architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.6.14Sun
2015.6.13Sat
2015.6.15Mon
長坂常 / スキーマ建築計画による、静岡県沼津市のカフェ「cafe/day」
サムネイル:長坂常 / スキーマ建築計画による、静岡県沼津市のカフェ「cafe/day」

0.00長坂常 / スキーマ建築計画による、静岡県沼津市のカフェ「cafe/day」

architecture|feature
スキーマ建築計画店舗長坂常長谷川健太静岡

cafeday000

cafeday001
all photos©長谷川健太

長坂常 / スキーマ建築計画が設計した、静岡県沼津市のカフェ「cafe/day」です。

「みんなで作る」ということを考え、取り込みました。素人も参加して一緒に作るというのは時にクオリティを下げることにもなりなかなか難しいのだが、同時に玄人だけで作り上げ、一切その後の使い手が手を加えられないのも理想とは言えない。そんなことを考えながらみんなで作り、自分の店として愛情を持ち、且つ継続的に変化しながら成長するカフェをデザインした。

※以下の写真はクリックで拡大します

cafeday002

cafeday003

cafeday004

cafeday005

cafeday006

cafeday007

cafeday008

cafeday009

cafeday010

cafeday011

cafeday012

cafeday013

cafeday014

cafeday015

cafeday016

cafeday017

cafeday018

cafeday019

cafeday020

cafeday021

以下、建築家によるテキストです。


DAY

「みんなで作る」ということを考え、取り込みました。素人も参加して一緒に作るというのは時にクオリティを下げることにもなりなかなか難しいのだが、同時に玄人だけで作り上げ、一切その後の使い手が手を加えられないのも理想とは言えない。そんなことを考えながらみんなで作り、自分の店として愛情を持ち、且つ継続的に変化しながら成長するカフェをデザインした。具体的には研磨され表情に共通性をうみつつも多様な表情を生むリサイクルチェアや倉本仁さんによって指導いただいて作った照明のシェード、それから、藤城成貴さんに指導いただいた木箱による本棚ユニット。そして、サイン計画などでsoup designの尾原史和さんに手掛けていただき、ブックディレクションを幅允孝さんに手掛けてもらい、それによって一気に空間に花が加わった。また、製作では地元の加藤工務店さんに建築全般をお願いし、家具製作でこれまた地元のOFCさんに協力いただいた。また、木アングル部分でNCNさんにご協力いただき、とにかく、多くの参加者を巻き込み作り上げられたハンドメードなカフェが誕生しました。

■建築概要
題名: cafe/day
設計:長坂 常/スキーマ建築計画
担当:山本 亮介、仲野 耕介
所在地:静岡県沼津市沼北町1丁目1-14
主用途:カフェ
施工:加藤工務店
協力:BACH(ブックディレクション)、SOUP DESIGN(アートディレクション)、藤城 成貴(本棚ワークショップ)、倉元 仁(照明ワークショップ)、O.F.C.(家具)、NCN(木アングル)
階数:1
床面積: 226.80㎡
構造:鉄骨造
竣工:2015年4月

あわせて読みたい

長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・世田谷の「ブルーボトルコーヒー三軒茶屋カフェ」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
スキーマ建築計画店舗長坂常長谷川健太静岡
2015.06.14 Sun 06:05
0
permalink

#スキーマ建築計画の関連記事

  • 2022.6.15Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「ブルーボトル コーヒー上海」。上海市が保存する歴史的建造物に計画。既存の保存された外観と構造現しの内観のギャップを特徴と捉えて、“近代”と“現代”をテーマに空間の要素を設計。各階の異なる利用目的に応じる家具を選択
  • 2022.6.10Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の、ブルーボトルコーヒーの仮設店舗。コロナ禍に期間限定で開かれた間接接客を行う店舗。非対面状態で温もりの伝達を目指して、開閉で半透明アクリルから光が漏れる“蜂の巣”の様な木製什器を考案。技術連携でのスムーズな体験も想定
  • 2022.5.30Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向
  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.3.15Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の店舗「KOLON SPORT SOTSOT REBIRTH」。この地域で取り組む“見えない開発”の一環として計画、魅力的な“雑居ビル”を目指して既存の区画を整理し開口部も新設、内装では入居店舗の理念を引継ぎ“海洋ゴミ”を使用し什器を制作
  • 2022.3.05Sat
    長坂常 / スキーマ建築計画がHyundaiの為にデザインしたモバイルハウス「旅する住まい」をレポート。自動車の蓄電池から都市生活を持ちだすアイデアを構想、木と布を素材とし出来るだけ軽くつくり、気楽に出かけられる事も意図
  • 2022.2.25Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、三重・多気郡の、店舗「尾粂」。地方再生を目的とする施設の中に計画された築地老舗卸の店舗で、“賑わいのデザイン”を意図して近隣の人流を読み配置等を決定、更に建物内の厨房や棚等の配置でもお客の購買行動を促進
  • 2022.2.04Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、中国・上海の店舗「Camper 上海」。旧仏人居留地の古い洋館内にあり、既存店舗を出発点とし今の社会からの要求への微調整の中で“循環”という言葉を想起、商品の段ボール製靴箱を再利用した什器を考案し空間を構成
  • 2021.12.16Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・銀座の、レストラン兼ショップ「ギンザ・イニット」。レトルト食品を食事として提供し販売もする店舗で、レトルトとの共通性をダイノックフィルムに見出し全面的に使用、内装制限もクリアしフィルムだからこその木目表現を追求
  • view all
view all

