architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.19Tue
2015.5.18Mon
2015.5.20Wed
成瀬・猪熊建築設計事務所による、岩手県陸前高田市の「りくカフェ本設」
サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所による、岩手県陸前高田市の「りくカフェ本設」

SHARE 成瀬・猪熊建築設計事務所による、岩手県陸前高田市の「りくカフェ本設」

architecture|feature
成瀬・猪熊建築設計事務所岩手猪熊純成瀬友梨西川公朗

rikucafehon00
all photos©西川公朗

成瀬・猪熊建築設計事務所による、岩手県陸前高田市の「りくカフェ本設」です。

 これは、東日本大震災において甚大な被害を受けた陸前高田市にコミュニティカフェ「りくカフェ」をつくり、被災した地域のみなさんと一緒に運営を続けているプロジェクトである。

※以下の写真はクリックで拡大します

rikucafehon01

rikucafehon02

rikucafehon04

rikucafehon05

rikucafehon06

rikucafehon07

rikucafehon08

rikucafehon09

以下、建築家によるテキストです。


地域づくりとしての建築

 これは、東日本大震災において甚大な被害を受けた陸前高田市にコミュニティカフェ「りくカフェ」をつくり、被災した地域のみなさんと一緒に運営を続けているプロジェクトである。
 震災後間もなく、高台にプレハブを建設し診療を再開した医師・歯科医やその家族らと、東京大学・首都大学東京の研究メンバーらがチームを発足し、敷地全体が地域の憩いの場となることを目指して計画を進めた。まずは早さを重視して2012年1月に仮設のカフェをオープンし、3年間の活動によって、市内外から人が訪れ、月に数回イベントを行ったり、生協の移動販売車が立ち寄ったりするような地域の拠点として成長した。一方で敷地が復興道路の計画地にあたること、仮設建築物で使用期限があること、トイレやコンロがなく設備が不十分なことから、今回それらを改善し、面積を倍にして建て替えを行った。
 設計者である私たちのりくカフェにおける役割は多岐に渡る。全体計画の策定やカフェの設計に留まらず、ファンディングも行い、運営にも関わっている。
 幸い、10月5日にオープンを向かえた本設は、昼間のランチなどを中心に多くの人で賑わい好調な滑り出しだ。来年度からは、介護保険事業も受託予定で、活動の範囲を広げている。地域のコミュニティ作りでは観光やIターンによるによる他地域からの収益獲得が注目を浴びるが、全ての地域に汎用性のある「豊かに地域を縮小する合理性」もまた重要だ。介護保険事業との組み合わせは、その一つの解決になると信じている。

*現在スタッフを募集しております。
http://job.ap-books.com/?eid=78

  • SHARE
成瀬・猪熊建築設計事務所岩手猪熊純成瀬友梨西川公朗
2015.05.19 Tue 09:20
0
permalink

#岩手の関連記事

  • 2023.12.27Wed
    柿木佑介+廣岡周平 / PERSIMMON HILLS architectsによる、岩手・住田町の「上有住地区公民館」。林業が基幹産業の地域での計画。町の宝の“民俗資料館”を際立たせる在り方を求め、資料館の軸と敷地の軸から導き出した外形を持つ建築を考案。木造での実現可能性の提示も意図し“住宅の延長線上の部材”を多用
  • 2020.4.18Sat
    /
    SALHAUSによる、2020年日本建築学会作品選奨を受賞した「大船渡消防署住田分署」の解説資料
  • 2019.11.12Tue
    ///
    藤森照信の建築設計とミナペルホネン皆川明の(株)ミナの運営による、盛岡城跡公園芝生広場整備事業の提案書
  • 2019.10.01Tue
    /
    岩手・住田町の「上有住地区公民館」設計プロポで、PERSIMMON HILLS architectsが最優秀者に。提案書も公開。
  • 2019.9.30Mon
    //
    プレック研究所・内藤廣建築設計事務所JVによる、岩手・陸前高田市の「東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル」の写真
  • 2019.9.12Thu
    大月敏雄 / 東京大学+齋藤隆太郎 / DOG+佐藤晴男 / 佐藤設計による、岩手・陸前高田市「サービス付き高齢者向け住宅 ほっこり家」
  • 2019.9.10Tue
    SUGAWARADAISUKE建築事務所による、岩手・盛岡の、業務・地域拠点施設「ドアーズ本社屋」
  • 2019.8.06Tue
    /
    岩手県住田町が、公民館新築設計プロポを開催。参加条件は一級建築士事務所であることが主で広く参加可能。
  • 2019.5.08Wed
    ///
    ミナペルホネンの株式会社ミナが、藤森照信の建築設計で、岩手の盛岡城跡公園芝生広場整備事業の事業者に選定
  • 2018.12.04Tue
    /
    畝森・teco設計共同体が、岩手の「北上市保健・子育て支援複合施設」設計プロポで特定
  • view all
view all

