architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.11.11Wed
2015.11.10Tue
2015.11.12Thu
レム・コールハースの甥、レム・D・コールハースによるブランド「UNITED NUDE」が腕時計を発売

SHARE レム・コールハースの甥、レム・D・コールハースによるブランド「UNITED NUDE」が腕時計を発売

architecture|fashion

レム・コールハースの甥、レム・D・コールハースによるブランド「UNITED NUDE」が腕時計を発売するそうです

レム・コールハースの甥、レム・D・コールハースによるブランド「UNITED NUDE」が腕時計を発売するそうです。リンク先に画像が掲載されています。レム・D・コールハースへの日本語で読めるインタビューはこちらに。UNITED NUDEについてはこちらに記述があります。

  • SHARE
2015.11.11 Wed 14:53
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 『TOTO通信』などを編集制作している(株)伏見編集室が、スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 『TOTO通信』などを編集制作している(株)伏見編集室が、スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 『TOTO通信』などを編集制作している(株)伏見編集室が、スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    『TOTO通信』などを編集制作している(株)伏見編集室のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    『TOTO通信』などを編集制作している事務所です。
    (株)伏見編集室では一緒に働くスタッフを募集しています。
    編集に興味のある方、文章を書くことが好きな方、建築が好きな方。
    http://www.fushimi-edit.com/

    • ap job
    2015.11.11 Wed 15:54
    0
    permalink
    難波和彦が自著『進化する箱――箱の家の20年』について語っている動画
    サムネイル:難波和彦が自著『進化する箱――箱の家の20年』について語っている動画

    SHARE 難波和彦が自著『進化する箱――箱の家の20年』について語っている動画

    architecture|book|video

    難波和彦が自著『進化する箱――箱の家の20年』について語っている動画です。

    進化する箱 (TOTO建築叢書)
    難波和彦
    4887063539

    • SHARE
    2015.11.11 Wed 15:02
    0
    permalink
    杉本博司の千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 ─ 味占郷/今昔三部作」の会場写真と動画

    SHARE 杉本博司の千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 ─ 味占郷/今昔三部作」の会場写真と動画

    art|exhibition|remarkable

    杉本博司の千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 ─ 味占郷/今昔三部作」の会場写真と動画がinternet museumに掲載されています

    アーティストの杉本博司の千葉市美術館での展覧会「趣味と芸術 ─ 味占郷/今昔三部作」の会場写真と動画がinternet museumに掲載されています。
    以下は展覧会公式の概要。

     「今昔三部作」では、杉本の代表作というべき3つの写真シリーズ、《ジオラマ》(1975- )、《劇場》(1975- )、《海景》(1980- )を、ニューヨークの杉本スタジオからお借りした16点の大判プリントにより展観します。80年代から90年代初頭にかけて、杉本はこの三部作により世界的な名声を得ました。新たな写真シリーズを次々と発表していった90年代中頃以降も、三部作の制作は続けられてきました。今回の展示では、各シリーズとも初期作から最新作までを含むため、杉本自身により「今昔三部作」と題されています。幅4mを超えるジオラマシリーズの最新作《オリンピック雨林》(2012)や、縦版型による劇場シリーズの最新作《テアトロ・デイ・ロッツィ、シエナ》(2014)も日本初公開されます。
      「趣味と芸術」で現代美術の枠を超えて活動を続ける現在の杉本をお見せし、「今昔三部作」では20年前開館記念展「Tranquility」に参加したころの杉本をお見せすることで、この作家の魅力と奥行きを充分に味わっていただけると思います。

    • SHARE
    2015.11.11 Wed 14:57
    0
    permalink
    バング&オルフセンが、創業90周年を記念して発売するホームスピーカー「BeoLab 90」の写真など

    SHARE バング&オルフセンが、創業90周年を記念して発売するホームスピーカー「BeoLab 90」の写真など

    design

    バング&オルフセンが、創業90周年を記念して発売するホームスピーカー「BeoLab 90」の写真などを公開しています

    バング&オルフセンが、創業90周年を記念して発売するホームスピーカー「BeoLab 90」の写真などを公開しています。
    以下は、同製品の製造プロセスを短縮したプロモーション動画です。

