architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.12.01Mon
2014.11.29Sat
2014.12.02Tue
SANAAが中国・南京の四方当代美術館の敷地内に計画しているパヴィリオン「A CIRCLE OF INTERACTION」の画像

SHARE SANAAが中国・南京の四方当代美術館の敷地内に計画しているパヴィリオン「A CIRCLE OF INTERACTION」の画像

architecture

SANAAが中国・南京の四方当代美術館の敷地内に計画しているパヴィリオン「A CIRCLE OF INTERACTION」の画像が美術館の公式サイトに掲載されています

SANAAが中国・南京の四方当代美術館の敷地内に計画しているパヴィリオン「A CIRCLE OF INTERACTION」の画像が2枚、美術館の公式サイトに掲載されています。美術館の敷地内には、世界中の様々な建築家による建物が建てられているようです。こちらのマップから各作品の写真・画像を見る事ができます。

  • SHARE
2014.12.01 Mon 11:41
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』
    サムネイル:book『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』

    SHARE book『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』

    architecture|book

    書籍『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』がamazonで発売されています

    書籍『建築知識2014年12月号 特集:徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法』がamazonで発売されています。

    【特集】徹底解説! ここが変わった改正・建築基準法

    “エレベーターの昇降路が容積率から除外”
    “適判制度の見直し”など
    今年、平成26年は建築基準法大改正の年です。

    本特集では、平成26年の改正内容について、建築実務者が必ず知っておきたいポイントに絞って分かりやすく解説。
    また、平成23年3月以降の改正に遡ることで、これまでの法規の変遷もまとめて復習できます。

    建築基準法はもちろん、施行令・規則・告示・技術的助言・設計指針、さらには建築士法、省エネ法、消防法などの関連法規や制度まで網羅。

    すでに施行された改正のおさらいだけでなく、これから施行される改正もまとめて確認できるすべての建築実務者必読の内容となっています。

    建築知識2014年12月号
    B005LBPP30

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 14:26
    0
    permalink
    カルソ・セント・ジョンによる劇場施設「リバプール・フィルハーモニック」の一部が完成して、その写真が公開

    SHARE カルソ・セント・ジョンによる劇場施設「リバプール・フィルハーモニック」の一部が完成して、その写真が公開

    architecture|remarkable

    カルソ・セント・ジョンによる劇場施設「リバプール・フィルハーモニック」の一部が完成して、その写真が公開されています

    カルソ・セント・ジョンが設計した劇場施設「リバプール・フィルハーモニック」の一部が完成して、その写真が公開されています。こちらにも写真が数枚掲載されています。

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 11:58
    0
    permalink
    オラファー・エリアソンが、ルイジアナ美術館での自身のインスタレーション「Riverbed」について語っている動画

    SHARE オラファー・エリアソンが、ルイジアナ美術館での自身のインスタレーション「Riverbed」について語っている動画

    art|video

    アーティストのオラファー・エリアソンが、ルイジアナ美術館での自身のインスタレーション「Riverbed」について語っている動画です。

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 11:31
    0
    permalink
    サナクセンアホ・アーキテクツによるフィンランドの湖畔に建つ住宅「forest home」の写真

    SHARE サナクセンアホ・アーキテクツによるフィンランドの湖畔に建つ住宅「forest home」の写真

    architecture|remarkable

    サナクセンアホ・アーキテクツによるフィンランドの湖畔に建つ住宅「forest home」の写真がdezeenに掲載されています

    サナクセンアホ・アーキテクツが設計したフィンランドの湖畔に建つ住宅「forest home」の写真と図面が31枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 11:26
    0
    permalink
    ナフ・アーキテクト&デザインが既存木造住宅の内部を全面改修した建築「switch box in house」の写真

