architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.2.22Mon
2016.2.19Fri
2016.2.23Tue
石川初・大山顕・日建設計 / 三井祐介・東浩紀によるトークイベント「ショッピングモールから考える 幻冬舎新書版刊行記念トークショー(仮)」が開催 [2016/3/16]

SHARE 石川初・大山顕・日建設計 / 三井祐介・東浩紀によるトークイベント「ショッピングモールから考える 幻冬舎新書版刊行記念トークショー(仮)」が開催 [2016/3/16]

architecture|exhibition
東浩紀大山顕三井祐介石川初日建設計

石川初・大山顕・日建設計 / 三井祐介・東浩紀によるトークイベント「ショッピングモールから考える 幻冬舎新書版刊行記念トークショー(仮)」が開催されます

石川初・大山顕・日建設計 / 三井祐介・東浩紀によるトークイベント「ショッピングモールから考える 幻冬舎新書版刊行記念トークショー(仮)」が開催されます。開催日は、2016年3月16日。参加条件・オンラインでの視聴条件はリンク先でご確認ください。

大好評のトークシリーズの第6回目は、1月に刊行された幻冬舎新書版『ショッピングモールから考える』の刊行記念イベントです。本シリーズの1〜4回がついに紙の書籍になりました!
今回は日建設計の三井祐介さんをゲストにお迎えし、大山顕さん、4回目から参戦の石川初さん、そして東浩紀がショッピングモールの思想を縦横無尽に語り尽くします。

  • SHARE
東浩紀大山顕三井祐介石川初日建設計
2016.02.22 Mon 13:38
0
permalink

#三井祐介の関連記事

  • 2018.10.05Fri
    //
    日建設計・三井祐介とオンデザイン・萬玉直子の対談「世代間で違う 育児と仕事への意識」
  • 2018.3.05Mon
    サムネイル:成瀬友梨・豊田啓介・三井祐介が参加した『子育てしながら建築を仕事にする』出版記念トークセッションのレポートと、成瀬友梨へのインタビュー
    成瀬友梨・豊田啓介・三井祐介が参加した『子育てしながら建築を仕事にする』出版記念トークセッションのレポートと、成瀬友梨へのインタビュー
  • 2017.12.21Thu
    西澤徹夫・伊藤暁・三井祐介・木内俊克・宮内義孝・岩瀬諒子が選考委員、藤村龍至・門脇耕三がモデレーター、和田隆介がオブザーバーを務める、建築家同士が議論し問題意識を共有した上で受賞作品を決めるアワード「WADA賞」の公開選考会議が開催 [2017/12/23]
  • view all
view all

#大山顕の関連記事

  • 2020.11.02Mon
    日本建築学会の『建築討論』が写真家の長谷川健太を特集。長谷川へのインタビューに加え、大山顕・鈴木淳平・後藤連平・和田隆介が寄稿
  • 2018.12.19Wed
    //
    大山顕が文春オンラインに寄稿した、分譲マンションのキャッチコピーに関する考察『1000作品以上集めてわかった「マンションポエム」に隠された“ワナ”』
  • 2018.11.29Thu
    /
    石川初と大山顕が、石川の書籍『思想としてのランドスケープ 地上学への誘い』の刊行に合わせて行った対談の内容
  • 2018.8.22Wed
    /
    石川初と大山顕が出演する、書籍『思考としてのランドスケープ 地上学への誘い』の刊行記念イベントが開催
  • 2018.2.27Tue
    /
    大山顕による論考『イメージの都市論=「マンションポエム」 我々は街に何を夢見るのか?』
  • 2016.2.22Mon
    サムネイル:東浩紀と大山顕の書籍の紹介記事「ショッピングモールは下流化の象徴じゃない」
    東浩紀と大山顕の書籍の紹介記事「ショッピングモールは下流化の象徴じゃない」
  • 2016.1.25Mon
    サムネイル:東浩紀と大山顕による書籍『ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市』
    東浩紀と大山顕による書籍『ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市』
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アシフ・カーンによる、イーストロンドンの小学校に作られた、建築的なデザインの遊具の写真

    SHARE アシフ・カーンによる、イーストロンドンの小学校に作られた、建築的なデザインの遊具の写真

    architecture|design
    アシフ・カーンイギリス教育施設ロンドン

    アシフ・カーンによる、イーストロンドンの小学校に作られた、建築的なデザインの遊具の写真が、wallpaper*のサイトに掲載されています

    アシフ・カーン(Asif Khan)が設計した、イーストロンドンの小学校に作られた、建築的なデザインの遊具の写真が4枚、wallpaper*のサイトに掲載されています。

    • SHARE
    アシフ・カーンイギリス教育施設ロンドン
    2016.02.22 Mon 14:43
    0
    permalink
    畝森泰行・中山英之+Ido Avissar、吉村靖孝、青木弘司らが出展している展覧会「新しい建築の楽しさ2015:後期」の会場写真

