architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.11.17Tue
2015.11.16Mon
2015.11.18Wed
山下PMC・川原秀仁による、建築とビジネスをつなぐはじめての書籍、『施設参謀』のプレゼントキャンペーンが開催中
サムネイル:山下PMC・川原秀仁による、建築とビジネスをつなぐはじめての書籍、『施設参謀』のプレゼントキャンペーンが開催中

SHARE 山下PMC・川原秀仁による、建築とビジネスをつなぐはじめての書籍、『施設参謀』のプレゼントキャンペーンが開催中

architecture|book|promotion

banner_468x468_b

 
山下PMC・川原秀仁による、建築とビジネスをつなぐはじめての書籍『施設参謀』のプレゼントキャンペーンが開催されています

山下PMC・川原秀仁が執筆した、建築とビジネスをつなぐはじめての書籍『施設参謀』のプレゼントキャンペーンが開催されています。
「クライアントが建築を建てる際に何を求めているのか」「ビジネスという視点において建築が担う事ができる役割について」「設計業務の周辺でどのような配慮がなされるべきか」が、詳細な実例と共に分かりやすく記されています。
こちらでこの書籍のフロントストーリーを読む事ができます(PDF)。
以下がキャンペーンの内容です。(ap・pr)

あなたのまちの書店に「施設参謀」は置いてありますか?日本全国の「施設参謀」の目撃情報を募集しています。もしも、近くの書店で施設参謀をどこの書店のどこのコーナーに置かれていたかを教えてください!ハッシュタグ #施設参謀 をつけて、呟いてくれたみなさまの中から、抽選で期間中、1日あたり1冊をプレゼントいたします。

以下は、藤村龍至による感想。

川原秀仁『施設参謀』は「経営資源としての建築」という視点を教えてくれる。建築は単なる文化的な顔、着飾るものではなく、それ自体が利益や不利益をもたらす経営資源。経営者こそ所有する建築群に戦略をもち、それらを司る「参謀」を育てなければならない。自治体経営者も「公共施設参謀」が必要だ。

— Ryuji Fujimura (@ryuji_fujimura) 2015, 11月 1

■『施設参謀』特設サイト
http://www.ypmc.co.jp/book2015/
※書店での目撃情報をツイートすることで、抽選で期間中、1日あたり1冊をプレゼント中。

  • SHARE
2015.11.17 Tue 14:32
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 太刀川英輔が代表を務めるNOSIGNERが、建築・空間・プロダクト担当の設計スタッフを募集中(フリーランスと兼業も可)
    サムネイル:[ap job 更新] 太刀川英輔が代表を務めるNOSIGNERが、建築・空間・プロダクト担当の設計スタッフを募集中(フリーランスと兼業も可)

    ap job [ap job 更新] 太刀川英輔が代表を務めるNOSIGNERが、建築・空間・プロダクト担当の設計スタッフを募集中(フリーランスと兼業も可)

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    001Mozilla_Factory_Space

      
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    太刀川英輔が代表を務めるNOSIGNERの建築・空間・プロダクト担当の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    NOSIGNERは建築・グラフィック・プロダクトの領域を越えて活動するデザインイノベーションファームです。経済活動のみのデザインにとどまることなく、それぞれのプロジェクトにミッションを見出し、社会に必要な関係性を構築することを心がけています。

    災害時に役立つデザインを共有する「OLIVE PROJECT」をはじめとし、オープンソースハードウェアの進化、地域創生、サイエンス・コミュニケーション、デザイン教育などの分野でイノベーションを生み出してきました。

    プロダクトデザインや内装設計にとどまらず、近年は「宮島口まちづくりアイデア国際コンペ」で優秀賞を獲得するなど、建築や空間設計分野でのプロジェクトも抱えており、今回建築の実務経験者を募集することになりました。

    社内に多く抱える多分野のデザイナーを始め、社会起業家、リサーチャーや海外からのインターンシップ生など、多くの異ジャンル異国籍の人材との協業があるので、様々な視点からのデザインに関する視座と経験を得られる環境があります。

    • ap job
    2015.11.17 Tue 16:20
    0
    permalink
    ペーター・メルクリのドローイングの洋書作品集『Peter Maerkli: Drawings』
    サムネイル:ペーター・メルクリのドローイングの洋書作品集『Peter Maerkli: Drawings』

    SHARE ペーター・メルクリのドローイングの洋書作品集『Peter Maerkli: Drawings』

    architecture|book

    ペーター・メルクリのドローイングの洋書作品集『Peter Maerkli: Drawings』がamazonで予約受付中です

    スイスの建築家ペーター・メルクリのドローイングの洋書作品集『Peter Maerkli: Drawings』がamazonで予約受付中です。発売は2015年12月21日を予定。

    Since his first projects in the 1980s, drawings have always accompanied the architectural work of Peter Markli. They are patiently recorded images and thoughts that occasionally have an associative relationship with the designs. Often however they are independent, free notes based on inner images. This volume compiles a large number of such drawings. Eight texts by various authors from different cultural fields and an overview of all drawings produced since the beginning complement this remarkable collection. Since the 1980s, Peter Markli has been one of the most important architects in Switzerland, where he enjoys a very special status.

