architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.8.04Tue
2015.8.03Mon
2015.8.05Wed
ザハ・ハディド事務所公式の、日本語で公開された、新国立競技場に関する声明

SHARE ザハ・ハディド事務所公式の、日本語で公開された、新国立競技場に関する声明

architecture|feature
ザハ・ハディド

ザハ・ハディド事務所公式の、日本語で公開された、新国立競技場に関する声明です。2015年7月28日に英文で公開された声明の日本語版です。
アーキテクチャーフォトは、この声明に関して、日本語版の要望の声があることをweb等で知りました。声明に関しては、すでに、日本語に翻訳されたテキストが他サイトに掲載されておりました。しかし、事務所公式の日本語での声明が公開されることで、正確に意図が理解されると感じ、ザハ事務所にコンタクトをとり、今回、日本語版を提供していただきました。
なお、このテキストは、ザハ・ハディド事務所のこちらのページでも公開されています。


新国立競技場、ザハ・ハディド・アーキテクツ  2015年7月28日

日本とイギリスのチームは、クライアント側の要求および予算に応じてザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)がデザインしてきた、新国立競技場に関する誤解を正す必要があると考えています。また、報道されている建設予算増大の理由、および2020年東京オリンピックの開幕式を5年後に控えたいま設計プロセスや着工を遅らせるリスクについて、日本の人々が正しく理解をするのは当然であると考えます。

2012年にZHAは新国立競技場の国際デザインコンペにおいて、建築家とその他専門家で構成される審査員により46のエントリーの中から選ばれました。この新国立競技場は、2019年ラグビー・ワールドカップと2020年東京オリンピックで世界中からの観客を迎えるためのものでした。この2つのイベントの後も、50~100年にわたり国際および国内のスポーツイベントや文化イベントで利用するため、スタジアムはフレキシブルな設計にする、という日本のビジョンに惹かれ参加しました。

設計は、日建設計がリードする大手設計事務所の合同チームと、デザイン監修をするZHAにより進められました。我々のチームは、クライアントである日本スポーツ振興センター(JSC)の設計概要、要件、予算に沿った設計をするために何千時間という時間を投じました。JSCはこの2年間の設計における各段階で、設計内容と見積りを承認してきました。またZHAは一貫して積極的にコストの削減に努めてきました。

日本の公共事業においておそらく初めて二段階選定のプロセスが採用されました。それは、見積書を提出する前に建設業者を決定するという方法でした。ZHAは二段階選定に豊富な経験を持っており、東京の建設コストが毎年急激に上昇する中で国際的も競合がなく、決められた竣工日を守り、限られた数の建設業者を早期に選定するのは、商業的な競争が失われるとJSCにアドバイスしました。

しかし、この激しい建設市場で十分な競争がなく、とても早い段階で建設業者を選択するので、見積はとても高くなるだろうという我々の警告は聞き入れられませんでした。

またZHAはJSCに対し、競争が欠落するこの状況では、競技場に対するクライアントの与件や建築仕様の調整、建設業者のコスト削減などにより建設費を下げることができると提案しました。ZHAはいかなるときも常にコスト削減の為にJSCと協力してきました。最終的に予算と設計は政府によって7月7日に承認され、その後競技場のコストを下げるデザインの要請はありませんでした。

建設業者の高額な見積りに対応するため、ZHAと設計チーム全員がJSCと協力して、設計内容が要求と予算に合うよう、さらなる変更などのコスト削減案を多数提案しました。我々はまた、競技場の建設が標準的な資材や技術によってできる具体的な方法も提案しました。我々の経験から、高い品質を維持しかつコスト効率の高いプロジェクトを実現させる最良の方法は、設計者が建設業者やクライアントと一丸となり一つの目標に向かい協働して取り組むことです。しかしながら、我々は建設業者との協働は許可されず、これも不必要に高い見積りや完成の遅延などのリスクを高める要因になりました。

