architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.3.24Mon
2014.3.22Sat
2014.3.25Tue
ザハ・ハディドによるソウルの「東大門デザインプラザ&パーク」の動画

SHARE ザハ・ハディドによるソウルの「東大門デザインプラザ&パーク」の動画

architecture|video|feature
ザハ・ハディド韓国公園

ザハ・ハディドが設計して完成したソウルの「東大門デザインプラザ&パーク」の動画です。

  • SHARE
ザハ・ハディド韓国公園
2014.03.24 Mon 13:29
0
permalink

#公園の関連記事

  • 2024.12.06Fri
    田根剛がランドスケープデザイン等を手掛ける、東京・渋谷区の、玉川上水旧水路緑道再整備事業。江戸時代からの歴史を繋ぐ緑道を再整備する計画。“未来のための世代を超えた場所”を求め、地域住民とのワークショップを経て“参加・活動型の緑道公園”を志向。完成イメージ等を伝える“情報発信施設”も開設
  • 2024.10.07Mon
    宮崎晃吉 / HAGISOによる、茨城・笠間市の「ATAGO FOREST HOUSE」。自然公園にある建物と周辺環境を整備する計画。“地域の憩いの場”で“観光拠点”を目指し、“心も体も切り替わる中継地点”としての建築を志向。既存への“円弧状のテラス”などの増築と共にサインまでも見直す
  • 2023.1.24Tue
    二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫・豊岡市の「玄武洞公園整備計画」。景勝地として親しまれる場の再整備計画。自然の彫刻と呼ばれる“柱状節理”の見せ方を主題として、様々な要素の形と色彩や素材を考慮。“再編集”の整備で自然の迫力を体感できる環境を作る
  • 2022.7.12Tue
    MVRDVとスタジオポッドによる、インドの公共空間「One Green Mile」。主要幹線道路の高架下に計画。負の影響への対処と緑化や快適さを目指して、全体性を伝えるアクセントカラーを備え様々な公共機能を提供する空間を考案。大都市での再現可能なアプローチとなる事も意図
  • 2022.5.10Tue
    /
    畑友洋建築設計事務所による、大阪・堺市の、バーベキューフィールド「原池公園拠点施設」の写真
  • 2022.1.11Tue
    平瀬有人+平瀬祐子 / yHa architectsによる、福岡の公園施設「天神中央公園 ハレノガーデン」。Park-PFIでの再整備計画として園内の3棟を設計、既存の重要文化財を引き立てる風景となる事を意図し、地形と建築が連続しヴォリューム感を低減する“地形的建築”で一体感ある風景の創出を目指す
  • 2021.12.15Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによるキプロス・ニコシアの「エレフテリア広場」。祭典や公共イベントの為の市民広場として計画され、敷地形状と機能配置から生まれた流動的な幾何学的形状をもち、旧市街と近代地区のコミュニティーの分断を解消し統一を提案するプロジェクト
  • 2021.10.01Fri
    //
    元木大輔 / DDAAが設計した、長崎・波佐見町の、陶器メーカー・マルヒロが運営する公園のような施設「HIROPPA」の写真
  • 2021.5.28Fri
    へザウィック・スタジオがニューヨークに完成させた水上の公園「リトル・アイランド」。彫刻的なプランターが連なり緑豊かな場を形成する同施設を豊富な写真と図面等で紹介
  • 2021.1.12Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、中国・深センの高層タワー「Tower C at Shenzhen Bay Super Headquarters Base」。低層部が公園と一体化し市民にパブリックスペースを提供
  • view all
view all

