architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.9.20Tue
2016.9.19Mon
2016.9.21Wed
山下PMC・川原秀仁、創造系不動産・高橋寿太郎とそれぞれのクライアントによるトークセッションの内容「発注者の“悩み”に耳を貸せる建築不動産業界たれ」
サムネイル:山下PMC・川原秀仁、創造系不動産・高橋寿太郎とそれぞれのクライアントによるトークセッションの内容「発注者の“悩み”に耳を貸せる建築不動産業界たれ」

SHARE 山下PMC・川原秀仁、創造系不動産・高橋寿太郎とそれぞれのクライアントによるトークセッションの内容「発注者の“悩み”に耳を貸せる建築不動産業界たれ」

architecture
高橋寿太郎山下PMC

ypmc-1609-4

 
山下PMC・川原秀仁、創造系不動産・高橋寿太郎とそれぞれのクライアントによるトークセッションの内容「発注者の“悩み”に耳を貸せる建築不動産業界たれ」が、週刊施設参謀のサイトに掲載されています

山下PMC・川原秀仁、創造系不動産・高橋寿太郎とそれぞれのクライアントによるトークセッションの内容「発注者の“悩み”に耳を貸せる建築不動産業界たれ」が、週刊施設参謀のサイトに掲載されています。

2016年6月3日、「施設建設をめぐる新たな取り組み」をテーマに、山下ピー・エム・コンサルタンツと、創造系不動産の二つの会社によるトークイベントが開催されました。それぞれの事例から見えてきたのは、事業者の施設に対するマインドの変化です。事業者の施設への思いを業界としてどのように受けとめていくべきか、トークセッションが展開されました。

  • SHARE
高橋寿太郎山下PMC
2016.09.20 Tue 11:45
0
permalink

#山下PMCの関連記事

  • 2023.7.13Thu
    佐藤可士和 / SAMURAIと竹中工務店による、神奈川の「GLP ALFALINK相模原」。総延床約67万㎡の物流拠点施設。存在意義の再定義と既存イメージの刷新を目指し、建物をブランディングの重要な“メディア”と捉えた設計を志向。情報や建築を開いて地域と企業に好循環を生む“共創”の場を作る
  • 2016.9.13Tue
    サムネイル:創造系不動産・高橋寿太郎がコンサルタントとして「同時並行設計」という手法で関わっているCOEDOビールの新工場などについて語っているテキスト
    創造系不動産・高橋寿太郎がコンサルタントとして「同時並行設計」という手法で関わっているCOEDOビールの新工場などについて語っているテキスト
  • 2016.9.12Mon
    サムネイル:山下PMC・木下雅幸と元製薬会社役員・篭橋雄二が参加したトークの内容「イノベーションを生む施設のつくり方」
    山下PMC・木下雅幸と元製薬会社役員・篭橋雄二が参加したトークの内容「イノベーションを生む施設のつくり方」
  • 2016.9.07Wed
    サムネイル:山下PMC・川原秀仁と創造系不動産・高橋寿太郎が参加したトークセッションの内容「顧客ニーズの変化に応えるために」
    山下PMC・川原秀仁と創造系不動産・高橋寿太郎が参加したトークセッションの内容「顧客ニーズの変化に応えるために」
  • 2016.5.11Wed
    サムネイル:山下PMC・川原秀仁と創造系不動産・高橋寿太郎、さらにそのクライアントも参加するトークセッション「施設参謀」が開催 [2016/6/3]
    山下PMC・川原秀仁と創造系不動産・高橋寿太郎、さらにそのクライアントも参加するトークセッション「施設参謀」が開催 [2016/6/3]
  • 2016.2.29Mon
    /
    建築における「コンストラクションマネジメント」について、その実例を『施設参謀』の川原秀仁に聞いているインタビュー記事
  • 2016.2.19Fri
    /
    建築業界における「コンストラクションマネジメント」について、施設参謀を出版した川原秀仁に聞いているインタビュー記事
  • 2015.12.17Thu
    サムネイル:「建築関連図書を見直せ」ーー設計や建築について「ビジネス」という視点で学ぶことができる書籍『施設参謀』プレビュー(3)
    「建築関連図書を見直せ」ーー設計や建築について「ビジネス」という視点で学ぶことができる書籍『施設参謀』プレビュー(3)
  • 2015.9.14Mon
    サムネイル:オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(4)
    オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(4)
  • 2015.8.31Mon
    サムネイル:オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(2)
    オンデザイン・西田司、コダック・藤原浩、山下PMC・川原秀仁による鼎談などを収録した書籍『unsung heroes vol.7』のプレビュー(2)
  • view all
view all