7月7日付で競技場の有識者会議に提出されたJSCの報告書で、指名された建設業者との工事費が示され、見積もりが増大した主な理由はデザインにあるとの不正確な記述がありました。ZHAはこの発表を事前に知らされておらず、JSCに対し直ちに異議を唱えました。報告書の説明では設計に含まれる鉄骨アーチに重点が置かれていました。このアーチは複雑なものではなく、標準的な橋の建設技術を使用し、軽量で丈夫な樹脂製膜の屋根を支えて全スタンドを覆うものです。これに加え、競技場が将来多数の国際競技やイベントに使用できるように高度な仕様の照明や設備を支えるためのものでもあります。

アーチを利用した屋根構造は、日本の多くの主要競技場と同等の効率性があり、アーチを使用することでスタンドの建設と並行して屋根の建設を進めることが可能になり、重要な建設期間を短縮させることができます。スタンドから屋根を支える構造の場合は屋根の建設がスタンドの建設を完成した後にしかできないからです。屋根を支えるアーチ構造にかかる費用は230億円であることを日本の設計やエンジニアのチームが認めています(承認予算の10%以下)。

JSCの報告にある見積りが増大したのは、東京の建設コストの上昇、限定的で競争の無い調達方式による建設業者の指名、設計チームと建設業者との協働に制限があったからであり、デザインが理由ではありません。

現在、東京の建設ブームで建設需要が高まっていること、労働力不足、円の大幅な下落による輸入資材の高騰などが重り、新国立競技場の建設計画が初めて発表された2012年以降、2013年にオリンピック・パラリンピックが東京に決定されたことも加えて、東京での建設費が劇的に高くなっています。2013年7月から2015年7月の間に、東京における建設コストは平均25%上昇し、今後4年間同様な割合で上昇すると予想されています。

設計プロセスをゼロからまた開始しても、新国立競技場の見積り増大の要因となった根本的な問題はいずれも解決されません。むしろ着工の大幅な遅延を招き、さらなる問題となる可能性があります。5年後に迫る2020年のオリンピック開会式までの動かせぬ竣工期限に向けて建設コストは上昇の一途を辿っています。

設計と建設のコストが上昇することに加え、東京の建設コストの高騰を背景にさらなる遅延や性急な設計作業の問題、建設業者が主導する方式は、新国立競技場の品質低下やレガシーの用途が限定されるというリスクを招くことになります。世界各国の事例でも明らかですが、品質の低い競技場を2020年以後長期間使用するために多額の投資が必要になり、その時点では建設費はさらに高額になっている可能性もあります。

競争が保たれた調達方式および建設業者との協働的なアプローチがあれば、日本の国民、政府、そして当設計チームが投資してきた設計は、政府が現在提案している予算内で2019年ラグビーワールドカップ開催に間に合わせることは可能です。

我々はこれまでも、そして今後も、今まで培った経験と知識を活かして、JSCと協働して仕様変更を加えて低コストの設計をすることが可能です。

設計が正式に承認を受けたわずか10日後に、新国立競技場設計の実現および2019年ラグビー・ワールドカップ開催に間に合わせるこの計画が白紙になったことを、ZHAは報道によって知りました。その後JSCから新国立競技場の契約をキャンセルしたいという短い正式な通知を受け取りました。

今後いくつもの世代にわたり日本のスポーツの拠りどころとなり、フレキシブルでコスト効率の高い新国立競技場が、2019年ラグビーワールドカップで世界からの観客を迎えることは可能であると、ZHAは現在でも考えています。日本の国民と政府、そして日本とイギリスのチームは、新国立競技場に関する政府の概要と予算に応えるため、順応性の高い設計に多大な時間・労力・資源を投入してきました。

さらなるコスト増大や低品質、2020年オリンピックに競技場が間に合わないリスクを避けるため、安倍首相の見直しは、既に培われた詳細にわたる設計知識を活かすべきであり、当設計専門家チームと建設業者がパートナーとして協働することに焦点がおかれるべきです。