    • SHARE
    2015.11.11 Wed 14:45
    0
    permalink
    画家 ・山口晃の、日経ビジネスオンラインによるインタビュー

    SHARE 画家 ・山口晃の、日経ビジネスオンラインによるインタビュー

    art

    画家 ・山口晃の、日経ビジネスオンラインによるインタビューが公開されています

    画家 ・山口晃の、日経ビジネスオンラインによるインタビューが公開されています。タイトルは『西洋に縛られない。日本にこだわらない。描きたい気持ちを突き詰めたら、新しい「日本の画」が生まれた。』

    • SHARE
    2015.11.11 Wed 14:18
    0
    permalink
    妹島和世の講演「被災後の活動について」のレポート

    SHARE 妹島和世の講演「被災後の活動について」のレポート

    architecture|remarkable

    妹島和世の講演「被災後の活動について」のレポートが建設通信新聞ブログに掲載されています

    妹島和世の講演「被災後の活動について」のレポートが建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • SHARE
    2015.11.11 Wed 13:58
    0
    permalink
    book『これからの「売れるしくみ」のつくり方』
    サムネイル:book『これからの「売れるしくみ」のつくり方』

    SHARE book『これからの「売れるしくみ」のつくり方』

    design|culture|book

    書籍『これからの「売れるしくみ」のつくり方』がamazonで販売されています

    書籍『これからの「売れるしくみ」のつくり方』がamazonで販売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています

    いま、広告がより消費者に届きにくくなったと言われる時代を迎えています。
    そんななか、広告会社は様々なメディア・手法を駆使して「人を動かす」「モノを売る」ための広告コミュニケーションを試みています。しかし言うまでもなく、現実にモノが売れるまでには、商品開発から流通、店頭まで、さまざまな人や場が介在しており、広告会社が関わっているのは、その一端に過ぎません。
    本書では、SP(セールスプロモーション)局出身で、モノを売る現場に密接に関わってきた経験を持つ著者が、「もっとモノが売れるプロセスのあらゆる場面に積極的に関与して、売れるしくみをつくっていこう」という考えのもと、これからの広告コミュニケーションのあり方について考えていきます。

    これからの「売れるしくみ」のつくり方 SP出身の僕が訪ねた、つくり手と売り手と買い手がつながる現場
    石原篤
    4766128257

    • SHARE
    2015.11.11 Wed 13:53
    0
    permalink
    [ap job 更新] 北川原温建築都市研究所が、新規スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 北川原温建築都市研究所が、新規スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 北川原温建築都市研究所が、新規スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    kisama001-kieth

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    北川原温建築都市研究所の新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    【応募資格】
    ・35歳程度迄 一級建築士有資格者及び実施設計・工事監理業務経験者
    ・25歳程度迄 新卒及び未経験者
    指定ソフトウェア使用可能者優遇(AutoCAD, Illustrator, Photoshop, InDesign, Microsoft Office, Rhinoceros, V-Ray 等)

    • ap job
    2015.11.11 Wed 12:06
    0
    permalink
    2015.11.10Tue
    • [ap job 更新] 東 環境・建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    • 篠崎弘之建築設計事務所による、新潟の住宅「House B」の内覧会が開催[2015/11/14・15]
    • [ap job 更新] ブリコルール一級建築士事務所が、若干名の設計スタッフを募集中
    • 「国内初/ツーバイフォー6階建て/木造高層化の機運高まる」(建設通信新聞)
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、東京の住宅「千駄木の家(仮)」の内覧会時の写真
    • ほか
    2015.11.12Thu
    • 青木淳と三嶋りつ惠の展覧会「光のあいだ」の会場写真
    • カルレス・エンリッチによる、スペインのギロネラ歴史センターの為に作られた、周辺環境に配慮した外部エレベーターの写真など
    • 丹下健三の草月会館の中に移転した、nendoのオフィスとカフェの写真
    • SOMのシカゴ本社オフィスを、designboomがレポートした記事
    • アイ・ウェイウェイが手掛けた、鉄筋をモチーフにデザインした、ジュエリーコレクションの写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white