architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.6.23Tue
2015.6.22Mon
2015.6.24Wed
SANAAが手掛けるパリのデパート・サマリテーヌの改修が許可される事に

SHARE SANAAが手掛けるパリのデパート・サマリテーヌの改修が許可される事に

architecture|remarkable

SANAAが手掛けるパリのデパート・サマリテーヌの改修が許可される事になったようです

SANAAが手掛けるパリのデパート・サマリテーヌの改修が許可される事になったようです。海外のyhoo newsが伝えています。2015年1月に景観問題で計画が一時停止してしまっていました。(※詳細はこちらに)
以下は、改修計画案の動画。

  • SHARE
2015.06.23 Tue 10:03
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    フィリップ・ジョンソンが1950年代に設計した、ニューカナーンの住宅が売りに出ているそうです

    SHARE フィリップ・ジョンソンが1950年代に設計した、ニューカナーンの住宅が売りに出ているそうです

    architecture

    フィリップ・ジョンソンが1950年代に設計した、ニューカナーンの住宅が売りに出ているそうです

    フィリップ・ジョンソンが1950年代に設計した、ニューカナーンの住宅が売りに出ているそうです。リンク先のウォールストリートジャーナルに価格や建物の写真が掲載されています。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 16:20
    0
    permalink
    old book『ル・トロネ修道院+美術館再考 a+u 2008年4月号』

    SHARE old book『ル・トロネ修道院+美術館再考 a+u 2008年4月号』

    architecture|old book

    古書『ル・トロネ修道院+美術館再考 a+u 2008年4月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『ル・トロネ修道院+美術館再考 a+u 2008年4月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい情報はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 16:14
    0
    permalink
    原研哉と小池一子による新しい書籍『素手時然』
    サムネイル:原研哉と小池一子による新しい書籍『素手時然』

    SHARE 原研哉と小池一子による新しい書籍『素手時然』

    design|culture|book

    原研哉と小池一子による新しい書籍『素手時然』がamazonで発売されています

    原研哉と小池一子による新しい書籍『素手時然』がamazonで発売されています。

    無印良品は、その発案者の1人である田中一光氏が中心となり、無印良品の原点にあたる考え方をまとめた書籍「無印の本」(1988年11月発行 絶版)を精神的な支柱としてまいりました。「無印の本」の発行当時、国内展開のみだった無印良品は、現在、日本を含む26の国と地域で約700店舗を出店するに至りました。

    このたび無印良品にて発売される『素手時然』は、生まれたての無印良品を応援する視点でつくられた「無印の本」を原点としながら、新たな時代を見据えて、世界の人々に無印良品のめざす生活像を語ることを目的とし、企画されました。責任編集はアドバイザリーボードメンバーである小池一子氏と原研哉氏、アートディレクションは原研哉氏が務めました。

    既に世の中にあり、人々のより良い「生」と「くらし」への思いを伝える約150の文章と、約100点の図版をあつめた書籍『素手時然』は、言葉と写真によるイメージの触発と連繋によって、読者の想像力の飛躍を誘うべく編集されています。

    1980年に生まれた無印良品の基本理念を未来に受け継いでいくために、そして新たな思いを紡いでいくためのヒントとなるような一冊の本となれば幸いです。(via ryohin-keikaku.jp)

    素手時然

    4582824757

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 16:10
    0
    permalink
    アイボリィアーキテクチュア / 永田賢一郎+原﨑寛明による、東京都千代田区の「株式会社アバージェンス新オフィス」
    サムネイル:アイボリィアーキテクチュア / 永田賢一郎+原﨑寛明による、東京都千代田区の「株式会社アバージェンス新オフィス」

    SHARE アイボリィアーキテクチュア / 永田賢一郎+原﨑寛明による、東京都千代田区の「株式会社アバージェンス新オフィス」

    architecture|feature
    永田賢一郎原﨑寛明事務所東京アイボリィアーキテクチュア鳥村鋼一

    avg_001

    avg_002
    all photos©Koichi Torimura

    アイボリィアーキテクチュア / 永田賢一郎+原﨑寛明が設計した、東京都千代田区の「株式会社アバージェンス新オフィス」です。

    経営コンサルティング・ファームのオフィス内装設計。
    クライアントであるコンサルタントたちはふだん客先に常駐しており、自社オフィスへはときおり戻ってくる。自らの働き方を「海賊」と見立てる彼らが、つかの間の休息をとる「母港」としてのオフィス空間の設計である。