当事務所は安倍首相に書簡を送り、首相のプロジェクト見直しをサポートするために現在の設計チームによる協力を申し出ました。今後50~100年におよび活用できる、日本国民のための新国立競技場をつくるためには、これまで多大な投資をして実施された詳細設計作業を活かすことが最良でコスト効率も高い解決方法であることを説明しました。

長い間国立競技場の設計のために作業し、投資した成果である、革新的なソリューションの多くを、日本および世界のデザインコミュニティと共有するために今後数週間にわたり公開する予定です。

  • SHARE
ザハ・ハディド
2015.08.04 Tue 09:00
0
permalink

#ザハ・ハディドの関連記事

  • 2025.5.02Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「深セン科学技術博物館」。地域の新技術開発の創造力を紹介する施設。都市に向かう“堅固な球体”の様な外観と、壮大なアトリウムを中心とする内部空間の建築を考案。特殊表面処理技術を用いて青から様々なグレーに変化するファサードも実現
  • 2025.4.02Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ジョージアの「シティゼン・タワー」。広大な公園に隣接する敷地での計画。園の豊かな緑の“垂直的な延長”を意図し、地域の丘陵地形も参照して低層部に階段状のテラスを備える建築を考案。“ねじれた”外観は低層階と高層階の段階的な融合から生まれる
  • 2025.3.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・広州の「グレーターベイエリア・スポーツセンター」。竣工に向け最終段階のスポーツセンター。スタジアム・アリーナ・水泳場からなる施設として、伝統的な帆船をや扇を参照した流線形と層状を特徴とする建築を考案。デジタル技術での日射遮蔽や自然換気の最適化も実施
  • 2025.3.05Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、サウジアラビア・リヤドの、地下鉄駅舎。国内初の公共交通機関で世界最長の無人運転鉄道の拠点駅。太陽熱の侵入を低減する多孔質なファサードは、地域の風土的建築の環境保護を現代的に再解釈したもの。開業11週間で1800万人以上が利用
  • 2025.3.03Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリア・ナポリの、東部地域の再生マスタープラン。地域の産業の廃止で孤立した地域を対象とした計画。“分断された都市の構造”の再接続に加え、物理的心理的な障壁の排除と公共空間の増加も志向。深刻な交通渋滞の解消も目指す
  • 2025.2.28Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの、新しい地中海文化センター。南部の海峡に面する街での計画。海岸地域の再開発の一環として設計され、展示ギャラリーに加えて水族館や会議場なども内包。地域の気象条件に対応した外観と海洋環境から着想した内部空間を備えた建築を造る
  • 2025.2.26Wed
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・北京の国際展示会議センター。都市の産業拡大に応える為に計画。9つの展示ホールや会議場などが内包された施設を、モジュール式の複合屋根システムなどを導入して合理的に実現。外観はプリーツ状で深みのある銅色のファサードを特徴とする
  • 2025.1.27Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの宿泊施設「ホテル・ロメオ・ローマ」。増改築が繰返された16世紀のパラッツォを転用。歴史が積重なる既存に向き合い、ヴォールトを再解釈したコンセプトを空間から家具にまで通底させる計画を考案。修復には49の会社が関わり230の許可申請を提出
  • 2025.1.17Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「Marisfrolg ショールーム」。ファッション企業の施設内の約3,000㎡のスペース。本社建物で特徴的な“蝶の羽”構造との呼応も意図し、“ダイナミズム”という建築言語を体現する空間を志向。施主が手掛ける製品の特徴“タイムレス”も参照
  • 2025.1.13Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツとビューロー・キューブ・パートナーズによる、セルビアの「ニコラ・テスラ博物館」。歴史ある工場建築を改修して発明家の博物館にする計画。施設に必要な循環性と機能性の向上を意図し、既存の壁や床を切り欠いて“三次元球形のヴォイド”空間をつくる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] キューボデザイン建築計画設計事務所が、スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] キューボデザイン建築計画設計事務所が、スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] キューボデザイン建築計画設計事務所が、スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    キューボデザイン建築計画設計事務所のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    経験・未経験は問いません。

