architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.7.14Tue
2015.7.13Mon
2015.7.15Wed
トラフ建築設計事務所による、西武池袋本店の屋上の改修計画「食と緑の空中庭園」
サムネイル:トラフ建築設計事務所による、西武池袋本店の屋上の改修計画「食と緑の空中庭園」

0.00トラフ建築設計事務所による、西武池袋本店の屋上の改修計画「食と緑の空中庭園」

architecture|feature
トラフ建築設計事務所リノベーション佐藤振一店舗東京池袋禿真哉鈴野浩一

ikesei_000_shinichi_sato

ikesei_00_shinichi_sato
all photo©佐藤振一

トラフ建築設計事務所による、西武池袋本店の屋上の改修計画「食と緑の空中庭園」です。

池袋駅に直結する西武池袋本店の屋上の改修計画。閑散としていた屋上を、都会にいながらも季節を感じることができる庭園とし、また様々なフードを提供する活気のある場所として生まれ変わらせる。
印象派の風景画をモチーフに、屋上全体を水面に見立てて青色のタイルを敷き詰め、水面に浮かぶ蓮の葉をイメージした円形のデッキによって屋上空間に居場所をつくりだす計画とした。デッキの上にはパラソルや円形の家具が置かれ、いくつもの円形が層状に重なってフラットな屋上に起伏をつくる。円形デッキは足元の間接照明によって浮かび上がり、夕暮れから夜にかけて色を変化させることで、パラソルの照明と共に夜間の演出を担う。また、屋上全体を緑化された壁面が覆い、池袋駅周辺の喧騒を和らげている。

※以下の写真はクリックで拡大します

ikesei_01_shinichi_sato

ikesei_02_shinichi_sato

ikesei_03_shinichi_sato

ikesei_05_shinichi_sato

ikesei_06_shinichi_sato

ikesei_07_shinichi_sato

ikesei_08_shinichi_sato

ikesei_10_shinichi_sato

ikesei_14_shinichi_sato

ikesei_15_shinichi_sato

ikesei_18_shinichi_sato

ikesei_19_shinichi_sato

ikesei_20_shinichi_sato

ikesei_21_torafu

ikesei_22_tofafu

ikesei_23_earthscape

ikesei_24_tofafu

ikesei_25_tofafu

以下、建築家によるテキストです。


池袋駅に直結する西武池袋本店の屋上の改修計画。閑散としていた屋上を、都会にいながらも季節を感じることができる庭園とし、また様々なフードを提供する活気のある場所として生まれ変わらせる。
印象派の風景画をモチーフに、屋上全体を水面に見立てて青色のタイルを敷き詰め、水面に浮かぶ蓮の葉をイメージした円形のデッキによって屋上空間に居場所をつくりだす計画とした。デッキの上にはパラソルや円形の家具が置かれ、いくつもの円形が層状に重なってフラットな屋上に起伏をつくる。円形デッキは足元の間接照明によって浮かび上がり、夕暮れから夜にかけて色を変化させることで、パラソルの照明と共に夜間の演出を担う。また、屋上全体を緑化された壁面が覆い、池袋駅周辺の喧騒を和らげている。
その緑化壁面に取り込まれる形で10台のフードカートや、レストランが軒を連ね、様々な種類のフードが屋上空間に賑わいをもたらす。エリア中央には水盤テーブルがあり水辺の植物を感じながら食事や憩いの場として利用できるようになっている。
メインエントランスとなる9Fエレベータホールは、にぎやかな店内からアプローチする際のリセットのための場として、ニュートラルなモノトーンの空間とした。また、ロフト内のオンデマンドの出力サービスによる絵画を扱う店舗とグリーンショップとを合わせて改修した。

人の往来が激しい池袋において、屋上という、特権的で切り離された場所の心地よさと、慣習的な屋上ならではのエンターテイメント性とが同居する空間を目指した。

■建築概要
主要用途: 屋上庭園
施工: 竹中工務店/乃村工藝社/アイング/日比谷アメニス/ゼック/白水社/東京タカラ商会/BPA/E&Y/パルコスペースシステムズ
クレジット: トータルディレクション・サイン計画:廣村正彰 (廣村デザイン事務所)
/協同設計: アースケイプ
/照明計画:LIGHTDESIGN
/植栽:日比谷アメニス
/家具:ティストゥー
所在・会場: 東京 池袋
延床面積: 屋上: 4974m2/ロフト: 173.6m2
設計期間: 2014.08-12
施工期間: 2015.01-04
ウェブサイト: https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/roof_garden/

