architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.6.16Thu
2016.6.15Wed
2016.6.17Fri
妹島和世による「すみだ 北斎美術館」の建物見学会が開催 [2016/6/18・19]

SHARE 妹島和世による「すみだ 北斎美術館」の建物見学会が開催 [2016/6/18・19]

architecture|exhibition|remarkable
美術館・博物館東京妹島和世

妹島和世による「すみだ 北斎美術館」の建物見学会が開催されます

妹島和世が設計して完成した「すみだ 北斎美術館」の建物見学会が開催されます。開催日は、2016年6月18日・19日です。2016年11月22日の開館に先駆けて行われるものです。建物の平面図はこちらに掲載されています。外観の写真などはすでにtwitter等に多数投稿されています。

すみだ北斎美術館は、平成28年4月28日に竣工し、11月22日の開館に向けて現在準備を進めています。
今回、美術館の建物見学会を開催することにしましたので、この機会に是非ご覧ください。

[日時]平成28年6月18日(土)・19日(日)午前10時~午後3時
[場所]すみだ北斎美術館(墨田区亀沢二丁目7番2号 緑町公園内)

[備考]
・お越しになる際は、スリッパ等の室内履きをご持参ください
・1階、3階・4階・地下階の一部が見学可(事務用スペース等は見学不可)。
・来場者多数の場合、入場制限を実施します。
・セキュリティ等の理由により、写真撮影は不可(1階のみ撮影可)。 
・車での来館は不可。
・作品等の展示はありません。

[問合せ]文化振興課北斎美術館開設担当℡5608-6115

  • SHARE
美術館・博物館東京妹島和世
2016.06.16 Thu 20:37
0
permalink

#妹島和世の関連記事

  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.05Sat
    フランシス・ケレの講演「Bridging the Gap(気候、文化、マテリアル、そして建築)」の動画。ケレは、2022年のプリツカー賞受賞建築家。ゲストコメンテーターとして妹島和世、モデレーターとして長谷川祐子も参加。国際文化会館の主催で2024年11月に行われたもの。日本語字幕付
  • 2025.3.29Sat
    伊東豊雄・妹島和世・塚本由晴・藤本壮介・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第1回」の動画。2025年3月に行われたもの
  • 2025.3.12Wed
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが、国際文化会館の新西館に常設される「ロスコ・ルーム」の設計者に。DICと国際文化会館の協業が決まり、千葉のDIC川村記念美術館から絵画全7点が移設へ
  • 2025.3.01Sat
    佐藤光彦・古澤大輔・妹島和世が登壇した「日本の名作住宅からの学び」の動画。進行は種田元晴が務める。東京都庭園美術館で2024年11月に行われたもの
  • 2025.2.18Tue
    ハンス・シャロウンによる“ベルリン州立図書館”を再読する展覧会が開催。妹島和世の監修のもと、Y-GSAでのワークショップの成果を公開。1/50の再現模型を中心とし図面と再読研究も展示
  • 2025.2.07Fri
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが、2025年の王立英国建築家協会ロイヤル・ゴールド・メダルを受賞。1848年から続く歴史ある賞。過去の日本人受賞者には、丹下健三・磯崎新・安藤忠雄・伊東豊雄が名を連ねる。代表作品の写真も掲載
  • 2025.1.31Fri
    西沢立衛事務所が、鹿児島の「古仁屋小学校」設計プロポで最優秀提案者に選定。提案書も公開。次点者は、髙橋一平事務所。佳作に、濱田慎太、保坂猛、妹島和世、武田建築事務所が名を連ねる
  • 2024.12.20Fri
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、東京・渋谷区の店舗「無印良品 代官山」。商品そのものが“クローズアップ”され“インテリア”となるスペースを志向
  • 2024.11.15Fri
    SANAAによる、長野・飯田市での建築展「妹島和世+西沢立衛 / SANAA 小笠原資料館25周年特別企画展」が開催。設計者自身が1999年に完成させた建築を会場として実施。図面や模型に加えて、当時のエピソードを収録した動画も公開
  • view all
view all

