architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.6.08Wed
2016.6.07Tue
2016.6.10Fri
OMAによる、イタリア・ヴェネチアの13世紀に建てられた建築を改修した、百貨店の写真

SHARE OMAによる、イタリア・ヴェネチアの13世紀に建てられた建築を改修した、百貨店の写真

architecture|remarkable
店舗イタリアOMAヴェネチア

OMAによる、イタリア・ヴェネチアの13世紀に建てられた建築を改修した、百貨店の写真がworld architectureに掲載されています

OMAによる、イタリア・ヴェネチアの13世紀に建てられた建築を改修した、百貨店の写真などが15枚、world architectureに掲載されています。古い壁の素材感と、新たに加えられた多様な仕上げ材の組み合わせが、興味深い建築となっています。

  • SHARE
店舗イタリアOMAヴェネチア
2016.06.08 Wed 10:10
0
permalink

#ヴェネチアの関連記事

  • 2024.2.23Fri
    三菱地所設計 / 藤貴彰+稲毛洋也+カン・デユェンによる、イタリア・ヴェネチアの茶室「ベネチ庵」。ヴェネチアビエンナーレでの発表作品。世界情勢が不安定な時代の“人と人とを繋ぐ場”を目指し、世界で展開可能な“普遍性”と“固有性”を備えた建築を志向。パスタ等の現地の廃棄物を建材に転用して空間を作る
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2019.11.20Wed
    /
    コールハースの住宅の家政婦や西沢立衛の森山邸の施主に注目した映像作品で知られるユニットの最新作は、ヴェネチアの洪水に注目。予告動画が公開。
  • 2019.11.08Fri
    /
    アルベルト・カンポ・バエザによる、イタリア・ヴェネチアの、空間性のある墓「sky on the earth」の写真
  • 2018.6.06Wed
    /
    ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展2018のまとめ(随時更新中)
  • 2018.3.25Sun
    //
    フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修
  • 2016.7.29Fri
    /
    クリスチャン・ケレツによる、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展のスイス館での、内部に入れる彫刻のようなインスタレーションの動画
  • 2007.11.13Tue
    /
    第11回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展日本館
  • 2007.11.09Fri
    /
    石上純也”第11回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展(2008)”
  • view all
view all

#イタリアの関連記事

  • 2025.3.03Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリア・ナポリの、東部地域の再生マスタープラン。地域の産業の廃止で孤立した地域を対象とした計画。“分断された都市の構造”の再接続に加え、物理的心理的な障壁の排除と公共空間の増加も志向。深刻な交通渋滞の解消も目指す
  • 2025.2.28Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの、新しい地中海文化センター。南部の海峡に面する街での計画。海岸地域の再開発の一環として設計され、展示ギャラリーに加えて水族館や会議場なども内包。地域の気象条件に対応した外観と海洋環境から着想した内部空間を備えた建築を造る
  • 2025.1.27Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの宿泊施設「ホテル・ロメオ・ローマ」。増改築が繰返された16世紀のパラッツォを転用。歴史が積重なる既存に向き合い、ヴォールトを再解釈したコンセプトを空間から家具にまで通底させる計画を考案。修復には49の会社が関わり230の許可申請を提出
  • 2024.12.02Mon
    OMA / デイヴィッド・ジャーノッテンとアンドレア・タボッキーニ・アーキテクチャーによる、イタリア・トリノの「The Gallery of the Kings at Museo Egizio 2024」。エジプト博物館の王たちのギャラリーを改修する計画。彫像があった元の環境や最新の研究を参照して、現代の博物館体験と歴史的な遺物の文脈が共存する空間を志向
  • 2024.2.23Fri
    三菱地所設計 / 藤貴彰+稲毛洋也+カン・デユェンによる、イタリア・ヴェネチアの茶室「ベネチ庵」。ヴェネチアビエンナーレでの発表作品。世界情勢が不安定な時代の“人と人とを繋ぐ場”を目指し、世界で展開可能な“普遍性”と“固有性”を備えた建築を志向。パスタ等の現地の廃棄物を建材に転用して空間を作る
  • 2024.2.12Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる「NatPower H」。イタリア各地に設置されるレジャーボート用の水素補給ステーション。3Dプリントコンクリートを用いて建設され、性能の妥協無く必要な構造材を最大50%削減。船舶業界の持続可能性を求める傾向にも応える
  • 2023.1.27Fri
    OMA / デイビッド・ジャノッテンによる、イタリア・トリノの、エジプト博物館の改修計画。世界最古の古代エジプト文化博物館を改修。度重なる改築で閉ざされた建築の“公共性”の回復を目指し、誰もがアクセス可能な“屋根付きの中庭”空間等を考案。地域の公共空間のネットワークへの再統合も意図
  • 2022.9.20Tue
    Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる、イタリアのパヴィリオン「Sound of Marble」。採石で著名な“カッラーラ”の石を用いた建築。素材が持つ“内包力”と“記憶”に焦点をあて、伝統的技法で切り出した円弧状の石を組合せ領域を形成。視覚でなく“音”を通して地球の生命を感じる空間を作る
  • 2022.8.14Sun
    MADアーキテクツによる、イタリア・ミラノの複合施設「MoLo」。イノベーション地区に計画され駐車場と店舗等を内包。車を置いて街の革新的交通技術を体験する為の入口となり教育の役割も担う施設。立面の植栽は周囲の緑豊かな景観とも呼応
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 古市徹雄都市建築研究所が、新規スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 古市徹雄都市建築研究所が、新規スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 古市徹雄都市建築研究所が、新規スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    00johmopia_D14
    プロジェクト:宮畑遺跡史跡公園体験学習施設 写真家:小川重雄
    掲載誌:彰国社・ディテール 2016年7月号、新建築 2015年11月号

