architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.8.25Thu
2016.8.24Wed
2016.8.26Fri
長坂常・坂東幸輔らのインタビュー等を収録した、リノベーションを中心に様々な建築家の新しい活動を紹介する書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』
サムネイル:長坂常・坂東幸輔らのインタビュー等を収録した、リノベーションを中心に様々な建築家の新しい活動を紹介する書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』

SHARE 長坂常・坂東幸輔らのインタビュー等を収録した、リノベーションを中心に様々な建築家の新しい活動を紹介する書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』

architecture|book
長坂常坂東幸輔

renovation-plus-hyoushi001

 
長坂常・坂東幸輔らのインタビュー等を収録した、リノベーションを中心に様々な建築家の新しい活動を紹介する書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』がamazonで予約受付中です

長坂常・坂東幸輔らのインタビュー等を収録した、リノベーションを中心に様々な建築家の新しい活動を紹介する書籍『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』がamazonで予約受付中です。発売は2016年9月7日を予定。

『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』
松村秀一・馬場正尊・大島芳彦 監修

 本書は、日本のリノベーションカルチャーを牽引してきた松村秀一、馬場正尊、大島芳彦の3者を監修に迎え、15組の建築家・編集者・研究者を対象に「メディア」「都市」「事業企画」「不動産」「運営」「施工」「法規」の7つをテーマに、リノベーションを仕事にする手法について話を聞いたインタビュー集です。
 理念と手法、実現するための具体的な工夫について尋ねた内容は、建築を志す方に向けた、不安的な社会で建築をつづけるためのメッセージとなっています。

《登場人物・五十音順》
大島芳彦/ブルースタジオ
河野 直・桃子/つみき設計施工社
後藤連平/architecturephoto.net
坂田夏水/夏水組
佐久間 悠/建築再構企画
嶋田洋平/らいおん建築事務所
高橋寿太郎/創造系不動産
長坂 常/スキーマ建築計画
馬場正尊/Open A
林厚見・宮部浩幸/SPEAC
坂東幸輔/坂東幸輔建築設計事務所
松村秀一/東京大学教授
宮崎晃吉/HAGI STUDIO
連 勇太朗/モクチン企画
彌田徹、辻琢磨、橋本健史/403architecture [dajiba]

  • SHARE
長坂常坂東幸輔
2016.08.25 Thu 16:35
0
permalink

#坂東幸輔の関連記事

  • 2025.2.17Mon
    坂東幸輔の回顧展が開催。2023年に逝去した建築家の多岐に渡る活動を紹介する展覧会。生前は建築設計に加えてまちづくりや教育などにも尽力。千駄ヶ谷のスキーマ建築計画の1階が会場
  • 2022.9.16Fri
    SDレビュー2022の入選作品の展覧会レポート(前編)。“実施を前提とした設計中ないしは施工中のもの”という条件での建築コンペで、若手建築家の登竜門としても知られる
  • 2021.1.04Mon
    /
    坂東幸輔建築設計事務所のウェブサイトがリニューアルされています
  • 2020.2.22Sat
    A Nomad Sub+ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪市の障碍者就労支援施設「PALETTE」
  • 2019.11.28Thu
    /
    a nomad subの坂東幸輔が2018年11月に行った講演「素直な建築の佇まい」の動画
  • 2019.11.01Fri
    A Nomad Sub+ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・淀川区の障碍者就労支援施設「PALETTE」の写真
  • 2019.9.04Wed
    A Nomad Sub+ナノメートルアーキテクチャーによる、大阪・淀川区の障碍者就労支援施設「PALETTE」完成見学会が開催
  • 2018.9.20Thu
    /
    須磨一清と坂東幸輔によるA Nomad Subの建築展が、プリズミックギャラリーで開催
  • 2016.2.18Thu
    /
    伊藤暁+須磨一清+坂東幸輔による、徳島県名西郡神山町の宿泊施設「WEEK神山」の写真
  • view all
view all