#美術館・博物館の関連記事

  • 2025.5.02Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、中国・深センの「深セン科学技術博物館」。地域の新技術開発の創造力を紹介する施設。都市に向かう“堅固な球体”の様な外観と、壮大なアトリウムを中心とする内部空間の建築を考案。特殊表面処理技術を用いて青から様々なグレーに変化するファサードも実現
  • 2025.4.03Thu
    BIGによる、新しいハンガリー自然史博物館。何世紀もの歴史がある大森林の中での計画。地域の教育と文化に貢献する施設として、3本の緑化された帯が重なり合う建築を考案。全方位からのアクセスも可能で都市構造と自然景観の両方に溶け込む
  • 2025.3.21Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「鹿野苑石刻芸術博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2002年に完成。仏教彫刻などを収蔵する施設として、荒いコンクリートの量塊を“ヴォイド”で分割する建築を考案。自然と人工のランドスケープの融合も意図
  • 2025.3.19Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「時計博物館、建川博物館群」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2007年に完成。文化大革命時代の時計を展示する施設として、正方形・円・十字の形の展示ホールを備えた建築を考案。日時計を想起させる円形の中庭で時間の感受も促す
  • 2025.3.17Mon
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・成都の「水井坊博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2013年に完成。酒文化を伝える施設として、酒造遺構を取り囲むように新たな建築を配置する構成を考案。様々な素材を用いて歴史を追体験する“没入型の旅”を提供
  • 2025.3.12Wed
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の「蘇州御窯金煉瓦博物館」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2016年に完成。後期帝国時代を想起させる建築で、歴史的建築の床に用いられた特殊な煉瓦の製造過程を展示。物語的な体験を生み出す為にも煉瓦を用いる
  • 2025.2.28Fri
    OMA / 重松象平+レム・コールハースによる、ニューヨークの、ニューミュージアムの拡張棟が2025年秋にオープン。SANAA設計の既存棟を増築する計画。歴史を作る“未来志向の美術館”の為に、集い・交流・創造を促進する透明性と開放性のある建築を志向。協働者としてクーパー・ロバートソンも参画
  • 2025.2.28Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの、新しい地中海文化センター。南部の海峡に面する街での計画。海岸地域の再開発の一環として設計され、展示ギャラリーに加えて水族館や会議場なども内包。地域の気象条件に対応した外観と海洋環境から着想した内部空間を備えた建築を造る
  • 2025.2.22Sat
    文化庁が制作した、東京・小金井市の「江戸東京たてもの園」を紹介する動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.2.03Mon
    安藤忠雄建築研究所による、香川の「直島新美術館」の新しいパースが公開。開館は、2025年5月31日に決定。開館記念として、国内外のアーティスト12組の展覧会を開催
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    東京都品川区の「建築倉庫ミュージアム」の展示風景写真など

    SHARE 東京都品川区の「建築倉庫ミュージアム」の展示風景写真など

    architecture|remarkable
    美術館・博物館東京

    東京都品川区の「建築倉庫ミュージアム」の展示風景写真などがjapan-architects.comに掲載されています

    東京都品川区の「建築倉庫ミュージアム」の展示風景写真などが31枚、japan-architects.comに掲載されています。2016年6月18日の開館を予定している建築模型の収蔵と展示をおこなう施設です。建築模型の収蔵というと、パリのポンピドゥー・センターなどは、以前より建築模型をコレクション・展示している事でも知られています。
    以下は「建築倉庫」の公式サイトによる施設概要です。

    建築模型に特化した国内唯一の展示施設
    建築模型は、設計者の思考プロセスを伝える重要な資料として、また完成度の高い彫刻作品としても評価されています。「建築倉庫」は、建築模型に特化した国内唯一の展示施設となります。

    『ミュージアム』×『保存』の新たな試み
    「建築倉庫」は、建築模型を広く一般に公開する『ミュージアム』であるだけでなく、模型専門の『保存』機能をもつ、新しいかたちのミュージアムです。建築文化の貴重な資料である模型にとって最適な保存環境を研究します。

    建築模型の可能性を拓く
    世界的にも、建築界やアート界におけるアーカイブの重要度は増しています。すでに注目を集めている近代建築の資料はもとより、現在活躍する建築家や設計事務所の模型がもつ文化的価値もますます高まっていくことでしょう。「建築倉庫」は建築模型の価値を皆さまとともに考えていきます。

    日本の建築文化を世界に発信する
    日本建築の模型の集積地である「建築倉庫」には、国内外から多くの建築ファンが訪れます。館内において実施する事業のほか、海外の文化機関と積極的に連携して日本の建築文化を普及するさまざまな事業を展開します。

    • SHARE
    美術館・博物館東京
    2016.06.16 Thu 21:21
    0
    permalink
    [ap job 更新] 株式会社リカルドトッサーニアーキテクチャーが、建築設計・インテリアデザイナーを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 株式会社リカルドトッサーニアーキテクチャーが、建築設計・インテリアデザイナーを募集中

    ap job [ap job 更新] 株式会社リカルドトッサーニアーキテクチャーが、建築設計・インテリアデザイナーを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社リカルドトッサーニアーキテクチャーの、建築設計・インテリアデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    弊社はリカルド トッサーニを主幹とし、建築意匠設計とマスタープラン(都市計画等)を専門とする建築設計事務所です。
    プロジェクトは国内のみならず、海外の物件も多く、またクライアントも日本人だけではなく外国人も多いため、国際的な感覚を持つ人材を求めております。

    • ap job
    2016.06.16 Thu 13:01
    0
    permalink
    2016.6.15Wed
    • [ap job 更新] 貸ビル貸マンションディベロッパーのトゥループロパティマネジメントが勤務形態フリーの設計スタッフを募集中
    • ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の日本館の様子を紹介する動画
    • コールハース、アラヴェナ、フォスターらが参加して行われたヴェネチアビエンナーレのシンポジウム「INFRASTRUCTURE」の動画
    • ピーター・ズントーがヴェネチアビエンナーレで展示している作品の様子と本人のコメントを収録した動画
    • 建築分野での注目度も高いトーマス・ルフの展覧会が、東京国立近代美術館で開催 [2016/8/30-11/13]
    • ほか
    2016.6.17Fri
    • [ap job 更新] ケーオーデザインスタジオが、設計スタッフを募集中
    • 成瀬・猪熊建築設計事務所による「西武池袋本店 別館・書籍館パブリックスペース」
    • 長谷川豪が、2015年にスイス連邦工科大学ローザンヌ校で行ったレクチャーの動画
    • MoMAの修復家・エレン・ムーディーが、ライトによる高層ビル「St. Mark’s Tower」の模型を修復している様子を伝える動画
    • 田根剛が会場構成を手掛けた、東京都美術館での展覧会「ポンピドゥー・センター傑作展」の会場写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white