architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.3.26Sat
2016.3.25Fri
2016.3.27Sun
乾久美子による、東京の住宅「ハウスO」の写真

1,637.86乾久美子による、東京の住宅「ハウスO」の写真

architecture
乾久美子住宅東京

乾久美子のウェブサイトに、東京の住宅「ハウスO」の写真が掲載されています

乾久美子のウェブサイトに、東京の住宅「ハウスO」の写真が8枚掲載されています。2015年4月に完成した作品です。

都内に建つ家族4人のための住宅。戸建て住宅と小さな会社や工場が混在し、規模やボリューム感に統一感がないようなコンテクストに対応するため、一方からは真四角の建築、それ以外の方向からは大きな屋根をもつ建築にみえるような形態としました。陸屋根のボリュームから落ちる陰の形をそのまま外部と中庭の屋根の形態に適用しているため、ある時間帯だけ周辺や中庭がとても明るくなります。平坦な感じのする風景の中で、落ち着きやメリハリのある時間が流れる家になればと考えました。

  • 1,637.86
  • 33
  • 7
  • 0
  • 0
乾久美子住宅東京
2016.03.26 Sat 09:08
0
permalink

#乾久美子の関連記事

  • 2021.3.02Tue
    /
    乾久美子と中川エリカが「リサーチと設計」をテーマに対談している動画。ギャラリー・間での個展に合わせて企画されたもの
  • 2020.11.01Sun
    ///
    2020年度のグッドデザイン大賞等が発表。金賞には建築分野から「まれびとの家」「延岡駅周辺整備プロジェクト」「ソーラータウン府中」等も選出
  • 2020.10.21Wed
    “建築と今” / no.0002「乾久美子」
  • 2020.5.25Mon
    /
    乾久美子・青木淳・中川エリカ・長谷川豪・福島加津也が審査した、東京建築士会の「住宅建築賞2020」の結果と、審査建築家による率直で興味深い講評が掲載されたPDFが公開
  • 2020.4.18Sat
    /
    乾久美子による、2020年日本建築学会賞(作品)を受賞した「延岡駅周辺整備プロジェクト」を解説する動画
  • 2020.4.17Fri
    /
    日本建築学会による今年の各賞受賞者が発表。日本建築学会賞(作品)は、乾久美子の「延岡駅周辺整備プロジェクト」、竹中工務店の「パナソニックスタジアム吹田」、MOUNT FUJIの「道の駅 ましこ」の3作品に
  • 2020.3.18Wed
    /
    乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体による「京都市立芸術大学及び京都市立銅駝美術工芸高等学校移転」の実施設計概要がPDFで公開
  • 2020.3.06Fri
    /
    岡山・奈義町の「奈義町立中学校改築」設計プロポの結果と、提案書が公開
  • 2020.2.13Thu
    /
    大西麻貴+百田有希 / o+hと産紘設計のチームが最優秀賞に選ばれた「熊本地震震災ミュージアム」プロポの全最終候補者の提案書が公開
  • 2020.1.28Tue
    //
    乾久美子による、広島の「宮島口旅客ターミナル」の、乾自身による解説付き見学会が開催
  • view all
view all

#東京の関連記事

  • 2021.4.15Thu
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、東京・港区の集合住宅「はつせ三田」
  • 2021.4.12Mon
    //
    「妹島和世氏が手掛けた日本女子大学・目白キャンパス 正式オープン」(建設通信新聞DEGITAL)
  • 2021.4.11Sun
    /
    吉阪隆正+U研究室が1957年に完成させた住宅「VILLA COUCOU」のオンライン公開イベントが開催。住宅遺産トラストの主催
  • 2021.4.09Fri
    子浦 中 / シオ建築設計事務所による、東京・台東区の、旧社員寮を改修したオフィスとアートスペース「花園アレイ」。起業家とアーティストによる地域社会の創生拠点を構想
  • 2021.4.07Wed
    SAKUMAESHIMA / 朔永吉+前嶋章太郎による、東京・神宮前の自社オフィス「SAKUMAESHIMA OFFICE」。写真家の大矢真梨子が事務所の日々の状態を記録
  • 2021.3.29Mon
    小野寺匠吾建築設計事務所による、東京・世田谷区のパーソナルジム「THE REAL」
  • 2021.3.24Wed
    畝森泰行と金野千恵の“UtA / Unemori teco Associates”による、東京・台東区の、既存ビルを改修した設計者自身のオフィス「BASE」
  • 2021.3.22Mon
    光本直人+濱名直子 / ミハデザインによる、東京・杉並区の住宅「nt 2020-」
  • 2021.3.20Sat
    青木淳 / ASの建築設計、ピーター・マリノによる内装設計で完成した、東京の「ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店」がオープン。水の反射を物質的な現象として解釈したファサードが特徴
  • 2021.3.18Thu
    菅原大輔による、東京・原宿の、ルイ・ヴィトンのポップアップストアをレポート
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    展覧会「MIYAKE ISSEY展 : 三宅一生の仕事」の会場写真と動画