#長坂常の関連記事

  • 2025.4.26Sat
    スキーマ建築計画の長坂常による講演の動画。マサチューセッツ工科大学で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.13Sun
    長坂常へのインタビュー動画。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.4.10Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・渋谷区の店舗「CIMI restorant」。人も地球も健康になる食を追求する飲食店。立場や考えの異なる人々が集まり語り合う場を目指し、丸太を輪切りにして作ったテーブルに皆で肩を並べる空間を考案。山と谷のあるテーブルの形状も交流を促進させる
  • 2024.11.29Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・江東区の店舗「ブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェ」。海辺の高層ビルが連なる地域の公園に計画。公園を分断しない建築の在り方を求め、内外が緩やかに繋がり“敷地全体がカフェに感じられる”空間を志向。小屋の集積からなり外周部に中間領域の軒下を配する構成を考案
  • 2024.11.21Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、沖縄・古宇利島の宿泊施設「YAWN YARD Kouri Island」。独立型のヴィラ群からなる建築。ゆったり過ごせる場を合理的に実現する為、個々の状況に応じて“開き方”などを調整できる“ハの字型ユニット”を考案。沖縄文化の体験の場も意図して地域の作家たちとも協働する
  • 2024.11.18Mon
    長坂常 / スキーマ建築計画による、大阪市の店舗「アンドワンダー 南船場」。自転車移動が便利な地域の路面店。同じブランドの店を複数手掛ける背景から、既存の仕組を共有しつつ“環境に合わせてカスタム”する設計を志向。サッシと一体化した自転車置場等を用意して“地域のハブ”化も模索
  • 2024.11.14Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・中央区の店舗「アンドワンダー GINZA SIX」。高級品が多く並ぶ商業施設内の店。同じブランドの店を複数手掛ける背景から、既存の仕組みを共有しつつ“環境に合わせてカスタム”する設計を志向。金属板を床に用いて周囲と調和する“硬質感”を空間に与える
  • 2024.10.01Tue
    長坂常 / スキーマ建築計画による、群馬・太田市の「古川製作所新社屋+工場」。部品製造会社の“生産システム”を作る企業の為に計画。認知度を高めて雇用にも貢献する存在を目指し、“会社の顔となる開かれた建築”を志向。内外の多様な要素に“一貫した軸”を与える為にグリッドを用いて設計
  • 2024.9.04Wed
    スキーマ建築計画の長坂常とBlue Bottle Coffee Japan代表の伊藤諒による対談「カフェの内と外、バリスタとゲストの距離 そんな境界線を超えていく建築」の内容。2023年8月に行われたもの
  • 2024.8.28Wed
    長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・世田谷区のオフィス「JAKUETS TOKYO MATSUBARA」。全国に支店のある企業の東京事務所の改修。会社全体の未来を考慮し、本社と全支店の関係を“双方向かつネットワーク型”とし“交流を繋ぐ”設計を志向。各地の職場同士を巨大モニターで常時接続する労働空間を考案
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    魚谷繁礼建築研究所による書籍『住み継ぐ家づくり 住宅リノベーション図集』
    サムネイル:魚谷繁礼建築研究所による書籍『住み継ぐ家づくり 住宅リノベーション図集』

    SHARE 魚谷繁礼建築研究所による書籍『住み継ぐ家づくり 住宅リノベーション図集』

    architecture|book
    魚谷繁礼

    魚谷繁礼建築研究所による書籍『住み継ぐ家づくり 住宅リノベーション図集』がamazonで発売されています

    魚谷繁礼建築研究所による書籍『住み継ぐ家づくり 住宅リノベーション図集』がamazonで発売されています。

    リノベーション26軒をもとに、新旧が交錯するディテールを網羅した詳細図集!