#韓国の関連記事

  • 2025.3.28Fri
    へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの、コンベンションセンターの再設計。国内で有名な会議および展示の施設を再定義する計画。ファサードと在り方を対象とし、イベントの無い時でも人々を惹きつける文化的な目的地を志向。多様な活動を許容する“ディスプレイケース”の様な建築を考案
  • 2024.8.02Fri
    へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの商業施設「ハンファ・ギャラリア」。従来の百貨店の概念に挑戦もする計画。歴史的に“内向的”になる用途の傾向に対し、建物周辺や中間階に“公共スペース”を備える建築を考案。“波打つ砂時計”の様な形は地域のゲートウェイとしての存在感も意識
  • 2024.4.01Mon
    石上純也建築設計事務所による、韓国・大邱広域市寿城区の、橋設計コンペ「Suseongmot Lake Bridge(Skywalk) Development」の勝利案
  • 2024.2.19Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・ソウルの店舗「RE;CODE CHEONGDAM FLAGSHIPSTORE」。アップサイクルで製品を作るブランドの旗艦店。アトリエも備えた“資源の循環”を表現する場として、店の自由度を残す“スケルトン”と“家具”で構成する空間を考案。什器自体も廃材等のアップサイクルでつくる
  • 2023.11.25Sat
    OMA / クリス・ヴァン・ドゥインによる、韓国の「弘益大学校ソウルキャンパス」。若者が集まるエリア“弘大”に隣接する敷地。地域の活気を取込む建築を目指し、周辺と繋がる小道を敷地全体に配置して諸機能を地下に収める構成を考案。光を取込む“滝の様な”中庭で内外のシークエンスも作り出す
  • 2023.10.16Mon
    ザハ・ハディド事務所による、ソウルの「第二世宗文化会館」コンペの最終候補提案。都市に埋め込まれた建築と公園が融合する施設。自然に包まれた内外の空間の“シークエンス”を特徴とし、公共広場や自然環境には国の伝統的庭園デザインの思想も反映。文化の中心となり活気のある集いの場を作る
  • 2023.5.28Sun
    デイビッド・チッパーフィールド事務所による、韓国・ソウルの、オフィスビル「K-Project」。IT企業の新社屋。建築の耐久性と将来への適応性を求め、“ハードウェア”と呼ぶ躯体の中に“ソフトウェア”と呼ぶ可変的な労働空間が展開する構成を考案。低層部は地域の都市構造も取り込み一般に開放
  • 2022.3.15Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の店舗「KOLON SPORT SOTSOT REBIRTH」。この地域で取り組む“見えない開発”の一環として計画、魅力的な“雑居ビル”を目指して既存の区画を整理し開口部も新設、内装では入居店舗の理念を引継ぎ“海洋ゴミ”を使用し什器を制作
  • 2021.10.22Fri
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、韓国・ソウルの、社屋とアートスペースの複合施設「ST International HQ and SONGEUN Art Space」。敷地法規に沿って彫刻的な形態の可能性を追求し、周辺環境との関係性と訪問者の体験が重視された、アートと市民を結び付ける建築
  • 2021.10.17Sun
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で完成した、韓国・ソウルの現代アートセンター「ST International HQ and SONGEUN Art Space」の動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 谷尻誠・吉田愛のSuppose Design Officeが設計スタッフ・CGスタッフ・プレススタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 谷尻誠・吉田愛のSuppose Design Officeが設計スタッフ・CGスタッフ・プレススタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 谷尻誠・吉田愛のSuppose Design Officeが設計スタッフ・CGスタッフ・プレススタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    谷尻誠・吉田愛のSuppose Design Officeの設計スタッフ・CGスタッフ・プレススタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.03.24 Mon 16:26
    0
    permalink
    石井秀樹による埼玉・富士見の住宅「勝瀬の家」の写真

    SHARE 石井秀樹による埼玉・富士見の住宅「勝瀬の家」の写真

    architecture
    住宅色木

    石井秀樹による埼玉・富士見の住宅「勝瀬の家」の写真が、淵上正幸の日々建築漬けに掲載されています

    石井秀樹が設計した埼玉・富士見の住宅「勝瀬の家」の写真が13枚、淵上正幸の日々建築漬けに掲載されています。

    • SHARE
    住宅色木
    2014.03.24 Mon 15:53
    0
    permalink
    コールハースによる今年のヴェネチア・ビエンナーレ建築展の記者会見のレポート(日本語)

    SHARE コールハースによる今年のヴェネチア・ビエンナーレ建築展の記者会見のレポート(日本語)

    architecture

    コールハースによる今年のヴェネチア・ビエンナーレ建築展の記者会見のレポートがfashionsnap.comに掲載されています

    レム・コールハースが総合キュレーションを行う、今年のヴェネチア・ビエンナーレ建築展の記者会見のレポートがfashionsnap.comに掲載されています。日本語でのレポート記事。

