architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.8.05Tue
2014.8.04Mon
2014.8.06Wed
永山祐子 / 永山祐子建築設計による京都・中京区の和食レストラン「IZAMA」
サムネイル:永山祐子 / 永山祐子建築設計による京都・中京区の和食レストラン「IZAMA」

SHARE 永山祐子 / 永山祐子建築設計による京都・中京区の和食レストラン「IZAMA」

architecture|feature
店舗京都永山祐子表恒匡

izama000

izama001-1
photo©表恒匡

永山祐子 / 永山祐子建築設計が設計した京都・中京区の和食レストラン「IZAMA」です。

izama001

izama002

izama003

izama004

izama006

izama007

izama008

izama009

izama010

izama011

izama013

izama014

izama015

izama016-plan

以下、建築家によるテキストです。


IZAMA

 京都の中心地、中京区の歴史ある街路に位置し、敷地内の古い既存蔵と中庭を望む和食レストランである。蔵の外装仕上げでもある白い漆喰壁を極限まで薄くし、庭の風景、店内のそれぞれのシーンをシャープに切り取るフレームとして構成していった。この壁は天井からカーテンのように吊られている。天井から吊るす事により8mmの漆喰壁が実現した。軽量化の為、構造上必要のない箇所をパンチング加工した鉄板4.5mmの上に漆喰が塗られている。漆喰の白は光を吸い込み、8mmの壁は紙のような軽やかさを持つ。
 
席の間仕切りとして吊るされたステンレスメッシュはこの場に適した透過率を考え部材の太さ、目の細かさなどを決定した。中央の大テーブルは真鍮の粉を練りこんだ特殊塗装により蝋燭の光のような鈍い光を放つ。朝の時間帯には朝食ビュッフェが並べられる。中央の照明はビュッフェに並ぶ人と向かい側に座る人の視線が合わない高さに設定されている。

 既存蔵は黒漆喰で仕上げ、天井から64個のシーリングライトを吊るした。その光が黒く反射するテーブルの上に映りこむ。シーリングライト上の屋根裏空間には漆黒の闇がひろがる。
 それぞれの素材の持つ質感、光の反射を活かし、シンプルな構成ながら清々とした空間を目指した。外部からの光により時間帯によって空間の感じ方が様々に変化する。

あわせて読みたい

サムネイル:大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・表参道の「フレッドペリーショップトーキョー」
大堀伸 / ジェネラルデザインによる、東京・表参道の「フレッドペリーショップトーキョー」
  • SHARE
店舗京都永山祐子表恒匡
2014.08.05 Tue 11:25
0
permalink

