architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.6.02Thu
2016.6.01Wed
2016.6.05Sun
進藤強 / BE-FUN DESIGNによる、東京・中野区の「ミナミダイノナガヤ」の写真

0.00進藤強 / BE-FUN DESIGNによる、東京・中野区の「ミナミダイノナガヤ」の写真

architecture
住宅東京進藤強

進藤強 / BE-FUN DESIGNによる、東京・中野区の「ミナミダイノナガヤ」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

進藤強 / BE-FUN DESIGNが設計した、東京・中野区の「ミナミダイノナガヤ」の写真が18枚、japan-architects.comに掲載されています。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
住宅東京進藤強
2016.06.02 Thu 11:15
0
permalink

#東京の関連記事

  • 2022.5.18Wed
    砂越陽介 / Yosuke SAGOSHI Atelierによる、東京・板橋区の、小規模複合施設「11-1 studio」。元工場を設計者の事務所・シェア工房・シェアカフェが入る場に改修、町工場の並ぶ風景の継承を目指して各工程を近隣の職人に分離発注し地域の“技術展示場”となる空間を構築、交流を生み出しつつ新たな存続方法を模索
  • 2022.5.17Tue
    照井洋平+湯山皓 / I INによる、東京・日本橋の住戸改修「THELIFE SUITENGUMAE」。企業によるリノベサービスの一環として計画、既存を生まれ変わらせる事を目指して空間から香りまでをトータルで手掛け可能性を追求、社会変化によりシームレスとなった生活に空間で応える事も意図
  • 2022.5.16Mon
    YSLA Architectsが会場構成を手掛けた、駐日スペイン大使館での展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色」。ガウディを“SDGsの視点”から解釈する企画で、水・空気・大地の要素に分解し紹介する展示内容を動線の明示も兼ねたカーペットで強化、壁への立上りは二次元から三次元へと作り込む作家の思想も表現
  • 2022.5.11Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、可動屋外家具「Tokyo Torch Parkのためのベンチ / テーブル / スツール」。東京駅近くの屋外広場の為に計画、隣接ビルの工事で敷地内の仮囲いが移動し続ける条件に管理者がハンドリフターで移動可能なように設計、コンクリート製脚部は重さがあり安定感にも寄与
  • 2022.5.10Tue
    上林剛典 / platによる、東京・原宿の店舗「RESTAURANT U」。若者が集まる通りに面する飲食店の内装計画、街と店の距離感を近づける事を目指して室内のカウンターが外に飛出るデザインを考案、内部では客と店員が交錯する動線設計を意図的に行い自然な交流を促す
  • 2022.5.02Mon
    林昂平 / Studio 「 」による、東京・渋谷の店舗「渋谷〇〇書店」。個人に棚を貸し運営にも携わって貰う“シェア型書店”として計画、公平性を考慮した箱型本棚やアイキャッチになり出張可能な屋台自転車を設計、この形式の書店の認知向上も目指す
  • 2022.4.28Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京・世田谷区の「東玉川の集合住宅」。都市住居の周辺に閉じ領域区分が明快な特徴を再考、環境を生活の一部と捉え“都市と住居が未分化な状態”を目指して量塊に“孔”となる空間を挿入、領域が階調的に繋がる新しい風景をつくる
  • 2022.4.26Tue
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・港区の店舗「moln」。“雲”の名を持つスーツケースブランドの為に計画、軽やかな製品を“大地の様な強さ”の対比的空間に置く事を構想して多数の天然素材を選択、製品と空間の融合で旅への新たな価値観の発信を目指す
  • 2022.4.21Thu
    UENOA architectsによる、東京・台東区の住戸改修「北上野のリノベーション」。建て込んだ地域のビル内住戸を改修、解体後の躯体状態で見た光景から空間が持つ外部との繋がりの可能性を発見、外周に連続する空間を設けてその環境を生かしつつ建具による分割で生活変化へも対応
  • 2022.4.20Wed
    メグロ建築研究所による、東京・武蔵野市の「棚畑ハウス」。地域風景の残る街で僅かな浸水予測がある道に接した敷地、未来への備えと環境への応答を兼ねた“土手が庭を兼ね建築を取り巻く”構成を考案、内部では“ウチニワ”と呼ぶ機能を固定しない場が多様な活動を許容
  • view all
view all

