architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.2.17Fri
2017.2.16Thu
2017.2.18Sat
土浦亀城による、東京・品川の「土浦邸」が売りに出ています

2,680.84土浦亀城による、東京・品川の「土浦邸」が売りに出ています

architecture|culture
住宅保存関連土浦亀城東京

土浦亀城による、東京・品川の「土浦邸」が売りに出ています

土浦亀城による、東京・品川の「土浦邸」が売りに出ています。土地の値段で2億9,800万円だそうです。土浦亀城についてはこちら。2014年には、土浦邸を後世に存続するために「土浦邸フレンズ」という団体が設立され、槇文彦・藤森照信・岸和郎らによるイベントなども行われていました。

  • 2,680.84
  • 0
  • 37
  • 4
  • 1
住宅保存関連土浦亀城東京
2017.02.17 Fri 13:32
0
permalink

#保存関連の関連記事

  • 2022.7.05Tue
    篠原一男による「から傘の家」が、ドイツ ヴァイル・アム・ラインの「ヴィトラ キャンパス」に移築完了。1961年に完成した日本の木造住宅を、スイスの家具メーカー“ヴィトラ”が継承。バックミンスター・フラーとジャン・プルーヴェの作品に続いて同敷地内に移設された歴史的建築物
  • 2022.6.29Wed
    BIGによる、デンマーク・オクスボルの博物館「FLUGT」。第二次世界大戦時の病院を改修した“難民”に関する施設。二棟の既存建物を建築的にも歴史的にも繋げる、カーブを描くヴォリュームを増築。展示資料に加え体験でも難民と地域への理解を促す
  • 2022.6.23Thu
    ツバメアーキテクツによる、長野・塩尻市の宿泊施設「上原屋 BYAKU Narai」。古い街並みが残る“奈良井宿”の町屋改修。地域の建築保存のロールモデルを目指して、参照可能な施策を積み重ねる設計を志向。追加要素を空間の主題に昇華する“金継ぎ”の態度を実践
  • 2022.6.21Tue
    //
    ファラによる、中銀カプセルタワーでの生活を回顧するエッセイ「Fala finds a home in Ginza: Remembering the Nakagin Capsule Tower」
  • 2022.6.18Sat
    MVRDVによる、ヘルマン・ヘルツベルガーの代表作を含むエリアの開発プロジェクト。構造主義の象徴“セントラル・ビヘーア”を含む一帯を開発。歴史的建築の保存と持続可能性を求めて、設計原理を踏襲してエリア全体に広げるヴィジョンを構想。既存建物自体にも新たな用途を与え再生
  • 2022.6.07Tue
    イースト・アーキテクチャー・スタジオによる、レバノンの、ニーマイヤー建築の改修プロジェクト。70年代の内戦で完成前に放棄された建物を木材産業促進施設に改修。類似プロジェクトを参考にしつつ可逆的な方法で改修を実行。施設の存在感を高め敷地全体の保存計画も促進
  • 2022.5.12Thu
    スキーマ建築計画の長坂常が、尾道の築110年の古民家を買い取り“アーティスト・イン・レジデンス”として再生させるプロジェクトを始動。修繕方法のオープン化を行い、風景の保存も目指し、クラファンを実施中
  • 2022.4.23Sat
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、イタリア・ヴェネチアの旧行政館の修復と増築。世界で最もよく知られる広場“サン・マルコ”に面する歴史的建築を修復増築、既存の複雑さに対してひとつの建築的態度でなく柔軟なアプローチで挑み設計、機能としては保険会社の事務所や講堂などが入る
  • 2022.2.25Fri
    /
    安藤忠雄が、自身が2021年に完成させたパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス/コレクション・ピノー」を解説している動画
  • 2022.2.25Fri
    ミースが1952年に計画して頓挫したインディアナ大学の施設が70年の時を経て完成。2013年に眠っていた設計図が発見され、寄付を資金に建設計画が開始、トーマス・ファイファー事務所が現代用途に合うようアレンジし設計
  • view all
view all