#表恒匡の関連記事

  • 2023.4.28Fri
    永山祐子建築設計による、大阪市の店舗「YAMAGIWA OSAKA」。老舗照明メーカーのショールーム。企業ロゴの“放射状に広がる光線”に着想を得て、ルーバー等を用いた“繊細な線の集合体”で構成する空間を考案。可動式の要素で場所毎に雰囲気を変えられる仕組みも作る
  • 2021.11.12Fri
    川嶋洋平建築設計事務所による、福岡市の店舗「RIM.ARK_fukuoka」。通路からの洋服の見え方を検討し、トラス的な“吊りラック”を角度を振り設置することで、洋服の正面を望めると共に店舗に複雑なシークエンスを生む
  • 2020.11.11Wed
    松本光索 / KOSAKUによる、東京・新宿区の、集合住宅の住戸リノベーション「漂いの家」
  • 2020.8.26Wed
    ICADA / 岩元真明+千種成顕による、兵庫・神戸市の、海の家「TRIAXIS須磨海岸」
  • 2020.7.17Fri
    ICADA / 岩元真明+千種成顕による、広島・福山市の、アトリエ付き住宅「節穴の家」
  • 2019.7.08Mon
    松本光索による、東京・港区の「素材、表層、用途なしの空間」
  • 2017.7.18Tue
    サムネイル:松本光索による、東京・八王子の、アートギャラリー・工房・オフィスからなる複合施設のオフィス部分のリノベーション「鏡のある窓」
    松本光索による、東京・八王子の、アートギャラリー・工房・オフィスからなる複合施設のオフィス部分のリノベーション「鏡のある窓」
  • 2016.11.15Tue
    サムネイル:松本光索による、東京都豊島区駒込の、ギャラリー・駒込倉庫のライブラリースペース「駒込のライブラリー」
    松本光索による、東京都豊島区駒込の、ギャラリー・駒込倉庫のライブラリースペース「駒込のライブラリー」
  • 2016.11.15Tue
    サムネイル:スプツニ子!の施設構想、成瀬・猪熊建築設計事務所の建築設計による、香川県・豊島のアートスペース「豊島八百万ラボ」
    スプツニ子!の施設構想、成瀬・猪熊建築設計事務所の建築設計による、香川県・豊島のアートスペース「豊島八百万ラボ」
  • 2016.2.24Wed
    サムネイル:建築家・松本光索とスカイザバスハウス・キュレーター大坂紘一郎が、現場に住込み、自らの手で改修したプロジェクト・スペース「Asakusa」
    建築家・松本光索とスカイザバスハウス・キュレーター大坂紘一郎が、現場に住込み、自らの手で改修したプロジェクト・スペース「Asakusa」
  • view all
view all

#永山祐子の関連記事

  • 2025.5.12Mon
    永山祐子建築設計による、大阪・関西万博の「ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier」。女性をテーマとしジェンダー平等を目指す施設。自身設計のドバイ万博日本館のファサードのリユースも試み、解体・運搬・保管・再構築に関わる様々な問題を乗り越えて実現。次のリユース先も決定済で設計も既に開始
  • 2025.4.30Wed
    宇野常寛・忽那裕樹・永山祐子・中村佑子・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第2回」の動画。2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.15Tue
    永山祐子の作品集『建築から物語を紡ぐ』のプレビュー。大阪・関西万博のパヴィリオンを含む45作品を収録。プロジェクトの発想源や設計プロセスに関するエピソードも紹介。五十嵐太郎による論考も掲載
  • 2025.2.02Sun
    永山祐子建築設計による、愛知・名古屋市の飲食店「AOI CELESTIE COFFEE ROASTERY」がオープン。地下にはボッチャも体験できる多目的なイベントスペースも備える
  • 2024.10.19Sat
    永山祐子へのインタビュー動画「建物設計から見えてきた社会貢献」。2024年9月に公開されたもの
  • 2024.5.07Tue
    YAMAGIWAが主催するデザインコンペが開催。川上典李子・鈴木啓太・永山祐子・廣川玉枝・YOSHIROTTENが審査を務め、25歳以下を対象として行われる
  • 2024.5.04Sat
    永山祐子によるレクチャー「世界観が一変する『建築家』の視点」の動画。2024年4月に公開されたもの
  • 2024.4.14Sun
    永山祐子によるプレイグラウンドなどが体験できるイベント「Playground Becomes Dark Slowly」が日比谷公園で開催
  • 2024.3.03Sun
    永山祐子が、歌舞伎町を散策しながら建築について語っている動画「歌舞伎町タワーだけじゃない!? 街の古いビルはアイコニックで超クール!!」
  • 2024.2.10Sat
    永山祐子が「東急歌舞伎町タワー」を訪問して解説している動画。自身が外装と内装の一部のデザインを担当した建築
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    岡啓輔へのインタビューと、セルフビルド建築「蟻鱒鳶ル」の写真

    SHARE 岡啓輔へのインタビューと、セルフビルド建築「蟻鱒鳶ル」の写真

    architecture

    岡啓輔へのインタビューと、セルフビルド建築「蟻鱒鳶ル」の写真がmoutakusanda.comに掲載されています

    岡啓輔へのインタビューと、セルフビルド建築「蟻鱒鳶ル」の写真がmoutakusanda.comに掲載されています。

    • SHARE
    2014.08.05 Tue 14:47
    0
    permalink
    old book『a+u 2011年 11冊セット』

