architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.5.20Fri
2016.5.19Thu
2016.5.22Sun
ネリ&フーが改修を手掛けた、真鍮製の繊細なグリッドフレームが特徴的な、韓国のファッションブランドの旗艦店の写真

SHARE ネリ&フーが改修を手掛けた、真鍮製の繊細なグリッドフレームが特徴的な、韓国のファッションブランドの旗艦店の写真

architecture|remarkable
店舗ネリ&フー韓国

ネリ&フーが改修を手掛けた、真鍮製の繊細なグリッドフレームが特徴的な、韓国のファッションブランドの旗艦店の写真がwallpaper*のウェブサイトに掲載されています

ネリ&フーが改修を手掛けた、真鍮製の繊細なグリッドフレームが特徴的な、韓国のファッションブランドの旗艦店の写真が7枚、wallpaper*のウェブサイトに掲載されています。

  • SHARE
店舗ネリ&フー韓国
2016.05.20 Fri 09:43
0
permalink

#韓国の関連記事

  • 2025.3.28Fri
    へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの、コンベンションセンターの再設計。国内で有名な会議および展示の施設を再定義する計画。ファサードと在り方を対象とし、イベントの無い時でも人々を惹きつける文化的な目的地を志向。多様な活動を許容する“ディスプレイケース”の様な建築を考案
  • 2024.8.02Fri
    へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの商業施設「ハンファ・ギャラリア」。従来の百貨店の概念に挑戦もする計画。歴史的に“内向的”になる用途の傾向に対し、建物周辺や中間階に“公共スペース”を備える建築を考案。“波打つ砂時計”の様な形は地域のゲートウェイとしての存在感も意識
  • 2024.4.01Mon
    石上純也建築設計事務所による、韓国・大邱広域市寿城区の、橋設計コンペ「Suseongmot Lake Bridge(Skywalk) Development」の勝利案
  • 2024.2.19Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・ソウルの店舗「RE;CODE CHEONGDAM FLAGSHIPSTORE」。アップサイクルで製品を作るブランドの旗艦店。アトリエも備えた“資源の循環”を表現する場として、店の自由度を残す“スケルトン”と“家具”で構成する空間を考案。什器自体も廃材等のアップサイクルでつくる
  • 2023.11.25Sat
    OMA / クリス・ヴァン・ドゥインによる、韓国の「弘益大学校ソウルキャンパス」。若者が集まるエリア“弘大”に隣接する敷地。地域の活気を取込む建築を目指し、周辺と繋がる小道を敷地全体に配置して諸機能を地下に収める構成を考案。光を取込む“滝の様な”中庭で内外のシークエンスも作り出す
  • 2023.10.16Mon
    ザハ・ハディド事務所による、ソウルの「第二世宗文化会館」コンペの最終候補提案。都市に埋め込まれた建築と公園が融合する施設。自然に包まれた内外の空間の“シークエンス”を特徴とし、公共広場や自然環境には国の伝統的庭園デザインの思想も反映。文化の中心となり活気のある集いの場を作る
  • 2023.5.28Sun
    デイビッド・チッパーフィールド事務所による、韓国・ソウルの、オフィスビル「K-Project」。IT企業の新社屋。建築の耐久性と将来への適応性を求め、“ハードウェア”と呼ぶ躯体の中に“ソフトウェア”と呼ぶ可変的な労働空間が展開する構成を考案。低層部は地域の都市構造も取り込み一般に開放
  • 2022.3.15Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、韓国・済州島の店舗「KOLON SPORT SOTSOT REBIRTH」。この地域で取り組む“見えない開発”の一環として計画、魅力的な“雑居ビル”を目指して既存の区画を整理し開口部も新設、内装では入居店舗の理念を引継ぎ“海洋ゴミ”を使用し什器を制作
  • 2021.10.22Fri
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンによる、韓国・ソウルの、社屋とアートスペースの複合施設「ST International HQ and SONGEUN Art Space」。敷地法規に沿って彫刻的な形態の可能性を追求し、周辺環境との関係性と訪問者の体験が重視された、アートと市民を結び付ける建築
  • 2021.10.17Sun
    /
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンの設計で完成した、韓国・ソウルの現代アートセンター「ST International HQ and SONGEUN Art Space」の動画
  • view all
view all

