architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.5.24Wed
2017.5.23Tue
2017.5.25Thu
建物の法律家・佐久間悠が、エイトブランディングデザイン主催で行ったセミナーのレポート

SHARE 建物の法律家・佐久間悠が、エイトブランディングデザイン主催で行ったセミナーのレポート

未分類
講演録佐久間悠

建物の法律家・佐久間悠が、エイトブランディングデザイン主宰で行ったセミナーのレポートが公開されています

建物の法律家・佐久間悠が、エイトブランディングデザイン主催で行ったセミナーのレポートが公開されています。佐久間悠は建築再構企画という設計事務所を主宰しています。

  • SHARE
講演録佐久間悠
2017.05.24 Wed 09:56
0
permalink

#佐久間悠の関連記事

  • 2020.7.16Thu
    代官山 蔦屋書店にて、書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』の選書フェア「建築家が人生の山と谷をともに歩んだ1冊」が開催
  • 2020.6.29Mon
    佐久間悠 / 建築再構企画が、法適合調査・耐震補強・権利調整・設計を行った、東京・文京区の、既存銭湯の複合施設への改修プロジェクト「宮の湯」
  • 2020.2.13Thu
    /
    建物の法律家として活動する建築再構企画の佐久間悠に、働き方や新しい職業の可能性を聞いているインタビュー
  • 2019.11.28Thu
    /
    高橋寿太郎・佐久間悠・西澤明洋によるトークセッション「建築アウトローとその生き方」が開催
  • 2019.11.03Sun
    /
    建築再構企画・佐久間悠へのインタビュー「インテリアデザイナーとしての失敗で掴んだ転機 “建物の法律家”への道」
  • 2019.6.24Mon
    /
    建築再構企画・佐久間悠が、2019年6月25日施行の「改正建築基準法」について解説した記事
  • 2019.1.17Thu
    /
    知財関連法規に詳しい弁護士・水野祐、再生建築研究所・神本豊秋らが参加する、建築再構企画・佐久間悠の出版記念トーク「建築と法」が開催
  • 2018.12.25Tue
    篠崎弘之建築設計事務所が改修を手掛けた、千葉・銚子市の商業施設「犬吠テラステラス」
  • 2018.9.11Tue
    /
    岸和郎と建築再構企画・佐久間悠の対談イベント「建物改修・活用のための建築法規とは?」が京都で開催
  • 2018.8.16Thu
    サムネイル:建築関連法規の専門家として注目される建築家・佐久間悠による初の単著『事例と図でわかる 建物改修・活用のための建築法規』
    建築関連法規の専門家として注目される建築家・佐久間悠による初の単著『事例と図でわかる 建物改修・活用のための建築法規』
  • view all
view all

#講演録の関連記事

  • 2025.5.04Sun
    中村好文と小説家の松家仁之の対談「建築家と作家の<いえ>談義」の動画。建築家・阿部勤のいえ展の関連企画で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.30Wed
    宇野常寛・忽那裕樹・永山祐子・中村佑子・藤村龍至によるシンポジウム「大阪・関西万博から建築の役割を考える 第2回」の動画。2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.26Sat
    スキーマ建築計画の長坂常による講演の動画。マサチューセッツ工科大学で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.19Sat
    隈研吾による講演「Return to Nature」の動画。ハーバード大学の主催で2025年4月に行われたもの
  • 2025.4.12Sat
    安田幸一と竹葉徹によるトークイベント「土浦邸の近代住宅5原則」の動画。2024年4月に行われたもの
  • 2025.4.05Sat
    フランシス・ケレの講演「Bridging the Gap(気候、文化、マテリアル、そして建築)」の動画。ケレは、2022年のプリツカー賞受賞建築家。ゲストコメンテーターとして妹島和世、モデレーターとして長谷川祐子も参加。国際文化会館の主催で2024年11月に行われたもの。日本語字幕付
  • 2025.3.30Sun
    トーマス・へザウィックによる講演の動画。コロンビア大学建築学部の主催で2025年3月に行われたもの
  • 2025.3.15Sat
    グラフィックデザイナーの菊地敦己による講演の動画。自身の展覧会「グラフィックデザインのある空間」に合わせて2025年1月に行われたもの。青木淳をはじめとする建築家との協働でも知られる
  • 2025.3.08Sat
    松隈洋と堀部安嗣によるトークイベントの動画。其々の書籍の出版を記念して2025年2月に行われたもの
  • 2025.3.01Sat
    佐藤光彦・古澤大輔・妹島和世が登壇した「日本の名作住宅からの学び」の動画。進行は種田元晴が務める。東京都庭園美術館で2024年11月に行われたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 株式会社BIJが、企画設計スタッフ、及び企画設計補助・模型制作アルバイトを募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 株式会社BIJが、企画設計スタッフ、及び企画設計補助・模型制作アルバイトを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社BIJが、企画設計スタッフ、及び企画設計補助・模型制作アルバイトを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    bijsama1705-photo01

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社BIJの、企画設計スタッフ、及び企画設計補助・模型制作アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    「想像を超える創造を」

