architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.6.28Tue
2016.6.27Mon
2016.6.29Wed
a21スタジオによる、ベトナムの、紙と竹で作られたドーム状の仮設パヴィリオンの写真

0.00a21スタジオによる、ベトナムの、紙と竹で作られたドーム状の仮設パヴィリオンの写真

architecture
a21スタジオパヴィリオンベトナム

a21スタジオによる、ベトナムの、紙と竹で作られたドーム状の仮設パヴィリオンの写真がdesignboomに掲載されています

a21スタジオが設計を手掛けた、ベトナムの、紙と竹で作られたドーム状の仮設パヴィリオンの写真が12枚、designboomに掲載されています。
以下はメイキングなども収録した動画。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
a21スタジオパヴィリオンベトナム
2016.06.28 Tue 10:49
0
permalink

#ベトナムの関連記事

  • 2022.5.12Thu
    山田貴仁+犬童伸浩 / studio anettaiによる、ベトナム・ホーチミンの住戸改修「A Suite in Thao Dien」。北欧家具等を体験し宿泊する滞在型展示室の計画、“この国らしさ”を求めて5つの色鮮やかな円形床とエリア分節も担う南国の植栽で家具類を引き立てる空間を考案、モダンと地域性が共存した空間をつくる
  • 2022.4.18Mon
    丹羽隆志アーキテクツによる、ベトナムの店舗「Pizza 4P’s アークパビリオン」。新設商業モールの独立棟として計画、工業都市の特徴を取り込んだ象徴的な建築を目指してモールを巨大な港に見立て“方舟”の様に設計、工業素材を建材に使用し視覚と触覚で都市を感じさせる
  • 2022.3.23Wed
    川口淳志 / DESIGN & CREATIVE ASSOCIATESによる、ベトナムの店舗「SOSO coffee」。日本らしさを求める施主の為に“精神性”に注目し計画、珈琲文化のある国での差別化も意図し“おおらかな空間”を求め楕円形カウンターを中心配置、天井の無数の穴からの光で空間に柔らかさを加える
  • 2020.7.19Sun
    /
    トキ・ホームによる、ベトナムの、2歳の娘を持つ夫婦の為にデザインされた、パステルカラーと曲線を使ったデザインが特徴的な住戸「momo apartment」の写真
  • 2020.7.09Thu
    /
    CTA|クリエイティブアーキテクツによる、ベトナム・ビエンホアの、中空レンガを使用した壁により、外部的な内部空間を備えた住宅「wall house」の写真と図面
  • 2020.5.27Wed
    /
    1+1>2 アーキテクツによる、ベトナム・ハノイ近郊の、茅葺屋根と高低差のある敷地に沿った断面計画が特徴的な住宅「mother’s house」の写真と図面
  • 2020.5.17Sun
    //
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツが手掛けた、ベトナムのユニクロ旗艦店内での、竹のインスタレーションの写真
  • 2020.4.24Fri
    /
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ハロンの、建物の周囲に半屋外空間を備え植栽することで、人と自然の繋がりを作ろうとした住宅「Ha Long Villa」の写真と図面
  • 2019.12.29Sun
    /
    隈研吾による、ベトナム・ホーチミンの集合住宅「Waterina Suites」の写真
  • 2019.4.10Wed
    /
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナム・ホーチミン市の、緑あふれる立体的な外部空間が組み込まれた住宅「Ha House」の写真
  • view all
view all

#パヴィリオンの関連記事

  • 2022.5.07Sat
    MVRDVによる、ドイツ・アウクスブルクのパヴィリオン「Fuggerei NEXT500 Pavilion」。 世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念して建設、5週間に渡り行われる学術的な議論や展示の為に使われ、8.5mのキャンティレバーは未来のフッゲライを見渡す事を想起
  • 2022.4.18Mon
    大阪・関西万博の「いのちの輝きプロジェクト」に、建築分野からSANAA・隈研吾・小堀哲夫・noiz・小野寺匠吾・橋本尚樹・遠藤治郎が参加。各界のプロデューサーとコラボしパヴィリオンをデザイン
  • 2021.12.20Mon
    藤本壮介建築設計事務所による、京都の「アメノシタ・パビリオン」。ロームシアター京都の屋外空間を敷地に、世界文化交流祭“KYOTO STEAM”の為につくられた、120mm角で長さ4mの木材を積層した鳥の巣のような建築
  • 2021.8.10Tue
    水谷隼人による、ドイツ・ネブラの「森と空のパヴィリオン」
  • 2021.7.25Sun
    石上純也による、東京・千代田区の、20世紀初頭に建てられた邸宅の庭にたつパヴィリオン「木陰雲」のレポート。敷地のもつ空間の質を、建築によって増幅
  • 2021.7.18Sun
    ///
    藤森照信・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也・藤原徹平・会田誠・草間彌生によるパヴィリオンが都内8か所に設置された「パビリオン・トウキョウ 2021」のシンポジウム等の動画
  • 2021.7.13Tue
    妹島和世による、東京・中央区の、浜離宮恩賜庭園でのパヴィリオン「水明」。歴史的庭園と現代的景観を繋ぎ新たな風景を創出
  • 2021.7.01Thu
    藤本壮介が設計した、東京・渋谷区のパヴィリオン「Cloud pavillion(雲のパビリオン)」のレポート。“雲”にインスパイアされた建築が様々な感覚を呼び起こす
  • 2021.7.01Thu
    藤森照信が設計した、東京・渋谷区のパヴィリオン「茶室『五庵』」のレポート。藤森建築の言語が詰め込まれた国立競技場を臨む茶室
  • 2021.7.01Thu
    平田晃久による、東京・渋谷区のパヴィリオン「Global Bowl」のレポート。彫刻と建築の感覚を行き来するような作品
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,936
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ジョセフ・アルバースによる復刊した書籍『配色の設計 ―色の知覚と相互作用』
    サムネイル:ジョセフ・アルバースによる復刊した書籍『配色の設計 ―色の知覚と相互作用』

