architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.15Wed
2015.4.14Tue
2015.4.16Thu
トラフ建築設計事務所による「イソップ 東京ミッドタウン店」
サムネイル:トラフ建築設計事務所による「イソップ 東京ミッドタウン店」

SHARE トラフ建築設計事務所による「イソップ 東京ミッドタウン店」

architecture|design|feature
店舗禿真哉東京鈴野浩一トラフ建築設計事務所六本木太田拓実

aesop_midtown_02_takumi_ota

aesop_midtown_01_takumi_ota
all photos©太田拓実

トラフ建築設計事務所が設計した「イソップ 東京ミッドタウン店」です。

オーストラリアのスキンケアブランド、イソップの東京ミッドタウン店の内装計画。幅3.8m、奥行き5.8m、天井高3.2mの小さな空間が計画地となった。

※以下の写真はクリックで拡大します

aesop_midtown_03_takumi_ota

aesop_midtown_04_takumi_ota

aesop_midtown_05_takumi_ota

aesop_midtown_06_takumi_ota

aesop_midtown_07_takumi_ota

以下、建築家によるテキストです。


イソップ 東京ミッドタウン店

オーストラリアのスキンケアブランド、イソップの東京ミッドタウン店の内装計画。幅3.8m、奥行き5.8m、天井高3.2mの小さな空間が計画地となった。

今回は、科学的探究というイソップの商品開発の姿勢をもとに、旧来の実験室にみられる理化学的美観をインスピレーションに設計を行った。店舗の中央のステンレスのカウンターにはPOSとデモントレーションシンクが設けられている。特注の3つの球体ガラス容器は、天井からつながるコンサルテーションのための給水管とつながっており、イソップの製品を紹介するための優雅かつ親密な接客の舞台であるシンクを目立たせるよう配慮した。整然と製品が並べられた天井まで伸びるステンレスの棚は、高さ方向への広がりを際立たたせ、ランダムに配置されたダウンライトの明るさが科学的な空間を演出する。また、床面は砂利の洗い出しの特殊塗装床として、ステンレスの硬質な表情に対して、お互いを引き立て合う。

木など暖色の素材を基調としたミッドタウンの商空間に対するコントラストに配慮しながら、小さな空間でもイソップのブランドイメージが凝縮され、際立つデザインを目指した。

■建築概要
主要用途: 物販店舗
施工: アンドエス
クレジット: グラフィック:AESOP/照明:DAIKO
所在・会場: 東京 東京ミッドタウン
延床面積: 24.07m2
設計期間: 2014.12-2015.03
施工期間: 2015.02-03
ウェブサイト: http://www.aesop.com/

あわせて読みたい

サムネイル:原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒の「鷹番の長屋」
原田将史+谷口真依子 / Niji Architectsによる、東京・目黒の「鷹番の長屋」
  • SHARE
店舗禿真哉東京鈴野浩一トラフ建築設計事務所六本木太田拓実
2015.04.15 Wed 13:17
0
permalink

