architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.7.24Mon
2017.7.23Sun
2017.7.25Tue
連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催 [2017/7/29]
サムネイル:連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催 [2017/7/29]

SHARE 連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催 [2017/7/29]

architecture|exhibition
西沢大良連勇太朗

mokuchin-event

 
連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催されます

連勇太朗と西沢大良によるトークセッション「まちと建築の新しいメソッドトークイベント」が、二子玉川の蔦屋家電で開催されます。開催日は2017年7月29日です。書籍『モクチンメソッド』の出版記念イベントです。要事前申し込み。

オリジナルの木賃アパート改修アイデア「モクチンレシピ」を開発し、家主や不動産業者と連携しながら、孤立したアパートと地域を変えてきた建築系スタートアップ・モクチン企画。
都市に無数に存在するモクチン(木賃)を変えることで、生活環境を変え、都市とのつながりをとり戻すことをミッションにしてきました。
ゲストには、木賃アパートを含む現代都市の欠陥を指摘されてきた建築家・西沢大良さんを迎え、木賃アパートが変わることで、建築や都市がどう変わるのか、モクチン企画設立以来の方法論をまとめた本書を手掛かりに、語りつくしていただきます。

  • SHARE
西沢大良連勇太朗
2017.07.24 Mon 21:00
0
permalink

#西沢大良の関連記事

  • 2023.5.08Mon
    /
    吉村靖孝・大野博史・倉方俊輔・中川エリカ・西沢大良が審査した、東京建築士会主催の「住宅建築賞2023」の結果と審査講評等が公開
  • 2022.3.26Sat
    西沢大良によるテキスト「天職との出会い方」。2016年に母校の高校生に向けて自身の経験を綴った文章を掲載
  • 2022.2.24Thu
    /
    伊東豊雄・西沢大良・中川エリカ・浅子佳英が参加した座談会「コロナ禍以降に再考する、建築の美と生と死」の内容が公開
  • 2021.9.05Sun
    /
    西沢大良・乾久美子・藤村龍至による、2020年7月に収録された鼎談「ウイルス・都市・住宅──変革の今、建築と人がもつべき想像力」
  • 2021.5.31Mon
    /
    西沢大良・乾久美子・藤村龍至による鼎談「ウイルス・都市・住宅──変革の今、建築と人がもつべき想像力」
  • 2021.2.10Wed
    /
    中川エリカと西沢大良が「30代でつくるべきもの」をテーマに対談している動画。ギャラリー・間での個展に合わせて企画されたもの
  • 2020.10.11Sun
    /
    妹島和世・西沢大良・塚本由晴(モデレーター:藤原徹平)による、シンポジウム「(仮)都市のこれからを考える」がZoomで開催。小嶋一浩賞の開催に合わせて企画されたもの
  • 2020.3.16Mon
    /
    西沢大良による、母校の高校生に向けて自身の経験を綴ったテキスト「天職との出会い方」
  • 2019.9.19Thu
    /
    西沢大良研究室による2019年前半の研究内容の概要
  • 2018.1.02Tue
    /
    西沢大良と木村吉成の対談イベントが、京都で開催
  • view all
view all

#連勇太朗の関連記事

  • 2022.7.13Wed
    CHArによる、東京・大田区の店舗「Special End.」。クラフトビール専門店の内装。地域との関係を大切にする為に、世界観でのラッピングを避けて物体が“ゴロっと”置かれた様な空間を構築。周辺の素材や色の参照も行い地域との連続性も作る
  • 2021.1.30Sat
    /
    元木大輔と連勇太朗によるトークセッションの動画。元木の書籍『工夫の連続』の刊行記念で2021年1月に行われたもの
  • 2020.7.30Thu
    /
    連勇太朗による論考「住まいとセーフティネット──複層化する社会を生きる」
  • 2020.3.19Thu
    /
    10+1websiteの最終号が公開。五十嵐太郎×鷲田めるろ、南後由和×貝島桃代、青井哲人×連勇太朗の3つの討議記事を掲載。
  • 2019.4.08Mon
    /
    八束はじめ・市川紘司・連勇太朗による、建築分野における平成を振り返る鼎談「平成=ポスト冷戦の建築・都市論とその枠組みのゆらぎ」
  • 2018.9.05Wed
    /
    モクチン企画の連勇太朗へのインタビュー『スクラップ&ビルドでは残せない、「街の記憶」を継承したい。今、「木賃アパート」を都市に残す理由』
  • 2018.4.12Thu
    //
    連勇太朗・川瀬英嗣によるモクチン企画が、改修ノウハウを学べるデザインの学校「モクチンスクール2018春」を開校
  • 2018.2.28Wed
    //
    モクチン企画による「モクチンレシピ」を不動産メディアが取り上げた記事
  • 2018.1.13Sat
    /
    貝島桃代・米田明・連勇太朗・辻琢磨・杉戸洋らが寄稿している10+1websiteの特集「ブック・レビュー2018」
  • 2017.12.26Tue
    /
    美術家・杉戸洋、モクチン・連勇太朗、403・辻琢磨らが寄稿している10+1websiteの特集「ブック・レビュー2018」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    Horibe Associatesによる、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催 [2017/7/30・31]