    680.51 展覧会「MIYAKE ISSEY展 : 三宅一生の仕事」の会場写真と動画

    design|exhibition|fashion
    ISSEY MIYAKE三宅一生

    展覧会「MIYAKE ISSEY展 : 三宅一生の仕事」の会場写真と動画が、internet museumに掲載されています

    展覧会「MIYAKE ISSEY展 : 三宅一生の仕事」の会場写真と動画が、internet museumに掲載されています。以下は、展覧会公式の概要です。

    三宅氏は常に次の時代を見据えながら、新しい服づくりの方法論と可能性を示しています。それは、1960年に日本で初めて開催された世界デザイン会議において、当時、多摩美術大学在学中であった三宅氏が、衣服デザインが含まれないことに疑問を持ち質問状を送ったことに始まります。既にそこには、衣服は時代と共に移ろう「ファッション」として存在するのではなく、より普遍的なレベルで私たちの生活と密接に結びついて生まれる「デザイン」であるという三宅氏の思想が見て取れます。以来、既成の枠にとらわれない自由な発想のもと、独自の素材づくりから始まり、「一枚の布」と身体との関係や、そこに生まれる「ゆとり」や「間(ま)」を追求しています。また、チームと共に粘り強いリサーチと実験を行い、革新性と着心地のよさを兼ね備えた衣服を生み出しています。
    本展では、初期から最新プロジェクトまでの全仕事を通して、ものづくりに対する三宅氏の考え方やデザインアプローチを明らかにし、未来に向けた更なる創作の可能性を探ります。三宅氏の仕事の多様性や豊かさを示しつつ、細部をも丹念に紹介する本展は、今なお進化し続ける三宅氏の服づくりについて明らかにするものです。子どもから大人まで、誰もがつくることの楽しさに触れていただくとともに、本展が自由な発想を押し広げ、創造力を刺激する機会となれば幸いです。

    • 680.51
    • 15
    • 2
    • 0
    • 0
    ISSEY MIYAKE三宅一生
    2016.03.26 Sat 08:48
    0
    permalink
    アイヴァン・カヨーティによる、TEDでのトーク「性別なしのトイレが必要な理由」(日本語字幕付)

    363.06 アイヴァン・カヨーティによる、TEDでのトーク「性別なしのトイレが必要な理由」(日本語字幕付)

    architecture|design|video
    TEDアイヴァン・カヨーティ講演録

    アイヴァン・カヨーティによる、TEDでのトーク「性別なしのトイレが必要な理由」です。日本語字幕付。

    私たち誰もが必要とするものがあります—きれいな空気、水、食料、寝る場所、愛・・・そして安全におしっこできる場所。2つの性別の枠に収まらないトランスジェダーの人々にとって、公共のトイレは大きな不安の元であり、咎められたり、嫌な目にあったりしやすい場所です。詩の朗読のごとくリズム感のあるトークで、アイヴァン・カヨーティが性別アイデンティティという、複雑かつ極めて個人的な問題に挑み、全ての公共の場所における性別のないトイレの必要性を訴えます。

    • 363.06
    • 6
    • 1
    • 0
    • 1
    TEDアイヴァン・カヨーティ講演録
    2016.03.26 Sat 08:44
    0
    permalink
    「第2回 これからの建築士賞」の募集概要が公開

    2,566.98 「第2回 これからの建築士賞」の募集概要が公開

    architecture|competition

    「第2回 これからの建築士賞」の募集概要が公開されています

    「第2回 これからの建築士賞」の募集概要が東京建築士会のサイトで公開されています。第一回の際の入賞者のリストはこちらのPDFに掲載されています。また、同賞の第一回の入賞者などのインタビューがこちらの書籍にまとまっています。