    • 続きを読む
    • SHARE
    永田賢一郎原﨑寛明事務所東京アイボリィアーキテクチュア鳥村鋼一
    2015.06.23 Tue 16:10
    0
    permalink
    OMAによる、ロシア・モスクワの「現代美術ガレージセンター」の写真と図面など

    SHARE OMAによる、ロシア・モスクワの「現代美術ガレージセンター」の写真と図面など

    architecture|remarkable

    OMAによる、ロシア・モスクワの「現代美術ガレージセンター」の写真と図面などがarchitectural recordのウェブサイトに掲載されています

    OMAが設計を手掛けた、ロシア・モスクワの「現代美術ガレージセンター」の写真と図面などがarchitectural recordのウェブサイトに28枚掲載されています。完成した写真はイワン・バーンが撮影したものです。改装前の写真なども紹介されており、OMAが何を生かして何を改良したかが分かり興味深いです。英語のテキストはこちらのページで。こちらのページで日本語での施設の概要を読む事が出来ます。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 14:14
    0
    permalink
    old book『ジャン・ヌーベル、妹島和世、レンゾ・ピアノ等 El Croquis 92』

    SHARE old book『ジャン・ヌーベル、妹島和世、レンゾ・ピアノ等 El Croquis 92』

    architecture|old book

    古書『ジャン・ヌーベル、妹島和世、レンゾ・ピアノ等 El Croquis 92』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『ジャン・ヌーベル、妹島和世、レンゾ・ピアノ等 El Croquis 92』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 14:04
    0
    permalink
    セルガスカーノが設計した今年のサーペンタインパヴィリオンの動画

    SHARE セルガスカーノが設計した今年のサーペンタインパヴィリオンの動画

    architecture|video

    セルガスカーノが設計した今年のサーペンタインパヴィリオンの動画です。オープニング時の様子を収録したもののようです。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 13:39
    0
    permalink
    AMOが会場構成を手掛けた、半透明素材の垂れ壁が特徴的な、プラダ2016ssコレクションの写真

    SHARE AMOが会場構成を手掛けた、半透明素材の垂れ壁が特徴的な、プラダ2016ssコレクションの写真

    architecture|fashion|remarkable

    AMOが会場構成を手掛けた、半透明素材の垂れ壁が特徴的な、プラダ2016ssコレクションの写真がdesginboomに掲載されています

    OMAのリサーチセクションのAMOが会場構成を手掛けた、半透明素材の垂れ壁が特徴的な、プラダ2016ssコレクションの写真が11枚、desginboomに掲載されています。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 11:29
    0
    permalink
    展覧会「ル・コルビュジエ×日本 国立西洋美術館を建てた3人の弟子たちを中心に」が、国立近現代建築資料館で開催 [2015/7/21-11/8]

    SHARE 展覧会「ル・コルビュジエ×日本 国立西洋美術館を建てた3人の弟子たちを中心に」が、国立近現代建築資料館で開催 [2015/7/21-11/8]

    architecture|exhibition

    展覧会「ル・コルビュジエ×日本 国立西洋美術館を建てた3人の弟子たちを中心に」が、国立近現代建築資料館で開催されます

    展覧会「ル・コルビュジエ×日本 国立西洋美術館を建てた3人の弟子たちを中心に」が、国立近現代建築資料館で開催されます。会期は、2015年7月21日~11月8日。

    西洋建築の模倣から始まった日本の近現代建築は、モダン・ムーブメントを受容する中で日本独自の発展をとげ、今日に至っている。その過程において、近代建築界の巨匠であるフランスの建築家ル・コルビュジエ(1887-1965)の作品と思想は、日本の建築界に多大な影響を及ぼした。本展では、日本の近現代建築において、ル・コルビュジエがどのように発見・受容され、展開したかを、パリのアトリエで学んだ3人の弟子たち(前川國男、坂倉準三、吉阪隆正)の活動を中心に探るとともに、日本におけるル・コルビュジエ唯一の実作〈国立西洋美術館〉(1959)の建設経緯と建築の魅力を紹介する。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 10:32
    0
    permalink
    レンゾ・ピアノが設計を手掛けた、ホイットニー美術館増築の設計プロセスなどを公開する展覧会の会場写真