#高橋寿太郎の関連記事

  • 2024.10.04Fri
    渡邉明弘事務所・オクムラデザイン・キーマンによる、東京・千代田区の「REDO JIMBOCHO」。雑居ビルを改修と耐震化した“シェア型複合施設”。既存の状態に対し、“修繕”でも“建替”でもない“再生”する設計を志向。柱の増し打ち補強を含む“総合的な計画”で他の選択肢では“得難い空間”を生み出す
  • 2022.12.08Thu
    塩入勇生+矢﨑亮大 / ARCHIDIVISIONによる、東京・板橋区の住宅「DANCE FLOOR」。袋小路奥の旗竿地に計画。建築要素の在り方を前提に立ち返って考慮し、躯体や付属物に規模や役割を越えて装飾性を見出す設計を志向。小さな動作が次々に展開する“心地よい状況”を作る
  • 2021.2.14Sun
    /
    創造系不動産の高橋寿太郎が、神奈川大学の教授に。2022年4月就任予定とのこと
  • 2019.12.27Fri
    サムネイル:創造系不動産・高橋寿太郎の新著『建築と経営のあいだ 設計事務所の経営戦略をデザインする』が予約受付中
    創造系不動産・高橋寿太郎の新著『建築と経営のあいだ 設計事務所の経営戦略をデザインする』が予約受付中
  • 2019.11.28Thu
    /
    高橋寿太郎・佐久間悠・西澤明洋によるトークセッション「建築アウトローとその生き方」が開催
  • 2019.11.02Sat
    /
    創造系不動産の高橋寿太郎へのインタビュー『「建築と不動産の“あいだ”」建物に関わるふたつの異業種経験で見出した“価値の相乗”』
  • 2019.9.30Mon
    北澤伸浩建築設計事務所による、神奈川・横浜市の、住宅+賃貸住宅「笹沼邸」
  • 2019.4.09Tue
    /
    元木大輔 / DDAAが設計して、創造系不動産がコンサルした、東京・青山の小さな私道の改修プロジェクトの写真
  • 2018.6.06Wed
    /
    建築再構企画・佐久間悠と創造系不動産・高橋寿太郎によるトークセッションが、墨田区の喫茶ランドリーで開催
  • 2018.4.30Mon
    【特集:建築家のためのウェブ発信講義】創造系不動産・高橋寿太郎によるレビュー『「在り方」についてのビジネス思想』
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所による、北海道札幌市の「オフィス改修」
    サムネイル:五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所による、北海道札幌市の「オフィス改修」

    SHARE 五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所による、北海道札幌市の「オフィス改修」

    architecture|feature
    事務所北海道五十嵐淳佐々木育弥

    20office-00
    all photos©佐々木育弥

    五十嵐淳 / 五十嵐淳建築設計事務所が設計を手掛けた、北海道札幌市の「オフィス改修」です。

    札幌市内に建つ、築45年ほどの古いオフィスビルの2階部分の改修である。

    「小さな矩形」のとき、改修とはある意味で二重の環境の中にあると考えた。それは大きな環境である地球空間と、小さな環境といえる建築空間である。今回も小さな環境と大きな環境の関係性により設計を進めた。

    寒冷地において築年数の古い建物は、大きな環境と向き合うことが必然的となり、それは主に性能(スペック)についてであることが「小さな矩形」の時に気付いた。

    • 続きを読む
    • SHARE
    事務所北海道五十嵐淳佐々木育弥
    2016.09.20 Tue 16:59
    0
    permalink
    スキーマ建築計画を主宰する長坂常の新しい書籍『常に思っていること』
    サムネイル:スキーマ建築計画を主宰する長坂常の新しい書籍『常に思っていること』

    SHARE スキーマ建築計画を主宰する長坂常の新しい書籍『常に思っていること』

    architecture|book
    長坂常

    スキーマ建築計画を主宰する長坂常の新しい書籍『常に思っていること』がamazonで予約受付中です
    スキーマ建築計画を主宰する長坂常の新しい書籍『常に思っていること』がamazonで予約受付中です。発売は、2016年10月31日を予定。

