architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.11.12Wed
2014.11.11Tue
2014.11.13Thu
[ap job 更新] アースケイプが、ランドスケープデザイン・ランドアート等のデザイナーを募集中
サムネイル:[ap job 更新] アースケイプが、ランドスケープデザイン・ランドアート等のデザイナーを募集中

ap job [ap job 更新] アースケイプが、ランドスケープデザイン・ランドアート等のデザイナーを募集中

architecture|design|job

shin-job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

アースケイプのランドスケープデザイン・ランドアート等のデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

  • ap job
2014.11.12 Wed 15:21
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    論考「前衛のゾンビたち──地域アートの諸問題」でも話題の藤田直哉と、星野太の対談『まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』

    SHARE 論考「前衛のゾンビたち──地域アートの諸問題」でも話題の藤田直哉と、星野太の対談『まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』

    art|remarkable

    論考「前衛のゾンビたち──地域アートの諸問題」でも話題の藤田直哉と、星野太の対談『まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』が10+1websiteに掲載されています

    論考「前衛のゾンビたち──地域アートの諸問題」でも話題の藤田直哉と、星野太の対談『まちづくりと「地域アート」──「関係性の美学」の日本的文脈』が10+1websiteに掲載されています。

    2000年代に入り、全国でまちづくりを支援し、地域を活性化させるさまざまなアート・プロジェクトが展開しています。「地域アート」と呼ばれるこうした動きを戦後美術史の文脈から支えるニコラ・ブリオー「関係性の美学」やそれと距離を置くジャック・ランシエールの「政治」などを介しながら、コミュニティ拠点づくりや地域振興とアートの深まる「関係」について考えます。

    • SHARE
    2014.11.12 Wed 21:29
    0
    permalink
    [ap job 更新] アバクス・アーキテクツがスタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] アバクス・アーキテクツがスタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] アバクス・アーキテクツがスタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    アバクス・アーキテクツのスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2014.11.12 Wed 21:16
    0
    permalink
    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる広島の住宅「高宮の小屋」の写真

    SHARE 谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる広島の住宅「高宮の小屋」の写真

    architecture|remarkable

    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのサイトに広島の住宅「広島の小屋」の写真が掲載されています

    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのサイトに広島の住宅「広島の小屋」の写真が10枚、掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.12 Wed 16:58
    0
    permalink
    ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』
    サムネイル:ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』

    SHARE ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』

    design|fashion|book

    ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』がamazonで発売されています

    ユニクロのデザインディレクターで元イッセイミヤケ・デザイナーの滝沢直己の書籍『1億人の服のデザイン』がamazonで発売されています。

    ユニクロに新風を吹き込んだデザインディレクターは、
    イッセイミヤケで服作りを究めた人。
    1人を魅了するか、1億人に届けるか、「売れる」もの作りの哲学は変わらない!

    著者の滝沢直己氏は2011年から、ユニクロのデザインの方向性を指揮するデザインディレクターに就任。ヒートテックやフリースなどの可能性を探る「ライフウエア」プロジェクトを立ち上げ、新しい着こなしの提案に力を入れてきました。
    その滝沢さんは1982年に三宅一生さんのデザイン事務所に入り、「イッセイミヤケ」ブランドを背負って仕事をしてきたデザイナー。国籍も性別も年齢も問わない百万枚、1千万枚、1億枚の服作りを手がけるというニュースは業界に衝撃を与えました。
    しかし、滝沢さんのデザイン哲学は不変です。冒頭の「スティーブ・ジョブズ氏のTシャツ」という章。ジョブズ氏がアップルの新製品発表の時に着ていた、濃紺のタートルネックのTシャツをデザインしたのがイッセイミヤケ時代の滝沢さんでした。その製作秘話にはアップルの思想とユニクロの「ライフウエア」の思想の共通点がすでに垣間見えます。
    大量生産・大量消費の商品だけなく、高付加価値の商品を開発するのが日本のメーカーの生き残る道とも言われる時代。ただ、大量生産・大量消費の商品であっても高付加価値でなくてはならないというのが本書の最大のメッセージです。全編通して「高付加価値」について考えるヒントが満載です。

    1億人の服のデザイン
    滝沢 直己
    4532169488

    • SHARE
    2014.11.12 Wed 14:57
    0
    permalink
    現代美術作家・森川穣による、オラファー・エリアソンのルイジアナ美術館での作品「Riverbed」のレビュー

    SHARE 現代美術作家・森川穣による、オラファー・エリアソンのルイジアナ美術館での作品「Riverbed」のレビュー

    architecture|art

    現代美術作家・森川穣による、オラファー・エリアソンのルイジアナ美術館での作品「Riverbed」のレビューが’A’に掲載されています

    現代美術作家・森川穣による、オラファー・エリアソンのルイジアナ美術館での作品「Riverbed」のレビューが’A’に掲載されています。写真も26枚掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.12 Wed 14:37
    0
    permalink
    山口誠による東京の既存工場を改修したオフィス「Bosco」の写真

    SHARE 山口誠による東京の既存工場を改修したオフィス「Bosco」の写真

    architecture

    山口誠による東京の既存工場を改修したオフィス「Bosco」の写真がarchdailyに掲載されています

    山口誠による東京の既存工場を改修したオフィス「Bosco」の写真と図面が17枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.12 Wed 14:22
    0
    permalink
    2014.11.11Tue
    • NHKが制作した郊外住宅の空き家問題のデータを視覚化したサイト「郊外住宅地の見えない空き家」
    • 金沢21世紀美術館の同名の展覧会の図録『ジャパン・アーキテクツ1945-2010』
    • 門間香奈子+古川晋也 / モカアーキテクツによる奈良の住宅「houseAA」
    2014.11.13Thu
    • 光嶋裕介が案内する、東京オペラシティアートギャラリーでの「ザハ・ハディド展」
    • 『中国的建築処世術』の東福大輔も出演するトークイベント「世界で働く!-失敗もまた楽し-」がJIA館で開催[2014/11/21]
    • 村上隆が、ニューヨークのガゴシアン・ギャラリーで行っている展覧会の会場写真
    • 建築学者の門脇耕三に、東京が抱える課題・新たな都市像・東京オリンピックについて聞いているインタビュー
    • レンゾ・ピアノが、ケネス・フランプトンらと、自身設計の「ハーバード大学美術館増築」について対話している動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white