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 15:29
    0
    permalink
    槇文彦と大野秀敏の編著による書籍『新国立競技場、何が問題か』
    サムネイル:槇文彦と大野秀敏の編著による書籍『新国立競技場、何が問題か』

    SHARE 槇文彦と大野秀敏の編著による書籍『新国立競技場、何が問題か』

    architecture|book

    槇文彦と大野秀敏の編著による書籍『新国立競技場、何が問題か』がamazonで予約受付中です

    槇文彦と大野秀敏の編著による書籍『新国立競技場、何が問題か』がamazonで予約受付中です。発売は2014年3月27日を予定。

    東京屈指を誇る外苑の、歴史的景観、市民の憩いの場は守られるのか。建築界・市民社会に大きな問題を投げかけた、槇文彦のエッセイ、それを論じたシンポジウムの全貌、論考を掲載。

    新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年
    槇 文彦 大野秀敏
    4582824714

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 15:22
    0
    permalink
    中村拓志&NAP建築設計事務所による福山のチャペルの写真

    SHARE 中村拓志&NAP建築設計事務所による福山のチャペルの写真

    architecture|remarkable
    曲線有機的

    中村拓志&NAP建築設計事務所が設計した福山のチャペルの写真です。(※建設中の写真を含んでいます) ※2014/3/24に竣工写真を追加。※2013/12/25に外観写真を追加。

    周囲の風景を360度見渡すと、あまりに美しかった。そこでチャペルに展望台を併設することを提案したのです。シンボリックなオブジェを作る気はなくて、人の経路だけで構成されたシンプルな建築ができないか。そんなことを考えていました。 pic.twitter.com/YuxQ2wzPxC

    — 中村拓志&NAP建築設計事務所 (@naparchitects) 2014, 3月 21

    広島はベラビスタ境ガ浜リゾート内のリボンチャペルの写真。階段を一歩一歩、しずしずと上がる新婦。不思議の国のアリスのような、幻想的な一枚。 ここはイタリアンレストランで食事をするか、宿泊客でなければ訪れることはできません。 pic.twitter.com/sEeQxmqFpl

    — 中村拓志&NAP建築設計事務所 (@naparchitects) 2014, 3月 21

    • 続きを読む
    • SHARE
    曲線有機的
    2014.03.24 Mon 14:40
    0
    permalink
    中村拓志&NAP建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています

    SHARE 中村拓志&NAP建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています

    architecture

    中村拓志&NAP建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています

    中村拓志&NAP建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています。作品の写真などが見やすくなっていたり、進行中のプロジェクトの画像なども見ることができます。

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 14:39
    0
    permalink
    RCR・アーキテクツによるフランス・ロデーズの、ピエール・スーラージュの美術館の写真と動画

    SHARE RCR・アーキテクツによるフランス・ロデーズの、ピエール・スーラージュの美術館の写真と動画

    architecture|remarkable

    RCR・アーキテクツによるフランス・ロデーズの、ピエール・スーラージュの美術館の写真が美術館のfacebookページに掲載されています

    RCR・アーキテクツが設計して完成した、フランス・ロデーズの、アーティストのピエール・スーラージュの美術館「Musée Soulages」の写真が美術館のfacebookページに掲載されています。こちらに動画があります。(※ページを開くとすぐに再生されます。)

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 14:25
    0
    permalink
    PPAによるフランス・プレザンス=デュ=トゥッシュの複合施設「Espace Monestie」の写真など

    SHARE PPAによるフランス・プレザンス=デュ=トゥッシュの複合施設「Espace Monestie」の写真など

    architecture

    PPAによるフランス・プレザンス=デュ=トゥッシュの複合施設「Espace Monestie」の写真などがarchdailyに掲載されています

    PPAが設計したフランス・プレザンス=デュ=トゥッシュの複合施設「Espace Monestie」の写真などが37枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 14:12
    0
    permalink
    イラストレーターの安西水丸さんが死去。GA Japanにエッセイ「地球の細道」を連載。