    現在、都内のさまざまなショップ空間を手がけ、建築誌のみならずライフスタイル誌やカルチャー誌でも紹介されることの多い、長坂常率いるスキーマ建築計画。《Blue Bottle Coffee》や《TODAY’S SPECIAL》などのカフェやショップ、住宅やギャラリーのリノベーション作品、新築住宅や家具、展覧会会場構成など、さまざまなジャンルで設計を楽しみ、空間に求められるフォーマットや既成の空間のつくり方を軽々と更新しています。そして今後の海外での活躍に多くの人が注目しています。 本書では、長坂が「常に考えていること」と、7人の寄稿者(クライアントや協働者などによる、寄稿、インタヴュー、往復書間)による「長坂常について考えること」を、それぞれの作品や体験をめぐって掛け合わせ、構成することで、建築家・長坂常と長坂の建築に対する思いを立体的にみていきます。 作品のあり方と同様、本書でもいろいろな人や物事の声を聞いてさまざまな考えをめぐらせる長坂が、これからどのような作品がつくっていくのか。そんな未来の想像も楽しくなる一冊です。日英バイリンガル

    長坂常 | 常に思っていること Jo Nagasaka: On My Mind (現代建築家コンセプト・シリーズ23)
    長坂 常 林 厚見(SPEAC/東京R不動産) 水野 善郎(タイムマシーン株式会社) 横川 正紀(ウェルカムグループ) 青山 秀樹(AOYAMA | MEGURO) 伊藤 洋志(ナリワイ) David Glaettli(Graettli Design Direction) 横山 いくこ(M+キュレーター) 江口 宏志(本好き/蒸留家見習い)
    4864800251

    • SHARE
    長坂常
    2016.09.20 Tue 14:45
    0
    permalink
    田根剛と杉本博司が対談するNHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」が、9/24に放送

    SHARE 田根剛と杉本博司が対談するNHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」が、9/24に放送

    architecture|art|tv
    杉本博司田根剛

    田根剛と杉本博司が対談するNHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」が、9/24に放送されます

    DGT.の田根剛とアーティストの杉本博司が対談するNHKのテレビ番組「SWITCHインタビュー 達人達」が、2016年9月24日に放送されます。

    「時間」「終焉(えん)」といったテーマを写真をはじめ多彩な手段で表現する杉本博司。場所の記憶を織り込んだ建築に挑む田根剛。親子ほど齢の離れた表現者のトークは?

    37歳の若さで、エストニアの旧ソ連軍事施設の跡地に博物館を建てるという建築プロジェクトを実現、海外でまずその名を知られるようになった田根剛。杉本はそんな田根に、アメリカで芸術家としての活動の土台を築いた自らの若き日の姿を重ね合わせ、1度話がしてみたいと考えていた。2人がじっくりと対話するのは、この番組が初めて。トークでは、「時間」「記憶」など壮大なテーマに関する2人の考えが明らかになってゆく。

    【出演】現代美術作家…杉本博司,建築家…田根剛,【語り】吉田羊,六角精児

    • SHARE
    杉本博司田根剛
    2016.09.20 Tue 14:02
    0
    permalink
    新居千秋が、第29回村野藤吾賞を受賞しています

    SHARE 新居千秋が、第29回村野藤吾賞を受賞しています

    architecture|competition
    新居千秋村野藤吾

    新居千秋が、第29回村野藤吾賞を受賞しています

    新居千秋が、第29回村野藤吾賞を受賞しています。建設通信新聞ブログが伝えています。

    • SHARE
    新居千秋村野藤吾
    2016.09.20 Tue 13:50
    0
    permalink
    藤村龍至へのインタビュー記事「縮小社会時代の建築家像 空間-経済、発注者-実務者つなぐ」

    SHARE 藤村龍至へのインタビュー記事「縮小社会時代の建築家像 空間-経済、発注者-実務者つなぐ」

    未分類
    藤村龍至インタビュー

    藤村龍至へのインタビュー記事「縮小社会時代の建築家像 空間-経済、発注者-実務者つなぐ」が建設通信新聞ブログに掲載されています

    藤村龍至へのインタビュー記事「縮小社会時代の建築家像 空間-経済、発注者-実務者つなぐ」が建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • SHARE
    藤村龍至インタビュー
    2016.09.20 Tue 13:46
    0
    permalink
    SDレビュー2016の入選展の会場写真

    SHARE SDレビュー2016の入選展の会場写真

    architecture|exhibition|remarkable
    SDレビュー

    SDレビュー2016の入選展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

    SDレビュー2016の入選展の会場写真が42枚、japan-architects.comに掲載されています。入賞者のプロフィールなどはこちらのページに。
    展覧会の会期等はこちらでご確認ください。

