architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.7.19Wed
2017.7.18Tue
2017.7.20Thu
銭湯に特化した建築士・今井健太郎のインタビュー記事「デザインで銭湯に新たな命を吹き込む」

SHARE 銭湯に特化した建築士・今井健太郎のインタビュー記事「デザインで銭湯に新たな命を吹き込む」

architecture
今井健太郎インタビュー

銭湯に特化した建築士・今井健太郎のインタビュー記事「デザインで銭湯に新たな命を吹き込む」が、TimeOutTokyoに掲載されています

銭湯に特化した建築士・今井健太郎のインタビュー記事「デザインで銭湯に新たな命を吹き込む」が、TimeOutTokyoに掲載されています。

  • SHARE
今井健太郎インタビュー
2017.07.19 Wed 10:36
0
permalink

#インタビューの関連記事

  • 2025.5.13Tue
    隈研吾に、万博のパビリオン建築について聞いているインタビュー。建築への不要論や炎上し易さにも言及
  • 2025.5.07Wed
    奥山信一と貝島桃代が、「篠原一男 空間に永遠を刻む」展を解説している動画。2025年5月に公開されたもの
  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.4.13Sun
    長坂常へのインタビュー動画。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.4.06Sun
    田根剛へのインタビュー動画。田根がデザインアーキテクトを務める、新しい帝国ホテルについて聞く。2025年4月に公開されたもの
  • 2025.3.22Sat
    安藤忠雄による大阪での展覧会「青春」の様子を伝えるニュース番組の動画。安藤のコメントも収録。2025年3月に公開されたもの
  • 2025.2.01Sat
    吉村靖孝が、自身の展覧会「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」を解説している動画。2025年2月に公開されたもの
  • 2025.1.26Sun
    西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
  • 2025.1.12Sun
    吉村靖孝の建築展「マンガアーキテクチャ――建築家の不在」の予告動画。吉村によるコメントも収録。TOTOギャラリー・間で開催
  • 2025.1.11Sat
    藤本壮介へのインタビュー動画。大阪・関西万博の会場デザインを中心に語る内容。北海道のニュース番組の制作で2025年1月に公開されたもの
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設の写真

    SHARE クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設の写真

    architecture|remarkable
    店舗バンコククライン・ダイサム・アーキテクツタイ

    クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設の写真がdezeenに掲載されています

    クライン・ダイサム・アーキテクツが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設の写真が9枚、dezeenに掲載されています。大使館本体の建築は、アマンダ・レヴェットが設計しています。その写真はこちらで。

    • SHARE
    店舗バンコククライン・ダイサム・アーキテクツタイ
    2017.07.19 Wed 12:09
    0
    permalink
    ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることに

    SHARE ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることに

    architecture
    保存関連ルイス・カーン

    ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることになったそうです

    ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることになったそうです。リンク先のdezeenに写真が数枚掲載されています。

    • SHARE
    保存関連ルイス・カーン
    2017.07.19 Wed 11:50
    0
    permalink
    髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」
    サムネイル:髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」

    SHARE 髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」

    architecture|feature
    店舗東京白井洋平髙橋昌之品川

    01osaki-00gaikan-yakei
    all photos©白井洋平

    髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所が設計した、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」です。

    東京都品川区の山手通り沿いにある店舗兼作業場である。非常に予算が限られた中で店舗・作業場として、かつ広告宣伝と営業の要素も兼ね備えた場が設計条件であった。作業場としての最も必要な要素は「机(作業台)」であるため、机がこの店舗のすべての要素を解決してくれるような設計を試みた。

    敷地の最寄り駅から道を歩いていて、目につくのはやはり鮮やかな看板・ロゴなどである。いろいろな店が色や文字・ロゴを使ってその存在をアピールしている。しかしながら、建築や内装に過剰なまでに添えられたサイン計画が本当に必要なものかは疑問である。特に今回の店舗は路面店であるため、街に対するアプローチも上階のサイン計画に頼ったものとは異なるべきであると考えた。

    • 続きを読む
    • SHARE
    店舗東京白井洋平髙橋昌之品川
    2017.07.19 Wed 10:54
    0
    permalink
    ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ主催の公募展で、エマージング・タレント(新しい才能)賞を受賞した、田辺雄之によるドローイング
    サムネイル:ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ主催の公募展で、エマージング・タレント(新しい才能)賞を受賞した、田辺雄之によるドローイング