#東京の関連記事

  • 2023.2.01Wed
    石川素樹建築設計事務所による、東京・江東区の「森下の家」。昔からの商店も残る狭小地に計画。限られた面積の中で“快適性”を求め、諸室を“スキップ状”に配置して垂直方向に“開放性”を生む設計を志向。外観では“小庇”での分節を用いて街並みに溶け込む表情を作る
  • 2023.1.31Tue
    松岡佑樹建築設計事務所による、東京の住戸改修「立川の家」。設計者の自邸として計画。躯体の雁行形状や小さなバルコニー等の条件を考慮して、窓際に“中間領域”を作り“奥行きのある空間”の生成を志向。仕上げやレベル差と家具配置等で様々な居場所を生み出す
  • 2023.1.30Mon
    山口誠デザインによる、東京・台東区の、オフィスビル「MONOSPINAL」。ゲーム制作会社の本社。従業員の“集中力”と“リラックス”のバランス確保を目指し、環境要素も向上をさせる“斜壁”を持つ建築を考案。小スケールの素材を集積をさせる仕上げで“あらたな風景”を作る
  • 2023.1.30Mon
    吉田州一郎+吉田あい / アキチ アーキテクツによる、東京・渋谷区の「ダイカンヤマの家」。都心の住宅密集地に計画。制約の多い細長い敷地で“伸びやかな”建築を目指し、連続する木造フレームの“チューブ状の空間”を活かした“大きな一室空間”を志向。都市の狭間で暮らす為の“地形”を作る
  • 2023.1.26Thu
    蘆田暢人建築設計事務所による、東京の住宅「葛飾の趣居」。施主宅の斜向かいの敷地に計画。“都市における別荘”の様な存在で、趣味等を楽しみ友人を招く為の様々な場を内包。各階を繋ぐ階段等を作り込んで一般的な家とは“少し異なる空間の様相”を生み出す
  • 2023.1.23Mon
    梅原悟 / UME architectsによる、東京・豊島区の住宅「駒込の角家」。“木密地域”の角地の狭小敷地。立地特性を活かした快適な空間を目指し、LDKを2階に配置して“視界が遠くに伸びる”開口部を設計。階段を取り込み壁と天井を押し出して限られた中で“広さ”を追求
  • 2023.1.20Fri
    マーク・ニューソンによる、東京・渋谷区の「裏参道公衆トイレ」。首都高速の高架下の敷地。潜在的に“心地よさ”を与える存在を目指し、日本伝統建築の“蓑甲屋根”を引用した外観を考案。“明るい内装”で内からも外からも“信頼”と“誠実”を感じられる意匠を志向
  • 2023.1.19Thu
    PARTYと日建設計とSOLSOによる、東京・丸の内の「ユーザベース新本社」。経済メディア運営企業の社屋。コロナ禍以降の事務所の“存在意義”を追求し、様々なイベントの発生を意図した“体験のデザイン”を志向。“共創が起こる” “熱を生む” “象徴となる”を価値基準に据える
  • 2023.1.19Thu
    中村竜治による、多摩美術大学での「展示室を展示」。“展示室自体を展示”する構想の展覧会。“能動的かつ具体的な観察”の促進を意図し、“ロープ”を用いて“観察を促すきっかけ”を設計。“形・風景・大きさ”を主題として3つの異なる状況を提示
  • 2023.1.13Fri
    石川素樹建築設計事務所による、東京・小金井市の「中町の家」。人や車の往来はあるが自然が近い敷地。開くか閉じるかの“二項対立ではない”在り方を求め、光や影の変化と平面構成での“奥行きのある佇まい”を志向。“可動式ルーバー折戸”は外部と中庭の繋がりを調整
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,857
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 建築分野を中心とした編集事務所「フリックスタジオ」が、編集スタッフ(正社員)と編集アシスタント(アルバイト)を募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 建築分野を中心とした編集事務所「フリックスタジオ」が、編集スタッフ(正社員)と編集アシスタント(アルバイト)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 建築分野を中心とした編集事務所「フリックスタジオ」が、編集スタッフ(正社員)と編集アシスタント(アルバイト)を募集中

    architecture|job

    jobboard_468

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    建築分野を中心とした編集事務所「フリックスタジオ」の、編集スタッフ(正社員)と編集アシスタント(アルバイト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    フリックスタジオは、建築分野を中心とした出版、編集業務を行う編集事務所です。
    書籍をはじめ、雑誌、企業広報誌等の企画・制作を行っています。
    建築が中心ですが、グラフィックデザイン、プロダクトデザインから都市・ランドスケープデザインまで、幅広いデザイン領域を扱います。
    出版物の企画提案、取材・執筆、写真撮影、誌面デザイン、印刷製本など、媒体づくりに必要な様々な工程を、多くのプロフェッショナルたちとコミュニケーションを重ねながら進めていく仕事です。
    熱意をもって、粘り強くプロジェクトに臨んでくれる方を歓迎します。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2017.02.17 Fri 21:06
    0
    permalink
    【ap job 更新】 文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行う「株式会社 建文」が契約社員を募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行う「株式会社 建文」が契約社員を募集中

    ap job 【ap job 更新】 文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行う「株式会社 建文」が契約社員を募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    01kenbunsama1702
    デ・ラランデ邸 外観

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行う「株式会社 建文」の、契約社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社 建文では、契約社員を募集しています。

    弊社は文化財建造物、歴史的建造物の研究・調査・設計・監理を行っています。
    近年、建物活用に伴う実施設計や耐震改修設計等の業務が増えており、木造の実施設計経験者を必要としています。
    歴史的建造物の設計経験はなくても、社寺、歴史的建造物に興味があれば大丈夫です。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2017.02.17 Fri 17:51
    0
    permalink
    【ap job 更新】 木下昌大が主宰するKINO architectsが、設計スタッフ・長期アルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 木下昌大が主宰するKINO architectsが、設計スタッフ・長期アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 木下昌大が主宰するKINO architectsが、設計スタッフ・長期アルバイトを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    kinosama1702-01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    木下昌大が主宰するKINO architectsの、設計スタッフ・長期アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    KINO architectsでは「設計スタッフ」と「長期アルバイト」を募集しています。