    • SHARE
    SDレビュー
    2016.09.20 Tue 13:32
    0
    permalink
    [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/20)
    サムネイル:[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/20)

    ap job [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/9/20)

    architecture|job

    jobboard_468

    job160920

     
    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です

    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。画像に掲載されている事務所に加え、様々な職種・地域の情報が掲載されています。是非ご覧ください。
    新規の求人掲載のお申し込み等は、こちらからお気軽にどうぞ。

    • ap job
    2016.09.20 Tue 13:20
    0
    permalink
    【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(3) らいおん建築事務所・嶋田洋平へのインタビュー「普通のおじちゃんおばちゃんの『なんとかしたい』を叶えたい」
    サムネイル:【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(3) らいおん建築事務所・嶋田洋平へのインタビュー「普通のおじちゃんおばちゃんの『なんとかしたい』を叶えたい」

    SHARE 【特集:書籍・リノベーションプラス】 プレビュー(3) らいおん建築事務所・嶋田洋平へのインタビュー「普通のおじちゃんおばちゃんの『なんとかしたい』を叶えたい」

    architecture|book|feature
    嶋田洋平

    renovation-plus-hyoushi001

     
    松村秀一、馬場正尊、大島芳彦監修による、リノベーションを仕事にする手法についてのインタビュー集『リノベーションプラス 拡張する建築家の職能』の中身のプレビュー第3回目です。「メディア」「都市」「事業企画」「不動産」「運営」「施工」「法規」の7つを切り口に、15組の建築家・編集者・研究者にリノベーションを仕事にする手法を尋ねています。
    第3回目のプレビューは、らいおん建築事務所の嶋田洋平へのインタビュー「普通のおじちゃんおばちゃんの『なんとかしたい』を叶えたい」です。
    「つくる時代」ではなく「使う時代」の設計事務所の業務内容、設計料金の設定の仕方などが語られています。
    アーキテクチャーフォトでの特集ページはこちらです。

    • 続きを読む
    • SHARE
    嶋田洋平
    2016.09.20 Tue 12:03
    0
    permalink
    永山祐子がデザインアーキテクトを勤めた「女神の森セントラルガーデン」の内覧会が開催 [2016/10/1]

    SHARE 永山祐子がデザインアーキテクトを勤めた「女神の森セントラルガーデン」の内覧会が開催 [2016/10/1]

    architecture|exhibition
    山梨永山祐子

    永山祐子がデザインアーキテクトを勤めた「女神の森セントラルガーデン」の内覧会が開催されます(PDF)

    永山祐子がデザインアーキテクトを勤めた「女神の森セントラルガーデン」の内覧会が開催されます。開催日は2016年10月1日です。場所は、山梨県小淵沢です。

    • SHARE
    山梨永山祐子
    2016.09.20 Tue 11:27
    0
    permalink
    大西麻貴+百田有希による、奈良県香芝市の「Good Job! Center KASHIBA」の内覧会が開催 [2016/10/1・2]

    SHARE 大西麻貴+百田有希による、奈良県香芝市の「Good Job! Center KASHIBA」の内覧会が開催 [2016/10/1・2]

    architecture|exhibition
    奈良大西麻貴百田有希

    大西麻貴+百田有希による、奈良県香芝市の「Good Job! Center KASHIBA」の内覧会が開催されます

    大西麻貴+百田有希が設計した、奈良県香芝市の「Good Job! Center KASHIBA」の内覧会が開催されます。開催日は、2016年10月1日・2日。要事前申し込みです。

    かねてから設計・監理をすすめて参りました奈良県香芝市の「Good Job! Center KASHIBA」というプロジェクトが竣工し、お施主様のご厚意により10/1(土)、2(日)に内覧会を開くことになりました。ぜひいろいろな方に見て頂きたいと思っております。

    日時:2016 年 10 月 1 日(土)~ 2 日(日) 11:00 ~ 17:00
    ①11:00- / ②13:00- / ③14:30- / ④16:00-
    内覧会は、上記開始時間の、見学ツアーのみのご案内となります。
    各時間定員約 20 名。

    • SHARE
    奈良大西麻貴百田有希
    2016.09.20 Tue 11:19
    0
    permalink
    2016.9.19Mon
    • 藤井厚二による、1927年竣工の京都の住宅「旧池田邸」が売りに出されています
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2016/9/12-9/18]
    2016.9.21Wed
    • [ap job 更新] 株式会社SMSが、設計監理業務補助の正社員を募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white