architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2013.9.28Sat
2013.9.27Fri
2013.9.29Sun
スティーブン・ホールによるアイオワ大学の新施設「visual arts building」の画像

SHARE スティーブン・ホールによるアイオワ大学の新施設「visual arts building」の画像

architecture
ヴォリューム構成CG画像

スティーブン・ホールによるアイオワ大学の新施設「visual arts building」の画像がdesignboomに掲載されています

スティーブン・ホールが設計しているアイオワ大学の新施設「visual arts building」の画像が22枚、designboomに掲載されています。

  • SHARE
ヴォリューム構成CG画像
2013.09.28 Sat 22:23
0
permalink

#構成の関連記事

  • 2014.8.12Tue
    /
    スタジオ・アイレによるアルゼンチン・ロサリオのコンクリート壁を積み上げることで構成された住宅「House M」の写真
  • 2013.12.25Wed
    /
    山口誠による東京都文京区の集合住宅「oggi」の写真
  • 2013.11.13Wed
    /
    柄沢祐輔による大宮の住宅「s-house」の写真
  • 2013.10.31Thu
    /
    アトリエ・チームマイナスによるチベットの古代の仏教記念碑のためのヴィジター・センターの写真
  • 2013.10.22Tue
    /
    田辺雄之による鎌倉のはなれ「アルマジロ」の写真
  • 2013.9.30Mon
    assistant|松原慈+有山宙による奈良の住宅「33年目の家」の写真
  • 2013.9.13Fri
    /
    妹島和世による京都の集合住宅「Nishinoyama House」の現場写真
  • view all
view all

#CG画像の関連記事

  • 2018.9.11Tue
    /
    隈研吾建築都市設計事務所のCG制作チームの仕事の様子を伝えるレポート記事
  • 2017.10.25Wed
    /
    隈研吾のデザイン監修で、京都の商業施設・新風館が再開発へ
  • 2014.2.20Thu
    /
    隈研吾によるオランダ・アーネムのアート施設「ArtA Culural Center」設計コンペの提案の画像
  • 2014.2.18Tue
    /
    隈研吾・BIG・NLアーキテクツらが最終候補に残っているオランダ・アーネムのアート施設「ArtA Culural Center」設計コンペの画像
  • 2013.12.19Thu
    /
    安藤忠雄によるマサチューセッツ州のクラーク・アート・インスティチュートの新しいヴィジターセンターの画像
  • 2013.10.25Fri
    /
    藤本壮介やスミルハン・ラディックなど世界の著名建築家8組が、バス停を設計する建築プロジェクトの模型写真など
  • 2013.10.21Mon
    /
    dezeenによる、建築CG画像作成のプロのピーター・ガスリーへのインタビューと、その作品画像
  • 2013.9.12Thu
    /
    H&deM、BIG、CF Mollerがデンマークの病院設計コンペで最終候補に
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾が苔をモチーフにデザインしたカーペット「KOKE」

    SHARE 隈研吾が苔をモチーフにデザインしたカーペット「KOKE」

    architecture|design

    隈研吾が苔をモチーフにデザインしたカーペット「KOKE」が産経ネットショップで販売されています

    隈研吾が苔をモチーフにデザインしたカーペット「KOKE」が産経ネットショップで販売されています。価格は約54万円。

     同社の透徹したモノづくりに刺激された隈さんは、これまでにない世界がつくれないかとカーペットの製作に乗り出した。「(カーペットは)2次元的なものになりがちですが、立体感を生かしたものができるのではないかと考えました」と隈さん。苔の緑はたくさんの色のサンプルの中から選択し色彩のさまざまな組み合わせも考えた。また、単色に見えながら微妙に色合いが異なる石庭も、「小さなことを積み重ねて、一つの建築物を造るのと同じ姿勢で取り組みました」と話す。
     そう振り返る隈さんの思いは、熟練した職人の技によって成就している。三浦支店長は、「フックガンと呼ばれる特殊な工具で職人が1本ずつ糸を刺して作ります。熟練まで5年は要する高い技術を使い、1枚作り上げるのに45日はかかります」と説明する。

     出来上がったカーペットについて「想像以上に色の多様性があり、驚きました。微妙な色の集合体である自然を今回のカーペットは表現したかったので色彩の多様性は不可欠でした」と隈さん。「建築で通常、直接に身体に触れているのは床。目は間接的に接しているだけです。建築や環境に対し、より濃密な対話が足を通してなされています。素足でカーペットに触れ、3次元のでこぼこを感じながら、自然と接しているような生の身体感覚を楽しんでください」。そう語る隈さんの思いがいっぱい詰まったカーペットは、格別の時間をもたらしてくれるだろう。

    • SHARE
    2013.09.28 Sat 23:36
    0
    permalink
    保坂猛による山梨のレストラン「LAPIN」の写真

    SHARE 保坂猛による山梨のレストラン「LAPIN」の写真

    architecture
    コンクリート

    保坂猛のウェブサイトに山梨のレストラン「LAPIN」の写真が掲載されています

    保坂猛のウェブサイトに山梨のレストラン「LAPIN」の写真が12枚掲載されています。

    山梨県甲府市の荒川の上流に面した、レストランと住宅です。荒川の護岸の断面形状が、同じように反復して建築の断面となることで、この建築が、川の風景と一体であるような属し方をし、空間的にも風景的にも荒川と一体のものとなります。1階が炭火焼を用いたフレンチバーベキューのレストランLAPIN、2階と3階が飯沼さんの住宅です。そで壁は、両耳に手をあてるようなイメージで、ほんの少しだけ川の音を集音する役割と、視覚的な調整の役割を果たします。また、建築のシルエットを、荒川の護岸と連続したのとする重要な役割も持っています。シンプルで素直な建築ですが、川に面したこのような建ち方は、ありそうで、ない建築。この建築と荒川からなる風景が、甲府の新しい魅力的な場所になることを願っています。

    • SHARE
    コンクリート
    2013.09.28 Sat 23:20
    0
    permalink
    保坂健二朗による、菊地宏の書籍『バッソコンティヌオ』の書評
    サムネイル:保坂健二朗による、菊地宏の書籍『バッソコンティヌオ』の書評

    SHARE 保坂健二朗による、菊地宏の書籍『バッソコンティヌオ』の書評

    architecture

    保坂健二朗による、菊地宏の書籍『バッソコンティヌオ』の書評が10+1websiteに掲載されています

    保坂健二朗((東京国立近代美術館主任研究員)による、菊地宏の書籍『バッソコンティヌオ』の書評が10+1websiteに掲載されています。

    菊地宏|バッソコンティヌオ──空間を支配する旋律 (現代建築家コンセプト・シリーズ)
    菊地 宏 メディア・デザイン研究所
    4864800057

    • SHARE
    2013.09.28 Sat 22:42
    0
    permalink
    2013.9.27Fri
    • ヴィンゴッズによるスウェーデン・マルメのショッピングセンターの写真
    • 「エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ コンペティション」展が東京工業大学博物館で開催[2013/10/1-10/8]
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による表参道ヒルズの3.1 フィリップ リムのポップアップショップの写真
    • 山本理顕による「天草市本庁舎設計プロポーザル」の最優秀賞案の画像など
    • ペーター・ツムトア(ピーター・ズントー)の新しい作品集の日本語概要
    • ほか
    2013.9.29Sun
    • 坂本一成の「代田の町家」の見学会と、坂本一成のレクチャーイベントが開催

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white