architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.02Sat
2015.5.01Fri
2015.5.03Sun
ホンマタカシの新作展「Seeing Itself-見えないものを見る」が福岡の太宰府天満宮で開催中[-2015/8/30]

SHARE ホンマタカシの新作展「Seeing Itself-見えないものを見る」が福岡の太宰府天満宮で開催中[-2015/8/30]

art|exhibition

ホンマタカシの新作展「Seeing Itself-見えないものを見る」が福岡の太宰府天満宮で開催されています

写真家のホンマタカシの新作展「Seeing Itself-見えないものを見る」が福岡の太宰府天満宮で開催されています。会期は、2015年8月30日まで。

本展は、太宰府天満宮アートプログラムの第9回として、写真家ホンマタカシを招き開催するものです。「Seeing Itself」とは、見ることそれ自体に着眼するホンマがしばしば触れるフレーズであり、一連の神社での取材の中でホンマが対峙したのは、「見えないもの」を見ることそれ自体でした。それは、プリントはもちろん、太宰府の霊山「宝満山」の麓に鎮座する竈門神社の一間をカメラオブスキュラにして撮ったピンホール作品、太宰府天満宮の神事に関連した映像作品、双眼鏡を覗いて鑑賞する屋外作品など、バラエティに富んだ新作の数々に結実しました。

今日の写真表現において、世界の第一線に身を置き、刻一刻と移り変わる「今」を切り取ってきたホンマが太宰府天満宮千百余年の営みの中に見たものは何か、ぜひお確かめください。

  • SHARE
2015.05.02 Sat 10:39
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    book『リノベーションの新潮流 レガシー・レジェンド・ストーリー』
    サムネイル:book『リノベーションの新潮流 レガシー・レジェンド・ストーリー』

    SHARE book『リノベーションの新潮流 レガシー・レジェンド・ストーリー』

    architecture|book

    書籍『リノベーションの新潮流 レガシー・レジェンド・ストーリー』がamazonで予約受付中です

    書籍『リノベーションの新潮流 レガシー・レジェンド・ストーリー』がamazonで予約受付中です。発売は2015年5月9日を予定。

     地域に集積したストックの再生を起爆剤としてエリア価値を高めると共に、新しいビジネスを育て雇用を生み出す『リノベーションまちづくり』※が注目を集めている。しかし欧米の諸都市が何歩も先行していることは否めない。また中国などアジアの諸都市の昨今の動きもめざましい。

    そこで日本でのリノベまちづくりのリーダーである筆者が、これまで調査してきたアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オランダ、スペイン、中国、タイから、日本への示唆に富む事例を選び、その魅力や支える仕組み、効果を紹介する。

    専門家にはもちろん、リノベに関心を持つ行政、企業、土地所有者にも読みやすい文体で、リノベの価値をリアルに伝える。グーグルマップ、ストリートビューなどにゆけるHPを公開、順次豊富化。

    ※『リノベーションまちづくり』(毎日新聞で藻谷浩介さんが激賞!(3.1書評欄))

    リノベーションの新潮流 レガシー・レジェンド・ストーリー
    松永 安光 漆原 弘
    4761525975

    • SHARE
    2015.05.02 Sat 15:14
    0
    permalink
    takramの田川欣哉と、小説家の平野啓一郎が行ったトークセッションの内容

    SHARE takramの田川欣哉と、小説家の平野啓一郎が行ったトークセッションの内容

    design

    takramの田川欣哉と、小説家の平野啓一郎が行ったトークセッションの内容がadvertimes.comに掲載されています

    takramの田川欣哉と、小説家の平野啓一郎が行ったトークセッションの内容がadvertimes.comに掲載されています。

    • SHARE
    2015.05.02 Sat 10:59
    0
    permalink
    2015.5.01Fri
    • 植田実に、建築を取り巻く状況や、出版物でどう建築を伝えるのかなど、を聞いているインタビュー「どの時代にも 建築家は存在する」
    • 青木淳に、「三次市民ホール きりり」について聞いているインタビュー動画
    • 香取建築デザイン事務所が設計監修した「東京国立博物館本館ミュージアムショップ」
    • 青木淳建築計画事務所による広島県三次市の「三次市民ホール きりり」の写真
    • book『前川さん、すべて自邸でやってたんですね 前川國男のアイデンティティー』
    • ほか
    2015.5.03Sun
    • SDレビュー2015の応募概要が公開されています
    • 杉戸洋の展覧会「frame and refrain」が静岡のベルナール・ビュフェ美術館で開催中[-2015/6/14]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white