#六本木の関連記事

  • 2022.7.08Fri
    菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE建築事務所による、東京・六本木の、ルイ・ヴィトンのギフトショップをレポート。世界巡回の展示の併設ギフトショップ。“その土地らしさ”の具現化を目指し、東京の都市構造に注目して抽象的要素で迷路性のある空間を構築。吹抜を活かして視点による見え方の変化も意図
  • 2022.2.01Tue
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、東京・港区のテナントオフィス「ROPPONGI TERRACE」。床面積確保と住空間の様に快適な事務所との要望に、地上階での採光等を考慮し公園側に開くようスラブを傾け積層、天井面を滑るように光風が室内を抜ける“テラスのような建築”をつくる
  • 2021.9.07Tue
    元木大輔 / DDAAによる、東京・港区の、東京ミッドタウン内の店舗「BOUQUET COLORS’ PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE」。くるくると巻いてコンパクトに収納可能なブランド商品の特徴を生かし、巻かれた状態をそのまま見ることができる什器をデザイン
  • 2021.7.05Mon
    トラフ建築設計事務所による、東京・六本木の、ジュエリーブランドの店舗「Hirotaka 東京ミッドタウン店」
  • 2021.6.21Mon
    トラフ建築設計事務所による「東京 六本木ヒルズ森タワー エントランスホール/森美術館 ショップ/東京シティビュー ショップ」
  • 2020.9.02Wed
    /
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtの設計で完成した、東京・港区六本木のワークプレイス「ROPPONGI TERRACE」の見学会が開催
  • 2020.7.16Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・六本木の店舗「DESCENTE BLANC 六本木」
  • 2020.6.17Wed
    佐藤可士和 / SAMURAIによる、東京・港区のオフィス「サムライインキュベート」
  • 2018.12.14Fri
    /
    『青山ブックセンター六本木店の跡地に書店「文喫」 入場料1500円の“長時間滞在型”』(WWD)
  • 2018.12.04Tue
    大野友資 / DOMINO ARCHITECTSによる、六本木ヒルズでのツリーを中心としたクリスマスインスタレーション「MY DEAR CHUNKY」
  • view all
view all

#トラフ建築設計事務所の関連記事

  • 2025.5.14Wed
    トラフ建築設計事務所による、東京・港区のショールーム「SLEEPY TOFU HOUSE」。寝具ブランドの為に計画。“やわらかい暮らし”の体感の場として、豆腐を模した“TOFU ROOM”の周りに住空間を想起させるエリアを配置する構成を考案。製品の柔らかい質感との呼応も意図して建材を選定
  • 2025.5.13Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「Whisky Bank Shibuya」。センター街に位置するウィスキー販売店。棚を空間全体を包み込むように配置し、琥珀色の瓶のライトアップで通行人の視線を引寄せる計画を考案。時を経た鉱物を用いたテーブルは熟成された商品との親和性も考慮
  • 2025.4.25Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の「濤 TOH」。隠れ家的な環境にあるリスニングバー。音楽を楽しむ様々な状況をイメージして、DJカウンターを囲むVIP席・重心の低いソファ席・発光天板のカウンター席を用意。音響面では“伝統と最先端の同居”も意図する
  • 2025.4.21Mon
    トラフの会場構成による「CITIZEN Super Titanium: The Beauty of Time」。時計メーカーの開発素材の55周年を祝うイベント。世界各地で展開も可能な“素材を体験できる空間”を求め、開発用の“実験プレート”で什器を作り分散配置する構成を考案。光を反射して表情が絶え間なく変化
  • 2025.4.04Fri
    トラフ建築設計事務所による、京都市の店舗「BIRKENSTOCK KYOTO」。1年間限定の路面店。歴史的な街並みと同社の伝統の体現を目指し、ボンド跡を“枯山水”に見立てたり奥の空間を“庭”のように演出する計画を考案。“門”をイメージして出入口にブランドカラーのパネル等も配置
  • 2025.3.28Fri
    トラフ建築設計事務所の会場構成による展覧会「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」。イタリアの近代を代表する建築家を特集。多様な創作の視覚的な体感を目指し、資料の画像と実際のプロダクトが共存する“大パネル”を考案。代表作を参照した鮮やかな図案を天井に施して“らしさ”も空間に付与
  • 2025.3.18Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「ROTOTO STORE」。ソックスブランドの旗艦店。地域に根付いた“居場所”も目指し、ソックス型のテーブルのある多目的スペースを備えた空間を考案。靴下を履いた様なオリジナルのスツールは試着時のみならずイベント時の活用も可能
  • 2025.1.22Wed
    トラフ建築設計事務所による、東京・世田谷の店舗「包丁と砥石 ひとひら」。海外の専門店への卸も行う店。外国からの訪問も見据え、お重のような島什器などで“日本的な丁寧さ”を感受できる空間を構築。売場と工房の間に設けた小窓やハイカウンターで顧客とスタッフの交流も促す
  • 2024.12.18Wed
    トラフと園田慎二による、台湾の「ONIBUS COFFEE 台中店」。多様性と融合を尊重する哲学を持つ店の計画。ショップの想いと通じつつ環境循環を象徴する存在を求め、コーヒーづくりに欠かせない“土”と共存する場を志向。地場の赤土で仕上げた“塊”を中心に据える空間を考案
  • 2024.9.26Thu
    トラフ建築設計事務所による、東京・港区の店舗「イソップ 南青山」。低層の商業施設内での計画。“集合住宅の様なスケール感”や“窓から差し込む自然光”に着想を得て、心安らげる“家庭のような空間”を志向。什器類を60年代頃の木製家具を参照して“置き家具”の形式で作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    長坂常 / スキーマ建築計画による、ミラノサローネのヴィトラ社の展示スペースの写真

    SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による、ミラノサローネのヴィトラ社の展示スペースの写真

    architecture|remarkable

    長坂常 / スキーマ建築計画による、ミラノサローネのヴィトラ社の展示スペースの写真が、vitraのfacebookページに掲載されています

    長坂常 / スキーマ建築計画が設計を手掛けた、ミラノサローネのヴィトラ社の展示スペースの写真が7枚、vitraのfacebookページに掲載されています。木製パレットを使用した会場デザインです。

    • SHARE
    2015.04.15 Wed 17:40
    0
    permalink
    吉岡徳仁が、MOROSOのためにデザインした、オットマン・プーフ・スツールのコレクション「Brook」
    サムネイル:吉岡徳仁が、MOROSOのためにデザインした、オットマン・プーフ・スツールのコレクション「Brook」

    SHARE 吉岡徳仁が、MOROSOのためにデザインした、オットマン・プーフ・スツールのコレクション「Brook」

    design|feature
    プロダクト吉岡徳仁

    brook00

    吉岡徳仁が、MOROSOのためにデザインした、オットマン・プーフ・スツールのコレクション「Brook」です。この作品は、ミラノサローネで発表されています。

    複雑な面構成から生み出された造形がツイスト構造となり、3Dテクノロジーによって彫刻化されたフォルムを生み出します。
    このBrook は、今年4月に東京・丸の内に新しくオープンした「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」にも使用されるもので、オットマン、プーフ、スツールのコレクションです。

    • 続きを読む
    • SHARE
    プロダクト吉岡徳仁
    2015.04.15 Wed 17:29
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるドイツ・ハンブルクの「エルプフィルハーモニー」の新しい現場写真

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンによるドイツ・ハンブルクの「エルプフィルハーモニー」の新しい現場写真

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによるドイツ・ハンブルクの「エルプフィルハーモニー」の新しい現場写真がdezeenに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して建設が進められている、ドイツ・ハンブルクの「エルプフィルハーモニー」の新しい現場写真が11枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.15 Wed 17:05
    0
    permalink
    猿田仁視 / キューボデザイン建築計画設計事務所による、東京・世田谷の住宅「GREEN WALL」の写真など

    SHARE 猿田仁視 / キューボデザイン建築計画設計事務所による、東京・世田谷の住宅「GREEN WALL」の写真など

    architecture

    猿田仁視 / キューボデザイン建築計画設計事務所による、東京・世田谷の住宅「GREEN WALL」の写真などがjapan-architetcts.comに掲載されています

    猿田仁視 / キューボデザイン建築計画設計事務所が設計した、東京・世田谷の住宅「GREEN WALL」の写真などが20枚、japan-architetcts.comに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.15 Wed 16:54
    0
    permalink
    old book『カルロ・スカルパ図面集 SD 1992年1月号』