あわせて読みたい

トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
トラフ建築設計事務所リノベーション佐藤振一店舗東京池袋禿真哉鈴野浩一
2015.07.14 Tue 09:47
0
permalink

#池袋の関連記事

  • 2020.7.04Sat
    原田真宏+原田麻魚 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる、東京・池袋の宿泊施設「hotel Siro」
  • 2020.4.16Thu
    戸石あき / lemnaによる、東京・池袋の店舗「コ本や honkbooks」
  • 2020.2.05Wed
    +ft+/髙濱史子建築設計事務所による、東京・豊島区の「JINS 東急ハンズ池袋店」
  • 2019.3.28Thu
    //
    「“線路をまたぐ”高層ビル完成 空間を有効活用 東京 池袋」(NHKニュース)
  • 2016.6.17Fri
    サムネイル:成瀬・猪熊建築設計事務所による「西武池袋本店 別館・書籍館パブリックスペース」
    成瀬・猪熊建築設計事務所による「西武池袋本店 別館・書籍館パブリックスペース」
  • 2010.8.01Sun
    サムネイル:SPEAC,inc.による
    SPEAC,inc.による”蔦の家”
  • view all
view all

#トラフ建築設計事務所の関連記事

  • 2022.7.29Fri
    トラフ建築設計事務所の会場構成による、福岡アジア美術館での展覧会「おいでよ!絵本ミュージアム2022」。絵本をテーマとした展示。親子で“だいすきなもの”を発見できる場を目指して、エリア毎に世界観に入り込める仕掛けを考案。次の場所が見え隠れし散策するような体験をつくる
  • 2022.7.20Wed
    トラフ建築設計事務所のデザイン監修、東急電鉄と交建設計の設計監理による、東京の「東急池上線長原駅」。商店街の築50年駅舎の改修計画。街とに繋がる親しみある存在を目指し、県産木製ルーバーを用いて軒下空間から改札内への連続性を構築。壁等の基本色は利用者の安心感への寄与を考慮
  • 2022.7.15Fri
    トラフ建築設計事務所による、DIYキット「ISHINOMAKI ELEPHANT KIT」。石巻工房の為にデザイン。木製ピースでつくる“ゾウ”をモチーフにしたオブジェで、紙やすりでカスタムも可能。売上の一部は基金への寄付を通じて野生動物の保護活動に役立てられる
  • 2022.7.11Mon
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の店舗「Hirotaka表参道ヒルズ店」。ブランドの旗艦店の計画。奥まった区画の特徴から“引き込む”事を求めて、異素材を重ねた什器を林立させ自由な動線と回遊性を生む空間を考案。壁等の角度を振る構成でも設計意図を増強
  • 2022.6.03Fri
    トラフによる、名古屋市の店舗「NUBIAN NAGOYA PARCO」。商業施設の内と外に入口がある区画に計画。環境条件の空間演出への援用を目指し、内では視界を絞り入店体験を設計して外では高低差を活かし気積の大きさで存在を周知。人と商品の多彩な出会い方をつくる
  • 2022.6.02Thu
    芦沢啓治・トラフ・寺田尚樹・SAKUMAESHIMAが参加した「アップサイクルって何? 02」展のフォトレポート。芦沢のディレクションと会場構成で開催、廃材を一部利用した建材や工場の端材を活用してプロダクトを制作、アップサイクルの可能性を提案
  • 2022.4.05Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す
  • 2021.12.31Fri
    トラフ建築設計事務所による、東京・銀座の店舗「暮らしの香り メインストア銀座」。銀座ガス灯通りに位置し、目に見えない香りを扱う空間を体現する為、ブランドを象徴する色彩とロゴのラインを手掛かりに設計を進めこの場所の相応しい店舗を目指す
  • 2021.12.30Thu
    トラフ建築設計事務所による、兵庫・神戸の、ジュエリーブランドの店舗「Hirotaka神戸店」。神戸旧居留地を敷地とし、既存ファサードを全面ガラス張りにして見通しを向上、オニックス・丸太・コールテン鋼等で作られた素材感ある什器が存在感を放つギャラリーのような空間
  • 2021.9.29Wed
    トラフ建築設計事務所による、アウトドアファニチャー「PATIO PETITE WA Series」。直径465mmの円を基本単位とし狭小空間にもフィットする、ビニールラタンを用いた家具シリーズ
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 一級建築士事務所 株式会社やそいち が、設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 一級建築士事務所 株式会社やそいち が、設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 一級建築士事務所 株式会社やそいち が、設計スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    一級建築士事務所 株式会社やそいち の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    一級建築士事務所 株式会社やそいちでは、
    設計スタッフを募集しています。

