architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.4.04Tue
2017.4.03Mon
2017.4.05Wed
富永大毅による、東京のマンションの1住戸のリノベーション「垂木の住宅」

SHARE 富永大毅による、東京のマンションの1住戸のリノベーション「垂木の住宅」

architecture
住宅リノベーション東京富永大毅

富永大毅のウェブサイトに、東京のマンションの1住戸のリノベーション「垂木の住宅」の写真が掲載されています

富永大毅のウェブサイトに、東京のマンションの1住戸のリノベーション「垂木の住宅」の写真が11枚掲載されています。

多摩産のスギ材を秋川の製材所からお施主さんに直接買ってもらうことで、工事費を上げずに無垢材を贅沢に使うことを目指したリノベーションです。
総量4.12㎥、長さ100mmから3mを超えるものまで総本数1446本のスギ垂木。これを大工の手によって角をうまくつくりながら積み上げ1本ずつ留めていくだけの簡略化した構法によって、自立する間仕切り壁と家具の中間のようなユニットをつくっています。
かつては家にいい木を使うことはステータスだった訳ですが、その文化がなくなり、林業全体が制度不良を起こして補助金ありきで回っている中で、木材を大量に使って、なおラグジュアリーな空間を実現できないか、ということにチャレンジしました。

結果として改修前の近代の流通がつくる製品による空間から脱却し、スギの源平による色味の違いや、なるべく狂いが偏らないよう木表と木裏が交互に上になるように重ねられたそれぞれ表情の異なる木の小口、木の収縮により生まれたたくさんの小さな隙間がつくる、新しい流通がつくるある種の寛容さを体感する空間となったんじゃないかと思っています。
イノベーションやパラダイムシフトで起こる社会でなく、パラダイムを起源化することで、空間の質がどう変わるのかということを考えました。

  • SHARE
住宅リノベーション東京富永大毅
2017.04.04 Tue 11:51
0
permalink

#富永大毅の関連記事

  • 2024.10.10Thu
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、栃木・那須町の宿泊施設「赤松平の減築」。個人の別荘を簡易宿所に改修する計画。宿としては“大きすぎる”既存建物と向き合い、木々に囲まれた環境に対して“友好的に面積を減らす”設計を志向。居室の外部化や吹抜への転換で森と呼応する空間に変える
  • 2024.7.01Mon
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京・八王子市の「WOODSTOCK House すぎんち」。木造平屋を改修した設計者の自邸兼事務所。極力“ゴミを出さない”計画を目指し、自身で解体した部材を保管して各箇所での再利用等も実施。性能向上の視覚化も意図して断熱吹付や構造補強も全て現しとする
  • 2024.4.02Tue
    倉林貴彦+富永大毅+藤間弥恵による、東京の「稲城のペアハウス」。農業にも携わる施主の為の住宅。梨畑の中に住宅が入り混じる環境に対し、かつての“農家の屋敷”の様な“構えの大きな屋根”を持つ建築を志向。9尺ベースの“合理的な架構”を最初に想定して費用を抑え質も確保
  • 2022.12.07Wed
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京の「路地テラスの家」。路地奥の旗竿地に建つ再建築不可の木造の修繕。“竿”部分を歩く際の“唯一無二”の体験を取り込む為、母屋の一部を減築した“路地テラス”を考案。素材等も連続させて南側の“縁側テラス”へと導く
  • 2021.8.23Mon
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京・台東区の、店舗・集合住宅「奥浅草ハイブリッド」。地域の建築作法を取り込むことで“らしさ”を表現しつつ、フレキシブルに変更可能な躯体の設計によりテナントを集め、地域活性化にも貢献
  • 2020.10.21Wed
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、岐阜・恵那市の住宅「ドーマー窓の家」
  • 2020.10.20Tue
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、埼玉・越谷市の、集合住宅の一住戸の改修「垂木の住宅(西川材)」
  • 2020.10.19Mon
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京・北区の「四寸角の写真スタジオ」
  • 2020.10.16Fri
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京・新宿区の、集合住宅の一室の改修「一二三のコンパートメント」
  • 2020.10.12Mon
    /
    富永大毅へのインタビュー「時間軸のある建築をつくる」
  • view all
view all