#成瀬・猪熊建築設計事務所の関連記事

  • 2024.11.08Fri
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・杉並区の「高円寺のオフィス」。設計者が監修した製品を用いて構成した自社の事務所。改善や可能性のフィードバックを得る為の“実験の場”を求め、システムパーティション等を実装した空間を考案。働く場の在り方の捉え直しと更新にも繋げる
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「meet tree GINZA」。木材会社が手掛けるスイーツとコスメの店。天井高のある既存区画を活かし、ヒノキの材木を用いた“巨大なヴォールト”が浮遊する空間を考案。街に向けて独特の存在感を生み出すと共に物販エリアを分ける役割も担う
  • 2024.1.22Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」。メーカーとコラボした事務所等の為のパーティション。現代の“多様な働き方を可能にする空間”に応える為、様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案。飲食や物販の商空間でも使える意匠性も意図
  • 2023.9.12Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、長野の「旧軽井沢倶楽部の別荘」。様々な表情を見せる自然林の中の敷地。恵まれた環境を“感じる”建築を目指し、開口部等の操作で“過ごし方”と“外の環境”が結びついた空間を多数構築。暮らしの存在が自然を“より豊かに”感じさせる場を作る
  • 2023.8.14Mon
    成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、東京・中野区のシェアハウス「Social Base東中野」。街中の旧社員寮を転用。中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成。素材や色の選択は都会の喧騒から離れられる“落ち着いた空間”を意図
  • 2022.10.25Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の宿泊施設「お宿Onn 中津川」。木材の企業が地域活性の為に計画。地元の“素材”とエリアの“地形”を出発点に、様々な“ヒノキ”の要素を散りばめ山裾を再現した共用空間を考案。客室等でも異なる方法でヒノキの魅力を引き出す
  • 2022.10.12Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による、山口の宿泊施設「お宿Onn 湯田温泉」。昔からの温泉地に計画。湯治の歴史を背景に“温泉街と温泉旅行のリデザイン”を目指し、要素を削ぎ落した静かで落ち着く空間を考案。現代性と旅館らしさを持つ外観で市街地の環境にも応答
  • 2021.6.15Tue
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜・中津川市の、コスメ店舗・カフェ・サロン「meet tree NAKATSUGAWA」。地域活性と共にCLTと在来工法を組み合わせた“ひらかれた”構法も追求
  • 2021.5.19Wed
    成瀬・猪熊建築設計事務所と鹿島建設による、東京・大田区の、先進モビリティ技術開発拠点(自動運転技術開発施設)「DENSO Global R&D Tokyo, Haneda」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    トラフによる、「エルメス 2015S/S ウィンドウディスプレイ」の写真

    SHARE トラフによる、「エルメス 2015S/S ウィンドウディスプレイ」の写真

    architecture

    トラフのウェブサイトに、「エルメス 2015S/S ウィンドウディスプレイ」の写真が掲載されています

    トラフのウェブサイトに、「エルメス 2015S/S ウィンドウディスプレイ」の写真が掲載されています。

    全国7店舗のエルメスブティックで展開する、ウィンドウディスプレイ。 2015年のエルメスの年間テーマである「フラヌール―いつでも、そぞろ歩き。」 をコンセプトに、ウィンドウの空間演出を行った。

