architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.15Thu
2016.9.14Wed
2016.9.16Fri
STUDIO MOVEによる、福岡県北九州市の戸建て住宅のリノベーション「青葉台の家」のオープンハウスが開催 [2016/9/22]
サムネイル:STUDIO MOVEによる、福岡県北九州市の戸建て住宅のリノベーション「青葉台の家」のオープンハウスが開催 [2016/9/22]

SHARE STUDIO MOVEによる、福岡県北九州市の戸建て住宅のリノベーション「青葉台の家」のオープンハウスが開催 [2016/9/22]

architecture|exhibition
住宅福岡STUDIO MOVE

studiomove-event1609

 
STUDIO MOVEによる、福岡県北九州市の戸建て住宅のリノベーション「青葉台の家」のオープンハウスが開催されます

STUDIO MOVEが設計した、福岡県北九州市の戸建て住宅のリノベーション「青葉台の家」のオープンハウスが開催されます。開催日は、2016年9月22日です。STUDIO MOVEは、SUPPOSE DESIGN OFFICE出身の中尾彰宏と齋藤慶和による設計事務所です。アーキテクチャーフォトでは過去に分譲マンションのリノベーション「Renovation in Imajuku」を特集記事として紹介しています。

OPEN HOUSEのお知らせです。

このたび、北九州市若松区青葉台で戸建て住宅のリノベーションを設計・監理させて頂きました。閑静な住宅街に建つ、2階建ての2世帯住宅としてフルリノベーションしています。

お施主様のご好意で内覧会を開催する運びとなりましたので御知らせ致します。
お時間ございましたら、ぜひともお誘い合わせの上、御立ち寄りください。
当日は知人による、クラリネットの生演奏も予定しております。

見学の申込みは下記メールにてご連絡ください。

  • SHARE
住宅福岡STUDIO MOVE
2016.09.15 Thu 15:15
0
permalink

#STUDIO MOVEの関連記事

  • 2022.3.17Thu
    STUDIO MOVEによる、兵庫の「エルムクリニック 神戸院」。地域に根付く事を目指す施主の為に計画、土地固有性の観点からアーチ等の要素を取り入れ設計しそれらを様々な場に配置、間仕切られた施設内でも全体像が形成される体験の構築を目指す
  • 2022.3.10Thu
    STUDIO MOVEによる、東京・港区の「エルムクリニック 表参道院」。ブランド店舗が並ぶエリアの特徴的な建物内に作られた美容医院、街を行き交う人々を誘う公園の様な場になる事を目指し、施設への敷居を下げ気軽さを持つ空間とすべく受付の在り方を拡張する設計を行う
  • 2022.2.21Mon
    STUDIO MOVEによる、東京・文京区の「ライナフ 新社屋」。ブランディング観点での事務所の在り方の考慮という要望に、“理念としての建築”を軸に取組み企業ロゴや色等を空間設計に反映、企業概念が浸透したその会社らしいカタチの存在を目指す
  • 2021.7.15Thu
    中尾彰宏+齋藤慶和 / STUDIO MOVEによる、長崎・対馬市の「YELLOW BASE COFFEE」。現地の風景を参照し地場の素材を使うことで“対馬らしさ”を持った集まる場を設計
  • 2020.5.15Fri
    中尾彰宏+齋藤慶和 / STUDIO MOVEによる、福岡・糸島市の駐車場「#ジハングン」
  • 2020.5.14Thu
    齋藤慶和+中尾彰宏 / STUDIO MOVEによる、大阪・八尾市の美容室「hair terrace sooH」
  • 2020.5.12Tue
    齋藤慶和+中尾彰宏 / STUDIO MOVEによる、香川・高松市の、自動車の非対面式価格査定施設「ドライブスルー査定 ガリバー高松中央通り店」
  • 2016.4.02Sat
    サムネイル:中尾彰宏 / STUDIO MOVEによる、福岡市の分譲マンションのリノベーション「Renovation in Imajuku」
    中尾彰宏 / STUDIO MOVEによる、福岡市の分譲マンションのリノベーション「Renovation in Imajuku」
  • view all
view all