    SHARE Horibe Associatesによる、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催 [2017/7/30・31]

    architecture|exhibition
    Horibe Associates

    Horibe Associatesによる、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催されます

    Horibe Associatesが設計した、東京都世田谷区の集合住宅「MIMOSA PUDICA」の内覧会が開催されます 開催日は2017年7月30日・31日。予約不要との事。

    東京都世田谷区で計画を進めていました、Setagaya Apartment『MIMOSA PUDICA 』 が竣工いたします。
    クライアントのご厚意により、完成見学会を開催することになりましたのでご案内させて頂きます。
    日時:2017年7月30日(日)・31日(月) 13:00~17:00
    【予約不要】

    • SHARE
    Horibe Associates
    2017.07.24 Mon 21:07
    0
    permalink
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの、高層複合施設設計コンペの勝利案の画像

    SHARE MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの、高層複合施設設計コンペの勝利案の画像

    architecture|competition
    高層ビルMVRDVオランダロッテルダム

    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの、高層複合施設設計コンペの勝利案の画像が、archdailyに掲載されています

    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの、高層複合施設設計コンペの勝利案の画像が5枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    高層ビルMVRDVオランダロッテルダム
    2017.07.24 Mon 15:15
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2017/7/17-7/23]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2017/7/17-7/23]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/7/17-7/23)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、髙橋昌之 / 髙橋昌之建築設計事務所による、東京・品川区の「大崎の店舗 兼 作業場」

    2、松島潤平建築設計事務所による、東京の住居・料理教室スペース「TETOTETO」

    3、坂茂が完成させた、東京の住宅「三角の家」の写真

    4、宮脇檀のドローイング原図の展覧会「手が考える」が、東京・渋谷の建築家会館本館ホールで開催 [2017/7/14-23]

    5、ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ主催の公募展で、エマージング・タレント(新しい才能)賞を受賞した、田辺雄之によるドローイング

    6、松本光索による、東京・八王子の、アートギャラリー・工房・オフィスからなる複合施設のオフィス部分のリノベーション「鏡のある窓」

    7、谷尻誠・吉田愛が始めた不動産会社「絶景不動産」のウェブサイトがオープン

    8、内藤廣・センボー設計共同体が、福井県の『一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)「展示・ガイダンス棟」』設計プロポで、特定者に

    9、ヒラモトデザインスタジオ / 平本英行による、埼玉の住宅『「けん・ぱ」の家 <分節と結合>』

    10、中西ひろむ・荻原雅史が、熊本の「錦町観光拠点施設」設計プロポで最優秀賞に

    11、石上純也によるボタニカルファーム「水庭」や、坂茂によるヴィラなどが、栃木県那須郡の「アート・ビオトープ那須」につくられるそうです

    12、ピーター・ズントーによる、イギリス・デヴォンの休暇用住宅「The Secular Retreat」の写真

    13、ルイス・カーンが1976年に、アメリカ交響楽団の為に完成させた、コンサートステージにもなる船が、新しい所有者が見つからない場合は廃棄されることに

    14、銭湯に特化した建築士・今井健太郎のインタビュー記事「デザインで銭湯に新たな命を吹き込む」

    15、東京国立近代美術館で行われている建築展「日本の家 1945年以降の建築と暮らし」の会場写真

    16、アルベルト・カンポ・バエザが完成させた、スペイン・マドリッドの、複合スポーツ施設の写真など

    17、岸本姫野建築設計事務所による、和歌山の週末住宅「白浜町の家」

    18、クライン・ダイサムが設計した、バンコクのイギリス大使館の中にある、ショップやレストランなどの複合施設の写真

    19、隈研吾による、東京・墨田区のホテル・レストラン「ONE@Tokyo」の新しい写真

    20、増田信吾+大坪克亘の、進行中プロジェクトなどを展示した建築展が、gallery IHAで開催中 [-2017/7/26]


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2017.07.24 Mon 08:10
    0
    permalink
    2017.7.23Sun
    • 谷尻誠・吉田愛が始めた不動産会社「絶景不動産」のウェブサイトがオープン
    • 石上純也によるボタニカルファーム「水庭」や、坂茂によるヴィラなどが、栃木県那須郡の「アート・ビオトープ那須」につくられるそうです
    2017.7.25Tue
    • 坂茂による、静岡の「富士山世界遺産センター」の外観写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white