architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.7.07Thu
2016.7.06Wed
2016.7.08Fri
ラインハウスによる、上海の、木製フレームとカラーリングが爽やかな印象を与える飲食店「BAOBAO」の写真

SHARE ラインハウスによる、上海の、木製フレームとカラーリングが爽やかな印象を与える飲食店「BAOBAO」の写真

architecture|remarkable
店舗上海中国ラインハウス

ラインハウスによる、上海の、木製フレームとカラーリングが爽やかな印象を与える飲食店「BAOBAO」の写真がarchdailyに掲載されています

ラインハウスが設計を手掛けた、上海の、木製フレームとカラーリングが爽やかな印象を与える飲食店「BAOBAO」の写真が14枚、archdailyに掲載されています。

  • SHARE
店舗上海中国ラインハウス
2016.07.07 Thu 11:35
0
permalink

#ラインハウスの関連記事

  • 2020.12.27Sun
    /
    ラインハウスによる、中国・上海の、既存スイミングプールのデザインを生かし改修したオフィス「Social Space」の写真
  • 2020.7.05Sun
    /
    ラインハウスが2019年に上海のお茶愛好家の為に完成させた、中国のお茶文化に現代の美学を取り入れた茶室「Tingtai Teahouse」の写真と図面
  • 2020.7.05Sun
    /
    ラインハウスによる、中国・香港の、施設が入居する建築が建てられた70年代の映画を参照した高級フードホール「Basehall」の写真と図面
  • 2018.11.20Tue
    /
    ラインハウスによる、香港の、建築的な形態操作と大衆性を感じるテキスタイル選定の融合が特徴的なレストランの写真
  • 2017.8.24Thu
    //
    ラインハウスによる、中国・上海の店舗「ALL SH Store」の写真
  • 2017.2.15Wed
    /
    ラインハウスによる、中国・上海の、元アヘン工場を改修したコワーキングスペース「WeWork weihai lu」の写真
  • 2016.12.08Thu
    /
    ラインハウスによる、中国・上海の、電気自動車企業のオフィス「NIO Brand Creative Studio Shanghai」の写真
  • view all
view all

#上海の関連記事

  • 2025.3.14Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の、オフィスビル「ノバルティス(上海)- ブロックC6」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2014年に完成。国の古典建築の現代的解釈と言えるベランダを備え、必然と偶発の出会いを生み出す柔軟な構成の建築を考案。伝統家屋を参照したルーバーで日照も調整
  • 2025.2.07Fri
    堤由匡建築設計工作室による、中国・上海市の店舗「slide」。中華民国時代の建築家の自邸を改修したセレクトショップ。改修が繰り返された既存に対し、原設計者の“思想を引き戻す”と同時に“利用者の記憶も残す”設計を志向。独自の“軸回転什器”をメインとする計画を考案
  • 2024.12.10Tue
    ATELIER MOZHによる、中国・上海市の「Havas Events Shanghai Office」。天井高の低い事務所を新たな施主の為に改修。交流を円滑化する存在を求め、天井の一部に“孔”を開ける操作で“開放的な労働空間”を創出。孔が生み出した天井高の差はオフィス内の用途の緩やかな分節も担う
  • 2024.12.09Mon
    ATELIER MOZHによる、中国・上海市の「Tianzifang courtyard renovation」。路地が魅力である観光地のコートヤードを再生する計画。既存階段に登った際の記憶から着想し、地上と屋上を繋いで“上から見下ろせる”空間構成を考案。舗装と屋根を結び付ける素材として“赤煉瓦”を用いる
  • 2024.8.07Wed
    南木隆助と森鼻良太による、中国・上海の店舗「Belray Coffee New Prototype Store」。プロトタイプ店としての計画。様々な場所で“ブランドらしさ”を保った出店を可能にする為、可変性を備えた珈琲豆の収納展示システムでつくる空間を考案。店自体を“高品質の豆が収まる器”として提示する
  • 2024.7.05Fri
    MVRDVによる、中国・上海の「Tiffany Facade Shanghai Taikoo-Li」。ジュエリー店のファサードデザイン。宝石に着想を得て、ブランドを想起させる“約7千個のガラスダイアモンド”を用いたスクリーンを考案。地元のスカイラインも参照して様々な色でのライトアップも可能とする
  • 2024.1.15Mon
    小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、中国・上海の店舗「FREITAG Store Shanghai」。元工場を改修したバッグ等を扱う店。トラックの帆を再利用するブランドの物語の継承を求め、既存を“リサイクル”しながら構造を強化して建物の“長寿命化”を実施。イメージカラーも空間に導入し高揚感も生み出す
  • 2023.11.01Wed
    MADによる、中国・上海の複合施設「The Ark」。70年代竣工の倉庫を複合施設に改修。新旧の構築物が並置される状況を求め、既存の壁の間に“金属製のヴォリューム”が浮遊する構成を考案。都市の記憶を未来に繋げると共に人々の為の新たな交流空間を創り出す
  • 2023.8.29Tue
    磯崎新の上海での回顧展「Arata Isozaki: In Formation」の会場写真。発電所を改修したパワーステーション・オブ・アートを会場に開催。磯崎の実践を9つの重要なコンセプトで編成して紹介。会場構成は日埜直彦が手掛ける
  • 2023.8.15Tue
    堤由匡建築設計工作室による、中国・上海の店舗「ASICS上海尚賢坊フラッグストア」。洋風建物に入居する日本のブランドの店。空間の普遍性と上階への誘導を目指し、企業ロゴを意識した“螺旋階段”が3フロアを繋ぐ構成を考案。各階毎の用途に応える内装材を選択して“ふさわしい”雰囲気も作る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡県福岡市の寿司店「すし 六香(むつか)」
    サムネイル:二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡県福岡市の寿司店「すし 六香(むつか)」