    SHARE レンゾ・ピアノが設計を手掛けた、ホイットニー美術館増築の設計プロセスなどを公開する展覧会の会場写真

    architecture|exhibition

    レンゾ・ピアノが設計を手掛けた、ホイットニー美術館増築の設計プロセスなどを公開する展覧会の会場写真がdesignboomに掲載されています

    レンゾ・ピアノが設計を手掛けた、ホイットニー美術館増築の設計プロセスなどを公開する展覧会の会場写真がdesignboomに掲載されています。ミラノで行われている展覧会です。
    完成した建物の写真はこちらで見る事が出来ます。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 10:26
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンに勤務する藤堂康弘のブログがユニコーンサポートにあります

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンに勤務する藤堂康弘のブログがユニコーンサポートにあります

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンに勤務する藤堂康弘のブログがユニコーンサポートにあります

    ヘルツォーク&ド・ムーロンに勤務する藤堂康弘のブログがユニコーンサポートにあります。事務所の様子なども紹介されています。ヘルツォーク事務所以前はフォスター事務所に勤めていたそうで、過去のアーカイブを遡って行くと色々な記事を読む事が出来ます。

    2005年 横浜国立大学建設学科建築学コース卒業 2005年 RWTH Aachen 2006年 Ingenhoven Architekten (Dusseldorf) 2007年 横浜国立大学大学院修了 2007年-2014年 Foster and Partners (London) トルコの個人住宅、ナイジェリア国立美術館、ホイットニー美術館増築計画、ノートン美術館等を担当。 2014年より Herzog de Meuron (Basel) バーゼルの製薬会社のためのプロジェクトを担当しています。

    • SHARE
    2015.06.23 Tue 10:16
    0
    permalink
    セルガスカーノによる、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真

    SHARE セルガスカーノによる、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真

    architecture|feature
    イギリスセルガスカーノサーペンタイン・パヴィリオンロンドン

    セルガスカーノによる、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの写真です。建築写真家のイワン・バーンがinstagramに投稿したもの。こちらにも写真が多数掲載されています。

    #selgascano @serpentineuk #gallery #pavilion #hydepark #london #nofilter @hansulrichobrist

    Iwan Baanさん(@iwanbaan)が投稿した写真 – 2015 6月 22 8:31午前 PDT

    • 続きを読む
    • SHARE
    イギリスセルガスカーノサーペンタイン・パヴィリオンロンドン
    2015.06.23 Tue 09:46
    0
    permalink
    2015.6.22Mon
    • ‎原田雄次が執筆した、MoMAで行われている南米建築の展覧会「ラテンアメリカ・イン・コンストラクション 1955-1980」のレビューと会場写真
    • 隈研吾が、秋田県鹿角市の大湯温泉地区観光拠点施設設計プロポーザルで委託候補者に
    • 西沢立衛へのインタビュー「アメリカ合衆国の中の都市国家──西沢立衛さんが過ごしたNYでの時間」
    • old book『ピーター・ズントー、フランク・ゲーリー、妹島和世、コールハース他 El Croquis 88 / 89』
    • [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/6/22)
    • ほか
    2015.6.24Wed
    • [ap job 更新] 株式会社スタジオゲンクマガイが、ランドスケープデザイン業務のチーフデザイナーを募集中
    • グッゲンハイム美術館ヘルシンキの設計コンペに、隈事務所や坂茂事務所での勤務経験をもつ、フランス人と日本人による「モロー クスノキ建築設計」が勝利
    • 前田茂樹 / ジオ-グラフィック・デザイン・ラボによる大阪の「ノルトロック・ジャパン新社屋」の写真
    • 「新国立競技場:現行デザイン案で契約へ…政府方針」(毎日新聞)
    • old book『特集:エットーレ・ソットサス Jr. デザイン 1968年7月号』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white