#静岡の関連記事

  • 2022.6.27Mon
    山﨑健太郎デザインワークショップによる、静岡の「新富士のホスピス」。末期癌患者のケアを行い家族と過ごす為の施設。病院と在宅の間の役割を求めて、日常と地続きの“住まい”の様な在り方を構想。木々の中を散策する様な連続性のある廊下が“居場所”としても機能
  • 2022.4.24Sun
    高野洋平+森田祥子 / MARU。architectureが設計を進めている、静岡の「伊東市新図書館」の基本計画書が公開
  • 2022.4.11Mon
    葛島隆之建築設計事務所による、静岡・浜松市の、農業用倉庫「Pergola」。山々に囲まれた自然豊かな敷地に計画、施主の暮らしに呼応する建築を求めて周囲の木々との関係性と求められる機能性を手掛かりに形態を決定、建てる事で環境を肯定する在り方を目指す
  • 2022.4.04Mon
    TAKT PROJECTによる、静岡・浜松市の、イベント会場構成「SOUND DESIGN FESTIVAL in Hamamatsu 2021」。ユネスコ音楽都市である同市の企画展の為にデザイン、“音”特有の物理的特徴に着目して糸電話で空間を構成、最長30mの42本の糸が空中に幾何的模様を描き来場者を迎える風景をつくる
  • 2022.3.17Thu
    玉上貴人 / タカトタマガミデザインによる、静岡・焼津市の住宅「T-HOUSE」。交差点に面し周囲が建て込む敷地に平屋建てとの要望で、隣地の視線を考慮し建物を奥に配置した上で平面角を隅切りしプライバシーと広い庭を実現、屋根形状でも採光や気積を最適化すべく設計
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾建築都市設計事務所による、静岡・小山町の「足柄駅・足柄駅交流センター」の写真
  • 2022.3.01Tue
    森下陽 amp/アンプ建築設計事務所による、静岡・浜松市の「仏壇仏具店 迦葉」。国道沿いの敷地で道からの視認性向上と入りやすさの要望に、駐車場を奥に確保した上で建物間口を最大限広くし道路側に配置して前面を緑化、小屋組表しのおおらかな内部空間で気軽さと安心感を与える
  • 2022.1.17Mon
    大島碧+小松大祐 / 風景研究所による、静岡・富士宮市のオフィス「富士の裾庭」。職人達の休憩所兼事務所で身体と心を緩める場所として構想、敷地内の溶岩の断面を転写したパターンでスクリーンを作成し、採光しつつ周辺環境から切り離し空間と富士の空気をつなぎ直す
  • 2021.12.17Fri
    フロリアン・ブッシュ建築設計事務所による、静岡・伊東市の「伊豆高原のI邸」。典型的な別荘用地と捉えた場所の茂みの中に建てられ、建築により風景を“濾過”し遠方の自然という資産を視界に取り込んだ、家族が週末を過ごす小さなシェルター
  • 2021.12.13Mon
    SN Design Architects / 佐野剛史による、静岡・浜松市の住宅「和合の家」。プライバシー確保と開放的な暮らしの要望に、建て込んだ既存街並みにも寄与する開放性をもった存在とすべく、ヴォリュームを雁行配置し“街に開いた庭”を計画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] エキップ一級建築士事務所が、設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] エキップ一級建築士事務所が、設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] エキップ一級建築士事務所が、設計スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    エキップ一級建築士事務所の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    エキップ一級建築士事務所は、住宅をリノベーションによって再生させることを中心に設計・デザインを行っています。また、物件の紹介から施工の請負まで行っていますので、家を建てるプロジェクトについて最初から最後までフォローしており、家を造るには設計だけじゃなく、色んな視点(不動産や工事、環境、経済性など)から考える必要があることを肌で感じることが出来ます。その結果、未来の設計者として有効なスキルや知識が身につき、ストック活用の時代に合った設計者として活躍出来ることと思います。事務所の詳細につきましてはhttp://ekip.co.jpをご覧下さい。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.06.14 Sun 06:40
    0
    permalink
    2015.6.13Sat
    • グーグルが、様々な都市問題を解決するための新会社「サイドウォーク研究所」を設立
    • [ap job 更新] 遊空間設計室が、建築設計スタッフを募集中
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による「CABANE de ZUCCa 代官山」
    2015.6.15Mon
    • 谷尻誠・吉田愛のSUPPOSE DESIGN OFFICEの展覧会「MULTIPLE SCALE」が名古屋のギャラリーNで開催[2015/6/20-7/12]
    • [ap job 更新] ペーパレススタジオジャパン株式会社がBIMに関わる様々なスタッフ及び「就職に有利なBIMが無料で学べる」スクールの受講者を募集中
    • El Croquisの最新号(179/180)は、SANAAの特集号。
    • BIGが設計する事になった、ワールドトレードセンター跡地の高層ビルのプレゼンテーション動画
    • old book『妹島和世+西沢立衛 1995-2000 El Croquis 99』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,874
    • Follow
    55,006
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white