architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.4.04Fri
2014.4.03Thu
2014.4.06Sun
TAKT PROJECTによる「3-PRING PRODUCT(サンプリングプロダクト)」
サムネイル:TAKT PROJECTによる「3-PRING PRODUCT(サンプリングプロダクト)」

SHARE TAKT PROJECTによる「3-PRING PRODUCT(サンプリングプロダクト)」

design|feature
プロダクトTAKT PROJECT

3-PRING01
photo©Masayuki Hayashi

TAKT PROJECTによる「3-PRING PRODUCT(サンプリングプロダクト)」です。

3-PRING PRODUCT(サンプリングプロダクト)は、
既製品に、3Dプリンターで制作したオリジナル部品を組み合わせることで、
全く違う用途で使用したり、より自分らしい使い方を追求する、新しいD.I.Y.の提案です。

過去の曲や音源の一部を引用して新しい曲を作りだす、音楽におけるサンプリング技法のように、既製品を引用しながら、自分でつくった部品も加えてオリジナルの製品をつくり出す。
この時3Dプリンターは、その可能性を飛躍的に高める音楽機材のように考える事が出来ます。プラスチック製品との勘合部品や、既製品特有の規格サイズを利用した部品製作出来る3Dプリンターで制作する事で、3Dプリンター時代の新たなサンプリングが生まれる可能性が広がります。

このような視点で考えると、店頭に並んでいる製品は完成品ではなく、
半完成品、つまり、創造のための素材として捉え直すことができます。
この視点の変化こそが、このプロジェクトを通して私たちがデザインしたかったものであり、「消費者」「メーカー」という物を取り巻く二者択一ではなく、その両者をつなぐ中間にこそ、物を取り巻く新たな創造の可能性があるのではないかと考えています。

3-PRING02

3-PRING03

3-PRING04

3-PRING05

3-PRING06

3-PRING07

3-PRING08

3-PRING09

3-PRING10

■概要
3-PRING PRODUCTは、2014年02月26日(水)~03月10日(月)の期間、
渋谷ヒカリエ8階Creative Lounge MOV aiiima 2にて展示を行いました。

企画展名:3-PRING PRODUCT(サンプリングプロダクト)
会場:渋谷ヒカリエ8階 Creative Lounge MOV aiiima 2
期間:2014/2/26~3/10
主催:TAKT PROJECT Inc.

あわせて読みたい

サムネイル:コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
コー・アーキテクチャー・インターナショナルによる、東京都世田谷区のスパ「Aqua Sports & Spa」
  • SHARE
プロダクトTAKT PROJECT
2014.04.04 Fri 09:16
0
permalink

#TAKT PROJECTの関連記事

  • 2022.4.04Mon
    TAKT PROJECTによる、静岡・浜松市の、イベント会場構成「SOUND DESIGN FESTIVAL in Hamamatsu 2021」。ユネスコ音楽都市である同市の企画展の為にデザイン、“音”特有の物理的特徴に着目して糸電話で空間を構成、最長30mの42本の糸が空中に幾何的模様を描き来場者を迎える風景をつくる
  • 2021.12.24Fri
    TAKT PROJECTによる、宮城・仙台市の、自社のサテライトオフィス「TOHOKU Lab」。“つくる”と“考える”に専念し未知の“何か”にアプローチする空間として構想、素材と用途の境界線上に存在するオブジェクトを配置することで、利用する人間の創造性を引き出すことを意図
  • 2020.5.20Wed
    日建設計 / 田中渉+TAKT PROJECTによる、熊本の、天草市複合施設「ここらす」
  • 2019.4.24Wed
    TAKT PROJECTによる、ミラノデザインウィークに行われた個展「glow ⇄ grow」
  • 2018.5.30Wed
    TAKT PROJECTが、グランドセイコーのミラノデザインウィーク2018出展のためにデザインしたインスタレーション「Approach to TIME.」
  • 2017.11.28Tue
    実験的なプロダクトデザインでも注目される「TAKT PROJECT」の初の個展「SUBJECT ⇌ OBJECT」の会場写真(会期は2017/12/3まで)
  • 2017.11.07Tue
    海外のデザインアワード等を多数受賞するTAKT PROJECTによる、個展「SUBJECT ⇌ OBJECT」が、東京六本木のAXIS GALLERYで開催 [2017/11/18-12/3]
  • 2017.8.03Thu
    /
    TAKT PROJECTの吉泉聡に、次世代のデザイナーに贈られるアワード「Swarovski Designer of The Future 2017」受賞について聞いているインタビュー
  • 2017.5.01Mon
    サムネイル:TAKT PROJECTによる、ミラノデザインウィーク2017でのアイシン精機のためのインスタレーション「Visible Motion」
    TAKT PROJECTによる、ミラノデザインウィーク2017でのアイシン精機のためのインスタレーション「Visible Motion」
  • 2017.2.20Mon
    サムネイル:TAKT PROJECTによる、薄い紙に厚盛り印刷をすることで強度を与え、紙が構造体になるプロダクト「pecopaco」
    TAKT PROJECTによる、薄い紙に厚盛り印刷をすることで強度を与え、紙が構造体になるプロダクト「pecopaco」
  • view all
view all