    本書は、木造住宅のリノベーション26軒分の実施図やディテール図を網羅した設計図集です。プランニングの章では「改修前のどこを残し、どこに手を加えたのか」がよく分かるように改修前・後の図面を併記し、設計者目線で徹底解説しています。また、既存の柱に沿わせた新規柱やその接合部の納まりなど、新旧が交錯するディテール集は他書にはない見所となっています。なお、本書は、見開きの図面が読みやすく・開きやすいフルフラット製本を採用しています。

    【本書の4つの強み】
    1.取り上げられている26軒のリノベーションは、すべて実作だから必ず参考になる。
    2.プランニングの章では、新旧図面を併記しながら設計者目線で徹底解説しています。
    3.展開図やディテール図はS=1/5や1/10などで豊富に収録。細かな寸法まで載せています。
    4.新旧部材が共存するディテール集は他書にはない見所です。

    ■目次
    第1章 プランニング
    第2章 構造
    第3章 諸室展開
    第4章 住み継ぐディテール

    住み継ぐ家づくり 住宅リノベーション図集
    魚谷繁礼建築研究所
    4274219232

    • SHARE
    魚谷繁礼
    2016.08.25 Thu 15:41
    0
    permalink
    パウロ・メンデス・ダ・ローシャ展が、GA galleryで開催 [2016/9/24-11/6]

    SHARE パウロ・メンデス・ダ・ローシャ展が、GA galleryで開催 [2016/9/24-11/6]

    architecture|exhibition
    パウロ・メンデス・ダ・ロシャ

    パウロ・メンデス・ダ・ローシャ展が、GA galleryで開催されます

    パウロ・メンデス・ダ・ローシャ展が、GA galleryで開催されます。会期は、2016年9月24日~11月6日。

    • SHARE
    パウロ・メンデス・ダ・ロシャ
    2016.08.25 Thu 15:19
    0
    permalink
    クリスト&ガンテンバインによる、スイス・チューリヒの国立博物館新館がオープンするまでの道のりを解説している記事(日本語)

    SHARE クリスト&ガンテンバインによる、スイス・チューリヒの国立博物館新館がオープンするまでの道のりを解説している記事(日本語)

    architecture
    美術館・博物館クリスト&ガンテンバインチューリッヒスイス

    クリスト&ガンテンバインによる、スイス・チューリヒの国立博物館新館がオープンするまでの道のりを解説している記事がswissinfoに掲載されています

    クリスト&ガンテンバインが設計を手掛けた、スイス・チューリヒの国立博物館新館がオープンするまでの道のりを解説している記事がswissinfoに掲載されています。日本語で読める記事です。コンペでの計画案決定から建設まで15年の歳月かかかっているとのこと。建物の写真はこちらで閲覧可能です。

    • SHARE
    美術館・博物館クリスト&ガンテンバインチューリッヒスイス
    2016.08.25 Thu 15:08
    0
    permalink
    北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県関市の「作陶室のリノベーション」
    サムネイル:北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県関市の「作陶室のリノベーション」

    SHARE 北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県関市の「作陶室のリノベーション」

    architecture|feature
    リノベーション岐阜北村直也アトリエ

    sakutoushitu-000
    写真提供:北村直也建築設計事務所

    北村直也 / 北村直也建築設計事務所が設計した、岐阜県関市の「作陶室のリノベーション」です。

    敷地は岐阜県の山間部の集落にあり、築100年ほどの古民家の一室を陶芸家のためのアトリエとしてリノベーションする計画である。クライアントは遠くない先にこの場所を離れることや建物、周辺環境も共に風格があり、既存にはあまり手を加えたくないという要望があった。そのため既存部分は痛んでいる箇所を修繕し一部の壁を撤去する程度に留め、運搬可能な組立式の入れ子状の空間をつくる計画とした。入れ子の空間はポリプロピレンのハニカム板10枚を着脱可能な特殊なジッパーで連結することで構成され、骨組みのない2.4m四方、4畳半の部屋よりもひと回り小さい部屋となっている。部屋の外の時間や音を何となく感じながら、くぐもった光の中で集中して作陶を行える空間となっている。

    • 続きを読む
    • SHARE
    リノベーション岐阜北村直也アトリエ
    2016.08.25 Thu 11:08
    0
    permalink
    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計した、イタリア・サレルノのフェリーターミナル「Salerno Maritime Terminal」の動画