    SHARE ナフ・アーキテクト&デザインが既存木造住宅の内部を全面改修した建築「switch box in house」の写真

    architecture

    ナフ・アーキテクト&デザインが既存木造住宅の内部を全面改修した建築「switch box in house」の写真がdesignboomに掲載されています

    ナフ・アーキテクト&デザインが既存木造住宅の内部を全面改修した建築「switch box in house」の写真が14枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 11:19
    0
    permalink
    富山大学芸術文化学部 貴志研究室+横山研究室による富山県高岡市の「木津の庄コミュニティセンター+公園」
    サムネイル:富山大学芸術文化学部 貴志研究室+横山研究室による富山県高岡市の「木津の庄コミュニティセンター+公園」

    SHARE 富山大学芸術文化学部 貴志研究室+横山研究室による富山県高岡市の「木津の庄コミュニティセンター+公園」

    architecture|feature
    コミュニティ施設富山富山大学芸術文化学部貴志研究室横山研究室公園

    kizu00

    kizu01

    富山大学芸術文化学部 貴志研究室+横山研究室が設計した富山県高岡市の「木津の庄コミュニティセンター+公園」です。

    住宅スケールから逸脱し、むしろ公園のスケールを有することで公園との親和性を持たせた大きな屋根が、公園にただ浮かんでいるだけで、且つその下の空間に公園のように仕切りのないひとつながりのスペースでありながら様々な場を創りだすといった状況によって、公園とセンターをより一体化できると考えました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    コミュニティ施設富山富山大学芸術文化学部貴志研究室横山研究室公園
    2014.12.01 Mon 11:00
    0
    permalink
    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる新しい東京の自社オフィスの写真と、お披露目の様子

    SHARE 谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる新しい東京の自社オフィスの写真と、お披露目の様子

    architecture

    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる新しい東京の自社オフィスの写真などがjapan-architects.comに掲載されています

    谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる新しい東京の自社オフィスの写真などがjapan-architects.comに掲載されています。お披露目の様子の写真なども掲載されています。

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 10:45
    0
    permalink
    岸和郎・北山恒・内藤廣・山梨知彦・米田明らによるシンポジウム「丹下健三没10年『今、何故、丹下なのか』を問う」が開催[2015/3/22]

    SHARE 岸和郎・北山恒・内藤廣・山梨知彦・米田明らによるシンポジウム「丹下健三没10年『今、何故、丹下なのか』を問う」が開催[2015/3/22]

    architecture|exhibition

    岸和郎・北山恒・内藤廣・山梨知彦・米田明らによるシンポジウム「丹下健三没10年『今、何故、丹下なのか』を問う」が開催されます

    岸和郎・北山恒・内藤廣・山梨知彦・米田明らによるシンポジウム「丹下健三没10年『今、何故、丹下なのか』を問う」が開催されます。建築会館ホールにて、2015年3月22日に開催されます。
    現在事前申し込みの受付中です。

    第1部 「不安と混乱に満ちた1950年代を駆け抜けた丹下健三」
    14:00-14:20
    講演者:豊川斎赫

    第2部 「20世紀に丹下健三は何を成し遂げたのか?」
    14:20-15:50
    パネリスト: 土居義岳、山梨知彦、米田 明
    モデレーター:豊川斎赫

    第3部 「21世紀に丹下健三は可能か?」
    16:00-17:30
    パネリスト:岸 和郎、北山 恒、内藤 廣
    モデレーター:豊川斎赫

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 10:37
    0
    permalink
    [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/12/1)
    サムネイル:[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/12/1)

    SHARE [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/12/1)

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧です。新規の建築関連製品・サービス情報掲載につきましてはこちらから、お気軽にお問い合わせください。


    ■SHOP by ROOVICEによる「アウトセットドアレール」

    ■CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」

    ■toolboxの「革の把手」

    • SHARE
    2014.12.01 Mon 10:02
    0
    permalink
    中村竜治建築設計事務所による「柱のあいだのベンチ」
    サムネイル:中村竜治建築設計事務所による「柱のあいだのベンチ」

    SHARE 中村竜治建築設計事務所による「柱のあいだのベンチ」

    architecture|feature
    インスタレーション中村竜治

    benchi00

    中村竜治建築設計事務所による「柱のあいだのベンチ」です。展覧会「SHOWCASE」のために制作された作品です。(※展示はすでに終了。)