    調べていくうちに、フランス語の「フラヌール」とは、「そぞろ歩き」という意味以外にも、「いきあたりばったり」、あるいは「コラージュすること」などのエッセンスを持つことを知った。そこで私達は、三角コーンやマンホール、自転車の車輪といった、そぞろ歩きする道すがら、目にする道端のオブジェをコラージュすることで、この「フラヌール」という不思議な世界観を表現することを試みた。

    コラージュのように積み重ねられたオブジェが、空中に浮遊する道のかけらをつなぎとめている。この気まぐれに出来あがった道を、「フラヌール」するのは人間だけではない。いまにもボールが駆け下りようとしている。
    また、「フラヌール」なコレクターの部屋では、集められたオブジェがインテリアの一部のようにコラージュされている。

    今回は、あらゆるな製品がディスプレイされるため、どのような製品であっても、ストーリーを想像させるような世界観を目指した。

    • SHARE
    2015.05.19 Tue 16:42
    0
    permalink
    中川エリカが手掛けた、「ライゾマティクス新オフィス移転計画」の模型写真

    SHARE 中川エリカが手掛けた、「ライゾマティクス新オフィス移転計画」の模型写真

    architecture|remarkable

    中川エリカのサイトに、「ライゾマティクス新オフィス移転計画」の模型写真が掲載されています

    中川エリカのウェブサイトに、「ライゾマティクス新オフィス移転計画」の模型写真が5枚掲載されています。

    東京都渋谷区に移転するクリエイティブ集団『ライゾマティクス』の新オフィスの計画。 『ライゾマティクス』は、WEBや映像制作、ドローンやシステム開発などを業務とするチームであり、20代から30代の個性的なスタッフ約35名が所属している。もともとオフィスとスタジオが離れた場所にあったが、仕事の効率UPや、スタッフ間のコミュニケーションの活性化を目的に、もともとは倉庫だった天井の高い開放的なワンルーム空間に移転する計画を立てていた。 高天井のワンルームという特性を生かして、「さまざまな個性が集まっている状態自体がおもしろい」という状況をめざした。既存のRCラーメンの躯体を利用しつつ、「ビッグテーブル」という中2階をつくり、スタッフの人数の倍以上の席を用意した。回遊しながら、専用席以外での作業も積極的に行う。ひとつの場所をプログラムによって区切っていくのではなく、実際の使い方や集まり方によって、すべての場所が自然と混ざりあったり、重なり合っていくようなオフィスのあり方の提案。

    • SHARE
    2015.05.19 Tue 16:37
    0
    permalink
    西沢立衛と前田紀貞のトークセッション『西沢さん、「建築」って何ですか?』が開催[2015/6/13]

    SHARE 西沢立衛と前田紀貞のトークセッション『西沢さん、「建築」って何ですか?』が開催[2015/6/13]

    architecture|exhibition

    西沢立衛と前田紀貞のトークセッション『西沢さん、「建築」って何ですか?』が開催されます

    西沢立衛と前田紀貞のトークセッション『西沢さん、「建築」って何ですか?』が開催されます。開催日は、2015年6月13日。場所は、総合資格学院新宿校です。要事前申し込み先着順だそうです。

    西沢立衛氏×塾長 前田紀貞、そしてオーディエンスの皆が思い思いに言葉を交わす中、ふつうの“講演会”では生まれないような本音のやり取りや意外な脱線、ふとした飛躍が飛び交うさまは、さながら予定調和なきジャズのフリーセッション。
    そんな言葉の応酬や摩擦の熱の中から、耳ざわりのいい常套句と思想なきジャーゴンに満ちた今日の建築界に、次の時代へと向かう剥き出しの言葉の渦を巻き起こしたい-そんな願いを込めて催す熱き一宴です。

    • SHARE
    2015.05.19 Tue 15:57
    0
    permalink
    book『世界のすごい室内装飾』
    サムネイル:book『世界のすごい室内装飾』