#福岡の関連記事

  • 2025.2.26Wed
    axonometricによる、福岡・行橋市の宿泊施設「SOLASUNA」。海浜公園の中での計画。公園とホテルの“緩やかな統合”を求め、園内にもあるデッキを“立体的に拡張”させて“全体を覆う”建築を考案。階段状のデッキは海への動線になると共に日除けのルーバーとしても機能
  • 2025.2.23Sun
    磯崎新による5つの建築を紹介する動画「北九州市の磯崎新建築をめぐる」。西日本総合展示場、北九州国際会議場、北九州市立中央図書館、北九州市立文学館、北九州市立美術館を紹介。2025年1月に公開されたもの
  • 2025.2.06Thu
    九州大学岩元真明研究室による、福岡市の「九州大学OIP」。産学官連携を先導する組織の新拠点。大学の活動の伝達も意図し、演習林の1本の杉を素材に選んで内装から家具にまで“無駄なく使い切る”計画を考案。学内の什器類の再利用も積み重ねてサーキュラーデザインも実践
  • 2025.1.31Fri
    神谷修平+カミヤアーキテクツによる、福岡・筑紫野市の「ORIBA」。歴史ある織元のショールーム。別棟を転用する要望に対し、“織物を作る光景”に価値を見出して“工房の一角”を改修し“オープンファクトリー”も行う計画を提案。織機を活用したテーブルや織物を用いた家具も開発
  • 2024.12.05Thu
    axonometricとNKS2 architectsの建築設計による、福岡市の「NOT A HOTEL FUKUOKA」。別荘としても利用可能な“分譲型ホテル”。“現代の多様な暮らし方”へ応答を意図し、異なるコンセプトで作られた客室を積み重ねる“立体的な街”の様な建築を考案。周辺環境との関係も考慮して量塊の細分化も行う
  • 2024.11.18Mon
    堤由匡建築設計工作室による、福岡・福津市の「昭和54年の架構」。木造家屋を店舗と民泊施設に改修。既存建築の“忘れられた良さ”の復活を使命とし、天井を撤去して“太鼓梁”や“丸太桁”を現しとする空間を考案。用途間の境界壁に段差を作る操作で其々の空間に異なる個性も付与
  • 2024.8.29Thu
    佐々木翔 / INTERMEDIAによる、福岡・那珂川市の「南畑ピノキオ森のこども園」。自然豊かで“濃いコミュニティ”の残る地域での計画。地域に還元もできる施設を目指し、設計時から住民との対話を重ねて“フェンスのない”交流空間を備えた建築を考案。周囲の山々との呼応も意図し木造で造る
  • 2024.8.14Wed
    迫慶一郎 / SAKO建築設計工社による、福岡市の集合住宅「福岡モノクローム」。中高層建築の密集地での計画。現代の“バルコニーの空間的役割”を主題とし、開放率と量塊の操作でバルコニーを“半室内化”して“内部空間の延長”として使える建築を考案。白と黒の配色で立面に“抽象性”も付与
  • 2024.8.08Thu
    佐々木翔 / INTERMEDIAによる、福岡・那珂川市の「福岡ピノキオこども園」。人口増加が進む地域での定員数が多めの施設の計画。クラスの異なる園児同士の交流促進を意図し、教室間に“公共空間”の様な“ランチルーム”を設ける構成を考案。中庭ではレベル差を操作して上下階の連続性も作る
  • 2024.4.19Fri
    二俣公一 / ケース・リアルによる、福岡市の「ブルーボトルコーヒー 福岡天神カフェ」。“大通り”と“神社の境内”に面する区画。街と神社を繋ぐ“結節点”となる存在を目指し、機能を中央集約して通りから参道へと“視線が抜ける”構成を考案。既存レベル差も活かして其々の側で客席の雰囲気を変える
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    神戸市が、神戸市役所1階市民ロビーの改装設計プロポを開催。応募条件は多くの方が参加可能なように設定
    サムネイル:神戸市が、神戸市役所1階市民ロビーの改装設計プロポを開催。応募条件は多くの方が参加可能なように設定