#住宅の関連記事

  • 2022.5.18Wed
    水谷夏樹建築設計事務所による、愛知の住宅「幾何学模様に出会える街の家」。幾何学模様が多く存在する陶器の街に計画、開放性と“ささやかなランドマーク”である事を求めて幾何学平面で多方向に窓を持つ塔の様な建築を考案、視線を集める特徴は住宅を都市に開く事も意図
  • 2022.5.17Tue
    佐藤充 / SATO+ARCHITECTSによる、宮城・仙台市の「南光台東の家」。西に眺望があり地盤で建築範囲が制限された敷地に計画、条件の中で環境を謳歌できる事を目指して主屋を拡張する可動式建具で覆われた半屋外空間を考案、生活領域の多様化と環境への応答の役割を担う
  • 2022.5.13Fri
    岩成尚建築事務所による、神奈川の住宅「Aquarium」。複層が成立条件の都市住居の計画、窮屈でない大らかさを求めて“水族館の水槽”の状態に注目し多様な場が区切りなく繋がる空間を構想、水面に近づくほど明るくなる様に地上から離れるほど開かれる建築
  • 2022.5.13Fri
    藤本章子+村部塁 / farmによる、東京・世田谷区の住宅改修「ROKA」。木造戸建のLDK部分の改修計画、外部や人と物の関係の再構築を目指して既存ワンルームを空地に開くホールとサブルーム群の構成に変更、其々を異なる素材や色味で仕上げ多様な奥行を作る
  • 2022.5.12Thu
    矢橋徹建築設計事務所による、熊本の住宅「下江津の家」。新興住宅地の畑や公園に囲まれた仕事場を持つ住宅、矛盾する開放性と堅牢性の両立を求めて“レベル差”と“ズレ”で距離感を作り応答、周囲の切妻を参照しつつも要素に新規性を忍ばせ公共的建ち方を志向
  • 2022.5.12Thu
    狩野一貴建築設計事務所による、富山・高岡市の増築「荻布の家」。親の住宅に子世帯の居住空間を増築する計画、限られた面積内に大らかさを求めて心理的奥行きを作るべく動線上に多様な性質を持つ場が展開するように設計、風景や光も取込んで豊かな住まいを目指す
  • 2022.5.11Wed
    木村智彦 / グラムデザインによる、鳥取・東伯郡の「田後のアトリエ住居」。長閑な環境に建つ作家夫婦の為の住宅で、長い時間を掛け育っていく“素”の状態の建築を求めて素直な形・簡素な素材・素地仕上げの建築を志向、加えて大屋根と大気積居間が安心感と求心力を生み出す
  • 2022.5.09Mon
    井原正揮+井原佳代 / ihrmkによる、茨城の「石岡のLDK、そしてはなれ」。退職後に家での時間が増えた夫婦の為の改修計画、現地調査で施主の住居への愛着を感じて更新でなく空気を紡ぐ様な“修繕”を志向、新旧の差異を表現しない小さな操作の積み重ねで新たな歴史を重ねる
  • 2022.5.06Fri
    渕上達矢 / zeal architectsによる、熊本・玉名郡の「江田の家」。設計者と施主が幼少期を過ごした家の隣に計画、場への想いを受け継ぐ事を目指して共通記憶の“切妻のシルエット”を基に形状等を設計、開口は合理化も進めつつ河川側に開き記憶の中の“川辺の景色”を再現
  • 2022.5.06Fri
    hm+architectsによる、愛知の「犬山の住宅」。風景調和と歴史的地域の魅力を際立たせる建築の要望に、その要素を抽象化し現代の生活様式に重ねる事を構想して古建築に近い軒高を採用し、伝統と今の連なりを想起させ内部用途にも応える“切妻の折れ屋根”を設計
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,914
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    黒崎敏 / APOLLOの作品集『APOLLO Architects & Associates Satoshi KUROSAKI』のプレビュー
    サムネイル:黒崎敏 / APOLLOの作品集『APOLLO Architects & Associates   Satoshi KUROSAKI』のプレビュー

    0.00 黒崎敏 / APOLLOの作品集『APOLLO Architects & Associates Satoshi KUROSAKI』のプレビュー

    architecture|book|feature
    黒崎敏

    0000apollo-cover1

    黒崎敏 / APOLLOの作品集『APOLLO Architects & Associates Satoshi KUROSAKI』をプレビューします。この作品集は、アーキテクチャーフォトブックスで販売されています。

    「APOLLO Architects & Associates Satoshi KUROSAKI」/NEMO Factory
    海外でも設計活動を行う日本人建築家・黒崎敏/APOLLOによるモノグラフ第一弾。
    2005~2015年の10年間に完成した国内外の住宅を中心に計58作品を約600ページにわたりオールカラーで掲載したコンプリートワークス。
    2016年5月発売。英語。
    http://www.kurosakisatoshi.com/publishing/index.html