#リノベーションの関連記事

  • 2025.4.18Fri
    MVRDVとZeccによる、オランダ・ヘールレンの「Heerlen Holy Water」。役目を終えた教会を転用した公共プール。新たな社会的機能を付与し歴史的要素も保存する為、かつての身廊をガラス壁で囲んで“床が上下するプール”とする計画を考案。床高の調整で様々な活動や催しへの対応が可能
  • 2025.4.16Wed
    伯耆原洋太と伯耆原智世による、東京の住戸改修「切断の諸相06『Pale Veil』」。西側に大きなバルコニーのある区画。内外が一体的な“縁側としての住居”を求め、日照の変化等にも対応する“環境装置”を備えた空間を考案。蔀戸を参照した“バタフライ状に開閉するタープ”を開発して開口に設置
  • 2025.3.28Fri
    へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの、コンベンションセンターの再設計。国内で有名な会議および展示の施設を再定義する計画。ファサードと在り方を対象とし、イベントの無い時でも人々を惹きつける文化的な目的地を志向。多様な活動を許容する“ディスプレイケース”の様な建築を考案
  • 2025.3.26Wed
    山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の住宅改修「本郷の家」。施主の父が建てた家屋をリノベして現代的住居にする計画。“家の記憶”の継承も求め、既存の和室を“ショーケース”の中にある様に見せる計画を考案。間仕切りを取除いてLDKを一室空間とし外部との繋がりも創出
  • 2025.3.24Mon
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市の「橘商店」。設計者の見学も多い材木店のオフィスの改修。訪問者の多い現状と向き合い、こだわりの素材と技術で内装から家具まで仕上げた“ショールーム”の役割も担う会議室を考案。材の様々な使い方で変わる仕上りを見せる
  • 2025.3.21Fri
    高田彩実 / ayami takada architectsによる、東京・港区の住戸改修「room T」。人が行き交う街に建つ集合住宅内での計画。“都市のオアシス”の様な場を求め、既存柱をリブウォールで包囲し天井を折り上げて“白い巨樹”に見立てる計画を考案。造作類への天然素材の使用で空間に質感も付与する
  • 2025.3.19Wed
    小田切駿と髙松めい による、東京・世田谷区の住戸改修「砧の部屋」。“普通の2LDK”をリノベした設計者の自邸。仕事と家事育児を両立する生活像に対し、“暮らしの動作とシーンが連続的に展開する”半ワンルーム的空間を志向。回遊性を確保しながら18mmの壁で空間を間仕切る
  • 2025.3.10Mon
    松本光索 / KOSAKUによる、東京の住戸改修「音のいる日常」。ピアノを演奏する施主家族の為に計画。音が日常の中にある生活を目指し、ピアノを含めた様々な生活の要素が“ヒエラルキーなく”存在する空間を志向。其々に角度を付けて“散らばる”様に配置する構成を考案
  • 2025.3.06Thu
    日建設計 / 伊庭野大輔+北潟寛史による、秋田・湯沢市の「Orbray [TRAD]」。地域との関係に向き合う企業の工場の改修。“地域との接点”を創出する存在を求め、働く姿を観覧できる“見学通路”や地域にも開かれる“食堂”を備えた建築を考案。現場での“即興的なアイデア”を積み上げて作る
  • 2025.2.25Tue
    徳山史典+弓削純平 / UNQUOTEによる、東京・港区の「FACE to SPACE」。倉庫改修事業のショールームでありセミナー開催も可能な多目的空間。工事区分や現状復旧にまつわる負担の軽減も意図し、“11種類の可動式什器”を用いる計画を考案。既存にほぼ手を付けずに区画と仕上げを実現
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 チームラボアーキテクツが、建築設計・内装設計の実務経験者と模型製作アルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 チームラボアーキテクツが、建築設計・内装設計の実務経験者と模型製作アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 チームラボアーキテクツが、建築設計・内装設計の実務経験者と模型製作アルバイトを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    kawatasama1704-01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    チームラボアーキテクツの、建築設計・内装設計の実務経験者と模型製作アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    チームラボアーキテクツでは、建築設計、内装設計の実務経験者と模型製作アルバイトを募集いたします。
    建築設計担当者には、市庁舎、オフィスビル、美術館、など
    国内、国外の建築設計を担当していただきます。
    内装担当者には、デジタル店舗、展覧会の会場設計、ワークプレイスの設計など
    国内、国外の内装設計を担当していただきます。

    弊社はチームラボと共同で、デジタルを素材にした建築設計、内装設計
    アートの展覧会を全世界で行っております。
    現在進行中のプロジェクトは、サンフランシスコ、バンコク、イスタンブール、パリ、ロンドン、ソウル、シドニー、マニラ、東京、日本各地、国内、国外で案件があります。

    今後デジタルと建築を融合した建築をつくっていくまさにそのタイミングです。
    そこで、それらの業務をともに考え、進めてくれる実務経験者と模型製作アルバイトを募集します。