    一級建築士事務所やそいちは大阪に拠点のある設計事務所です。
    戸建住宅から商業、医療、福祉といった幅広い分野において
    全国で設計、監理、監修を行っています。
    今後のプロジェクトを任せられるバイタリティのある方、
    建築が好きで意欲と熱意にあふれた方をお待ちしております。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.07.14 Tue 16:55
    0
    permalink
    馬場正尊のオープン・エーが、京都の堀川団地改修プロポーザルで、委託候補者に

    0.00 馬場正尊のオープン・エーが、京都の堀川団地改修プロポーザルで、委託候補者に

    architecture|competition

    馬場正尊のオープン・エーが、京都の堀川団地改修プロポーザルで、委託候補者に選ばれています

    馬場正尊のオープン・エーが、京都の堀川団地改修プロポーザルで、委託候補者に選ばれています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.07.14 Tue 11:44
    0
    permalink
    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEの設計で、「泊まれる本屋」がコンセプトのホステル「BOOK AND BED TOKYO」が9月にオープン

    0.00 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEの設計で、「泊まれる本屋」がコンセプトのホステル「BOOK AND BED TOKYO」が9月にオープン

    architecture

    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEの設計で、「泊まれる本屋」がコンセプトのホステル「BOOK AND BED TOKYO」が9月にオープンするそうです

    谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEの設計で、「泊まれる本屋」がコンセプトのホステル「BOOK AND BED TOKYO」が2015年9月にオープンするそうです。場所は池袋。リンク先にインテリアの画像が2枚掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.07.14 Tue 11:22
    0
    permalink
    Architecture for the Mass / チャールズ・ライ+鈴木岳彦による、ネパール地震の被災者のためのシェルター
    サムネイル:Architecture for the Mass / チャールズ・ライ+鈴木岳彦による、ネパール地震の被災者のためのシェルター

    0.00 Architecture for the Mass / チャールズ・ライ+鈴木岳彦による、ネパール地震の被災者のためのシェルター

    architecture|feature
    Architecture for the Massチャールズ・ライネパール復興支援鈴木岳彦

    fukkou001

    Architecture for the Mass / チャールズ・ライ+鈴木岳彦による、ネパール地震の被災者のためのシェルターです。

    地震が発生した4月25日以降、ネパールでは多くの人的・物的援助が行われてきた。しかしヒマラヤ山脈の麓に位置し、世界最貧国のひとつでもあるこの国では未だ交通網が十分に整備されていないエリアが多く、テントなどの支援物資が諸外国から届いたとしても、それらはなかなか遠隔地の集落まで行き渡らない。結果としてそのような集落では、家を失った人々が自力で仮設住宅を作って生活している。言うまでもなくそれらの仮設住宅の構造は脆弱で、床板も張られていない。雨水は室内に流れ込み、何よりも余震がくれば日干し煉瓦造の壁は簡単に崩れ、さらなる危険を生む。