    SHARE 二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡県福岡市の寿司店「すし 六香(むつか)」

    architecture|feature
    ケース・リアル店舗福岡二俣公一水崎浩志

    mutsuka-00
    all photos©水崎浩志

    二俣公一 / ケース・リアルが設計を手掛けた、福岡県福岡市の寿司店「すし 六香(むつか)」です。

    静かな住宅街にある寿司屋の計画。寿司屋におけるカウンターの重要性は言うまでもなく、このカウンターを中心としてお寿司や料理人を引き立てる、シンプルでニュートラルな空間を考えた。カウンターには一枚板のイチョウを使用、その背景に砕いたブラックスレート材を混ぜて研ぎ出したオリジナルのテラゾータイルを貼り込み、空間のトーンを局所的に引き締めた。タイルには研ぎ出す際の手跡を敢えて残し、テーブルスペースも同様にレッドスレート材を混ぜたタイルで背景を作った。そのほか床には長尺・無垢の米松材を、ファサードやパーテーションにはフロストガラスを用い、適度な死角を作りつつ、落ち着いて食を楽しめる空間を構成した。

    • 続きを読む
    • SHARE
    ケース・リアル店舗福岡二俣公一水崎浩志
    2016.07.07 Thu 11:50
    0
    permalink
    OMAによる、ジュエリーブランド・レポシの、パリ・ヴァンドーム広場の旗艦店の写真など

    SHARE OMAによる、ジュエリーブランド・レポシの、パリ・ヴァンドーム広場の旗艦店の写真など

    architecture|remarkable
    店舗パリOMAフランス

    OMAによる、ジュエリーブランド・レポシの、パリ・ヴァンドーム広場の旗艦店の写真などがarchdailyに掲載されています

    OMAが設計を手掛けた、ジュエリーブランド・レポシの、パリ・ヴァンドーム広場の旗艦店の写真などが29枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    店舗パリOMAフランス
    2016.07.07 Thu 11:27
    0
    permalink
    新しいレゴ本社ビルの、CF・モーラーが設計している計画案の画像など

    SHARE 新しいレゴ本社ビルの、CF・モーラーが設計している計画案の画像など

    architecture|video|remarkable
    事務所デンマークCF・モーラー

    新しいレゴ本社ビルの、CF・モーラーが設計している計画案の画像などがdezeenに掲載されています

    新しいレゴ本社ビルの、CF・モーラー(CF Møller)が設計している計画案の画像などが2枚、dezeenに掲載されています。また、レゴ社の体験施設「LEGO House」は、BIGが設計していて2014年8月に工事が着工しています。その画像はこちらに。
    以下は計画案を紹介する動画です。

    • SHARE
    事務所デンマークCF・モーラー
    2016.07.07 Thu 11:18
    0
    permalink
    ギャラリー間の2017年最初の企画展は「堀部安嗣展」だそうです

    SHARE ギャラリー間の2017年最初の企画展は「堀部安嗣展」だそうです

    architecture|exhibition
    堀部安嗣TOTOギャラリー・間

    ギャラリー間の2017年最初の企画展は「堀部安嗣展」だそうです

    ギャラリー間の2017年最初の企画展は「堀部安嗣展」だそうです。会期のみ発表されています。堀部安嗣の公式サイトはこちら。

    • SHARE
    堀部安嗣TOTOギャラリー・間
    2016.07.07 Thu 10:49
    0
    permalink
    次々回のギャラリー間の展覧会「トラフ展 インサイド・アウト」の概要が公開

    SHARE 次々回のギャラリー間の展覧会「トラフ展 インサイド・アウト」の概要が公開

    architecture|exhibition
    禿真哉鈴野浩一トラフ建築設計事務所TOTOギャラリー・間

    次々回のギャラリー間の展覧会「トラフ展 インサイド・アウト」の概要が公開されています

    次々回のギャラリー間の展覧会「トラフ展 インサイド・アウト」の概要が公開されています。トラフの公式サイトはこちら。会期は、2016年10月15日(土)~12月11日(日)。