    少数精鋭ですので、住宅建築に関わるすべての仕事を会得していけます。

    事務所は都心より離れた湘南エリアにあり、
    自然に囲まれながら仕事をすることができます。
    通勤も下りになりやすく、座って通勤可能です。

    全国各地で設計活動を展開してきています。

    年月を経て美しさと力強さを増すような、陰翳の強い建築・空間を創造したいと考えています。
    奇をてらわず、普遍性に重きを置きながらも何か新しさと懐かしさが共存するような、
    五感を使い、空気感と艶のある心地のよい建築を目指しています。

    一緒に建築の醍醐味・楽しさ、方向性を共有していける方を募集します。

    • ap job
    2015.08.04 Tue 21:10
    0
    permalink
    黒川智之による東京・大田区の「北千束の集合住宅」の写真など

    SHARE 黒川智之による東京・大田区の「北千束の集合住宅」の写真など

    architecture|remarkable

    黒川智之による東京・大田区の「北千束の集合住宅」の写真などがjapan-architects.comに掲載されています

    黒川智之が設計した東京・大田区の「北千束の集合住宅」の写真などが27枚、japan-architects.comに掲載されています。黒川は、東京工業大学、竹中工務店、Herzog&de Meuron、隈研吾建築都市設計事務所を経て独立した人物。

    • SHARE
    2015.08.04 Tue 17:01
    0
    permalink
    青木淳・西澤徹夫設計共同体が、京都市美術館再整備設計プロポーザルで受託候補者に

    SHARE 青木淳・西澤徹夫設計共同体が、京都市美術館再整備設計プロポーザルで受託候補者に

    architecture|competition|remarkable

    青木淳・西澤徹夫設計共同体が、京都市美術館再整備設計プロポーザルで受託候補者に選ばれています(PDF)

    青木淳・西澤徹夫設計共同体が、京都市美術館再整備設計プロポーザルで受託候補者に選ばれています。青木・西澤による提案はこちらのPDFで見る事ができます。審査講評はこちらのPDFに掲載されています。

    • SHARE
    2015.08.04 Tue 16:38
    0
    permalink
    old book『新建築2005年 12冊セット』

    SHARE old book『新建築2005年 12冊セット』

    architecture|old book

    古書『新建築2005年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『新建築2005年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2015.08.04 Tue 16:30
    0
    permalink
    北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』
    サムネイル:北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』

    SHARE 北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』

    architecture|book

    北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』がamazonで予約受付中です

    北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』がamazonで予約受付中です。2015年8月10日の発売を予定。

    都市は自然発生的に形成されたものではなく、人為的につくられたものである。このことを近世のパリ、近代のニューヨーク、現代の東京を例に検証することで都市形成の背後に誰が(エージェント)どのように働きかけてきたのかを第Ⅰ部で論考する。そこでは、住む人のための建築がつくられていないことを検証し、第Ⅱ部では、自作の建築を都市に住む人と人とを結ぶためのものとして解説し、これからの建築の主題として提示する一冊。

    都市のエージェントはだれなのか (TOTO建築叢書)
    北山 恒
    4887063520

    • SHARE
    2015.08.04 Tue 12:13
    0
    permalink
    ファッションブランド「UNDERCOVER」の展覧会が、東京オペラシティギャラリーで開催[2015/10/10-12/23]

    SHARE ファッションブランド「UNDERCOVER」の展覧会が、東京オペラシティギャラリーで開催[2015/10/10-12/23]

    fashion|exhibition

    ファッションブランド「UNDERCOVER」の展覧会が、東京オペラシティギャラリーで開催されます

    ファッションブランド「UNDERCOVER」の展覧会が、東京オペラシティギャラリーで開催されます。会期は2015年10月10日~12月23日。

    今年ブランド設立25周年を迎えるUNDERCOVER。1990年初頭から若者を中心に熱狂的な支持を集めてきました。1994年秋冬シーズンに東京コレクションデビュー、2003年春夏以降はパリ・コレクションで発表をつづけ、世界中のジャーナリストから多大な注目を集めています。また毎日ファッション大賞を2度受賞するなど、その功績は国内でも高く評価されています。
    デザイナーの高橋盾(1969-)は、独自の世界観のもと、洋服以外にも写真や 映像作品等の制作を手がけるなど、きわめて多彩なクリエイションを展開しています。
    本展は、UNDERCOVERの四半世紀の足跡を、コレクション・アーカイヴ、 ショー映像、デザインノートなどによって振り返るものです。 ファッションの領域におさまらない、カルチャー性に富んだユニークなブランドの本質を紹介します。