#プロダクトの関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2025.3.14Fri
    浜田晶則建築設計事務所による「Floating wood」。“新しい民藝”も追求したテーブル。“画一的ではない質”と“量産”の両立を求め、デジタル技術で制作した脚と虫食いの木材を原料とする天板を組合わせるデザインを考案。廃棄後も想定して分解される素材を選択
  • 2024.11.15Fri
    河内尚子による、奈良市での展覧会「家具と空間」。“家具と空間”をテーマに実践的研究も行う建築家の展示。登録有形文化財の正木家住宅を会場とし、革・大理石・杉を用いて制作した家具を配置。訪問者に空間と家具が“相互に与える影響”についての考察を促す
  • 2024.11.06Wed
    隈研吾による、2つのクリスマスツリー「木漏れ日」と「木組み」。隈がデザインした虎ノ門と銀座のホテルで公開。サステイナブルをテーマとし、小さな木のユニットを積み上げるデザインを考案。シーズン終了後は家具に転用される
  • 2024.7.03Wed
    村野藤吾が、1960年に手掛けた椅子とソファが復刻。京都の都ホテルの為にデザインされたもの。MURANO designの協力のもとCOMPLEXが引継ぎ制作
  • 2024.6.29Sat
    隈研吾とフェンディがコラボして制作したバッグが、オンラインで販売中。2024春夏メンズコレクションの一環としてリリースされたもの
  • 2024.5.08Wed
    大松俊紀アトリエによる「dusk」。建築家が継続的に探究するアルミ製椅子の一環。薄いアルミが浮いて見える状態を求め、4mm厚の二枚の板が“お互いを支え合う構造”の座面を考案。対比的な重量感のある脚と組合わせでも浮遊感を高める
  • 2024.4.24Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、家具コレクション「TOPOS」。ギリシャ語で“場所”の意味の名を冠した屋外用の家具。海辺やプールサイドでの使用を想定して、地図の“等高線”をデザインに変換した製品を考案。耐用期間を超えた後の各部品のリサイクルも考慮してデザイン
  • 2024.4.10Wed
    安藤忠雄がブルガリとコラボした腕時計「セルペンティ トゥボガス 安藤忠雄 限定モデル」の写真が公開。それぞれの四季を異なる素材を用いて文字盤上にマルケトリで表現
  • 2024.3.30Sat
    隈研吾とアシックスのコラボスニーカー「Archisite ORU」が公開。和紙の様な透け感のテキスタイル“ダイニーマ”をアッパーに用いる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    青木淳が設計した「杉並区大宮前体育館」の写真

    SHARE 青木淳が設計した「杉並区大宮前体育館」の写真

    architecture|remarkable

    青木淳が設計した「杉並区大宮前体育館」の写真がOnedriveにあります

    青木淳が設計した「杉並区大宮前体育館」の写真が37枚、Onedriveで公開されています。

    • SHARE
    2014.04.04 Fri 22:30
    0
    permalink
    [ap job 更新] HAKが設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] HAKが設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] HAKが設計スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    HAKの設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.04.04 Fri 16:52
    0
    permalink
    村野藤吾の設計による北九州市の八幡図書館が解体へ

    SHARE 村野藤吾の設計による北九州市の八幡図書館が解体へ

    architecture
    社会

    村野藤吾の設計による北九州市の八幡図書館が解体されることになったそうです

    村野藤吾の設計による北九州市の八幡図書館が解体されることになったそうです。リンク先に経緯などが掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2014.04.04 Fri 11:49
    0
    permalink
    岸本和彦による神奈川・茅ヶ崎の住宅「木箱の家」の写真

    SHARE 岸本和彦による神奈川・茅ヶ崎の住宅「木箱の家」の写真

    architecture|remarkable
    木勾配屋根

    岸本和彦による神奈川・茅ヶ崎の住宅「木箱の家」の写真がjapan-architecs.comに掲載されています

    岸本和彦が設計した神奈川・茅ヶ崎の住宅「木箱の家」の写真が24枚、japan-architecs.comに掲載されています。

    • SHARE
    木勾配屋根
    2014.04.04 Fri 11:09
    0
    permalink
    坂茂が、日本外国特派員協会で記者会見を行った際の動画

