architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.23Thu
2015.4.22Wed
2015.4.24Fri
ザハ・ハディドによる、ブルガリの製品を展示するためのパヴィリオン「serpenti」の写真

SHARE ザハ・ハディドによる、ブルガリの製品を展示するためのパヴィリオン「serpenti」の写真

architecture

ザハ・ハディドによる、ブルガリの製品を展示するためのパヴィリオン「serpenti」の写真がdesignboomに掲載されています

ザハ・ハディドがデザインした、ファッションブランド・ブルガリの製品を展示するためのパヴィリオン「serpenti」の写真が10枚、designboomに掲載されています

  • SHARE
2015.04.23 Thu 11:44
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開
    サムネイル:3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開

    SHARE 3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開

    design|culture|feature

    helloscape-img001

    helloscape-img002

    3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開されています

    3Dマップ上で様々な情報を閲覧・共有できる新しいSNS「Helloscape」の六本木アートナイト2015と連動したβ版が公開されています。
    制作したのは、過去に、ザハの新国立競技場をグーグルアース上で3Dで見ることができるサイト「myscape.jp」を公開した青木健の株式会社ハロースケイプです。

    4/25(土)から翌26日(日)にかけて開催される六本木アートナイト2015と連動した、「Helloscape」のベータ版を公開しました。

    六本木の街のいたるところで、夜通しで様々な企画が行われる六本木アートナイトですが、「Helloscape」では「いつ」「どこで」「何」が起きているのかが、3Dマップ上に表示されています。青いパネルをクリックして詳細を表示したり、一覧ボードで表示することができます。お気に入りに追加すると、他のお気に入りと合わせて、スケジュールが作成され、TwitterボタンからURL として保存、シェアすることができます。4/25(土)昼〜26(日)深夜に、西麻布のH&R Roppongiの一階ライブラリで大画面でのプロジェクションを予定しています。リアルタイムマップでアートナイトをより楽しんでいただけると思います。ぜひ、実際の六本木の街に来てみてください。

    「Helloscape」は「地域」で情報をシェアすることのできる新しいSNSとして、2015年夏の正式オープンを予定しております。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2015.04.23 Thu 16:14
    0
    permalink
    book『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』
    サムネイル:book『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』

    SHARE book『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』

    design|book

    書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』がamazonで発売されています

    書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-』がamazonで発売されています。

    データビジュアライゼーションのデザインパターンをサンプルをもとに、構成する要素やビジュアルのキーとなる部分などの概要から、作成する際に軸となるポイントまでを解説する書籍です。ビジュアライゼーションのサンプル例がWebとしてみることができるので、データビジュアライゼーションの概要を容易に理解することができ、さらにウェブ系のサイト構築/アプリ開発の現場で作成する際にイメージを共有させるなど、さまざまな活用をすることができます。

    データビジュアライゼーションのデザインパターン20 -混沌から意味を見つける可視化の理論と導入-
    鈴木 雅彦 鈴村 嘉右
    4774173223

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 15:54
    0
    permalink
    芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビュー

    SHARE 芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビュー

    architecture|design

    芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビューが、日経トレンディネットに掲載されています

    芦沢啓治に、家具メーカー・イケアの製品をデザインする事について聞いているインタビューが、日経トレンディネットに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 12:01
    0
    permalink
    オンデザインが設計した、プロ野球チーム・DeNAベイスターズのコンセプトショップ「+B」の写真など

    SHARE オンデザインが設計した、プロ野球チーム・DeNAベイスターズのコンセプトショップ「+B」の写真など

    architecture

    オンデザインが設計した、プロ野球チーム・DeNAベイスターズのコンセプトショップ「+B」の写真などが、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています

    オンデザインが設計した、プロ野球チーム・DeNAベイスターズのコンセプトショップ「+B」の写真などが11枚、野良犬のケンチク彷徨記に掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 11:33
    0
    permalink
    坂本一成が設計した新しい住宅「Hut AO」の写真など

    SHARE 坂本一成が設計した新しい住宅「Hut AO」の写真など

    architecture|remarkable

    坂本一成が設計した新しい住宅「Hut AO」の写真などが、偽日記@はてなに掲載されています

    坂本一成が設計した新しい住宅「Hut AO」の写真などが、偽日記@はてなに掲載されています。偽日記は、画家で評論家としても知られている古谷利裕のブログです。

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 11:19
    0
    permalink
    伊東豊雄が、長野の新聞社「信濃毎日新聞社」の本社を設計する事に。市民ワークショップの意見を設計に反映も。