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    古市徹雄都市建築研究所の新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    新しいデザインや知識・技術を身につけたくかつ意欲のある方、
    コミュニケーション能力が高く、明るく楽しんで仕事に取り組むことのできる方を求めています。

    1.私達は今までに数多くの公共施設の設計・監理に取り組んできました。
    仕事を取るために多くのコンペに参加しています。
    大体ファイナリスト5点には入っています。
    多くのスケッチと模型を作りながらデザインを進めています。

    4.国内・国外などの展覧会にも多く出展しています。
    最近ではミラノ・トリエンナーレや東京デザイナーズウイークなど。

    5.古市自身は国外や国内での講演会を多く行っています。
    100ケ国以上の国を訪れそれらに関する著書も多く出しています。
    世界にコネクションを持ち、外国人スタッフも常時勤務しています。

    6.コンペで取る仕事が多く、コンペは数多く提出しています。
    大体、最終案に(Best 5)残ります。
    コンペではいくつかの案を作りじっくりスタディしていきますので私たちのチームに参加することは多くのノウハウを得ることができます。

    • ap job
    2016.06.08 Wed 16:05
    0
    permalink
    藤森照信が設計した「多治見市モザイクタイルミュージアム」がオープンしています

    SHARE 藤森照信が設計した「多治見市モザイクタイルミュージアム」がオープンしています

    architecture|remarkable
    美術館・博物館岐阜藤森照信

    藤森照信が設計した「多治見市モザイクタイルミュージアム」がオープンしています

    藤森照信が設計した「多治見市モザイクタイルミュージアム」がオープンしています。2016年6月4日にオープンしたようです。こちらのページに訪問した方による建物の写真が多数掲載されています。
    以下は公式サイトによる施設の概要。

    タイルの昨日、今日、明日がここに。
    施釉磁器モザイクタイル発祥の地にして、全国一の生産量を誇る多治見市笠原町に誕生したモザイクタイルミュージアムは、タイルについての情報が何でも揃い、新たな可能性を生み出すミュージアムです。設計は、独創的な建築で世界的な評価の高い建築家、藤森照信氏。タイルの原料を掘り出す「粘土山」を思わせる外観は、地場産業のシンボルとして、なつかしいのに新鮮な、不思議な印象を与えます。タイルは、単調な壁や床を彩り、楽しい景色を創り出すことで、ひとやまちを元気にします。その魅力を知っていただくために、膨大なタイルのコレクションを基盤に、この地域で培われてきたタイルの情報や知識、技術を発信。さらに、訪れた方々がタイルの楽しさに触れ、タイルを介して交流して、モザイクタイルのように大きな新しい絵を描いていける、そんなミュージアムを目指します。