    SHARE 畝森泰行・中山英之+Ido Avissar、吉村靖孝、青木弘司らが出展している展覧会「新しい建築の楽しさ2015:後期」の会場写真

    architecture|exhibition
    Ido Avissar中山英之吉村靖孝畝森泰行青木弘司建築展

    畝森泰行・中山英之+Ido Avissar、吉村靖孝、青木弘司らが出展している展覧会「新しい建築の楽しさ2015:後期」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

    畝森泰行・中山英之+Ido Avissar、吉村靖孝、青木弘司、永山祐子、弥田俊男が出展している展覧会「新しい建築の楽しさ2015:後期」の会場写真が17枚、japan-architects.comに掲載されています。
    また、この展覧会の会場構成は、山田紗子建築設計事務所によるもので、アーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介しています。

    今年で4回目を迎える「新しい建築の楽しさ」展。
    若手建築家が手がける最新のプロジェクトを展示します。
    時代に対する分析・評価を繰り返し、斬新な思索に富んだアイデアやデザイン、刺激的なアクティビティを追い求める30代から40代前半までの建築家たちの新しい表現領域を、彼らが実際に手がけているプロジェクトの模型でご覧いただけます(一部のプロジェクトは竣工済み)。
    現在進行形の考えを具現化した模型を、前期と後期に分けて展示し、未来へ繋がる創作の智恵を探ります。

    • SHARE
    Ido Avissar中山英之吉村靖孝畝森泰行青木弘司建築展
    2016.02.22 Mon 14:21
    0
    permalink
    東浩紀と大山顕の書籍の紹介記事「ショッピングモールは下流化の象徴じゃない」
    サムネイル:東浩紀と大山顕の書籍の紹介記事「ショッピングモールは下流化の象徴じゃない」

    SHARE 東浩紀と大山顕の書籍の紹介記事「ショッピングモールは下流化の象徴じゃない」

    culture|book
    東浩紀大山顕

    東浩紀と大山顕の書籍の紹介記事「ショッピングモールは下流化の象徴じゃない」が東洋経済ONLINEに掲載されています

    東浩紀と大山顕の書籍『ショッピングモールから考える』の紹介記事「ショッピングモールは下流化の象徴じゃない」が東洋経済ONLINEに掲載されています。
    内容の一部が抜粋され紹介されています。

    ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市 (幻冬舎新書)
    東 浩紀 大山顕
    4344984048

    • SHARE
    東浩紀大山顕
    2016.02.22 Mon 13:32
    0
    permalink
    [ap job 更新] SAAD / 建築設計事務所が、設計スタッフを急募中
    サムネイル:[ap job 更新] SAAD / 建築設計事務所が、設計スタッフを急募中

    ap job [ap job 更新] SAAD / 建築設計事務所が、設計スタッフを急募中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    SAAD_photo-1

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    SAAD / 建築設計事務所の、設計スタッフを急募のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    事務所を共に盛り上げてくれるメンバーを募集してます。

    東京都の幡ヶ谷にある若い設計事務所です。
    現在の業務内容は、マスタープランとそれに伴う戸建住宅、別荘の設計、リノベーション、コンペ、ハウスメーカーへの規格住宅の提案。

    クライアントは海外の方が多く、時には海外での打合せなども必要になります。
    英語が堪能である必要はありませんが、どんな方にも対等に接する事が出来て、プロジェクトを楽しんで頂ける方は是非、ご連絡下さい。

    • ap job
    2016.02.22 Mon 13:30
    0
    permalink
    書籍『特集:続・柱と建築 虚実皮膜の向こうへ 住宅建築2016年4月号』のプレビュー
    サムネイル:書籍『特集:続・柱と建築 虚実皮膜の向こうへ 住宅建築2016年4月号』のプレビュー

    SHARE 書籍『特集:続・柱と建築 虚実皮膜の向こうへ 住宅建築2016年4月号』のプレビュー

    architecture|book|feature

    jyuuken1604_0cover

     
    書籍『特集:続・柱と建築 虚実皮膜の向こうへ 住宅建築2016年4月号』をプレビューします。
    アーキテクチャーフォトでは、2014年10月号の特集「柱と建築」もプレビューしています。

    続・柱と建築 虚実皮膜の向こうへ

    本特集は、本誌2014年10月号の特集「柱と建築」の続編にあたる。前回は古代~前近代までを対象に、社寺/象徴、民家/技術という2つの出発点から柱の本質を捉えることを試みた。今回は、象徴を精神性、技術を仮設性・永遠性というキーワードに発展させ、近代~現代、そして未来へ向けた柱と建築の意味と存在、可能性を考える。

    • 続きを読む
    • SHARE
    2016.02.22 Mon 11:05
    0
    permalink
    NOSIGNER・太刀川瑛弼による書籍『デザインと革新』
    サムネイル:NOSIGNER・太刀川瑛弼による書籍『デザインと革新』

