ヨナ・フリードマンへのインタビュー「試行錯誤の建築」の動画

#インタビューの関連記事

この日更新したその他の記事

谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京の、LINE社のオフィスの写真

谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのウェブサイトに、東京の、LINE社のオフィスの写真が掲載されています

谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのウェブサイトに、東京の、LINE社のオフィスの写真が10枚掲載されています。

隈研吾による、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真

隈研吾のウェブサイトに、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに、東京・世田谷の、産婦人科医療に関する「成城木下病院」の写真が10枚掲載されています。

患者第一の理念で、日本の産婦人科医療をリードする病院のための、木と緑の新しい病院。
木ルーバーによるファサードは、成城というヒューマンで清閑な住宅地に溶け込み、従来の病院建築の冷たいイメージに代わる「家としての病院」ができあがった。
インテリアにおいても、「家」の暖かさ、やさしさを追求し、中庭と融合した「木と緑」の空間が生まれた。

北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク・創造設計舎のチームが、最優秀者に

北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク・創造設計舎のチームが、最優秀者に選ばれていて、その技術提案書が公開されています(PDF)

北海道の芽室町役場庁舎設計プロポで、アトリエブンク創造設計舎のチームが、最優秀者に選ばれていて、その技術提案書が公開されています。優秀者は、三菱地所設計・モリ建築設計室設計共同企業体でその提案書(PDF)はこちらに

8月20日の公開審査後に芽室町役場庁舎建設基本設計者選定プロポーザル審査委員会において、最優秀者及び優秀者の最終審査を行い、次のとおり選考されました。(via memuro.net)

ジャン・ヌーベルが設計した、アブダビのルーブル博物館の、完成した特徴的な大屋根の様子がわかる写真

ジャン・ヌーベルが設計した、アブダビのルーブル博物館の、完成した特徴的な大屋根の様子がわかる写真です。UAEのフランス大使がtwitterに投稿したものです。クリックすると大きな写真を見ることができます。

ラインハウスによる、中国・上海の店舗「ALL SH Store」の写真 タイの政府機関で、創造的思考を刺激し、国の創造的経済を推進するための施設「タイ・クリエイティブ・アンド・デザイン・センター」の写真など

タイの政府機関で、創造的思考を刺激し、国の創造的経済を推進するための施設「タイ・クリエイティブ・アンド・デザイン・センター」の写真などがarchdailyに掲載されています

タイの政府機関で、創造的思考を刺激し、国の創造的経済を推進するための施設「タイ・クリエイティブ・アンド・デザイン・センター」の写真などが40枚、archdailyに掲載されています。設計したのはバンコクを拠点にするデパートメント・オブ・アーキテクチャー(Department of Architecture)です。

ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、アメリカ・ロサンゼルスの山頂に計画されている、シンクタンク・バーグルエン研究所の新社屋の画像

ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、アメリカ・ロサンゼルスの山頂に計画されている、シンクタンク・バーグルエン研究所の新社屋の画像がarchdailyに掲載されています

ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、アメリカ・ロサンゼルスの山頂に計画されている、シンクタンク・バーグルエン研究所の新社屋の画像が7枚、archdailyに掲載されています。

「京町家復原可能に 新基準でより簡単に」(Yahooニュース)

「京町家復原可能に 新基準でより簡単に」という記事がYahooニュースに掲載されています

「京町家復原可能に 新基準でより簡単に」という記事がYahooニュースに掲載されています。この条例についての詳細はこちらの京都市のページでどうぞ。
以下は、京都市の条例ページより。

 京都市では,景観的,文化的価値を有する京町家等の歴史的建築物を良好な状態で保存し,活用しながら次世代に継承できるよう,建築基準法の適用除外規定を活用した「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例」(以下「条例」といいます。)を運用しています。

 この度,条例に基づく手続をスムーズに進めていただき,京町家の浴室・便所等の水回りの増築や,簡易宿所等への用途変更などの保存活用を更に促進するため,標準的な規模の京町家について,建築基準法を適用除外する際の技術的基準(建築審査会の包括同意基準※)を全国で初めて制定しましたのでお知らせします。

※ 包括同意基準とは,京都市長が建築基準法適用除外指定を行うに当たり,建築審査会の個別の審議を経ることなく同意を得て処分を行うことが可能となる基準のことをいいます。同基準の制定は全国で初めてとなります。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。