    柱の間を使ったベンチである。10個の独立した円筒が柱の間に挟まるようにして置かれる。円筒は薄い合板を丸めて作られ、中央に縦に1本の糸が張られている。座られた円筒は横に広がるように変形し隣の円筒を押す。押された隣の円筒は縦に伸びるように変形しようとするが、その変形を縦に張られた糸が止める。隣で止めきれなかった変形はさらにその隣へと伝わり全体で力を分散しながら最後は柱が受け止める。柱の間という場所と隣どうしの関係という2つの要素で成り立つ構造となっている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    インスタレーション中村竜治
    2014.12.01 Mon 09:51
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2014/11/24-11/30]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2014/11/24-11/30]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2014/11/24-11/30)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、能作淳平建築設計事務所+大野博史 / オーノJAPANによる神奈川の住宅「ハウス・イン・ニュータウン」
    8,000 views

    2、伊東豊雄が設計して竣工した「台中メトロポリタンオペラハウス」の外観・内観の写真
    6,629 views

    3、井原正揮による愛知県豊田市の住宅「風景を通す家」
    4,087 views

    4、隈研吾らの審査によるLIXIL国際大学建築コンペで最優秀に選ばれた、次世代サステナブル住宅が竣工
    3,896 views

    5、岸和郎の監修・豊川斎赫のキュレーションで行われる丹下健三の展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の概要
    3,594 views

    6、岸本和彦 / acaaによる神奈川・小田原の住宅「Over the hill」
    3,476 views

    7、磯崎新による、新国立競技場に関する意見の全文
    3,232 views

    8、伊東豊雄・布野修司らが審査する、滋賀県立近代美術館の新館増築プロポの応募案が匿名で公開
    2,815 views

    9、藤村龍至による金沢で行われてる二つの建築展「ジャパン・アーキテクツ 1945-2010」と「3.11以後の建築」についてのテキスト
    2,430 views

    10、チッパーフィールドが、自身の住宅やオフィスにもしている、ベルリンの既存街区に合わせて建てられた建築の写真
    2,424 views

    11、磯崎新らが、新国立競技場について、外国特派員協会で行った記者会見の動画
    2,386 views

    12、谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEが、東京の新事務所のお披露目会を開催[2014/11/30]
    2,072 views

    13、長坂常・谷尻誠・中山英之・トラフ・吉村靖孝・藤村龍至・藤原徹平が「MAKEHOUSE〜木造住宅の新しい原型展〜」の作品についてプレゼンしている動画
    1,987 views

    14、駒田建築設計による東京・品川区の集合住宅「アリウェイ戸越」の写真
    1,958 views

    15、成瀬・猪熊建築設計事務所による神奈川の住宅「庭と暮らす家」の写真
    1,785 views

    16、アルヴァロ・シザが2014年に中国・台湾で完成させた、オフィス・クラブハウス・ギャラリーの3作品の写真
    1,769 views

    17、book『東京大改造マップ2020』
    1,739 views

    18、増田信吾+大坪克亘が、architectural review誌の、2014年新進建築家アワードのウィナーに選ばれています
    1,670 views

    19、杉本博司がアドヴァイザーを務め、久米設計が設計してリニューアルした「東京都庭園美術館」の写真など
    1,620 views

    20、吉田裕一建築設計事務所がリノベーションした住居「築地・ROOM・H」
    1,604 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2014.12.01 Mon 09:26
    0
    permalink
    2014.11.29Sat
    • 伊東豊雄・布野修司らが審査する、滋賀県立近代美術館の新館増築プロポの応募案が匿名で公開
    2014.12.02Tue
    • 新素材研究所 / 杉本博司+榊田倫之による、東京ミッドタウンにオープンする伊勢丹のセレクトショップのインテリアの画像
    • リニューアルした「東京都庭園美術館」の会場写真と動画
    • グッゲンハイム美術館ヘルシンキの最終候補6作品が決定・公開
    • 日本科学未来館での展覧会「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」の会場写真とレポート
    • アーティストのグザヴィエ・ヴェイヤンらが改修を手掛けたパリ近郊の現代アートセンターの写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white