    このような状況をふまえて、私たちは現地で手に入る材料を使った、建設が容易でより快適な住環境のシェルターを提案し、そのプロトタイプを現地で建設した。敷地のある集落は計20戸の仮設住宅を必要としていて、私たちの建設したプロトタイプをもとにして、残りの19戸を住民自身で作り上げるという計画である。
    シェルターは、竹のフレームを構造としたものである。多くの集落で安く簡単に入手でき、輸送/加工/組立等の工程も容易な竹は、素人にも扱いやすい。竹同士のジョイントはプラスチック製の結束バンドと針金によるもので、部材の組み方なども含めたこれらのアイデアは、私たちが拠点とする香港で普段から目にしている建設現場の竹製の足場を参考にした。雨期に対応するため床を持ち上げ、切妻屋根をのせている。また外皮の外側にある正方形のフレームが構造を補強している。屋根材と壁材はそれぞれその集落で入手可能だったトタンとアルミニウムシートを用いている。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    Architecture for the Massチャールズ・ライネパール復興支援鈴木岳彦
    2015.07.14 Tue 10:53
    0
    permalink
    シグアード・レヴェレンツの洋書書籍『Sigurd Lewerentz, Architect: 1885-1975』
    サムネイル:シグアード・レヴェレンツの洋書書籍『Sigurd Lewerentz, Architect: 1885-1975』

    0.00 シグアード・レヴェレンツの洋書書籍『Sigurd Lewerentz, Architect: 1885-1975』

    architecture|book

    シグアード・レヴェレンツの洋書書籍『Sigurd Lewerentz, Architect: 1885-1975』がamazonで発売されていました

    シグアード・レヴェレンツの洋書書籍『Sigurd Lewerentz, Architect: 1885-1975』がamazonで発売されていました。2015年2月に出版された書籍です。こちらのページで中身の画像を6枚見る事が出来ます。

    Sigurd Lewerentz, Architect: 1885-1975
    Janne Ahlin
    3906027481

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.07.14 Tue 10:34
    0
    permalink
    ミラノ国際博覧会で開催した日本建築の模型の展覧会「『建築倉庫』ミラノトリエンナーレ建築模型展」の出品作品の写真

    0.00 ミラノ国際博覧会で開催した日本建築の模型の展覧会「『建築倉庫』ミラノトリエンナーレ建築模型展」の出品作品の写真

    architecture|exhibition|remarkable

    ミラノ国際博覧会で開催した日本建築の模型の展覧会「『建築倉庫』ミラノトリエンナーレ建築模型展」の出品作品の写真が、asahi shinbun degital andに掲載されています

    ミラノ国際博覧会で開催した日本建築の模型の展覧会「『建築倉庫』ミラノトリエンナーレ建築模型展」の出品作品の写真40枚が、asahi shinbun degital andに掲載されています。隈研吾ら著名建築家の模型作品を見る事が出来ます。
    一口に建築模型といっても、建築家毎に、その表現・作り方は様々です。その模型が何を表現しようとしているのか、どのようにつくられたのか、に注目してみても面白いと思います。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.07.14 Tue 10:11
    0
    permalink
    [ap job 更新] 篠崎弘之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 篠崎弘之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 篠崎弘之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    篠崎弘之建築設計事務所の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    篠崎弘之建築設計事務所では、新規の設計スタッフを募集します。
    弊社では国内外で幅広く、建築の設計監理の経験を得ることが出来ます。下記内容をご確認の上、ぜひご応募くださいませ。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2015.07.14 Tue 08:25
    0
    permalink
    2015.7.13Mon
    • ギゴン&ゴヤーのレクチャーが、京都工芸繊維大学で、2015年7月17日に開催
    • 片山正通 / ワンダーウォールのデザインで、築120年の町屋を改修し、「パスザバトン」が京都に出店
    • 木枝をルーバーに使用した図書館の設計等で知られる、李暁東へのarchidailyによるインタビュー
    • セルガスカーノが、ルイジアナ美術館内に完成させた仮設パヴィリオンの写真など
    • 林昌二が設計した「長野県信濃美術館」が建て替えへ
    • ほか
    2015.7.15Wed
    • 建築評論家の川添登さんが亡くなりました
    • ピーター・ズントーが、自身が設計した2011年のサーペンタイン・パヴィリオンについて語っている動画
    • old book『新建築2009年 12冊セット』
    • book『図説 サインとシンボル』
    • 靴ブランドのカンペールが、ヴィトラの敷地内にオープンさせた仮設店舗の写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    47,867
    • Follow
    60,170
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white