    TOTOギャラリー・間では、建築からインテリア、家具まで幅広く手がけてきた鈴野浩一氏と禿(かむろ)真哉氏による建築家ユニット、トラフ建築設計事務所の個展「トラフ展 インサイド・アウト」を開催します。

    トラフ建築設計事務所のルーツは、東京・目黒通り沿いに建つ築35年のホテルの客室をリノベーションするプロジェクト「テンプレート イン クラスカ」(2004年)にあります。一回限りのつもりで組んだユニットが生みだした空間は、客室に必要な機能や備品、また宿泊客が持ち込むものまでをも一枚の壁に空けられたフレームに等価に収め、あたかも一枚の絵のようにディスプレイするというものでした。その斬新なアイディアが高い評価を得、その後も住宅設計のほか、店舗やショールームの内装、展覧会の展示構成、舞台美術、そして家具や指輪まで、建築の枠を越え、200を超えるプロジェクトを手がけられてこられました。2010年に東京・六本木のAXISビルで開催された「トクショクシコウ展」の企画から生まれた「空気の器」は、当初のオリジナル作品にさまざまなアーティストとのコラボレーション作品も加わり、今や海外でも高い人気を集めています。

    このように、モノ、インテリア、建築の境界を外し、フラットな視点でその間を行き来することで、その場所や空間、素材の可能性、魅力を最大限に引き出してきたトラフのアプローチ方法は、時に人の流れや行動、街の様相までをも変える力を持ちます。

    「インサイド・アウト」と名づけられた本展は、初期作品から数々の会場構成、プロダクツ、そして最新の住宅プロジェクト「Big T」(2016年)に至るまで、その完成形をスタディの過程、試行錯誤する中で手がかりとなったもの、インスピレーションを受けた素材などとともに展示することで、創る過程をも楽しむトラフのアタマの中をのぞき、思考の過程を追体験いただだける内容となります。是非、トラフの思考法に触れ、これからの建築や都市の有り様を探っていただくきっかけとしていただければ幸いです。

    また今回、TOTOギャラリー・間の展示空間(3・4F)を飛び出し、同ビルにあるセラトレーディングのショールーム(B1・1F)やBookshop TOTO(2F)にまで作品が展開されます。更に東京(イイノホール)と金沢(金沢工業大学)での講演会に加え、会期中にはトラフのおふたりとこれまでさまざまなプロジェクトで協働してきた4名の方をゲストに迎えギャラリートークを行います。また、本展にあわせ、トラフが監修した、TOTOギャラリー・間オリジナル「空気の器」も発売します。

    • SHARE
    禿真哉鈴野浩一トラフ建築設計事務所TOTOギャラリー・間
    2016.07.07 Thu 10:40
    0
    permalink
    奥和田健建築設計事務所による、兵庫県西宮市の「仁川の住宅」のオープンハウスが開催 [2016/7/24・25]

    SHARE 奥和田健建築設計事務所による、兵庫県西宮市の「仁川の住宅」のオープンハウスが開催 [2016/7/24・25]

    architecture|exhibition
    住宅兵庫奥和田健

    奥和田健建築設計事務所による、兵庫県西宮市の「仁川の住宅」のオープンハウスが開催されます

    奥和田健建築設計事務所が設計した、兵庫県西宮市の「仁川の住宅」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2016年7月24日・25日。リンク先に外観の写真が掲載されています。要事前申し込み。

    この度、施主Kさんの厚意によりオープンハウスを開催できる運びとなりました。
    混構造 地下1階 地上2階建ての住宅です、ご都合が宜しければ是非お越しください。

    • SHARE
    住宅兵庫奥和田健
    2016.07.07 Thu 10:32
    0
    permalink
    2016.7.06Wed
    • 服部信康建築設計事務所による、愛知県知多郡武豊町の住宅「武豊の家」。内覧会が7/18に開催。
    • 堀部安嗣による、高知県高知市の「竹林寺納骨堂」の見学会と、学会賞受賞講演会が開催 [2016/7/9]
    • ODS / 鬼木孝一郎による、東京都渋谷区の店舗「STUDIOUS 3rd」
    • 建築デザインの翻訳をおこなっている坂本和子がウェブサイトを開設
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる「淡路の工場」と「淡路の社員住宅棟」の写真
    • ほか
    2016.7.08Fri
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEの内装設計で、泊れる本屋「BOOK AND BED TOKYO」が、2号店を京都にオープン
    • ギャラリー間で、展覧会が始まったスミルハン・ラディックの日本語書籍『スミルハン・ラディック 寓話集』
    • 今治市伊東豊雄建築ミュージアムでの展覧会「日本一美しい島・大三島をつくろうプロジェクト2016」の会場写真
    • BIGが、デンマークのチャート・アート・フェアのためにデザインした風船のパヴィリオンの写真
    • 「ル・コルビュジエ ロンシャンの丘との対話 展」の会場写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white