    SHARE book『世界のすごい室内装飾』

    architecture|book

    書籍『世界のすごい室内装飾』がamazonで発売されています

    書籍『世界のすごい室内装飾』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が6枚掲載されています。

    彫刻や絵画が施されたバロック建築の傑作バイロイト辺境伯歌劇場や、ガラスのモザイクで埋めつくされたイランのゴレスタン宮殿など、世界には驚くような装飾が施された宮殿や宗教施設、邸宅や劇場などがあります。本書では、豪華絢爛な宮殿や邸宅からその土地の文化や習慣を反映する装飾美術まで、人類の限界に挑むかのような、すごい装飾の数々を紹介します。

    世界のすごい室内装飾
    アフロ アマナイメージズ
    4756246222

    • SHARE
    2015.05.19 Tue 13:55
    0
    permalink
    old book『新建築2007年 12冊セット』

    SHARE old book『新建築2007年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2007年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2007年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態などはリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.05.19 Tue 12:09
    0
    permalink
    [ap job 更新] FISH+ARCHITCETS一級建築士事務所が、スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] FISH+ARCHITCETS一級建築士事務所が、スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] FISH+ARCHITCETS一級建築士事務所が、スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    FISH+ARCHITCETS一級建築士事務所のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    • ap job
    2015.05.19 Tue 09:44
    0
    permalink
    間宮晨一千デザインスタジオによる、名古屋市の、築30年以上の木造住宅を美容院に改修した「美髪舎drop」
    サムネイル:間宮晨一千デザインスタジオによる、名古屋市の、築30年以上の木造住宅を美容院に改修した「美髪舎drop」

    SHARE 間宮晨一千デザインスタジオによる、名古屋市の、築30年以上の木造住宅を美容院に改修した「美髪舎drop」

    architecture|feature
    リノベーションコンバージョン店舗愛知名古屋間宮晨一千杉浦文孝

    msdsdrop00

    msdsdrop01
    all photos©杉浦文孝

    間宮晨一千デザインスタジオによる、名古屋市の、築30年以上の木造住宅を美容院に改修した「美髪舎drop」です。

    築30年以上の木造住宅を美容院に改修する計画。
    敷地は交通量の多い道路に面しており、周囲から認識されやすい環境である。

    はじめて建物を訪れたとき、そこには欄間、真壁の柱、天井仕上げ、床の間が、時間を経て力強く、そして美しく佇んでいた。
    この設えを最大限に活かながら、そこに、クライアントが想い描いていた「一滴の雫から波紋のように広がっていくイメージ」をささやかに加えることで、既存空間の魅力を損なうことなく、新たな時を重ねていける豊かな空間を目指した。

    • 続きを読む
    • SHARE
    リノベーションコンバージョン店舗愛知名古屋間宮晨一千杉浦文孝
    2015.05.19 Tue 09:09
    0
    permalink
    2015.5.18Mon
    • 写真家の山本昌男に、写真作品を売って食べていく事について聞いているインタビュー
    • 「東京五輪 新国立競技場 東京五輪は屋根なしで実施」(Yahooニュース)
    • 岸本和彦 / acaaによる、神奈川・藤沢の住宅「House-H」の写真など
    • 中川エリカのウェブサイトが公開されています
    • [ap product] 建築用建材告知サイト「アーキテクチャーフォト・プロダクト」の掲載費用をより掲載しやすくなるように変更しました
    • ほか
    2015.5.20Wed
    • OMAが設計してオープンした、イタリア・ミラノの、プラダ財団のアート施設を日本語で紹介している記事
    • レンゾ・ピアノによる、イタリア・トリノのオフィスビル「Intesa Sanpaolo Office Building」の写真など
    • ショーン・ゴッドセルによる、オーストラリアの、屋根全面が可動式で採光が調整できる住宅「Green House」の写真
    • 島田陽による、神戸の、築60年の木造平屋を改修した住宅「上沢の住居」の写真
    • ザハ・ハディドが設計して完成した、北京の複合ビル「Wangjing Soho towers」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white