    SHARE 伊東豊雄が、長野の新聞社「信濃毎日新聞社」の本社を設計する事に。市民ワークショップの意見を設計に反映も。

    architecture

    伊東豊雄が、長野の新聞社「信濃毎日新聞社」の本社を設計する事になったそうです

    伊東豊雄が、長野の新聞社「信濃毎日新聞社」の本社を設計する事になったそうです。市民ワークショップの意見を設計に反映等をするそうです。松本には、伊東が設計して2004年に開館した「まつもと市民芸術館」もあります。

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 11:13
    0
    permalink
    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、コミュニティデザイナー・山崎亮の対談「地元のために立ち上がる人を増やすのが僕らのミッション」

    SHARE エイトブランディングデザインの西澤明洋と、コミュニティデザイナー・山崎亮の対談「地元のために立ち上がる人を増やすのが僕らのミッション」

    architecture|design

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、コミュニティデザイナー・山崎亮の対談「地元のために立ち上がる人を増やすのが僕らのミッション」が、NIKKEI DESIGNに掲載されています

    エイトブランディングデザインの西澤明洋と、コミュニティデザイナー・山崎亮の対談「地元のために立ち上がる人を増やすのが僕らのミッション」が、NIKKEI DESIGNに掲載されています。青山ブックセンターで行われたトークセッションの内容をまとめたものです。

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 11:04
    0
    permalink
    坂本一成がスイスで行ったレクチャーの書籍化にあたり、スイス人建築家がその費用の一部をクラウドファウンディングで募集中

    SHARE 坂本一成がスイスで行ったレクチャーの書籍化にあたり、スイス人建築家がその費用の一部をクラウドファウンディングで募集中

    architecture|book|video

    坂本一成がスイスで行ったレクチャーの書籍化にあたり、スイス人建築家がその費用の一部をクラウドファウンディングで募集しているそうです

    坂本一成がスイスで行ったレクチャーの書籍化にあたり、スイス人建築家がその費用の一部をクラウドファウンディングで募集しているそうです。
    長谷川豪がスイスのメンドリジオ建築アカデミーで指導した際に、坂本のレクチャーの機会を作ったそうです。その時の内容に感銘を受けたスイス人建築家二人が、坂本の思想を世界のより多くの人に届けるために、レクチャーの書籍化を自主的なプロジェクトとして立ち上げたとのこと。
    リンク先は海外のクラウドファウンディングサイトですが、日本語での概要なども掲載されています。出版は2015年夏との事。
    以下は、書籍の内容なども紹介された動画です。

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 10:45
    0
    permalink
    本野精吾が設計した京都・山科の住宅「栗原邸」の一般公開が開催[2015/5/23・24・30・31]

    SHARE 本野精吾が設計した京都・山科の住宅「栗原邸」の一般公開が開催[2015/5/23・24・30・31]

    architecture|exhibition

    本野精吾が設計した京都・山科の住宅「栗原邸」の一般公開が開催されます

    本野精吾が設計した京都・山科の住宅「栗原邸」の一般公開が開催されます。開催日は、2015/5/23・24・30・31。詳細はリンク先でどうぞ。

    この建物は、染色家で京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)校長、鶴巻鶴一の邸宅として1929年に建設されたものです。設計者は同校教授であった建築家・本野精吾(1882-1944)。当時最先端の工法「中村式鉄筋コンクリート建築」による特殊なコンクリートブロックで建てられた、合理性を追及したモダニズム建築です。しかしウィーン分離派やアール・デコの影響を受けたと思われる装飾的で表現的なデザインも見られ、時代の転換期に生み出されたものであることを感じさせます。2007年にはモダニズム建築の保存に関する国際組織DOCOMOMO Japanより優れた日本のモダニズム建築の1つとして選定され、2014年には国の登録有形文化財に登録されるなど、近年その文化財的評価が高まっています。

    • SHARE
    2015.04.23 Thu 10:05
    0
    permalink
    2015.4.22Wed
    • エマニュエル・ムホーによる、親子のための室内遊び場「mama smile」
    • 乾久美子が「ハウスO」について解説している動画
    • 山本理顕の新しい書籍『権力の空間/空間の権力 個人と国家の〈あいだ〉を設計せよ』
    • ベルナール・チュミが設計した、パリ動物園の様々な施設の写真など
    • オンデザインによる千葉県館山市の住宅「庭のふちどり」の内覧会が開催[2015/4/25]
    • ほか
    2015.4.24Fri
    • amazonが学生向けプログラム「amazon Student」を開始しています
    • 手塚貴晴のTEDでのトーク「他に例を見ない最高の幼稚園」の動画(日本語字幕付)
    • コールハースによる『S,M,L,XL』の日本語翻訳書籍『S,M,L,XL+』の表紙のデザインが公開
    • ファッションブランド・sacaiの作品集『Sacai: A to Z』
    • 三重の「本居宣長記念館」が、リニューアルの企画・設計プロポーザルを開催
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white