    • SHARE
    美術館・博物館岐阜藤森照信
    2016.06.08 Wed 11:40
    0
    permalink
    BIGの「サーペンタインギャラリーパヴィリオン」をPC上で、パラメトリック変形できて遊ぶことができるシステム

    SHARE BIGの「サーペンタインギャラリーパヴィリオン」をPC上で、パラメトリック変形できて遊ぶことができるシステム

    architecture|remarkable
    BIG

    BIGの「サーペンタインギャラリーパヴィリオン」をPC上で、パラメトリック変形できて遊ぶことができるシステムがarchdaily上にあります

    BIGの「サーペンタインギャラリーパヴィリオン」をPC上で、パラメトリック変形できて遊ぶことができるシステムがarchdaily上にあります。リンク先ページの真ん中くらいにあります。パヴィリオンの高さや幅等を数値入力やドラッグなどで変形させる事ができます。全画面表示に切り替えて試すとやりやすいと思います。

    • SHARE
    BIG
    2016.06.08 Wed 11:31
    0
    permalink
    BIGが設計して、完成・公開された、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真

    SHARE BIGが設計して、完成・公開された、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真

    architecture
    パヴィリオンBIGイギリスロンドン

    BIGが設計して、完成・公開された、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真がarchdailyに掲載されています

    BIGが設計して、完成・公開された、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真が12枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    パヴィリオンBIGイギリスロンドン
    2016.06.08 Wed 11:17
    0
    permalink
    重松象平率いるOMA・NYが、ニューヨーク州のオルブライト=ノックス美術館改修・増築コンペに勝利

    SHARE 重松象平率いるOMA・NYが、ニューヨーク州のオルブライト=ノックス美術館改修・増築コンペに勝利

    architecture|competition
    美術館・博物館重松象平OMAアメリカニューヨーク

    重松象平率いるOMA・NYが、ニューヨーク州のオルブライト=ノックス美術館改修・増築コンペに勝利しています

    重松象平率いるOMA・NYが、ニューヨーク州のオルブライト=ノックス美術館改修・増築コンペに勝利しています。スノヘッタ・BIG・wHYなどが最終候補に残っていたようです。

    • SHARE
    美術館・博物館重松象平OMAアメリカニューヨーク
    2016.06.08 Wed 11:06
    0
    permalink
    ヨナ・フリードマン、アシフ・カーン、クンレ・アデイェミ、バルコウ・ライビンガーによる、サーペンタインギャラリーのためのサマーハウスの写真

    SHARE ヨナ・フリードマン、アシフ・カーン、クンレ・アデイェミ、バルコウ・ライビンガーによる、サーペンタインギャラリーのためのサマーハウスの写真

    architecture|remarkable
    ヨナ・フリードマン

    ヨナ・フリードマン、アシフ・カーン、クンレ・アデイェミ、バルコウ・ライビンガーによる、サーペンタインギャラリーのためのサマーハウスの写真がdezeenに掲載されています

    ヨナ・フリードマン、アシフ・カーン、クンレ・アデイェミ、バルコウ・ライビンガーによる、サーペンタインギャラリーのためのサマーハウスの写真が19枚、dezeenに掲載されています。
    今年から、メインのパヴィリオンの設計に加えて、小規模なインスタレーション作品も合わせて設置・公開される事になったようです。特に、ヨナ・フリードマンは、アンビルトのドローイング等で注目された伝説的人物なので、その実作が見られるのは興味深いと思います。クンレ・アデイェミは、ナイジェリア人建築家で今年のヴェネチアビエンナーレ建築展で銀獅子賞に選ばれているなど注目を集める建築家です。

    • SHARE
    ヨナ・フリードマン
    2016.06.08 Wed 10:56
    0
    permalink
    三越伊勢丹のクアラルンプール店が、丹下都市建築設計と森田恭通によって改修。メインエントランスには田根剛らによるインスタレーションも。