    SHARE NOSIGNER・太刀川瑛弼による書籍『デザインと革新』

    design|book
    NOSIGNER太刀川英輔

    NOSIGNER・太刀川瑛弼による書籍『デザインと革新』がamazonで発売されています

    NOSIGNER・太刀川瑛弼による書籍『デザインと革新』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像などが11枚掲載されています。

    イノベーションを起こす発想は、こうやってつくられる

    学生時代に起業し、わずか10年でデザイン界にイノベーションを起こすデザイナーとなったNOSIGNERの太刀川瑛弼氏。
    本書は、太刀川氏が今までの仕事の中で気づいた、デザインとイノベーションと人生にとって大切な50の思考術を紹介します。インターネット以降、かつてないほどの変化を迫られるデザイン界に、本当の意味で良いデザイン、そしてソーシャルイノベーションを生み出すのに必要な事とは? デザインやものづくりに携わる人はもちろん、あらゆるジャンルのビジネスマンにも目からウロコの思考術がきっと見つかる、イノベーションを起こすヒントが詰まった1冊。

    デザインと革新
    太刀川 瑛弼
    4756247156

    • SHARE
    NOSIGNER太刀川英輔
    2016.02.22 Mon 10:36
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2016/2/15-2/21]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2016/2/15-2/21]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2016/2/15-2/21)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、妹島和世が1996年に完成させた岡山の住宅「S-HOUSE」が、美術館として20日にオープン

    2、ピーター・ズントーが設計して建設が進められている、イギリスの、休暇用賃貸住宅の写真

    3、島田宇啓建築設計事務所による、東京都杉並区の住宅「テルヤマモミジの家」

    4、山田紗子建築設計事務所による、京橋のAGCスタジオでの建築模型の展覧会「新しい建築の楽しさ」の会場構成

    5、妹島和世が1996年に完成させた岡山の住宅「S-HOUSE」を転用した美術館「S-HOUSEミュージアム」の公式サイトが公開

    6、荒木信雄 / アーキタイプによる、東京都港区のオフィス「Origami office」

    7、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる「広島市現代美術館ミュージアムショップ」の写真

    8、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、栃木の住宅「宇都宮の家」の写真

    9、ヘルツォーク&ド・ムーロンが完成させた、イギリスの、オックスフォード大学ブラバトニック公共政策大学院の新施設の写真

    10、隈研吾が既存工場を改修した、中国・無錫の、アートと商業の複合施設「無錫万科」の写真

    11、伊藤暁+須磨一清+坂東幸輔による、徳島県名西郡神山町の宿泊施設「WEEK神山」の写真

    12、齊藤良博 / エイスタディがインテリアデザインを担当した、三井住友銀行東館2Fの金融ミュージアム「金融/知のLANDSCAPE」

    13、塩塚隆生アトリエによる、福岡の店舗併用住宅「赤土の斜面」の写真

    14、BIGが、ニューヨークに計画している高層ビルのプレゼン動画

    15、松島潤平が会場構成を手掛けた、銀座・メゾンエルメスでの展覧会「YÔKAÏNOSHIMA」の会場写真

    16、ペーター・メルクリが設計した、チューリッヒのホテルマネジメントスクール「Belvoirpark」の新施設の外観写真

    17、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展・日本館の特設サイトに、出展者の成瀬・猪熊、西田司+中川エリカ、仲建築設計スタジオ、403らのインタビューが追加

    18、アアルトが設計した二つの博物館を、増築して接続するコンペの勝利案の画像

    19、三分一博志の講演会「風、水、太陽」が、東京のイイノホールで開催 [2016/4/15]

    20、松葉邦彦 / TYRANT Inc.による、東京都八王子市の不動産会社の店舗「GLOBAL KOEI」


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2016.02.22 Mon 10:12
    0
    permalink
    2016.2.19Fri
    • ピーター・ズントーが設計して建設が進められている、イギリスの、休暇用賃貸住宅の写真
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、栃木の住宅「宇都宮の家」の写真
    • 松島潤平が会場構成を手掛けた、銀座・メゾンエルメスでの展覧会「YÔKAÏNOSHIMA」の会場写真
    • バルセロナの都市計画に携わる建築家・吉村有司へのインタビュー記事
    • ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展・日本館の特設サイトに、出展者の成瀬・猪熊、西田司+中川エリカ、仲建築設計スタジオ、403らのインタビューが追加
    • ほか
    2016.2.23Tue
    • 中村好文・竹原義二・伊礼智による書籍『住宅建築家 三人三様の流儀』
    • セルガスカーノによる、イーストロンドンの、色遣いと天井に張られた鏡の視覚効果が印象的な、ブックショップの写真
    • 藤本壮介が、H&M傘下のファッションブランドCOSのためにデザインしている、ミラノデザインウィークでのインスタレーション「forest of light」の画像
    • 隈研吾が指導した東京大学の学生が制作した、3Dプリントペンを使用して作られた構築物の写真
    • 新居千秋都市建築設計が、大阪・堺市の、「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」設計プロポで最優秀提案者に
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white