#ネリ&フーの関連記事

  • 2024.11.30Sat
    ネリ&フーのリンドン・ネリとロサーナ・フーの講演の動画。カリフォルニア大学ロサンゼルス校で2024年11月に行われたもの
  • 2023.3.04Sat
    ネリ&フーによる、中国・西安市の「曲江美術館増築」。既存施設に屋外劇場や公共機能等を付加する計画。新しい“建築のアイコン”の要望に、都市構造のアンカーとなる“モノリシックな都市モニュメント”を志向。異なる特徴を持つ4つの空間を建築に内包させる
  • 2022.12.13Tue
    ネリ&フーによる、中国・上海の、店舗「プリミティブ・シェルター / ブルーボトル張園カフェ」。歴史ある住宅を改修。生活と路地が密接な上海の“都市の精神”の獲得を求め、初源的な“シェルター”を路地の様な客席が取り囲む構成を考案。人々が小道に生活を拡張する為に用いた発想も参照
  • 2022.11.12Sat
    ネリ&フーによる、中国・北京の、社屋兼店舗「Recast Lao Ding Feng Beijing」。古い倉庫を歴史ある菓子企業の為に改修。“装飾的な型”を使う主力商品から着想し、古い煉瓦の殻の中にコンクリートの物体を“成形”する建築を考案。新旧の体験を通し過去と未来の繋がりも示唆
  • 2022.10.22Sat
    ネリ&フーによる、ドイツ・ベルリンでの建築展「リフレクティヴ・ノスタルジア」の会場写真。上海が拠点の建築家の個展。アジアの大都市が似通う状況に危機感を覚え、歴史的文脈の中で活動する戦略として“リフレクティブ・ノスタルジア”を掲げ活動。批評的距離を持ち過去と未来を扱う
  • 2022.9.22Thu
    ネリ&フーによる、中国・上海のオフィス「Nomadland RED PLUS Studio」。古い工場のフロアをファッション企業のオフィスに改修。フレキシブルな労働環境の要望に、“遊牧民”をコンセプトに掲げて可変性を持つ什器類を考案。経年変化する素材の選択で空間自体で流動性も表現
  • 2022.9.10Sat
    ネリ&フーによる、中国・上海の、国際家具見本市でのパヴィリオン「The Structural Field」。家具ブランドの為の仮設展示空間。イベント文脈の中での“展示デザイン再考”を目指し、“1000本以上”の竹のグリッドの中に通路や体験空間が展開する構成を考案。他会場に持ち込めるように工法や詳細も設計
  • 2022.4.12Tue
    ネリ&フーによる、シンガポールの住宅「The House of Remembrance」。永眠した母を記憶する空間と愛着ある既存屋根形状の継承という要望に、中国伝統の中庭の家“四合院”を最解釈した構成と勾配屋根を組み合わせ設計、中央に設けた母の為の庭を囲むよう生活空間を配置
  • 2022.3.07Mon
    ネリ&フーによる、中国・深センの「南投市ゲストハウス」。既存建物を改修した宿泊施設で都市の中に古さが残る街の特徴に注目、路地裏や日常を取り込む為に構造体に切込みを入れ垂直な中庭を計画、空間や意味を創造し都市の流動に溶け込ませる
  • 2021.12.16Thu
    ネリ&フーの、イタリア国立21世紀美術館での建築展「Traversing Thresholds」。施設に収蔵されるスカルパ作品と向き合い、内外と公私を調停する“閾値”の観点から読み解き、そのヴィジョンを再解釈して制作されたインスタレーション
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    マルチメディア・アーティストのダグ・エイケンのインタビュー動画「The Nomadic Studio」