    0.00 ジョセフ・アルバースによる復刊した書籍『配色の設計 ―色の知覚と相互作用』

    art|book|design
    ジョセフ・アルバース

    ジョセフ・アルバースによる復刊した書籍『配色の設計 ―色の知覚と相互作用』がamazonで発売されています

    ジョセフ・アルバースによる復刊した書籍『配色の設計 ―色の知覚と相互作用』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次も掲載されています。

    色を見る。組み合わせる。その本質を掴む伝説の授業。

    バウハウス、ブラック・マウンテン・カレッジ、イェールで教鞭をとったジョセフ・アルバースの大成『インタラクション・オブ・カラー』。ディスプレイ時代の今だからこそ読み継がれるべき名著、遂に復刊!

    本書は1963年にアメリカで刊行されて以来、世界中で50年以上読み継がれてきたベストセラー『Interaction of Color』50周年記念版(2013年/イェール大学発行)の完訳です。色彩体系や調和の理論を型通りに教えるのではなく、隣り合う色の作用、その関連性を「見る目」を養うための「実習」のプロセスが示されています。色の相互作用(インタラクション)を学ぶことで、はじめて自分なりの配色、望み通りの色彩効果が得られる。まさに「配色」の原点であり、人々の「見ること」についての考え方を変えた一冊です。

    配色の設計 ―色の知覚と相互作用 Interaction of Color
    ジョセフ・アルバース(Josef Albers) 永原康史(監訳)
    4802510241

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ジョセフ・アルバース
    2016.06.28 Tue 14:30
    0
    permalink
    前田圭介 / UIDが、5年の歳月を費やして完成した、広島県福山市のアーケードを改修するプロジェクト「とおり町Street Garden」
    サムネイル:前田圭介 / UIDが、5年の歳月を費やして完成した、広島県福山市のアーケードを改修するプロジェクト「とおり町Street Garden」

    0.00 前田圭介 / UIDが、5年の歳月を費やして完成した、広島県福山市のアーケードを改修するプロジェクト「とおり町Street Garden」

    architecture|exhibition|feature
    UIDまちづくり前田圭介広島

    hondoori-00
    写真提供:UID

    前田圭介 / UIDが、5年の歳月を費やして完成した、広島県福山市のアーケードを改修するプロジェクト「とおり町Street Garden」です。また、完成式典が開催されます。開催日は、2016年7月1日。(イベントの詳細は最下部をご確認ください)

    この度、UIDが設計監理を行った『とおり町Street Garden』(広島県福山市)が5年の歳月を経ていよいよ竣工を迎えます。
    「とおり町」は江戸時代から福山城下の商人の町として現代まで親しまれてきた商店街です。
    しかし近年では空き店舗の増加、老朽化したアーケードの維持管理が問題となっていました。
    そこで本プロジェクトでは老朽化が進む天蓋を取り払い、戦後希望に満ちてつくられた
    33年前のアーケードの鉄の柱を活かしながら全長440mの上空へ7000本のステンレスワイヤーを施し、新たな連帯感を再創造しました。
    建築のみならず福山市の全面協力のもと、弊社監修の植栽・道路整備事業も実施し、通りには桜やモミジをはじめとする豊富な常緑樹・落葉樹、そして石畳みの街路が実現しました。
    日光によって輝き、風が吹けば揺れ、ステンレスワイヤーは自然を可視化する媒体となり、配植された樹木と相まって四季の移ろいが感じられる環境です。