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    黒崎敏
    2016.06.02 Thu 14:02
    0
    permalink
    ソラーノ・ベニテスによる、ヴェネチア・ビエンナーレで金獅子賞に選ばれた、手に入りやすい材料と資格のいらない労働によって完成するアーチ構造のモックアップの写真

    0.00 ソラーノ・ベニテスによる、ヴェネチア・ビエンナーレで金獅子賞に選ばれた、手に入りやすい材料と資格のいらない労働によって完成するアーチ構造のモックアップの写真

    architecture
    ソラーノ・ベニテス

    ソラーノ・ベニテスによる、ヴェネチア・ビエンナーレで金獅子賞に選ばれた、手に入りやすい材料と資格のいらない労働によって完成するアーチ構造のモックアップの写真がdesignboomに掲載されています

    パラグアイの建築家のソラーノ・ベニテス(solano benítez)による、ヴェネチア・ビエンナーレで金獅子賞に選ばれた、手に入りやすい材料と資格のいらない労働によって完成するアーチ構造のモックアップの写真が12枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ソラーノ・ベニテス
    2016.06.02 Thu 12:19
    0
    permalink
    プリツカー賞受賞の中国人建築家ワン・シューの、ヴェネチア・ビエンナーレでの展示の写真

    0.00 プリツカー賞受賞の中国人建築家ワン・シューの、ヴェネチア・ビエンナーレでの展示の写真

    architecture
    ワン・シュー

    プリツカー賞受賞の中国人建築家ワン・シューの、ヴェネチア・ビエンナーレでの展示の写真がdesignboomに掲載されています

    プリツカー賞受賞の中国人建築家ワン・シューの、ヴェネチア・ビエンナーレでの展示の写真が23枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ワン・シュー
    2016.06.02 Thu 12:10
    0
    permalink
    クンレ・アデイェミによる、ヴェネチア・ビエンナーレの銀獅子賞を受賞した、水上学校のインスタレーションの写真

    0.00 クンレ・アデイェミによる、ヴェネチア・ビエンナーレの銀獅子賞を受賞した、水上学校のインスタレーションの写真

    architecture|remarkable
    クンレ・アデイェミ

    クンレ・アデイェミによる、ヴェネチア・ビエンナーレの銀獅子賞を受賞した、水上学校のインスタレーションの写真がdezeenに掲載されています

    ナイジェリア人の建築家のクンレ・アデイェミ(Kunlé Adeyemi)による、ヴェネチア・ビエンナーレの銀獅子賞を受賞した、水上学校のインスタレーションの写真がdezeenに掲載されています。
    アデイェミは、ナイジェリアの都市マココで実際に機能する水上学校を作っています。それについては、建築写真家のイワン・バーンがTEDで行ったトークでも紹介されています。(日本語字幕あり)

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    クンレ・アデイェミ
    2016.06.02 Thu 11:58
    0
    permalink
    ネリ&フーが改修を手掛けた、真鍮製の繊細なグリッドフレームが特徴的な、韓国のファッションブランド旗艦店の動画

    0.00 ネリ&フーが改修を手掛けた、真鍮製の繊細なグリッドフレームが特徴的な、韓国のファッションブランド旗艦店の動画

    architecture|feature
    ネリ&フー店舗韓国

    ネリ&フーが改修を手掛けた、真鍮製の繊細なグリッドフレームが特徴的な、韓国のファッションブランド旗艦店の動画です。写真はこちらのサイトなどで見ることができます。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ネリ&フー店舗韓国
    2016.06.02 Thu 11:46
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して完成が近づいている、NYの高層集合住宅「56 Leonard Street」の外観写真

    0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して完成が近づいている、NYの高層集合住宅「56 Leonard Street」の外観写真

    architecture
    アメリカニューヨークヘルツォーグ&ド・ムーロン集合住宅

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して完成が近づいている、NYの高層集合住宅「56 Leonard Street」の外観写真がdezeenに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計して完成が近づいている、NYの高層集合住宅「56 Leonard Street」の外観写真がdezeenに掲載されています。以下はインスタグラムに投稿された外観写真の一枚です。

    Andrew Hafnorさん(@andrew.hafnor)が投稿した写真 – 2016 5月 13 5:15午後 PDT

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アメリカニューヨークヘルツォーグ&ド・ムーロン集合住宅
    2016.06.02 Thu 11:41
    0
    permalink
    坂本一成が、アトリエ・アンド・アイ 坂本一成研究室・遠藤建築スタジオ 設計共同体による「広島県立呉南特別支援学校」を解説している動画