    SHARE 神戸市が、神戸市役所1階市民ロビーの改装設計プロポを開催。応募条件は多くの方が参加可能なように設定

    architecture|competition|promotion

    lobby-design-title

     
    神戸市が、神戸市役所1階市民ロビーの改装設計プロポーザルを開催しています

    神戸市が、神戸市役所1階市民ロビーの改装設計プロポーザルを開催しています。応募条件も、多くの方が参加可能なように設定されています。(ap・pr)

    神戸市の都市戦略「デザイン都市・神戸」では、神戸の資源や魅力をデザインの視点で見つめなおし、新たな魅力と活力の創出を促進しています。この取り組みの一環として昨年度「庁舎空間見直しプロジェクトチーム」において検討した計画に基づき、神戸市役所1号館 1階市民ロビーを改装設計していただける事業者を次の通り募集します。
    ※詳細は、公募要領をご参照ください。

    • SHARE
    2016.09.15 Thu 20:26
    0
    permalink
    「出雲大社の旧社務所保存を ユネスコ諮問機関が声明」(共同通信)

    SHARE 「出雲大社の旧社務所保存を ユネスコ諮問機関が声明」(共同通信)

    architecture|culture
    菊竹清訓保存関連

    「出雲大社の旧社務所保存を ユネスコ諮問機関が声明」という記事が、共同通信に掲載されています

    「出雲大社の旧社務所保存を ユネスコ諮問機関が声明」という記事が、共同通信に掲載されています。

    • SHARE
    菊竹清訓保存関連
    2016.09.15 Thu 16:38
    0
    permalink
    ピーター・ズントーへの、wallpaper*によるインタビュー記事「from small town spa star to global campus king」

    SHARE ピーター・ズントーへの、wallpaper*によるインタビュー記事「from small town spa star to global campus king」

    architecture
    ピーター・ズントー

    ピーター・ズントーへの、wallpaper*によるインタビュー記事「from small town spa star to global campus king」が公開されています

    ピーター・ズントーへの、wallpaper*によるインタビュー記事「from small town spa star to global campus king」が公開されています。

    • SHARE
    ピーター・ズントー
    2016.09.15 Thu 16:33
    0
    permalink
    「コンペの勝率を、液晶ペンタブレットは左右するか:日建設計プレゼンテーション室」(WIRED)

    SHARE 「コンペの勝率を、液晶ペンタブレットは左右するか:日建設計プレゼンテーション室」(WIRED)

    architecture|culture
    日建設計

    「コンペの勝率を、液晶ペンタブレットは左右するか:日建設計プレゼンテーション室」という記事が、WIREDに掲載されています

    「コンペの勝率を、液晶ペンタブレットは左右するか:日建設計プレゼンテーション室」という記事が、WIREDに掲載されています。

    • SHARE
    日建設計
    2016.09.15 Thu 16:24
    0
    permalink
    藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売
    サムネイル:藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売

    SHARE 藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売

    architecture|fashion
    藤本壮介

    藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売されています

    藤本壮介がデザインアドバイザーを務めている、シチズンの腕時計「CITIZEN L Ambiluna」が発売されています。リンク先は、amazonです。メーカのウェブサイトにも写真や概要が掲載されています。

    数々の世界的なプロジェクトを手掛け、建築の新しい切り口を提起し続ける建築家 藤本壮介氏とファッションジャーナリスト 生駒芳子氏をアドバイザーに迎え、”新感覚ラグジュアリーウオッチ”を提案します。

    藤本壮介氏が提案するデザインテーマは”光そのもの”です。

    生命の源になる「光」と、本来かたちがない「時」。その二つを結びつけ、光のうつろいで「時」を感じさせる新しいデザインアプローチとなる時計です。
    デザインの根幹となるのは、薄霧に包まれてやわらかく光る朧月をイメージした”月明かり”サファイアガラス。高透明度のサファイアガラスをあえて曇らせることで、光のうつろいを表情豊かに感じさせます。単に「時間を見る」ための道具ではない、光そのものを身にまとっているような新しい時計の概念を提案します。