    SHARE イラストレーターの安西水丸さんが死去。GA Japanにエッセイ「地球の細道」を連載。

    architecture|design

    イラストレーターの安西水丸さんが亡くなりました

    イラストレーターの安西水丸さんが亡くなりました。建築業界では、雑誌『GA Japan』で、エッセイ「地球の細道」を連載していた事でも知られていました。

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 13:59
    0
    permalink
    山﨑健太郎デザインワークショップによる千葉県柏市増尾の住宅『柏の家「未完の住まい」』
    サムネイル:山﨑健太郎デザインワークショップによる千葉県柏市増尾の住宅『柏の家「未完の住まい」』

    SHARE 山﨑健太郎デザインワークショップによる千葉県柏市増尾の住宅『柏の家「未完の住まい」』

    architecture|feature
    住宅千葉山﨑健太郎黒住直臣

    6-s
    photo©黒住直臣建築写真事務所

    山﨑健太郎デザインワークショップが設計した千葉県柏市増尾の住宅『柏の家「未完の住まい」』です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅千葉山﨑健太郎黒住直臣
    2014.03.24 Mon 11:34
    0
    permalink
    山﨑健太郎デザインワークショップによる沖縄県糸満市のレストラン『糸満漁民食堂 「みんな」のレストラン』
    サムネイル:山﨑健太郎デザインワークショップによる沖縄県糸満市のレストラン『糸満漁民食堂 「みんな」のレストラン』

    SHARE 山﨑健太郎デザインワークショップによる沖縄県糸満市のレストラン『糸満漁民食堂 「みんな」のレストラン』

    architecture|feature
    店舗沖縄大城亘小出直穂子山﨑健太郎

    IGS130416-07-s

    山﨑健太郎デザインワークショップが設計した沖縄県糸満市のレストラン『糸満漁民食堂 「みんな」のレストラン』です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    店舗沖縄大城亘小出直穂子山﨑健太郎
    2014.03.24 Mon 11:24
    0
    permalink
    谷尻誠がセレクトした書籍の本棚が、代官山 蔦屋書店に登場。テーマは「オリンピック」。トークイベントも開催。

    SHARE 谷尻誠がセレクトした書籍の本棚が、代官山 蔦屋書店に登場。テーマは「オリンピック」。トークイベントも開催。

    architecture|exhibition

    谷尻誠がセレクトした書籍の本棚が、代官山 蔦屋書店に登場するそうです

    谷尻誠がセレクトした書籍の本棚が、代官山 蔦屋書店に登場するそうです。テーマは「オリンピック」との事。期間は、2014年3月20日~4月30日。2014年3月28日には、坂山毅彦が司会を務める、谷尻誠のトークイベントも企画されています。(参加費無料)

    建築家のユニークな発想はどこから生まれてくるのだろうって思いませんか?
    その答えを解き明かすヒントは、建築家が選ぶ本の中に隠されているかもしれません。

    連続企画「BOOKS with ARCHITECT」では「2020年の自分の居場所はどこにあるの?」をテーマにし、各回ごとに異なる「お題」をゲスト建築家に投げかけ、本のセレクトで答えていただきます。

    第一回目は現在活躍中の若手建築家・谷尻誠さん。
    冬季ソチ五輪閉幕後に、改めて「オリンピック」を考えていただきます。
    谷尻さんの建築脳は、どのような書籍を選び出すのでしょうか?

    建築フロア内に「谷尻誠の本棚」をつくり、また選書の理由はトークイベントで直接語ってもらいます。
    トークの相手をするのは自身も建築設計事務所を主宰する、建築コンシェルジュの坂山。
    代官山蔦屋書店ならではの、建築談義が繰り広げられます。

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 11:00
    0
    permalink
    エマニュエル・ムホーによるユニクロ銀座旗艦店でのウィンドウ&店内インスタレーション「colorful wind」
    サムネイル:エマニュエル・ムホーによるユニクロ銀座旗艦店でのウィンドウ&店内インスタレーション「colorful wind」

    SHARE エマニュエル・ムホーによるユニクロ銀座旗艦店でのウィンドウ&店内インスタレーション「colorful wind」

    architecture|feature
    インスタレーション東京銀座エマニュエル・ムホー

    UniqloGinza_01

    UniqloGinza_02

    エマニュエル・ムホーによるユニクロ銀座旗艦店でのウィンドウ&店内インスタレーション「colorful wind」です。この作品は、2014年3月27日まで展開中。

