SHARE 松島潤平の展覧会「PRISM@IC PRISMIC」が南青山のプリズミックギャラリーで開催 [2015/12/4-2016/1/22]
松島潤平の展覧会「PRISM@IC PRISMIC」が南青山のプリズミックギャラリーで開催されます
松島潤平の展覧会「PRISM@IC PRISMIC」が南青山のプリズミックギャラリーで開催されます。会期は、2015年12月4日~2016月1月22日。(会期中の休業日はリンク先を参照してください。) 2015年12月4日には、オープニングパーティも開催されます。
僕はこれまで10年に渡り、プリズミックギャラリーさんの「プリズミック」という言葉を、なにやらプリズム的なキラキラした状態の意味だと勘違いしていたのですが、よくよく調べたらそれは「プリズマティック」であって、プリズミックとは造語であることを今更ながら知りました。
それと同時に「プリズム」はもともと「角柱」を意味することも今更ながら知りました。そういえばギャラリーにも、示し合わせたかのようにドンと角柱が立っています。もういっそのこと、こいつをキラキラした角柱にして、「プリズマティックなプリズムのあるプリズミックギャラリー」として自分の誤解を本当のことにしてしまおうかと考えました。
最近、とあるご縁から京都は西陣の箔工芸作家、裕人礫翔さんとお知り合いになりました。伝統的な工芸の世界に身を置きながら、革新的な技術を取り入れて「本物を超える文化財複製」に取り組み続けていらっしゃる方です。彼の手による箔やフェイク・テクスチャを貼り付けて、市場価格的にはすごいことになる礼拝的価値を持った工芸品としての角柱ができあがります。
そのほか、建築のスケール違いである「偽物」としての模型、しかし実寸の水準においては「本物」としての存在感を持ったものたちを展示し、事実と嘘、本物と偽物、現実とフィクション、リアルとリアリティの間をたゆたう世界をつくります。
事の始まりは言葉遊びに過ぎませんが、幼い頃から夢想してきた、宮沢賢治氏の小説『銀河鉄道の夜』に描かれる「燐光の三角標」のイメージに重ねられるような、ただただ美しいものとなることも目指しています。ぜひご覧ください。