    SHARE マルチメディア・アーティストのダグ・エイケンのインタビュー動画「The Nomadic Studio」

    art|video
    ダグ・エイケン

    マルチメディア・アーティストのダグ・エイケンのインタビュー動画「The Nomadic Studio」です。ルイジアナ美術館が制作・公開したものです。

    • SHARE
    ダグ・エイケン
    2016.05.20 Fri 16:16
    0
    permalink
    馬場正尊+Open Aらによる書籍『エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ』
    サムネイル:馬場正尊+Open Aらによる書籍『エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ』

    SHARE 馬場正尊+Open Aらによる書籍『エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ』

    architecture|book
    馬場正尊

    馬場正尊+Open Aらによる書籍『エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ』がamazonで発売されています

    馬場正尊+Open Aらによる書籍『エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ』がamazonで発売されています。リンク先に目次等が掲載されています。

    建物単体からエリア全体へ。この10年でリノベーションは進化した。
    計画的建築から工作的建築へ、変化する空間づくり。
    不動産、建築、グラフィック、メディアを横断するチームの登場。
    東京都神田・日本橋/岡山市問屋町/大阪市阿倍野・昭和町/尾道市旧市街地/長野市善光寺門前/北九州市小倉・魚町で実践された、街を変える方法論。

    エリアリノベーション:変化の構造とローカライズ
    馬場 正尊 Open A 嶋田 洋平 倉石 智典 明石 卓巳 豊田 雅子 小山 隆輝 加藤 寛之
    476152622X

    • SHARE
    馬場正尊
    2016.05.20 Fri 16:03
    0
    permalink
    アートユニット「明和電機」が、ファッションブランド「ミーウィーディンキー(Meewee Dinkee)」を立ち上げていました

    SHARE アートユニット「明和電機」が、ファッションブランド「ミーウィーディンキー(Meewee Dinkee)」を立ち上げていました

    art|fashion
    明和電機

    アートユニット「明和電機」が、ファッションブランド「ミーウィーディンキー(Meewee Dinkee)」を立ち上げていました

    アートユニット「明和電機」が、ファッションブランド「ミーウィーディンキー(Meewee Dinkee)」を立ち上げていました。リンク先のfashionsnap.comにコレクションの写真が掲載されています。

    • SHARE
    明和電機
    2016.05.20 Fri 15:14
    0
    permalink
    ニコラス・カンポドニコによる、アルゼンチンの、煉瓦の表情と光の入り方がプリミティブな印象を与える教会「Capilla San Bernardo」の写真

    SHARE ニコラス・カンポドニコによる、アルゼンチンの、煉瓦の表情と光の入り方がプリミティブな印象を与える教会「Capilla San Bernardo」の写真

    architecture|remarkable
    宗教施設ニコラス・カンポドニコアルゼンチン

    ニコラス・カンポドニコによる、アルゼンチンの、煉瓦の表情と光の入り方がプリミティブな印象を与える教会「Capilla San Bernardo」の写真がarchdailyに掲載されています

    ニコラス・カンポドニコ(Nicolás Campodonico)が設計した、アルゼンチンの、煉瓦の表情と光の入り方がプリミティブな印象を与える教会「Capilla San Bernardo」の写真が27枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    宗教施設ニコラス・カンポドニコアルゼンチン
    2016.05.20 Fri 13:45
    0
    permalink
    畝森泰行・永山祐子・弥田俊男が参加して行われたトークセッション「文化を再編集する」の内容