    「建築士」は日本の都市と建築にかかわる重要な職能資格であり、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、発注者など幅広い業務に携わりながら、未来につながる社会の実現のため努力してきました。近年では防災、環境、高齢化と人口減少、歴史文化の喪失など多くの課題の中で、その専門的な知見を生かしながら、魅力的な社会、街並み、建築空間の実現を目指して活動しています。 なかでも最近は他の建築関係の会とも連携し、それぞれの地域をベースにした協働も盛んになってきており、これらの新たな活動が大きな波となって地域社会の未来に力となる事も期待されています。多様な分野における建築士ならではの新しい動きに光を当て、顕彰し、支援するとともに広く世の中に伝えようとするのが「これからの建築士賞」の目的です。

    • 2,566.98
    • 51
    • 10
    • 0
    • 1
    2016.03.26 Sat 08:35
    0
    permalink
    内藤廣に、自身が設計した「富山県立近代美術館」などについて聞いているインタビュー

    756.81 内藤廣に、自身が設計した「富山県立近代美術館」などについて聞いているインタビュー

    architecture
    インタビュー内藤廣富山美術館・博物館

    内藤廣に、自身が設計した「富山県立近代美術館」などについて聞いているインタビューがcinra.netに掲載されています

    内藤廣に、自身が設計した「富山県立近代美術館」などについて聞いているインタビューがcinra.netに掲載されています。

    • 756.81
    • 17
    • 2
    • 0
    • 0
    インタビュー内藤廣富山美術館・博物館
    2016.03.26 Sat 08:14
    0
    permalink
    [ap job 更新] 株式会社 生活スタイル研究所が、インテリア・建築デザイナーを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 株式会社 生活スタイル研究所が、インテリア・建築デザイナーを募集中

    ap job [ap job 更新] 株式会社 生活スタイル研究所が、インテリア・建築デザイナーを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    lifesama001

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 生活スタイル研究所の、インテリア・建築デザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    インテリア・建築デザイナー 募集のお知らせ

    わたしたちは、様々な「企画」を核に、
    施設開発・商業開発をトータルにプロデュース&デザインするクリエイティブチームです。
    建築・店舗・商品・サービスを構築し、新たな価値を創造する事を、日々の業務として行っています。

    新しいクラフトビールブランドのスプリングバレーブルワリー 代官山・横浜、目白駅前の商業施設「TRAD 目白」、都市公園内の複合飲食施設「BOATHOUSE 大濠公園」※第28回福岡県美しいまちづくり建築賞受賞(一般建築の部)、都内を中心に展開するカフェ・レストラン「Royal Garden Cafe」、オフィスサポートの複合施設「THE 3RD 虎ノ門ヒルズ」等、、

    商業施設の企画開発・店舗ブランドの開発・建築・インテリアデザイン・サイン計画から、商品開発・広告デザイン・イベント企画など、トータルにプロジェクトを創造し、日々の活動を通して、街・生活を豊かにすることを目標に、様々なプロジェクトを進めています。

    今回の募集は、建築・インテリアデザインチームで新しい仲間となって頂ける方を募集しています。

    設計・デザインのみならず、様々な分野に好奇心があり、仲間として楽しく仕事をしていける方はぜひご応募ください!

    http://www.lifestyle-ins.com/

    • ap job
    • 3
    • 0
    • 0
    • 0
    2016.03.26 Sat 08:01
    0
    permalink
    2016.3.25Fri
    • [ap job 更新] 鹿嶌信哉+佐藤文/K+Sアーキテクツが、設計スタッフ・アルバイト・インターンを募集中
    • 森啓将+高塚陽介 / HYADによる、福井市の、二つの家型ヴォリュームを敷地内に絶妙に配置した住宅の写真
    • 荒木信雄 / アーキタイプが設計を手掛けた、銀座のソニービルの地下3階・4階のコンセプトストア「ザ・パーキング銀座」の写真
    • ジャン・ヌーベルが設計して建設が進められている、アブダビのルーブル美術館の大屋根の新しい写真
    • 磯崎新による新しい書籍『偶有性操縦法 -何が新国立競技場問題を迷走させたのか』
    • ほか
    2016.3.27Sun
    • 槇文彦が、インド・アムラーワティーの都市計画マスタープランコンセプトデザインコンペに勝利
    • 二俣公一 / ケース・リアルによる、北海道札幌市のスキンケアブランド・イソップの新店舗「Aesop Sapporo Stellar Place」
    • 佐々木龍一+奥村梨枝子による、東京・品川区の集合住宅「Modelia Days Nakanobu」の写真
    • 外務省が創設する日本の海外発信拠点JAPAN HOUSEが、「日本とは何か」をテーマにした企画展を公募

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white