    Peter Maerkli: Drawings
    Fabio Don Claudia Mion
    3037611235

    • SHARE
    2015.11.17 Tue 15:16
    0
    permalink
    カーサ・ブルータスが、建築を特集。タイトルは「びっくり建築ツアー!」。
    サムネイル:カーサ・ブルータスが、建築を特集。タイトルは「びっくり建築ツアー!」。

    SHARE カーサ・ブルータスが、建築を特集。タイトルは「びっくり建築ツアー!」。

    architecture|book

    カーサ・ブルータスが、建築を特集しています

    雑誌カーサ・ブルータスが、建築を特集しています。タイトルは「びっくり建築ツアー!」です。リンク先に目次が掲載されています。

    CasaBRUTUS(カ-サブル-タス) 2015年 12月号 [雑誌]
    B016OX1GTA

    • SHARE
    2015.11.17 Tue 14:46
    0
    permalink
    book『天才建築家の成功するデザインの法則』
    サムネイル:book『天才建築家の成功するデザインの法則』

    SHARE book『天才建築家の成功するデザインの法則』

    architecture|book

    書籍『天才建築家の成功するデザインの法則』がamazonで発売されています

    書籍『天才建築家の成功するデザインの法則』がamazonで発売されています。

    ―企画・コンセプト・ルール アイデアの源―
    今注目の建築家10組の仕事術をのぞき見!

    青木淳
    谷尻誠・吉田愛
    トラフ建築設計事務所
    長坂常
    中村拓志
    永山祐子
    成瀬・猪熊建築設計事務所
    藤本壮介
    藤森照信
    マウントフジ アーキテクツ スタジオ

    天才建築家の成功するデザインの法則
    4767820650

    • SHARE
    2015.11.17 Tue 14:23
    0
    permalink
    デイヴィッド・チッパーフィールドによる、中国・杭州市の、敷地に池をつくり、その中に建物が点在している集合住宅の写真

    SHARE デイヴィッド・チッパーフィールドによる、中国・杭州市の、敷地に池をつくり、その中に建物が点在している集合住宅の写真

    architecture|remarkable

    デイヴィッド・チッパーフィールドによる、中国・杭州市の、敷地に池をつくり、その中に建物が点在している集合住宅の写真と図面がarchdailyに掲載されています

    デイヴィッド・チッパーフィールドが設計を手掛けた、中国・杭州市の、敷地に池をつくり、その中に建物が点在している集合住宅の写真と図面が27枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2015.11.17 Tue 14:08
    0
    permalink
    SANAA、BIG、ラカトン+ヴァッサルが、デンマーク・オーフスの建築専門学校の校舎設計コンペで最終候補者に

    SHARE SANAA、BIG、ラカトン+ヴァッサルが、デンマーク・オーフスの建築専門学校の校舎設計コンペで最終候補者に

    architecture|competition

    SANAA、BIG、ラカトン+ヴァッサルが、デンマーク・オーフスの建築専門学校の校舎設計コンペで最終候補者に選ばれたそうです

    SANAA、BIG、ラカトン+ヴァッサルが、デンマーク・オーフスの建築専門学校の校舎設計コンペで最終候補者に選ばれたそうです。designboomに情報が掲載されています。学校の公式サイトはこちら。

    • SHARE
    2015.11.17 Tue 14:01
    0
    permalink
    swissinfoによる動画「3Dバイオプリンターで体の部位を再生」

    SHARE swissinfoによる動画「3Dバイオプリンターで体の部位を再生」

    design|culture|video

    swissinfoが制作した動画「3Dバイオプリンターで体の部位を再生」です。

    スイスの研究チームは3Dバイオプリンターを使った細胞物質の生産に成功した。それは­鼻や耳など軟骨でできた部位や皮膚などだ。(SRF/swissinfo.ch)

    • SHARE
    2015.11.17 Tue 13:50
    0
    permalink
    [ap job 更新] 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中

    ap job [ap job 更新] 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    sasakisama002

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    佐々木達郎建築設計事務所の設計スタッフ・アルバイト・オープンデスク募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    佐々木達郎建築設計事務所では、下記のように設計スタッフ、アルバイト及びオープンデスクを募集しております。
弊社は、スタートして3年目の若い事務所です。現在、数件のホテル、等宿泊施設の企画、設計監理をはじめ、住宅、オフィス等複数のプロジェクトが進行中です。デザイン力、コミュニケーション力があり、様々な事に積極的に興味を持って取り組める熱意のある方を募集いたします。また、長期的に働いていただける方、設計監理の実務経験者、一級建築士有資格者、コンペ等入賞実績がある方は優遇いたします。

    • ap job
    2015.11.17 Tue 07:59
    0
    permalink
    2015.11.16Mon
    • 書籍『特集:久保都島建築設計事務所 KJ 2015年12月号』のプレビュー
    • old book『住宅特集2005年 11冊セット』
    • ヴォ・チョン・ギアが、コロンビア大学で行ったレクチャーの動画。2015年9月に行われたもの。
    • ストーンウッド・デザインによる、イギリスのウェスト・リトルトンの、納屋の内部に新しいスペースを作ったギャラリー「Pod Gallery」の写真
    • ヴェクター・アーキテクツによる、中国・重慶の、ランドスケープと調和するように細長いヴォリュームを配置しているコミュニティセンターの写真
    • ほか
    2015.11.18Wed
    • 網野禎昭が、グッドデザイン賞関連で、住宅「木のカタマリに住む」についてプレゼンしている動画
    • 木下昌大が、グッドデザイン賞関連で、集合住宅「AKASAKA BRICK RESIDENCE」についてプレゼンしている動画
    • スターパイロッツの三浦丈典がグッドデザイン賞関連で「道の駅FARMUS木島平」についてプレゼンしている動画
    • 日建設計+良品計画+PARTYが、グッドデザイン賞関連で「成田国際空港 第3旅客ターミナルビル」についてプレゼンしている動画
    • 落合守征デザインプロジェクトによるレストラン「Dream Dairy Farm Restaurant」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white