    SHARE old book『a+u 2011年 11冊セット』

    architecture|old book

    古書『a+u 2011年 11冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『a+u 2011年 11冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。

    エー・アンド・ユーの2011年に発行された11冊セット(8月号をのぞく11冊)です。各書籍の掲載作品などはこちらのページで見る事ができます。
    入手困難書籍のジェフリー・バワ特集、スイスサウンド特集を含みます。

    • SHARE
    2014.08.05 Tue 14:21
    0
    permalink
    アドビが発売するiPad専用のデジタルペン「Adobe Ink(インク)」とデジタル定規「Adobe Slide(スライド)」の写真

    SHARE アドビが発売するiPad専用のデジタルペン「Adobe Ink(インク)」とデジタル定規「Adobe Slide(スライド)」の写真

    design
    社会

    アドビが発売するiPad専用のデジタルペン「Adobe Ink(インク)」とデジタル定規「Adobe Slide(スライド)」の写真がexciteismに掲載されています

    アドビが発売するiPad専用のデジタルペン「Adobe Ink(インク)」とデジタル定規「Adobe Slide(スライド)」の写真がexciteismに掲載されています。

    • SHARE
    社会
    2014.08.05 Tue 11:01
    0
    permalink
    ヴィブ・アーキテクチャーによるフランス・パリのセメント流通センター「Silos 13」の写真など

    SHARE ヴィブ・アーキテクチャーによるフランス・パリのセメント流通センター「Silos 13」の写真など

    architecture|remarkable

    ヴィブ・アーキテクチャーによるフランス・パリのセメント流通センター「Silos 13」の写真などがarchdailyに掲載されています

    ヴィブ・アーキテクチャーが設計を手掛けたフランス・パリのセメント流通センター「Silos 13」の写真などが46枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2014.08.05 Tue 10:51
    0
    permalink
    坂茂によるアメリカ・コロラド州の「アスペン美術館」の写真

    SHARE 坂茂によるアメリカ・コロラド州の「アスペン美術館」の写真

    architecture|remarkable

    坂茂によるアメリカ・コロラド州の「アスペン美術館」の写真がarchinectに掲載されています

    坂茂が設計したアメリカ・コロラド州の「アスペン美術館」の写真が6枚、archinectに掲載されています。2008年7月のコンペで坂茂が設計者に選ばれていました。

    • SHARE
    2014.08.05 Tue 10:36
    0
    permalink
    2014.8.04Mon
    • 展覧会「建築家ピエール・シャローとガラスの家」の会場写真
    • 今治市伊東豊雄建築ミュージアムでの展覧会「日本一美しい島・大三島をつくろうプロジェクト2014」の会場写真
    • ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツがリノベーションしたベトナム・ハノイのファサードに緑あふれる住宅「Green Renovation」の写真など
    • 伊東豊雄による「台中メトロポリタンオペラハウス」の7/29時点での外観写真
    • 能作淳平建築設計事務所による「富士見台団地のリノベーション」の施工プロセスの動画
    • ほか
    2014.8.06Wed
    • 第9回日本構造デザイン賞の審査結果と受賞作品が発表
    • 金沢で行われる展覧会「[谷口吉郎・谷口吉生]展 金沢が育んだ二人の建築家」の公式サイトがオープン
    • old book『多木浩二 四人のデザイナーとの対話 篠原一男・倉俣史朗・磯崎新・杉浦康平』
    • 安藤忠雄や内藤廣、日本スポーツ振興センター関係者と建築関連団体の代表者が集まって行われた「新国立競技場計画に関する説明会」の概要
    • [ap job 更新] ディーフォーエム建築設計事務所が設計スタッフを募集中
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white