    SHARE ザハ・ハディド・アーキテクツが設計した、イタリア・サレルノのフェリーターミナル「Salerno Maritime Terminal」の動画

    architecture|video
    ザハ・ハディドイタリアフェリーターミナル駅

    ザハ・ハディド・アーキテクツが設計した、イタリア・サレルノのフェリーターミナル「Salerno Maritime Terminal」の動画です。写真はこちらに掲載されています。

    • SHARE
    ザハ・ハディドイタリアフェリーターミナル駅
    2016.08.25 Thu 10:34
    0
    permalink
    コレクティボメルによる、アフリカ・ギニアビサウ共和国の、開放的なつくりの幼稚園「5 Kindergartens」の写真

    SHARE コレクティボメルによる、アフリカ・ギニアビサウ共和国の、開放的なつくりの幼稚園「5 Kindergartens」の写真

    architecture|remarkable
    教育施設アフリカコレクティボメル

    コレクティボメルによる、アフリカ・ギニアビサウ共和国の、開放的なつくりの幼稚園「5 Kindergartens」の写真が、archdailyに掲載されています

    ポルトガル・ポルトを拠点とするコレクティボメル(colectivoMEL)が設計を手掛けた、アフリカ・ギニアビサウ共和国の、開放的なつくりの幼稚園「5 Kindergartens」の写真と図面が24枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    教育施設アフリカコレクティボメル
    2016.08.25 Thu 10:25
    0
    permalink
    ネリ&フーが内装を手掛けた、上海の、劇場と展示施設の写真など

    SHARE ネリ&フーが内装を手掛けた、上海の、劇場と展示施設の写真など

    architecture|remarkable
    劇場・ホールネリ&フー上海中国

    ネリ&フーが内装を手掛けた、上海の、劇場と展示施設の写真などがdezeenに掲載されています

    ネリ&フーが内装を手掛けた、上海の、劇場と展示施設の写真などが31枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    劇場・ホールネリ&フー上海中国
    2016.08.25 Thu 10:13
    0
    permalink
    東京五輪エンブレムをデザインした野老朝雄へのインタビュー「エンブレムに込めた“祈り”は 世界のリアリティに応答するために」

    SHARE 東京五輪エンブレムをデザインした野老朝雄へのインタビュー「エンブレムに込めた“祈り”は 世界のリアリティに応答するために」

    architecture|design|remarkable
    野老朝雄インタビュー

    東京五輪エンブレムをデザインした野老朝雄へのインタビュー「エンブレムに込めた“祈り”は 世界のリアリティに応答するために」がwiredに掲載されています

    2020年東京五輪エンブレムをデザインした野老朝雄へのインタビュー「エンブレムに込めた“祈り”は 世界のリアリティに応答するために」がwiredに掲載されています。

    • SHARE
    野老朝雄インタビュー
    2016.08.25 Thu 09:47
    0
    permalink
    2016.8.24Wed
    • 中山英之による、スミルハン・ラディックの講演会のレポート「文明の彼岸のビーチ・コーミング」
    • 長坂常の初期作品集を復刻した書籍『B面がA面にかわるとき [増補版]』
    • 矢橋徹建築設計事務所による、熊本の、既存テラスを開かれた場に改修するプロジェクト「若葉の舞台」
    • 手塚貴晴と手塚由比への、 週刊朝日によるインタビュー記事「気鋭の建築家夫妻が批判されても続けた“意外なこと”」
    • ディーラー・スコフィディオ+レンフロによる、ニューヨークの、建物内の導線がファサードのデザインと密接に関わっているデザインのビルの写真
    • ほか
    2016.8.26Fri
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、埼玉県上尾市のメガネブランドJINSの店舗「JINS上尾店」がオープン
    • 中村竜治が、ISSEY MIYAKEの服「PRISM」からインスピレーションを得たインスタレーションを、ISSEY MIYAKEの銀座・青山・神戸の3店舗で公開 [2016/9/1-]
    • [ap job 更新] 株式会社 space fabric 一級建築士事務所が、建築設計スタッフ・アルバイトを募集中
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ヴィトラの施設「Schaudepot」の色々なシーンを撮影した写真
    • SUMA / 須磨一清+なわけんジムによる、静岡県伊東市の住宅「JIKKA」の写真など
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white