    • 続きを読む
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    UIDまちづくり前田圭介広島
    2016.06.28 Tue 13:40
    0
    permalink
    AZL・アーキテクツによる、中国・浙江省の、既存建物の木架構と土壁などを生かして改修した図書館の写真など

    0.00 AZL・アーキテクツによる、中国・浙江省の、既存建物の木架構と土壁などを生かして改修した図書館の写真など

    architecture|remarkable
    AZL・アーキテクツコンバージョンリノベーション中国図書館

    AZL・アーキテクツによる、中国・浙江省の、既存建物の木架構と土壁などを生かして改修した図書館の写真などがarchdailyに掲載されています

    AZL・アーキテクツが設計した、中国・浙江省の、既存建物の木架構と土壁などを生かして改修した図書館の写真などが28枚、archdailyに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    AZL・アーキテクツコンバージョンリノベーション中国図書館
    2016.06.28 Tue 10:31
    0
    permalink
    ジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロンがテートモダン新館についてインタビューに答えている動画

    0.00 ジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロンがテートモダン新館についてインタビューに答えている動画

    architecture|video
    イギリスインタビューヘルツォーグ&ド・ムーロンロンドン美術館・博物館

    ジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロンがテートモダン新館についてインタビューに答えている動画です。事務所の様子なども紹介されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    イギリスインタビューヘルツォーグ&ド・ムーロンロンドン美術館・博物館
    2016.06.28 Tue 09:59
    0
    permalink
    BIGが設計した、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの、アーキテクツ・ジャーナルが制作した動画

    0.00 BIGが設計した、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの、アーキテクツ・ジャーナルが制作した動画

    architecture|video
    BIGイギリスパヴィリオンロンドン

    BIGが設計した、今年のサーペンタイン・パヴィリオンの、アーキテクツ・ジャーナルが制作した動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    BIGイギリスパヴィリオンロンドン
    2016.06.28 Tue 09:50
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、ロンドンのテートモダン新館の、アーキテクツ・ジャーナルが制作した動画

    0.00 ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、ロンドンのテートモダン新館の、アーキテクツ・ジャーナルが制作した動画

    architecture|video
    ヘルツォーグ&ド・ムーロン

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計した、ロンドンのテートモダン新館の、アーキテクツ・ジャーナルが制作した動画です。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2016.06.28 Tue 09:45
    0
    permalink
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツを特集したa+uの2016年7月号
    サムネイル:ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツを特集したa+uの2016年7月号

    0.00 ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツを特集したa+uの2016年7月号

    architecture|book
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツ

    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツを特集したa+uの2016年7月号がamazonで発売されています

    ベトナムの設計事務所ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツを特集したa+uの2016年7月号がamazonで発売されています。
    リンク先に目次が掲載されています。出版社のウェブサイトにはプレビュー画像が8枚掲載されています。

    a+u(エー・アンド・ユー)2016年7月号/ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツ
    B01EG98H32

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツ
    2016.06.28 Tue 09:34
    0
    permalink
    クリエイティブな分野で注目を集める弁護士・水野祐のインタビュー『イノベーションの土壌となる法の「余白」を生み出す』

    0.00 クリエイティブな分野で注目を集める弁護士・水野祐のインタビュー『イノベーションの土壌となる法の「余白」を生み出す』

    culture
    インタビュー水野祐

    クリエイティブな分野で注目を集める弁護士・水野祐のインタビュー『イノベーションの土壌となる法の「余白」を生み出す』がworksight.jpに掲載されています

    クリエイティブな分野で注目を集める弁護士・水野祐のインタビュー『イノベーションの土壌となる法の「余白」を生み出す』がworksight.jpに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インタビュー水野祐
    2016.06.28 Tue 09:20
    0
    permalink
    2016.6.27Mon
    • 三木由美子による、東京の「apartment in machiya」の写真
    • OMAによる、カナダのケベック美術館の新館の写真など
    • レンゾ・ピアノによる、ギリシャ・アテネの、都市構造と呼応して建物が人工的な丘のようになっている文化複合施設「SNFCC」の写真
    • ヴァレリオ・オルジアティが審査する、アーキテクチュラル・レビュー誌の新進建築家アワードの概要
    • 北山恒に、都市や空き家問題などについても聞いているインタビュー「共通価値、共有価値をいかにつくるか」
    • ほか
    2016.6.29Wed
    • 内藤廣・小泉誠・永山祐子・喜多俊之が審査する「木材を使った家具」をテーマとした設計コンペが開催。入賞者には賞金+製品化の可能性も。
    • アーキテクチャーフォトジョブボードがリニューアル
    • 谷尻誠のインタビュー「自ら建築家という肩書きを冠することで、 その職能を広げる」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,936
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white