    0.00 坂本一成が、アトリエ・アンド・アイ 坂本一成研究室・遠藤建築スタジオ 設計共同体による「広島県立呉南特別支援学校」を解説している動画

    architecture|video
    アトリエ・アンド・アイ坂本一成広島教育施設

    坂本一成が、アトリエ・アンド・アイ 坂本一成研究室・遠藤建築スタジオ 設計共同体による「広島県立呉南特別支援学校」を解説している動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    アトリエ・アンド・アイ坂本一成広島教育施設
    2016.06.02 Thu 11:31
    0
    permalink
    ディーナー&ディナー勤務の木村浩之によるテキスト「美術館が出来上がるまで──バーゼル市立美術館の歴史と現在」

    0.00 ディーナー&ディナー勤務の木村浩之によるテキスト「美術館が出来上がるまで──バーゼル市立美術館の歴史と現在」

    architecture
    スイスディーナー&ディナーバーゼル木村浩之論考

    ディーナー&ディナー勤務の木村浩之によるテキスト「美術館が出来上がるまで──バーゼル市立美術館の歴史と現在」がartscapeに掲載されています

    ディーナー&ディナー勤務の木村浩之によるテキスト「美術館が出来上がるまで──バーゼル市立美術館の歴史と現在」がartscapeに掲載されています。完成して間もないバーゼル市立美術館は、クリスト&ガンテンバインがコンペで勝利し設計を担当したことでも知られています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    スイスディーナー&ディナーバーゼル木村浩之論考
    2016.06.02 Thu 11:26
    0
    permalink
    新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOによる、東京の、都市の中の小さなスペース「元代々木プロジェクト」の写真

    0.00 新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOによる、東京の、都市の中の小さなスペース「元代々木プロジェクト」の写真

    architecture|remarkable
    店舗新関謙一郎東京

    新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOによる、東京の、都市の中の小さなスペース「元代々木プロジェクト」の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    新関謙一郎 / NIIZEKI STUDIOが設計した、東京の、都市の中の小さなスペース「元代々木プロジェクト」の写真が17枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    店舗新関謙一郎東京
    2016.06.02 Thu 11:12
    0
    permalink
    ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによる、ヴェネチア・ビエンナーレでのパヴィリオンの写真

    0.00 ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによる、ヴェネチア・ビエンナーレでのパヴィリオンの写真

    architecture
    パヴィリオンペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼン

    ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンによる、ヴェネチア・ビエンナーレでのパヴィリオンの写真がdesignboomに掲載されています

    ペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼンが設計を手掛けた、ヴェネチア・ビエンナーレでのパヴィリオンの写真が11枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    パヴィリオンペゾ・フォン・エルリッヒスハウゼン
    2016.06.02 Thu 11:05
    0
    permalink
    西沢立衛ら審査員による率直な作品講評が興味深い、「住宅建築賞2016」の結果報告資料

    0.00 西沢立衛ら審査員による率直な作品講評が興味深い、「住宅建築賞2016」の結果報告資料

    architecture|remarkable
    西沢立衛

    西沢立衛ら審査員による率直な作品講評が興味深い、「住宅建築賞2016」の結果報告資料が公開されています(PDF)

    西沢立衛ら審査員による率直な作品講評が興味深い、「住宅建築賞2016」の結果報告資料が公開されています。入賞した作品は、木下昌大+石黒大輔による「SHIRO building」、SALHAUSによる「tetto」、ムトカ建築事務所による「ペインターハウス」などです。全ての作品はリンク先でご確認ください。
    また、入選作品の展覧会も行われるようです。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    西沢立衛
    2016.06.02 Thu 10:59
    0
    permalink
    2016.6.01Wed
    • [ap job 更新] 温浴施設の設計に特化した設計会社アクア・プランニングが、企画・設計スタッフ及びインテリアデザイナーを募集中
    • 吉岡徳仁による、京都・金閣寺にて非公開で展示された、新作の真鍮製のベンチ「Water block」
    • 京都府建築士会が主催する「第4回京都建築賞」の結果が発表
    • 矢橋徹建築設計事務所による、佐賀県の「唐津プロジェクト 倉庫のリノベーション」
    2016.6.05Sun
    • 乾久美子建築設計事務所+東京藝術大学乾久美子研究室+市川竜吾による、東京都豊島区の住宅「ハウスM」の写真
    • 乾久美子・加茂紀和子(みかんぐみ)・三澤文子(MSD)、司会・成瀬友梨によるトーク「わたしたちのケンチクとガラス」の内容
    • 隈研吾による、仙台のレストラン「nacrée」の写真
    • 隈研吾による、大韓民国・春川市の研修院「ネイバー コネクトワン」の写真
    • 建築模型を展示・収蔵するミュージアム「建築倉庫 ARCHI-DEPOT」の収蔵模型のリストが公開
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,914
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white