    • SHARE
    2015.08.04 Tue 11:44
    0
    permalink
    [ap job 更新] アースケイプが、デザインスタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] アースケイプが、デザインスタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] アースケイプが、デザインスタッフを募集中

    architecture|design|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    アースケイプのデザインスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    アースケイプでは、一緒に働くスタッフを募集しています。
    空間デザイン、パブリックアートを中心としたデザイン・設計業務、また弊社が行うMHCP に関わって頂くスタッフを募集します。

    • ap job
    2015.08.04 Tue 11:20
    0
    permalink
    首相官邸のウェブサイトで、新国立競技場に関する意見を募集しています

    SHARE 首相官邸のウェブサイトで、新国立競技場に関する意見を募集しています

    architecture

    首相官邸のウェブサイトで、新国立競技場に関する意見を募集しています

    首相官邸のウェブサイトで、新国立競技場に関する意見を募集しています。

    • SHARE
    2015.08.04 Tue 09:16
    0
    permalink
    テレビ東京・WBSの特集動画「防犯とプライバシー 両立は?」

    SHARE テレビ東京・WBSの特集動画「防犯とプライバシー 両立は?」

    culture|video

    テレビ東京・WBSの特集動画「防犯とプライバシー 両立は?」が公式サイトで公開されています

    テレビ東京・WBSの特集動画「防犯とプライバシー 両立は?」が公式サイトで公開されています。

    6月30日に東海道新幹線の車内で起きた放火事件。JR東海は巡回警備を強化すると共に、客室内などに防犯カメラを増やすと発表しました。しかし、街の人からは「ずっと見られているのはいや」といった声も。いま、防犯とプライバシーの両立が求められています。セコムが開発中なのはプライバシー保護カメラ。対象エリアに人が入ると瞬時に全身にモザイクがかかります。一方、不審な行動をとっているとモザイクをすぐに外すことができます。小松崎所長は女性トイレ前や女性専用マンションなどでこうした技術が重要になるとしています。愛知県尾張旭市の旭丘連合自治会が導入したのは防犯カメラ機能付きのドアホンです。録画した映像を見るには自治会役員が持つパスワードや、立ち合いが必要です。厳しい運用をすることでプライバシーに関する苦情は一切ないといいます。運用の方法や最新技術で、防犯とプライバシーを両立させる取り組みが始まっています。

    • SHARE
    2015.08.04 Tue 09:11
    0
    permalink
    2015.8.03Mon
    • 韓国の世界的ゲーム会社「NHNエンターテインメント」のオフィス環境のレポートと写真
    • ヴィトラ・ミュージアムが行っている、アフリカの現代デザインに注目した展覧会「Making Africa」の会場動画
    • 宇都宮美術館で行われている展覧会「パウル・クレー だれにも ないしょ。」の会場写真と動画
    • book『新幹線をデザインする仕事 「スケッチ」で語る仕事の流儀』
    • 妹島和世が、日本女子大学の目白キャンパスの再整備を手掛ける事に
    • ほか
    2015.8.05Wed
    • JIA東海住宅建築賞の大賞に、木村松本建築設計事務所による「Nの住宅地の住宅」が選出
    • SALHAUS建築展「共有される風景」が、プリズミックギャラリーで開催 [2015/8/21-9/16]
    • book『新建築 2015年8月号 集合住宅特集』
    • 東京五輪のエンブレムを手掛けた佐野研二郎が行った記者会見の動画
    • テレビ東京・WBSの特集動画『しなやかに変わる街「清澄白河」』

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white