    株式会社BIJでは自社で企画・設計・運営するスマートホステルの企画設計スタッフ、及び企画設計補助・模型制作アルバイトを募集しています。

    弊社はホステル×ITでスマートホステル事業を企画・設計・運営までをワンストップでおこなうスマートホステル企業です。
    スマートホステル事業は2015年に立ち上げた新規事業で、事業の土台を共に創り上げていくことのできるスタッフを求めています。

    現在、東京・大阪・京都などの観光主要都市にて、新築から改修工事まで日々新しい案件が動き出しています。
    数多くの案件に関わる中で、事業と共に成長していきましょう。

    • ap job
    2017.05.24 Wed 16:20
    0
    permalink
    RCR・アーキテクツが、プリツカー賞受賞を記念して東大で行った講演のレポート
    サムネイル:RCR・アーキテクツが、プリツカー賞受賞を記念して東大で行った講演のレポート

    SHARE RCR・アーキテクツが、プリツカー賞受賞を記念して東大で行った講演のレポート

    architecture
    講演会レポートRCR・アーキテクツ

    SONY DSC
    photo©japan-architects.com

      
    RCR・アーキテクツが、プリツカー賞受賞を記念して東大で行った講演のレポートがjapan-architects.comに掲載されています

    RCR・アーキテクツが、プリツカー賞受賞を記念して東大で行った講演のレポートがjapan-architects.comに掲載されています。2017年5月22日に行われたこの講演は先着1000名が聴講できるくらいの規模の会場で行われましたが、盛況のため入場できなかった人たちが多数いる事がSNS等で報告されていました。

    • SHARE
    講演会レポートRCR・アーキテクツ
    2017.05.24 Wed 12:05
    0
    permalink
    プリツカー賞の審査委員長を務めたグレン・マーカットに、RCRの受賞理由や選考のプロセスについて聞いているインタビュー(日本語)

    SHARE プリツカー賞の審査委員長を務めたグレン・マーカットに、RCRの受賞理由や選考のプロセスについて聞いているインタビュー(日本語)

    architecture|remarkable
    グレン・マーカットインタビューRCR・アーキテクツ

    プリツカー賞の審査委員長を務めたグレン・マーカットに、RCRの受賞理由や選考のプロセスについて聞いているインタビューが、日経アーキテクチャーのサイトに掲載されています

    プリツカー賞の審査委員長を務めたグレン・マーカットに、RCRの受賞理由や選考のプロセスについて聞いているインタビューが、日経アーキテクチャーのサイトに掲載されています。閲覧には要登録ですが、非常に興味深い事が語られていると思います。

    • SHARE
    グレン・マーカットインタビューRCR・アーキテクツ
    2017.05.24 Wed 11:03
    0
    permalink
    久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「伊勢町の補聴器店」
    サムネイル:久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「伊勢町の補聴器店」

    SHARE 久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「伊勢町の補聴器店」

    architecture|feature
    久保都島建築設計事務所久保秀朗都島有美店舗群馬ナカサ&パートナーズ

    hocyoukiten0
    all photos©Koji Fujii/Nacasa and Partners Inc.

    久保都島建築設計事務所が設計した、群馬県吾妻郡の「伊勢町の補聴器店」です。

    吸音するディスプレイトンネル

    群馬県にある幹線道路沿いの補聴器店の改修計画。吸音材を組み込んだ木のルーバーによるトンネル状の空間を店の中央に挿入し、診察を行う防音室の性能を向上させつつ、店内の反響音を低減した。吸音壁による空間は、待合スペースとカウンセリングスペースを繋ぐ商品ディスプレイスペースとなっているだけでなく、防音検査室とトイレ・倉庫などのバックヤードへの入り口という機能を併せ持つ。吸音トンネルが店内の音環境を向上させることで、補聴器によって音がクリアに聞こえることをより実感できるようになるだけでなく、補聴器店に求められる機能から生まれたシンボリックなデザインとなった。

    • 続きを読む
    • SHARE
    久保都島建築設計事務所久保秀朗都島有美店舗群馬ナカサ&パートナーズ
    2017.05.24 Wed 10:26
    0
    permalink
    2017.5.23Tue
    • フランセスク・リフェによる、スペインのダークトーンでまとめられた色彩と素材の使い方が巧みなレストラン「Rice Club – Brassa de Mar」の写真
    • 有名建築本体の側にひっそりと存在している同建築家の手による小さな建築に光を当てる投稿「#付属建築」のまとめ
    • プロモントリオによる、ポルトガル・リスボンの、アーティストとコラボして制作したプレキャストコンクリートのファサードが特徴的な事務所「GS1 Portugal」の写真
    • ベルリンの写真家が撮影した、妹島和世の「すみだ北斎美術館」の日常に溶け込んでいる様子を捉えた写真
    • スノヘッタによる、ノルウェー・オスロ空港内にある、現地で一般的に使われている瓶を約4000個使用したバー「Norgesglasset」の写真など
    • ほか
    2017.5.25Thu
    • ヴァレリオ・オルジアティによる、スイス・ラアの、平面・立面・断面に家型が反復して用いられている住宅「Haus in Laax」の写真など
    • 建築展「芦原義信建築アーカイブ展―モダニズムにかけた夢」が、武蔵野美術大学美術館で開催中 [-2017/8/13]
    • SANAA・陶器二三雄・プランツアソシエイツ・栗生総合計画チームが、「信濃美術館」設計プロポの2次審査を通過

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white