。半世紀に渡り手掛けた建築の為にデザインされた家具を再構成し、椅子やテーブル等7型がラインナップ、日本の家具ブランド“Time & Style”が製品化
  • 2022.3.02Wed
    大松俊紀アトリエによる、椅子「After Dark」。菊川工業と作るアルミ製の椅子で、半円座面に浮遊感を与える為に最大限の薄さを目指し4mm厚を実現、特異な形状は不安感と安心感が入り混じった複雑な心境をもたらす
  • 2022.2.06Sun
    スノヘッタによる、ノルウェー・オスロの、ノーベル平和センター前に設置された彫刻「The Best Weapon」。マンデラの歴史的言葉“最高の武器は座って話すこと”に由来する作品名をもち、弧のデザインが人々を引き寄せ対話を促すことを意図、加えて環境に優しいアルミで造られる
  • 2021.11.30Tue
    吉岡徳仁がユニクロの為にデザインした「エアリズム 3D マスク」。製造工程からデザインされ、インナーウェアの製造技術から着想を得た縫い目のないマスクで、約1年の時間をかけ100パターン以上の試作検証を行い完成
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,166
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    青木淳がリニューアルを手掛けている「ルイ・ヴィトン銀座松屋」の外観写真

    0.00 青木淳がリニューアルを手掛けている「ルイ・ヴィトン銀座松屋」の外観写真

    architecture|remarkable

    青木淳がリニューアルを手掛けている「ルイ・ヴィトン銀座松屋」の外観写真がfacebookに掲載されています

    青木淳がリニューアルを手掛けている「ルイ・ヴィトン銀座松屋」の外観写真がfacebookに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.09.04 Wed 14:38
    0
    permalink
    Googleのトップページが丹下健三仕様に。生誕100年を記念して。

    0.00 Googleのトップページが丹下健三仕様に。生誕100年を記念して。

    architecture

    Googleのトップページが丹下健三仕様になっています

    Googleのトップページが丹下健三仕様になっています。2013年9月4日の生誕100年を記念してデザインされたようです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2013.09.04 Wed 09:55
    0
    permalink
    BIGが計画している屋根がスキー場になっている廃棄物エネルギープラントの模型写真など

    0.00 BIGが計画している屋根がスキー場になっている廃棄物エネルギープラントの模型写真など

    architecture|remarkable
    模型

    BIGが計画している屋根がスキー場になっている廃棄物エネルギープラントの模型写真などがdesignboomに掲載されています

    BIGが計画している、コペンハーゲンの、屋根がスキー場になっている廃棄物エネルギープラントの模型写真などが28枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    模型
    2013.09.04 Wed 09:52
    0
    permalink
    2013.9.03Tue
    • SANAAによる台湾の「台中城市文化館」設計コンペの勝利案の画像
    • 恵比寿の書店「POST」でAAスクールの出版部門「AA Publications」の特集が開催中
    • SDレビュー2013の結果と入選作品の画像
    • 栗原健太郎+岩月美穂 / studio velocityによる住宅「まちに森を作る家」の写真
    • メカノーによるイギリス・バーミンガムの図書館の写真
    • ほか
    2013.9.05Thu
    • ベトナムのヴォ・チョン・ギア・アーキテクツのウェブサイトがリニューアル
    • ザハの新国立競技場が建設費削減のためにデザイン変更を検討中
    • オラファー・エリアソンが制作してブラジルの現代美術館に設置された「viewing machine」の写真
    • ネリ&フーによる「カンペール上海」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,166
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white