    • 続きを読む
    • SHARE
    インスタレーション東京銀座エマニュエル・ムホー
    2014.03.24 Mon 10:10
    0
    permalink
    注目を集めたトピックス[期間:2014/3/17-2014/3/23]

    SHARE 注目を集めたトピックス[期間:2014/3/17-2014/3/23]

    architecture|feature

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/3/17-2014/3/23)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、パスカル・フランマーによるスイス・バルシュタールの住宅「House in Balsthal」
    3,529 views

    2、平田晃久による東京・目黒の集合住宅「kotoriku」の内覧会が開催
    3,146 views

    3、長崎駅舎・駅前広場等デザインプロポーザルで、「設計領域」が優秀者に。次点は内藤廣。
    2,496 views

    4、ピーター・ズントーの新しい作品集の中身のプレビュー画像
    2,154 views

    5、太田駅北口駅前文化交流施設設計プロポーザルの一次審査結果
    1,932 views

    6、石上純也によるチリのアートコレクターのための住宅の模型写真
    1,856 views

    7、槇文彦のテキスト「それでも我々は主張し続ける 新国立競技場案について」
    1,842 views

    8、隈研吾による別荘「Extend to Forest」の写真
    1,691 views

    9、今年のDESIGNEASTは、静岡県浜松市などをはじめ全国を巡回する「旅するDESIGNEAST」として開催。3月30日には出発式も。
    1,662 views

    10、吉岡徳仁がGLAS ITALIAのためにデザインして、ミラノサローネで発表される椅子「PRISM glass chair」
    1,581 views

    11、谷口吉生による京都国立博物館の新館「平成知新館」が完成。オープンは9月13日。
    1,355 views

    12、ザハ・ハディドが設計して完成したソウルの「東大門デザインプラザ& パーク」の新しい写真
    1,265 views

    13、大西麻貴+百田有希/o+hによる新しい書籍『8stories (現代建築家コンセプト・シリーズ)』
    1,231 views

    14、谷尻誠 / Suppose Design Officeとフェンダー・カサリディス・アーキテクツによる、オーストラリアのホテルのインテリアの写真
    1,055 views

    15、坂茂が最優秀者に選ばれた「富士山世界遺産センター(仮称)設計プロポーザル」の画像
    1,020 views

    16、ジャン・ヌーベルによるアブダビのルーブル美術館の現場写真など
    1,010 views

    17、隈研吾による住宅「PC Garden」の写真
    936 views

    18、ザウター・フォン・ムースによるスイス・バーゼルの住宅の増築「House with a Tree」の写真など
    864 views

    19、ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ、髙橋一平、遠藤秀平による建築展「happy talking」が8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Galleryで開催
    808 views

    20、西澤明洋がブランディングデザインをして、KAMITOPENがインテリアを手掛けた「釜浅商店」の特集記事
    768 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    2014.03.24 Mon 10:00
    0
    permalink
    2014.3.22Sat
    • ムトカ建築事務所、イシダアーキテクツスタジオ、髙橋一平、遠藤秀平による建築展「happy talking」が8/ ART GALLERY/ Tomio Koyama Galleryで開催
    • 第2回JIA東海住宅建築賞2014が応募作品を募集中
    • 隈研吾による別荘「Extend to Forest」の写真
    • 隈研吾による住宅「PC Garden」の写真
    • 隈研吾によるファッションブランド「シャンシャ」のパリ店舗の写真
    • ほか
    2014.3.25Tue
    • 藤野高志 / 生物建築舎による埼玉・浦和のオフィス兼ゲストハウス「鹿手袋の離れ」の写真
    • 宇野友明による名古屋の住宅「一つ山の家」のオープンハウスが開催[2014/3/29]
    • 東福大輔と市川紘司の編著による書籍『中国的建築処世術』のプレビュー
    • 隈研吾と養老孟司らの鼎談「ヨーロッパでのプレゼン、勝利の秘訣」
    • ザハ・ハディドによるソウルの「東大門デザインプラザ& パーク」の事務所公式ムービー
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white