    • SHARE
    藤本壮介
    2016.09.15 Thu 16:17
    0
    permalink
    [ap job 更新] 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 株式会社 APOLLO 一級建築士事務所が、スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    01WRAP

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 APOLLO 一級建築士事務所の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    APOLLOでは2000年の創業以来、戸建住宅、集合住宅、別荘を中心に海外も含め140棟の住宅を手掛けて参りました。現在も数多くの住宅に加え、リゾートホテルやゲストハウス、クリニックなど国内外の魅力的なプロジェクトが進行しております。また、市場調査や事業・運営企画に至るまで、建築を取り巻くフィールド全体を視野に入れた活動スタイルが弊社の特徴かもしれません。
    様々なフィールドで活躍するためにはデザイン力はもちろんですが、卓越したコミュニケーション能力や社会性、変化に対して積極的に対応できる力も求められます。また素直さや謙虚さを大切にしながら丁寧な仕事を心がけるプレーヤーは、設計やデザインという枠組みを超え、人間としても必ず成長することができるでしょう。
    現在10名のスタッフで活動をしておりますが、今回は国内外のプロジェクト業務拡大に伴い、若干名の設計監理スタッフを募集します。やりがいのあるデザイン活動を通して、これからの新たな社会をつくりだす意欲ある方々の応募を心よりお待ちしております。

    • ap job
    2016.09.15 Thu 15:36
    0
    permalink
    山崎健太郎・藤村龍至・蘆田暢人らが参加するフォーラム「屋上から考える渋谷のまちづくり」が開催 [2016/9/27]

    SHARE 山崎健太郎・藤村龍至・蘆田暢人らが参加するフォーラム「屋上から考える渋谷のまちづくり」が開催 [2016/9/27]

    architecture|exhibition
    山崎健太郎藤村龍至蘆田暢人

    山崎健太郎・藤村龍至・蘆田暢人らが参加するフォーラム「屋上から考える渋谷のまちづくり」が開催されます

    山崎健太郎・藤村龍至・蘆田暢人らが参加するフォーラム「屋上から考える渋谷のまちづくり」が開催されます。開催日は、2016年9月27日です。

    渋谷駅から半径500m以内の屋上と屋根を対象としたデザインとビジネスを創出するためのプロジェクトであり、都市生活者に新たな楽しさを提供することをめざすフォーラムを開催します。第1回の今回は三人の建築家をお招きして「屋上から考える渋谷のまちづくり」をテーマにプレゼンテーションをいただきます。その他、まちづくりに関わる各社からの報告、プレゼンターによる会場を巻き込んだパネルディスカッションも予定しています。5番目のファサードとしての「屋上、屋根」を一緒に考えてみましょう。

    • SHARE
    山崎健太郎藤村龍至蘆田暢人
    2016.09.15 Thu 14:51
    0
    permalink
    2016.9.14Wed
    • OMAとアーティストのタリン・サイモンによる、NYのアート施設・パークアベニューアーモリーでのコンクリートの筒が並んだようなインスタレーションの写真
    • BIGが、自身の公式サイトのデザインを転用した、ブロック崩しゲームのサイトをリリース
    • オンデザイン・西田司のインタビュー記事『「ダイバーシティ(多中心)が面白い!」横浜から世界へと活躍の場を広げる建築家、西田司の仕事。』
    • 中村竜治による、ISSEY MIYAKEの服「PRISM」からインスピレーションを得たインスタレーション
    • パウロ・メンデス・ダ・ホッシャの息子による高松宮殿下記念世界文化賞の受賞記念講演会が開催 [2016/10/19]
    • ほか
    2016.9.16Fri
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/16)
    • 中山英之による小豆島のトイレ「石の島の石」について、町長がその背景などのエピソードを書いているテキスト
    • 藤本壮介が、ポテトチップスで作った建築模型が、ニューヨーク近代美術館に所蔵されることに
    • 坂本一成の新しい作品集『建築家・坂本一成の世界』
    • アトリエ オイとスプレッドによる、東京・南青山のスパイラルガーデンで行われたインスタレーション「PAPER GARDEN」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white