    SHARE 三越伊勢丹のクアラルンプール店が、丹下都市建築設計と森田恭通によって改修。メインエントランスには田根剛らによるインスタレーションも。

    architecture|fashion
    田根剛森田恭通丹下都市建築設計マレーシアクアラルンプール

    三越伊勢丹のクアラルンプール店が、丹下都市建築設計と森田恭通によって改修されるようです

    三越伊勢丹のクアラルンプール店が、丹下都市建築設計と森田恭通によって改修されるようです。リンク先のfashionsnap.comに画像が掲載されています。メインエントランスには田根剛らによるインスタレーションも設置されるそうです。

    • SHARE
    田根剛森田恭通丹下都市建築設計マレーシアクアラルンプール
    2016.06.08 Wed 10:36
    0
    permalink
    CAt・久米設計のチーム、香山・石本のチームなど5組が、新潟県柏崎市の新庁舎設計プロポの一次審査を通過

    SHARE CAt・久米設計のチーム、香山・石本のチームなど5組が、新潟県柏崎市の新庁舎設計プロポの一次審査を通過

    architecture|competition

    CAt・久米設計のチーム、香山・石本のチームなど5組が、新潟県柏崎市の新庁舎設計プロポの一次審査を通過したそうです

    CAt・久米設計のチーム、香山・石本のチームなど5組が、新潟県柏崎市の新庁舎設計プロポの一次審査を通過したそうです。2016年6月19日に行われる公開プレゼンテーションの概要はこちらに。

    平成28年6月4日(土曜日)に開催しました、新庁舎建設設計者選定委員会の第一次審査において、厳正なる審査の結果、提案のあった13者のうち、第一次審査通過者として以下の5者を選定しました。

    また、第一次審査通過者の5者に対して、6月19日(日曜日)第二次審査のプレゼンテーションおよびヒアリングを一般公開で行います。

    詳細は、以下の「新庁舎の設計者を選定する二次審査を行います」をご覧ください。

    第一次審査通過者(記載は五十音順)

    株式会社アール・アイ・エー東京支社
    香山・石本設計共同体
    株式会社佐藤総合計画
    株式会社安井建築設計事務所東京事務所
    CAt・久米設計設計共同企業体

    • SHARE
    2016.06.08 Wed 10:22
    0
    permalink
    編集者・都築響一への、日経ビジネスONLINEの連載インタビュー記事

    SHARE 編集者・都築響一への、日経ビジネスONLINEの連載インタビュー記事

    culture
    都築響一

    編集者・都築響一への、日経ビジネスONLINEの連載インタビュー記事が公開されています

    編集者・都築響一への、日経ビジネスONLINEの連載インタビュー記事が公開されています。4回のシリーズインタビュー。

    • SHARE
    都築響一
    2016.06.08 Wed 09:54
    0
    permalink
    BIGによる、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画

    SHARE BIGによる、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画

    architecture|video
    BIG

    BIGが設計を手掛けた、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの動画です。

    こちらはBIGを主宰するビャルケ・インゲルスのインタビューを収録した動画です。

    • SHARE
    BIG
    2016.06.08 Wed 09:33
    0
    permalink
    2016.6.07Tue
    • BIGによる、今年のサーペンタインギャラリーパヴィリオンの写真
    • ザハ・ハディド・アーキテクツと3Dプリンタメーカー・ストラタシスによる、3Dプリント椅子をパソコン内でデザインしている様子を紹介した動画
    • アーティストのダニエル・ビュレンによる、パリのホテルの庭に作られたカラフルなパヴィリオンの写真
    • フクサスによる、グルジアの首都トビリシの、メタル製チューブが二つ並んだような外観の、音楽劇場+展示ホールの写真
    • スノヘッタによる、ドイツ・デュッセルドルフの、スキンケアブランド・イソップの店舗の写真
    • ほか
    2016.6.10Fri
    • 福井信行 / ルーヴィスの設計・施工による、神奈川県三浦市宮川町の「みやがわベーグル」
    • Wallpaper*誌が新進建築家を毎年選ぶ「Architects’ Directory 2016」が発表。日本からは後藤周平が選出。
    • 坂牛卓 / O.F.D.A.による、千葉県勝浦市の住宅「茜の家」と論考「リフレームされた空間」
    • ピーター・ズントー事務所所員の杉山幸一郎よる、ズントーのヴェネチアビエンナーレ国際建築展のレポート「The hand is back.」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white