    SHARE 畝森泰行・永山祐子・弥田俊男が参加して行われたトークセッション「文化を再編集する」の内容

    architecture
    永山祐子畝森泰行講演録弥田俊男

    畝森泰行・永山祐子・弥田俊男が参加して行われたトークセッション「文化を再編集する」の内容が、AGCスタジオのウェブサイトに掲載されています

    畝森泰行・永山祐子・弥田俊男が参加して行われたトークセッション「文化を再編集する」の内容が、AGCスタジオのウェブサイトに掲載されています。

    第4回目を迎えた「新しい建築の楽しさ」展は、若手建築家のプロジェクトを紹介しながら、建築の現在地を問いかける展示会だ。建築ジャーナリストの中崎隆司氏が建築家とプロジェクトをセレクトし、その模型をAGCスタジオのギャラリーで展示するとともに、いくつかのテーマで発表とトークセッションを重ねる。今展示会最後のセッションでは「文化の再編集」について発表が行われた。

    • SHARE
    永山祐子畝森泰行講演録弥田俊男
    2016.05.20 Fri 13:22
    0
    permalink
    黒川智之建築設計事務所による、東京・大田区の、屋根形状と内部空間の関係が特徴的な「大森の住宅」の写真

    SHARE 黒川智之建築設計事務所による、東京・大田区の、屋根形状と内部空間の関係が特徴的な「大森の住宅」の写真

    architecture
    住宅東京黒川智之

    黒川智之建築設計事務所による、東京・大田区の、屋根形状と内部空間の関係が特徴的な「大森の住宅」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    黒川智之建築設計事務所が設計した、東京・大田区の、屋根形状と内部空間の関係が特徴的な「大森の住宅」の写真が21枚、japan-architects.comに掲載されています。黒川は、竹中工務店、ヘルツォーク&ド・ムーロン、隈研吾の事務所などを経験した建築家です。

    • SHARE
    住宅東京黒川智之
    2016.05.20 Fri 11:49
    0
    permalink
    [ap job 更新] 神戸の株式会社キューブが設計スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 神戸の株式会社キューブが設計スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 神戸の株式会社キューブが設計スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    00神戸ハウス北野(1000年集合住宅)
    神戸北野伝統的建造物群保存地区の1000年集合住宅「神戸ハウス北野」

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    神戸の株式会社キューブの、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社キューブは、関西圏を中心に、コーポラティブハウス、集合住宅、個人住宅、ホテル他の設計・監理の仕事をベースとして、今までに無い居住空間を創造する設計事務所です。
    常識にとらわれることなく、常に物事の本質を考え、事業の枠組みから企画し、1000年集合住宅等前例のない提案を行い、自ら主体的に事業に関わって具体化する活動スタイルが特徴です。
    私共の創る建築に興味があり、共に社会をつくりあげる意欲と熱意に溢れた方を募集致します。今回は、プロジェクト業務拡大に伴い、設計スタッフを募集します。

    • ap job
    2016.05.20 Fri 11:26
    0
    permalink
    2016.5.19Thu
    • [ap job 更新] ヨーロッパの著名設計事務所を経験した熊木英雄率いる(株)オーガニックデザインが、設計監理スタッフを募集中
    • アーティスト・野老朝雄、知財に精通した弁護士・水野祐、建築家・松川昌平によるトークセッション「幾何学は誰のもの?」が開催 [2016/5/27]
    • [ap job 更新] 愛知県を中心に活動する株式会社洞口(neie)が、設計スタッフ募集中
    • kurosawa kawara-tenによる、千葉県千葉市の住宅「Oさんのための家」
    • 内野吉貴 / YDS建築研究所による、「熊本の住宅」
    • ほか
    2016.5.22Sun
    • アンサンブル・スタジオが、アメリカ・モンタナ州の自然の中に作られる「ティペット・ライズ・アート・センター」のためのアートワークの動画
    • 長谷川逸子が、御茶ノ水の元アトリエ(BYハウス)を改装し、ギャラリー「gallery IHA」をオープン
    • 遠藤秀平・五十嵐太郎らによる、世界中の建築のミニチュアを400以上集めて展示している「みんなの建築ミニチュア展」が、港区北青山で開催 [-2016/6/10]
    • 三分一博志への、カーサブルータスによるインタビュー記事
    • 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、「熊本地震支援ふじようちえんチャリティー見学会」の義援金についての報告
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white