    SHARE 坂茂が、日本外国特派員協会で記者会見を行った際の動画

    architecture|video|feature
    坂茂インタビュー

    坂茂が、日本外国特派員協会で記者会見を行った際の動画です。2014年4月2日に行われたもの。1時間20分くらいの動画です。

    • SHARE
    坂茂インタビュー
    2014.04.04 Fri 10:59
    0
    permalink
    アイ・ウェイウェイがドイツの博物館マルティン・グロピウス・バウで行っている展覧会「evidence」の動画

    SHARE アイ・ウェイウェイがドイツの博物館マルティン・グロピウス・バウで行っている展覧会「evidence」の動画

    architecture|video|feature
    アイ・ウェイウェイ

    アイ・ウェイウェイがドイツの博物館マルティン・グロピウス・バウで行っている展覧会「evidence」の動画です。

    • SHARE
    アイ・ウェイウェイ
    2014.04.04 Fri 10:40
    0
    permalink
    香港のガゴシアン・ギャラリーで行われている、ジャコメッティの展覧会「GIACOMETTI: Without End」の動画

    SHARE 香港のガゴシアン・ギャラリーで行われている、ジャコメッティの展覧会「GIACOMETTI: Without End」の動画

    art|video

    香港のガゴシアン・ギャラリーで行われている、ジャコメッティの展覧会「GIACOMETTI: Without End」の動画がyoutubeにあります

    香港のガゴシアン・ギャラリーで行われている、アルベルト・ジャコメッティの展覧会「GIACOMETTI: Without End」の動画がyoutubeにあります。

    • SHARE
    2014.04.04 Fri 10:11
    0
    permalink
    Team CSによるオランダの新しいロッテルダム中央駅の写真

    SHARE Team CSによるオランダの新しいロッテルダム中央駅の写真

    architecture|remarkable

    Team CSによるオランダの新しいロッテルダム中央駅の写真がdomuswebに掲載されています

    Team CSによるオランダの新しいロッテルダム中央駅の写真が34枚、domuswebに掲載されています。Team CSとは、Benthem Crouwel ArchitectsとMVSA Meyer en van Schooten ArchitectenとWest 8のチームの事だそうです。

    • SHARE
    2014.04.04 Fri 10:07
    0
    permalink
    アイ・ウェイウェイがドイツの博物館マルティン・グロピウス・バウで行っている展覧会「evidence」の会場写真

    SHARE アイ・ウェイウェイがドイツの博物館マルティン・グロピウス・バウで行っている展覧会「evidence」の会場写真

    art|exhibition

    アイ・ウェイウェイがドイツの博物館マルティン・グロピウス・バウで行っている展覧会「evidence」の会場写真がdesignboomに掲載されています

    アイ・ウェイウェイがドイツの博物館マルティン・グロピウス・バウで行っている展覧会「evidence」の会場写真が6枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2014.04.04 Fri 09:59
    0
    permalink
    前田圭介 / UID architectsによる広島のコミュニティハウス「ここち Comfort Gallery 器」の写真

    SHARE 前田圭介 / UID architectsによる広島のコミュニティハウス「ここち Comfort Gallery 器」の写真

    architecture

    前田圭介 / UID architectsによる広島のコミュニティハウス「ここち Comfort Gallery 器」の写真がdesignboomに掲載されています

    前田圭介 / UID architectsが設計した広島のコミュニティハウス「ここち Comfort Gallery 器」の写真が14枚、designboomに掲載されています

    • SHARE
    2014.04.04 Fri 09:54
    0
    permalink
    2014.4.03Thu
    • [ap job 更新] 田根剛/ダン・ドレル/リナ・ゴットメの共同主催する、パリの設計事務所DGTが設計スタッフを募集中
    • アイ・ウェイウェイがドイツでの個展で尖閣諸島をテーマにした作品を発表
    • マルセル・メイリ+マルクス・ペーターによるドイツ・ミュンヘンのショッピングモールやオフィスなどの複合再開発の写真
    • b-r-a-n-dとBaubüro In Situによるスイス・バーゼルの施設「Werkraum Warteck pp」に増築された新しい外部階段の動画
    • ラムザー・シュミッドによるスイス・ツークのパヴィリオンの写真
    • ほか
    2014.4.06Sun
    • Tham & Videgard によるデンマークの美術学校クラベスホルム・ホイスコーレの新施設の画像
    • ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによるチリの住宅「Gago House」の写真
    • BERNASKONIによるロシア・ニコラ=レニヴェツの森の中の物体「ARC」の写真
    • 岩橋翼による大阪のオフィスのインテリア「hut」の写真
    • 深澤直人のインタビューなども収録しているマルニ木工のプロモーションムービー
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white