    • ap job
    2017.04.04 Tue 16:59
    0
    permalink
    【ap job 更新】 有限会社 三浦慎建築設計室が、スタッフを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 有限会社 三浦慎建築設計室が、スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 有限会社 三浦慎建築設計室が、スタッフを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    miurasama1704-photo01
    岡田美術館

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    有限会社 三浦慎建築設計室の、スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私たちの事務所では、まちづくり・美術館・複合福祉施設・ホテル・観光施設・集合住宅・週末住宅・住宅など、多岐にわたる領域で人々の新しい生活や活動の場所をデザインしています。デザイン力、コミュニケーション力があり何事にも積極的に取り組む熱意のある方を募集します。

    • ap job
    2017.04.04 Tue 14:01
    0
    permalink
    大松俊紀 / 大松俊紀アトリエによる、広島の住宅「五本柱建物」
    サムネイル:大松俊紀 / 大松俊紀アトリエによる、広島の住宅「五本柱建物」

    SHARE 大松俊紀 / 大松俊紀アトリエによる、広島の住宅「五本柱建物」

    architecture|feature
    住宅広島大松俊紀淺川敏

    IZK_00
    all photos©淺川敏

    大松俊紀 / 大松俊紀アトリエが設計した、広島の住宅「五本柱建物」です。

    日本の歴史的な建築では、民家においても社寺においても、柱の本数と配置が象徴性を含む重要な意味をもってきた。平面中央に4本の柱を建て、中心の場をつくることは、民家における竪穴式住居の四本柱や社寺における四天柱のように「確かなるもの(世界)」の構築であり、最も初源的な空間づくりのひとつである。そして、構造や機能とは全く無関係の5本目の柱という「不確かなるもの(要素)」を導入することで、住宅と、現代の家族のあり方を再構築できないかと思った。

    • 続きを読む
    • SHARE
    住宅広島大松俊紀淺川敏
    2017.04.04 Tue 12:32
    0
    permalink
    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインが、インド・ムンバイの自邸を案内している動画

    SHARE スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインが、インド・ムンバイの自邸を案内している動画

    architecture|video
    住宅インドスタジオ・ムンバイ

    スタジオ・ムンバイのビジョイ・ジェインが、インド・ムンバイの自邸を案内している動画です。2016年4月に公開されたものです。

    • SHARE
    住宅インドスタジオ・ムンバイ
    2017.04.04 Tue 11:32
    0
    permalink
    【ap job 更新】 井上洋介建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】  井上洋介建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 井上洋介建築研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    inouesama1701-1
    葉山の別荘(2006年)

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    井上洋介建築研究所の、設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    当事務所は素材とディテールにこだわり、素材の質感を大切にした住宅を手がけています。
    斬新さ、ユニークさではなく、静かに落ち着いて過ごすことのできる家、
    10年、20年と住み続けても飽きのこない、時間が経てもよいと思える家づくりを目指しています。
    また、現場監理を重視しています。現場での確認と打合せが、建築の質を左右するからです。
    事務所は少人数で仕事をしています。
    今回、新規物件の増加にともない、設計スタッフとアルバイトを募集します。
    私共の創る建築に興味がある方、情熱をもって粘り強く仕事のできる方、建築が好きで探究心をもった方
    を募集致します。また、今年卒業される方の新規採用も予定しております。

    • ap job
    2017.04.04 Tue 09:38
    0
    permalink
    2017.4.03Mon
    • 【ap job 更新】 株式会社バハティ一級建築士事務所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
    • 日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開
    • y&M design officeが、徳島県三好市の「地域交流拠点施設等」設計プロポで、第1位に
    • 藤原・室建築設計事務所による、広島の住宅「向洋の家」
    • 藤原・室建築設計事務所による、大阪市の住宅「南田辺の家」
    • ほか
    2017.4.05Wed
    • SANAA・伊東豊雄・乾久美子・新居千秋・飯田善彦・日建設計ら11組が、「信濃美術館」設計プロポの一次審査を通過
    • 静岡県磐田市にて入札制度で公共建築を実現している渡辺隆建築設計事務所が設計している「(仮称)磐田市卓球場」の画像
    • nendoが会場構成した、無数の鏡面仕上げの小さなパネルが不思議な視覚効果を生む『勅使河原茜個展「HANA SO」』の会場写真
    • 長崎辰哉 / アトリエハレトケによる、千葉・我孫子の住宅「眺望の段床」の写真
    • 10+1websiteの特集『フィールドワークの諸相──「野」の歩き方』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white