    SHARE old book『カルロ・スカルパ図面集 SD 1992年1月号』

    architecture|old book

    古書『カルロ・スカルパ図面集 SD 1992年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『カルロ・スカルパ図面集 SD 1992年1月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい情報や状態はリンク先でご確認ください。

    カルロ・スカルパの手書きの図面を特集した書籍。それぞれの図面毎に、スカルパに師事していた豊田博之のコメントがつけられており、とても勉強になります。
    スカルパの講演も翻訳され収録されています。

    • SHARE
    2015.04.15 Wed 16:34
    0
    permalink
    近森穣 / 07BEACHによる、ベトナム・ホーチミンの寿司店「Sushi Restaurant in Ho Chi Minh City」
    サムネイル:近森穣 / 07BEACHによる、ベトナム・ホーチミンの寿司店「Sushi Restaurant in Ho Chi Minh City」

    SHARE 近森穣 / 07BEACHによる、ベトナム・ホーチミンの寿司店「Sushi Restaurant in Ho Chi Minh City」

    architecture|feature
    07BEACH店舗近森穣大木宏之ベトナム

    sushi-v-001
    all photos©Hiroyuki Oki

    近森穣 / 07BEACHが設計した、ベトナム・ホーチミンの寿司店「Sushi Restaurant in Ho Chi Minh City」です。

    職人の技術に裏打ちされた本物の日本の鮨を提供する店というコンセプトからスタートした。
    席数重視では無く、個々のお客さんの満足度を上げる事を考え、既存上階を取り払い、高い天井高を持つ平屋とし、母屋はカウンター席8席のみ、別に離れを設けるという構成とした。

    • 続きを読む
    • SHARE
    07BEACH店舗近森穣大木宏之ベトナム
    2015.04.15 Wed 14:44
    0
    permalink
    book『ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート』
    サムネイル:book『ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート』

    SHARE book『ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート』

    art|design|book

    書籍『ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート』がamazonで発売されています

    書籍『ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート』がamazonで発売されています。

    100年以上経った今見ても斬新なロシア・アヴァンギャルドのデザイン。本書はエディトリアル・デザインを中心に、映画やプロパガンダのポスター・絵本のデザイン・舞台デザイン・テキスタイルなど約400点を収録!これまでのロシア・アヴァンギャルドの硬いイメージを払拭し、やわらかい視点でデザインを楽しめる1冊です。

    ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート
    解説・監修:海野 弘
    4756246125

    • SHARE
    2015.04.15 Wed 13:28
    0
    permalink
    old book『住宅特集2009年 12冊セット』

    SHARE old book『住宅特集2009年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『住宅特集2009年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『住宅特集2009年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳細や状態はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.04.15 Wed 13:07
    0
    permalink
    2015.4.14Tue
    • AMO/OMAやIDEOなどの事例も紹介している書籍『デザイン・リサーチ・メソッド10 新装版』
    • オラファー・エリアソンが、スカイプを使用して、アイ・ウェイウェイにインタビューしている動画
    • 吉岡徳仁への「ガラスの茶室 − 光庵」についてのQ&A
    • 吉岡徳仁による、京都 将軍塚青龍殿の大舞台で公開中の「ガラスの茶室 − 光庵」
    • NHKのテレビ番組・新日曜美術館が、山口晃の特集を放送[2015/4/19]
    • ほか
    2015.4.16Thu
    • 隈研吾がミラノデザインウィークで公開した、1mmの紙を捻る事で構造となっているパビリオン「IRORI」の写真など
    • サミープ・パドラによる、インド・ジャンムーの、全面が木製ルーバーで覆われたミニマルな外観の別荘「Lattice House」の写真
    • SANAAとスノヘッタが、ブタペストの国立美術館設計コンペで共に一位に選定
    • エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」
    • 深澤直人がキュレーションしている民藝の展覧会「愛される民藝のかたち―館長 深澤直人がえらぶ」が開催中[-2015/6/21]
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white