    建築家木下昌大が主宰するKINO architectsは、「最適化する建築」をコンセプトに個人住宅・集合住宅・オフィス・ショールーム・病院・保育園等様々な種類の建築を設計しています。デザイン力、コミュニケーション力があり何事にも積極的に取り組む熱意のある方を募集します。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2017.02.17 Fri 13:42
    0
    permalink
    BIGの設計で建設が進められている、デンマークのレゴ社の体験施設「The LEGO House」の現場を空撮した動画

    162.39 BIGの設計で建設が進められている、デンマークのレゴ社の体験施設「The LEGO House」の現場を空撮した動画

    architecture|remarkable|video
    BIGデンマーク美術館・博物館

    BIGの設計で建設が進められている、デンマークのレゴ社の体験施設「The LEGO House」の現場を空撮した動画です。計画時のCG動画はこちらに(2013年のもの)。

    • 162.39
    • 0
    • 3
    • 0
    • 0
    BIGデンマーク美術館・博物館
    2017.02.17 Fri 12:07
    0
    permalink
    BIGによる、ミネラルウォーターのサンペレグリノ社の新工場設計コンペの勝利案

    134.16 BIGによる、ミネラルウォーターのサンペレグリノ社の新工場設計コンペの勝利案

    architecture|competition
    BIGイタリア工場

    BIGによる、ミネラルウォーターのサンペレグリノ社の新工場設計コンペの勝利案がdezeenに掲載されています

    BIGによる、ミネラルウォーターのサンペレグリノ社の新工場設計コンペの勝利案が4枚、dezeenに掲載されています。

    • 134.16
    • 0
    • 1
    • 0
    • 1
    BIGイタリア工場
    2017.02.17 Fri 11:54
    0
    permalink
    内沼晋太郎・グルーヴィジョンズ・田中裕之による、青森県八戸市が運営する書店「八戸ブックセンター」
    サムネイル:内沼晋太郎・グルーヴィジョンズ・田中裕之による、青森県八戸市が運営する書店「八戸ブックセンター」

    2,727.86 内沼晋太郎・グルーヴィジョンズ・田中裕之による、青森県八戸市が運営する書店「八戸ブックセンター」

    architecture|culture|feature
    グルーヴィジョンズ内沼晋太郎店舗田中裕之青森

    hachinohe-01

    hachinohe-02

    hachinohe-03
    all photos©高橋宗正

    内沼晋太郎がクリエイティブディレクションを、グルーヴィジョンズがアートディレクション・グラフィックデザインを、田中裕之が内装ディレクションを手掛けた、青森県八戸市が運営する書店「八戸ブックセンター」です。施設の公式サイトはこちら。

    八戸ブックセンターは青森県八戸市営の本屋である。

    八戸ブックセンターの開設は、もともと2013年10月の市長選での小林市長の政策公約であり、当選後、市長の公約実現のため八戸市から依頼を受けた内沼晋太郎のディレクションのもと進められた。内装ディレクションの田中裕之、アートディレクションのグルーヴィジョンズはプロジェクトの実現フェーズに従って順次向かえられた。八戸市は「本のまち八戸」としてブックスタート(生後90日~1歳未満)、マイブッククーポン(小学生)など本に親しむための様々な取り組みを行っていたが、ここでは施設運営の基本方針として、(1)本を「読む人」を増やす、(2)本を「書く人」を増やす、(3)本で「まち」を盛り上げる、の3項目を掲げ、「本のまち八戸」を推進する拠点施設との位置付けがされている。

    • 続きを読む
    • 2,727.86
    • 0
    • 36
    • 2
    • 6
    グルーヴィジョンズ内沼晋太郎店舗田中裕之青森
    2017.02.17 Fri 10:30
    0
    permalink
    2017.2.16Thu
    • 【ap job 更新】 遠藤克彦建築研究所が、設計スタッフを募集中
    • TAKT PROJECTによる、三井化学とのコラボレーションにより生まれた新しい素材「deposition」
    • 竹山聖 / 設計組織アモルフのウェブサイトがリニューアル
    • 田中裕之による、住宅の設計に合わせて寝室壁面用に製作したオリジナル照明「Bed Side Lighting」
    • 井上洋介による、山梨の、古典を感じさせるプランニングとアルカイックな素材使いが特徴的な「河口湖畔のゲストハウス」の写真
    • ほか
    2017.2.18Sat
    • 【ap job 更新】 株式会社 SOU建築設計室が、意匠設計スタッフ(正社員・アルバイト)を急募中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,857
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white