    SHARE ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ主催の公募展で、エマージング・タレント(新しい才能)賞を受賞した、田辺雄之によるドローイング

    architecture|feature
    田辺雄之ドローイング建築展

    00-FullSizeRender_R
    写真提供:田辺雄之建築設計事務所

    ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ主催の公募展で、エマージング・タレント(新しい才能)賞を受賞した、田辺雄之によるドローイングです。審査はアラップのナイジェル・トンクスらが行ったとのこと。アワードの詳細はこちらでどうぞ。

    今回の建築部門のキュレーターは元FOAのファシッド・ムサビでした。彼女は『CADで描かれた様々な指示図面をX-RAYのように変換・統合させてアートとして扱うこと』を今年のテーマとして掲げました。そこで私はbewsとの共同設計にて2010年に竣工させた花型プランのフラワーアパートメントの2階平面図を題材としました。我々のような小さなアトリエ事務所は、建物の規模がコンパクトな場合、電気図や給排水図、ときには構造図まで自ら描きます。またそれを優秀な工務店さん下請けさんにサポートして頂き、精度をあげていきます。そのように全ての図面においてコントロール出来る状態であり、それらの理解が今回のテーマでもあるX-RAYのような(全てのレイヤーをオンにした状態)表現においても、最終的なアウトプットを美しく(他者に伝わる)保つことが出来たのだと思います。もちろん使用する色(今回は全て日本の伝統色)、線の太さ、面の構成なども含めてのことです。竣工が早春だったことと果樹園や畑が広がる平坦な環境であったことから、野に咲く‘菜の花’を拠りどころとして制作しました。

    • 続きを読む
    • SHARE
    田辺雄之ドローイング建築展
    2017.07.19 Wed 10:05
    0
    permalink
    OMA・NYの重松象平へのインタビュー「“建築が進化できる瞬間”を 見逃さないために」

    SHARE OMA・NYの重松象平へのインタビュー「“建築が進化できる瞬間”を 見逃さないために」

    architecture|remarkable
    重松象平OMAインタビュー

    OMA・NYの重松象平へのインタビュー「“建築が進化できる瞬間”を 見逃さないために」がwiredに掲載されています

    OMA・NYの重松象平へのインタビュー「“建築が進化できる瞬間”を 見逃さないために」がwiredに掲載されています。

    • SHARE
    重松象平OMAインタビュー
    2017.07.19 Wed 09:45
    0
    permalink
    増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催中 [-2017/7/26]

    SHARE 増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催中 [-2017/7/26]

    architecture|exhibition
    増田信吾大坪克亘建築展

    増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催されています

    増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催されています。会期は2017年7月26日まで。gallery IHAの場所は東京都文京区湯島。また、このギャラリーは、長谷川逸子が御茶ノ水の元アトリエ(BYハウス)を改装したものです。

    増田信吾+大坪克亘作品展を7月26日(水)まで開催しています。まさに今設計が進行しているプロジェクト「北側のセカンドハウス」のスタディ経過のわかる模型とCGを展示しています。是非お運びください。

    • SHARE
    増田信吾大坪克亘建築展
    2017.07.19 Wed 09:33
    0
    permalink
    2017.7.18Tue
    • 【ap job 更新】 space fabricが、建築設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 吉村昭範+吉村真基 / D.I.G Architectsによる、名古屋・東区の住宅「スミキリノイエ」のオープンハウスが開催[2017/7/29・30]
    • 松本光索による、東京・八王子の、アートギャラリー・工房・オフィスからなる複合施設のオフィス部分のリノベーション「鏡のある窓」
    • ヒラモトデザインスタジオ / 平本英行による、埼玉の住宅『「けん・ぱ」の家 <分節と結合>』
    2017.7.20Thu
    • モクチン企画の連勇太朗・川瀬 英嗣による書籍『モクチンメソッド: 都市を変える木賃アパート改修戦略』
    • 坂茂が完成させた、東京の住宅「三角の家」の写真
    • アルベルト・カンポ・バエザが完成させた、スペイン・マドリッドの、複合スポーツ施設の写真など
    • クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設内をドローンで撮影した動画
    • 松島潤平建築設計事務所による、東京の住居・料理教室スペース「TETOTETO」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white